2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金田式 DCアンプ PART35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 14:37:00.60 ID:Xpg7jkHw.net
黒金田、白金田、デジタル派、アナログ派
Sic-MOS,MOS,TR型,真空管派
GOA派、完全対称型派、電圧伝送派、電流伝送派
初期型抵抗負荷差動派、超高速シリーズレギュレータ残党
みんな集まれ!!!!!
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおねがいします。
荒らし目的の書き込みはご遠慮下さい。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515621267/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 14:38:45.38 ID:Xpg7jkHw.net
前スレ溢れそうなので立てましたー
とりあえずテンプレは今回も前スレそのままっす

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 21:08:06.79 ID:pujbdMCu.net
アナログとデジタルの音質比較、匿名だから駄耳だけど人柱で書くと、
スピーカーでは多発するクリップが気になって音質どころではなかった。
低音だけだとそんなにクリップしないが、
中音と重なるところでは大した音量でなくても簡単にクリップしていた。
ヘッドホンでは音量設定が違いすぎて判断しかねるが、
アナログはきらびやかな感じ、デジタルは落ち着いて重厚な感じがした。
あくまで駄耳なので、全く違うよ、という意見も大歓迎です。(^ ^)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 21:33:22.19 ID:wFz0qKwu.net
2wayでのクリップも、電流伝送型チャンネルフィルタの問題で低音アンプがクリップしてしまい、吸いきれない低周波帯の電流が高域アンプに流れ込んだものと思われるな。
ツイータにやはり入れてはいけない低い周波数が入って振動板が過振幅で前後に当たっていたのでしょうね。
たぶんツイータの振動板にかなりダメージを受けているので、もう交換でしょう。
これがスコーカと同じ硬いベリリウムだと割れて、終了だったような・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 21:52:18.48 ID:ioYYPKxN.net
TADのベリリウム振動板すごく高いけど修理費は誰が出すの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 00:40:22.76 ID:TwvlEEQa.net
現場でオークションでダイアフラムを入手することも
話し合われていたような。
ツイーターは、電流伝送フィルターがらみの異音もあることは間違いないが、
ダイアフラムが底打った音とは限らないと思う。
金田先生もMJオーディオフェスとオトテンで大丈夫だったからと
油断があったと思う。
天井が全く異なりエアーボリュームが桁違いなので、
最低限昨年並みのBTLは必要だった。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 00:50:29.55 ID:HCpql9yz.net
公式もお詫びのアナウンス出しているし、
対策は考えて来るかと思います
来年を楽しみに待ちます、

やって頂けるなら、また生演奏に録音再生実験を
お願いしたいです

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 01:16:38.31 ID:TwvlEEQa.net
ホントだ。
残念は残念だったけど、生演奏はタダで聞かせてもらうのが申し訳ないくらい。
おひねりを渡したかった。
あれだけの演奏をDC録音で聴ければ最高なので、
頒布の方、よろしくお願いします。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 01:21:41.85 ID:TwvlEEQa.net
511Bだけはこれを機会になんとかまともなものに変えて欲しい。
耳に刺さるような金切り声はもうたくさん。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 01:49:58.05 ID://Kv0YfC.net
電流伝送の致命的な欠陥といってもいい不具合を明らかにしたのが、
大きな部屋で大きな音という試聴会の馬鹿げたコンセプトのおかげだったというのがなぁ。

こんな馬鹿げたコンセプトでも、不具合を洗い出すだけの意味はあったのかもしれないけど、
いい加減部屋と音量は考え直してくれ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 01:55:00.85 ID://Kv0YfC.net
ホテルの一室みたいに現実性のあるところではなく、
コンサートホールでやろうとするようなバカには、なにを言っても無駄なのかもしれないけど…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 02:17:37.80 ID:TwvlEEQa.net
一銭も金を出していないのによくもそんなに口汚く罵れるな。
どうせ社会的にも協調性なくて地位の低いやつなんだろうが。
コンサートホールとは言っても座席数は1階だけならコール田無より少ないくらいでは。
傾斜のついた座席でないと前の人の頭で音が遮られるということがあって、
ホテルの一室では金田式試聴会くらいの参加人数だと適さない。
電流伝送フィルターでも保護回路の動作を各帯域で連動するようにしておけば
今回のような事故は防げるので、致命的欠陥でもなんでもない。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 06:12:41.41 ID:Jg6kswpB.net
「一銭も金を出していないのによくもそんなに口汚く罵れるな。
どうせ社会的にも協調性なくて地位の低いやつなんだろうが。」

なんだこいつ?
最低だな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 06:31:21.84 ID:CzHbQ6Ah.net
罵ってはいないよな。
感想とか意見を言っているだけだろう。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 07:43:28.90 ID:dNXR73pa.net
>>2
スレ立てありがとうございます。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 08:09:10.51 ID:S6QEUq3q.net
ホールで演奏してもらう事はライブレコーディングという言葉に集約されるステータスがある。「それはないだろ」くらいに留め悪口の応酬になってしまうといたたまれない。とはいえ反対意見はガンガン言ってもらうと読み応えある

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 08:20:27.13 ID:wCAg7f1M.net
いくら値段が高ろうが音の悪いような物もう使わなくてもいいよ
と思うが、使うことに意味がある、だったりするしな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 08:35:52.12 ID:CzHbQ6Ah.net
ちょっとした使い方で、現状の装置でもはるかによい音でデモ出来る筈なんだけどね。
まず音量を普通のレベルにする。
次に中音ホーンのデッドニングをする。
鉛シートでもブチルゴムでも、やれば現状より良くなる筈だ。
スピーカーの帯域調整の見直し。
そしてソースにもう少しコンディションのよい良音のレコード使う。
これだけで全然違うはずだが、何故それが出来ない?
現状の悪音歪み人間耐久レースみたいなのは、さすがにダメだろう。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 10:04:17.19 ID:Ou+b1d9T.net
>>12
消えろ、キチガイ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 11:21:50.11 ID:MgxHRUOO.net
今回桂川さんがかけたレコードにもコンディション最悪のものがあったな。
中古レコード屋を漁っていると記事にあったが、歌謡曲などは安物のプレイヤーで再生されることが多くて中古盤のコンデションが悪いことが少なくない。
あくまでオーディオのイベントなんだから、音の良否は考慮してかけて欲しい。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 12:09:30.81 ID:MgxHRUOO.net
中高音用のアンプの保護回路のDC検出のCRの定数を変更して、受け持ち帯域以外の低域の入力にも反応するようにする手があるかも。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 15:21:46.71 ID:3fCbanZq.net
音が悪くなりそう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 16:04:16.90 ID:Yu63mn4h.net
流れ早っ
チャネルフィルターのカレントバッファを2セットにして低音を独立させたらどうなの?

自宅じゃアンプが飽和するような音は出せないけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 16:16:47.39 ID:hkSpuLM7.net
家庭じゃ大砲のようなソースでアンプを飽和させることはあまりないだろうが、
アンプのトラブルで保護回路が動作することはありえる。
ユーザーが家庭で似たようなトラブルに見舞われる前に
試聴会で潜在的なリスクが確認できたことは不幸中の幸いかと。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 17:30:32.86 ID:3fCbanZq.net
再現確認しないと爆音が起因とも言えないのでは。
どっかのおっさん家に行って、通電中のウーハーのバナナプラグ引っこ抜いてみてくれ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 17:38:01.71 ID:hkSpuLM7.net
再現するならウーハーのプラグじゃなくウーハー用パワーアンプのRCAプラグだろう。
爆音で大砲を再生しながらね。
中域は壊れやすいベリリウムダイヤフラムのドライバーでお願いします。
家庭では2001かな、

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 17:52:35.91 ID:hkSpuLM7.net
言うまでもなく電流伝送チャンネルフィルターのマルチアンプが前提。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 18:46:48.57 ID:CzHbQ6Ah.net
低域アンプが停止したら低域が他チャンネルに流れるのは確実だな。
電流をCRの並列回路で周波数分離してるけど、Rというのが低域アンプの入力部のイマジナリショートで作られている。アンプが停止したらRが大きな値になりクロスオーバー周波数が低い方向に大きく変わる。
それでスコーカーに低域が入り壊れたんだね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 19:18:16.63 ID:CzHbQ6Ah.net
低域アンプ停止時にどう分離特性が変わるのかは、例えばLT-spiceとかでシミュレーションしたら直ぐ判るぞ
ていうかシミュレーションするまでもない基本電気回路レベルだな
破壊試験は不要だろう
だけどアンプ停止で、こんなになるのは盲点だった
自分はマルチアンプ使ってないので今まで深く考えて無かった
電流バッファから帯域毎に回路分けるのが安全だろうな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 00:08:27.35 ID:QzgDfdAW.net
試聴会に使用する金属ホーンに代えて木製ホーンを購入するためということだったら、いくらかは寄付してもいい。
同じような人は他にもいるのでは。
とにかくご高齢な先生の試聴会は1回1回が非常に貴重なものになるので、あんなキンキン響くホーンで無駄に時を経過することなく、アンプの性能を発揮できるような環境を整えて欲しい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 02:08:47.05 ID:5nUarHkz.net
>>30
寄付は歓迎だと思いますよ。
次回の案が固まる前に、直ぐにMJ編集部あてに寄付することをお勧めする。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 06:29:32.02 ID:191kDK+1.net
試聴会は有料でもいいと思うけどね。
主催者に負担がかからないように、会場費用の幾ばくかは参加者で負担したらいいと思う。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 17:20:58.82 ID:+0uc+sHi.net
MJフェスは有料。
金田式試聴会もウーファーホーンの費用を取って発展的解消、
芸術を親しむ姿へ戻したい。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 17:32:00.55 ID:QhxJYbrf.net
発展的解消って意味わかって言葉使ってんの?
なぜ解消せにゃならん。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:08:02.15 ID:191kDK+1.net
金田式アンプ試聴会を継続して欲しいから、主催者の負担を減らすために有料にしてもいいよ!という話だったんだけどね
解消したら意味ないのではないか
それから
MJフェスは大勢のプレゼンターがいるので、金田ファンとしては時間の制約もあり、どうしても物足りない
MJフェスに統合で解消は誰も望んでいないと思う
というわけで金田式単独での試聴会は、やってほしいという思いなんだが

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:10:30.64 ID:YKtczsR2.net
金田式アンプファンのHPにバリンバリンのダイヤフラムの
写真載ってるね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:19:58.55 ID:QzgDfdAW.net
以前と比べてファンのサイトでの試聴会報告減ったね。
あまりにも音が悪くなって参加する人が限られ流ようになったからかな。
今のところ囁く人のページくらいしか見当たらない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:25:31.08 ID:qtx3yLUL.net
汎用性がどんどん失せてきたから金田式と心中みたいな人以外は離れ行って不思議ではないよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:42:29.14 ID:RnQa4VTq.net
あれ、電流伝送やってないのかな?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 20:10:14.60 ID:QzgDfdAW.net
2ウェイにして鳴らした時にパワーアンプが出力不足になってクリップしてたけど、BTLアダプターは持ってきてなかったのかな。
高電圧タイプは26wなので、BTLにしたら100w出ることになる。
これなら2ウェイでもそう簡単にクリップしないでしょ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 20:28:37.90 ID:zy5pfuzW.net
>>37
・無意味にでかい音
・アンプの出力不足でクリップしまくり
・キンキン鳴るホーン
・質の悪いレコード
なんていう試聴会、行きたいと思う?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 20:36:20.08 ID:QzgDfdAW.net
クリップしまくったのはスコーカーが飛んで2ウェイにしてからで、それ以外はクリップはほぼなかった。
大砲では保護回路動作したけど。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 23:48:38.95 ID:5nUarHkz.net
低音アンプのクリップは、2wayでも3wayでも同様にあった筈。
スコーカがが生きている時は、スコーカでは目立った異音が出なかっただけ、
ツイータでは過振幅で異音が目立ってしまった。
保護回路が働いたときは、低音帯域がもろにスコーカに流入してしまい
スコーカーの過振幅でベリリウムが割れてしまったのでは。
ツイータの異音から結構低い音量で、低音アンプはクリップしていたのでは
と思う。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 23:53:04.07 ID:kooLI8TV.net
一番の問題は、あの音で良しとしている連中が主催していることだろうな…。
なので、改善などありえず、おかしな方向にしか進みそうにない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 00:21:42.32 ID:vBoHB//r.net
金田先生の電圧伝送時代のマルチアンプの解説に、
3ウェイにすると9分の1の出力で足りる、という話が書かれている。
低音信号の上に中音信号が乗ると非常に出力電圧が大きくなるためということだった。
今回も、2ウェイになったとき、低音だけの入力のときにはクリップしにくく、
低音に中音が重なった時には簡単にクリップすることがはっきり確認できた。
2ウェイでも3ウェイでも同様に、ということはありえない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 00:22:33.93 ID:zUcJKjgN.net
完成してる掲載用原稿没になるんだろうなあ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 10:10:18.89 ID:H0lHWmvg.net
爆音状態を無くしたかった、組織に恨みはないさ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 11:15:08.51 ID:f30oNmQQ.net
金田=平気でスピーカを飛ばせる最低の男
というイメージしかない。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 11:34:14.71 ID:vBoHB//r.net
金田先生は、筆者としてのデビュー当時から
超高速動作の保護回路を完備したアンプを発表していた。
一般的なリレーでスピーカーを切り離す保護回路では
動作速度が遅くチャタリング現象もあるためスピーカーや出力素子を保護できないとして、
電子スイッチで電源をシャットダウンする方式を取っていた。
その点ではどのメーカーよりも進んでおりスピーカーを大事にされていた。
今回のトラブルは電流伝送ならではの盲点を突かれた想定外のもの。
新しい方式にチャレンジすれば未知の危険も生ずるが、
それを恐れていては永久に進歩はない。
今回のトラブルを経て、金田先生はさらに対策を講じられることだろう。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:51:44.80 ID:LiFHWbcw.net
真空管プリ、半導体DAC、Nutubeハイブリッドパワーが未発表の物か
DACは電源リチウムになったんだろうか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 19:10:48.86 ID:0aZJYrFf.net
同じニッケル水素でも音質がかなり違うからエネループを使うようにとのお達しだが、
ニッケル水素とリチウムイオンではどうなんだろう。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 14:54:10.59 ID:DQS7QNPs.net
エネループをバネなしで使ったことないが
リチウムイオン型モバイルバッテリー通常品でスマホとポータブルDAC USBバスパワーは音が出てまずまず使える。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 20:36:31.23 ID:5jeMJavs.net
リチウムとエネループ、オールFETプリ、TRプリ、Nutubeプリで使ったけど
FETではメタリックでキンキンした感じが強くリチウム使うのはキツイ
TRでも同傾向だけど、我慢できる範囲、結構使えるかな、と
Nutubeも傾向は同じ、しかしほとんど気にならない程度
それでも表現のニュアンスはエネループの方が良かった感じ
Nutubeプリはラインアンプヒーターの安定化でDCオフセットが
+5-10mVと+-5mVと実用範囲に収まった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 20:51:23.52 ID:ORUB9J70.net
テクニカルサンヨーのサイトがnot foundになった 連休明けに復活するだろうか
トランス欲しいんだが…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 21:35:51.42 ID:AfUXx8Fk.net
おばちゃんは、50年間実店舗営業で80歳。
実弟も、病気持ち。
サポート要員なし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 13:38:07.37 ID:LecDogXO.net
テクサンHPないね。
Rコアトランスはフェニックスでいいんじゃないかな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 14:22:04.45 ID:iU/IqmRr.net
テクサンのRコアってどこのだろう? フェニックスはHP反応悪くてタイムアウトするばかりだよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 17:17:49.94 ID:iWepNHAb.net
マサさんがそろそろ定年で今後はテクサンに全面的に代わってくれる、ということはないかなぁ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:14:44.16 ID:vt/PHCVn.net
>>57
多分ここ
http://kitamura-kiden.co.jp

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 20:14:55.72 ID:o3TSzp9m.net
ありがとう なんか注文するのに躊躇するようなサイト…

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 23:20:16.10 ID:oYzFcstG.net
小売しているのだろうか。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 08:23:46.68 ID:kMVGv1t5.net
テクサンにメールしたら注文出来たよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 09:30:22.35 ID:pEQ8ccaQ.net
>>62
という事は、通販も終了じゃなくて
リアル店舗終了のドサクサで、HPの維持費払い忘れただけなのか
注文ついでに、HP落ちたままだよって連絡してくんない?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 00:58:01.53 ID:1o8dE3XUp
256のNuture MCプリの調整がやっと追い込めた。
K97やK43周りのIdssの組み合わせで暴れてしまうようだ。
SAOCの5.1Kを3.3Kにして電池消耗に対応できた。
しかしラインアンプの-7.5Vが-6Vを切るとオフセット電圧が一気に7Vになるのでうたた寝が出来ない。

ネオジウム磁石を当ててみた。
ラインアンプはうまくいったが、EQアンプはオフセットが取れない。
緑の光が一本の線になり、マイクロフォニックも激減した。
見通しが良くなったがエージングと相まって比較できない。
時間を掛けてEQ側も磁石を載せてみようと思う。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 11:41:12.02 ID:FeUjkyAg.net
サイト引っ越してた
http://www002.upp.so-net.ne.jp/teksanyo/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 14:45:03.77 ID:ypAFD5Ob.net
しばらくは旧サイトも残してゆうどうするもんだけどね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 23:21:05.76 ID:L8vAwnxk7
2018年の9月16日は、時空を超える金田式にとって永遠に記念すべき日となった。
何とまたまた尊師御自ら、今回は何とスコーカを破壊なさったのだ。気の毒な
ヴィンテージモノのダイアフラムは、バリバリに割れていたという。

過去にウーファを飛ばした時は、信者たちは【…まったく運の悪いことに、空調の風が当たってたそうだ。】
「そうか、空調の風、か!」「空調だよ。そ奴が諸悪の根源だ!」「くっそぉ、空調の奴め!」
「なんて酷いことをするんだ、空調の風って奴は」「…お、俺は二度と空調を利用しないぞ!」「そんなことをしたら
負けじゃないか!夏は暑いし、冬は寒ぅてかなんわ」「」
「恨むなら空調を恨め。間違っても空調屋さんやダイキンや三菱を恨んだりするんじゃないぞ、いいな?」
「…でも、あの憎っくき空調の風めが…」「だから次回は空調のない講義室をあえて選ぼうな、な?」
「…だったら、何でまたスピカ飛ばすん?」「節子、それは言うたらあかん!あかんのや!」
「だって清太兄ちゃん、センセエって、ことDCアンプに関しては、物凄く経験豊富なセンモンカとちごたん?」
「アカン!それ聞いたらアカンのや!」「センモンカって、フツー起こりうる、ありとあらゆるトラブルを想定して、
それに対しては事前に万全の対策って奴を講じてからイベントに挑むんと違うん?」
「だからそれゆうたらアカン!っちゅうとるんや?もうお前は黙れ!」「せやかて、あのセンセエ、DCアンプを
旗印にして連載始めていったい何年経つん?昨日や今日始めたわけやないやろ?」「頼むからもう黙ってくれ!」
「せやかて、あたかもDCアンプをまるで自分が発明したシロモノみたいに自己宣伝し始めてから、今日まで
いったい何十年になるのん?」「すんまへん、みなさん、すんまへんな!」「…だってそんなんシロートとおんな…む、むぎゅう!
兄ちゃん、苦しい!そない強ぉ口押さえたら息でけへんわー!(略)」

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 23:35:06.70 ID:L8vAwnxk7
「ええか?みなさん根本から誤解してはるけど、センセエは電子工学とかのセンモンカとは
違うんや!」「…えーー?うち、てっきりデンキ屋さんだとばかり…」「兄ちゃんも
ずっーーーと勘違いしてたけどな、あのセンセエはな、実はご専門は物理学なんや」
「ええっ!?ブツリガク?ブツリ屋さんだったん?」「せや。だからな、決して専門家なんか
とはゆえんのや」「でも物理学会ではそんな名前聞いたことないで?」「だから、
専門放っぽり出して、趣味にとことん命かけてはんのやで!論文も書いてはんのやで。
ものごっつ少ないけどな」「へええ、偉いんやな。で、どんな論文」「それは
よぉ覚えてないけどな、確か「時空を超えるDCアンプ」とか「超絶DCアンプ」がどうしたとか」
「…?!それ、MJの製作記事とどこがどう違うん?物理と何〜もカンケーあれへんやん!?
よぉそんな論文受け付けたジャーナルあったなぁ?ちょっと考えられへんけど、ホンマに物理学会誌なん?」
「わしもよぉ知らんけどな、…せやなぁ、業界での評価とかどんななんやろ?」
「ええなぁ、研究費つこてじぶんのシュミしか業績がないって…」「あのな、節子。それフツー
業績とは言わへんからな」

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 12:25:29.40 ID:koV3OqGH.net
>>43
全power ivcのDETラインを繋いでしまえばええん?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 13:09:03.57 ID:eZ/bHgLB.net
保護回路連動は旧スレでガイシュツ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 15:57:14.27 ID:chIa31lt.net
未だNo.219の7.5V仕様を使ってるから不安になってきた
改造して現行の過電流保護回路組み込んだ方がいいかなあ
3wayで中音はJBL376使ってるけど一瞬クリップするくらいなら大丈夫かな
みんなどうしてるの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 17:22:27.15 ID:KlUiYiYP.net
皆不安の中で生きてる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 17:25:01.42 ID:vtTApMXY.net
金田アンプ
銀田アンプ
銅田アンプ
ぜんぜん似てないでしょう?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 18:05:50.92 ID:2YRtxkwa.net
メタルキャンTrイコライザー含めGOAプリで超安定動作。音質もGOOD!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 18:22:34.81 ID:chIa31lt.net
No.180辺りまでは似たような回路で過電流検出してるのね
この信号をオープンコレクタで受けてDETをプルダウンしたら
過電流保護できるね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 19:14:27.06 ID:chIa31lt.net
そもそも16Ωのウーハーじゃあ過電流検出できないね
8Ωでもダメじゃん
普通にクリップしてDC検出して保護回路はたらきそう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 14:34:18.79 ID:0lu+H470.net
アリアタンシタァ〜〜うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!ウワッース♪アリアタンシタァ♪

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 08:05:35.94 ID:OkeVAiNT.net
保護回路動作 ブツン

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 13:38:20.85 ID:oM71QW9Q.net
マニアさんは最近はすっかりアナログ礼賛だが、
konton さんは、CDが優っていることは自明の理のような言い振り。
皆さんは?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 15:04:52.21 ID:sgddN+68.net
kontonさんはダウンロード音源じゃないの

ところで今月のは中編なんだな、来月までかかるのか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 20:55:02.88 ID:oM71QW9Q.net
もちろんダウンロードもだが、
7月の近況ではオフコースのCDと比べてアナログの劣位を語られている。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 22:27:36.44 ID:yGvixbLI.net
データをiPadに入れて鳴らしてるようだよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 10:31:12.03 ID:9angHsl9.net
YES‐NO〜シングルA面セレクション CD
オフコース
タニヤン
★☆☆☆☆
5つ星のうち1.0
音質がひどい。
2015年9月28日
形式: CD
リマスター盤ですが。CDとは思えないひどい音質です。

聞いたらびっくりしるぐらいコジンマリした音です。

ある意味貴重なCDです。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 12:16:57.93 ID:esNGolQm.net
>>79
CDをFLACに変換して2倍にオーバーサンプリングして聴いてるがデジタルの方がが良いと思う

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 13:18:29.51 ID:mUsI20uS.net
CDデータを16倍にハイサンプリングする製品もありデジタルの利点があるだろう。俺は8倍で聴いてるが16倍も楽しそう。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 13:38:38.91 ID:2k8wmfXD.net
最近の金田式のアナログの成果はDP-3000だよ
音の良いプレーヤーは本当に少ないし、あっても高価だったり
モーター制御は良いんだろうけど誰もが手を出せるようなものじゃない
ノーマルでも音が良く、安く手に入るDP-3000は救いの神と言っていい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 16:18:24.01 ID:esNGolQm.net
4倍以上にするとCD音源もハイレゾ音源も音が薄くなる気がするんだよなあ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 17:48:05.66 ID:JhvltDIg.net
DP-3000トランスレスのマイナス側レギュレター(-100V)が壊れちゃった。SCT2450の代わりにSCT3120を使ったのがまずかったのかなあ

89 :85:2018/10/08(月) 17:46:58.75 ID:AA9UhDHf.net
モータードライブアンプの+側のSCT2450も壊れてた… アイドリング電流20mAくらいで調整中。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 21:31:35.04 ID:2Qs8hbi6.net
モーターでしかも電圧高いから、難しいんだろうね
作ってみたいナンバー1なだけに気になるところ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 00:19:18.77 ID:aKL1nVCy.net
計算上損失が定格に比して十分余裕ある場合でも、
手で触れない位熱くなる半導体には、放熱器つける事にしてる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 16:28:07.20 ID:V6j+N/y/.net
PCから開くとスマホからとの違いを感じる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 07:34:43.97 ID:ZjQNBmOI.net
音源の配布まーだー?チンチン

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 18:22:55.37 ID:P9Q2QaMe.net
録再システムのカラー写真見るとフラット電子の緑色の抵抗とどこかのアキシャルリード型の
を使ってるな 5.1MΩとかはアキシャルみたい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 19:12:11.05 ID:kCjTxXw/.net
何でオールスケルトンじゃいけないのかな。以前の記事でも、なぜか、という感じだったが。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 23:20:23.22 ID:HzBg2kEp.net
教えてください

MCイコライザIVCアンプは普通のメーカーアンプ(DCアンプや非DCアンプ)のLINE入力に入れて使用できますか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 23:56:40.57 ID:YkkxyJY0.net
>>96
OUTPUTが電流出力だけの奴は駄目だけど
電圧出力もついてるVerの奴なら大丈夫かと

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 00:01:29.85 ID:qZbkJXPq.net
>>97
わかりました。調べてみます。
ありがとうございます。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 21:47:04.42 ID:R1auGHZk.net
電流出力でも実際には特に大きな問題なく使える
最新のはラインアンプなので両用に出来て汎用性高い

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 23:07:24.99 ID:Zk/6/AKx.net
メタルキャンTrによるGOAプリが超素晴らしい!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 17:06:28.22 ID:zwqbgz62.net
ダッシャリヤァース♪アリアタンシタァ〜〜うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!うぁぁーりっしゃぁいやーす!ウワッース♪ダッシャリヤァース♪アリアタンシタァ〜〜うぁぁーりっしゃぁいやーす!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 16:26:55.39 ID:EBYeHNct.net
アリアタンシタァ〜〜うぁぁーりっしゃぁいやーす!♪ウワッース♪ダッシャリヤァース♪ダッシャリヤァース♪ダッシャリヤァース♪アリアタンシタァ〜〜うぁぁーりっしゃぁいやーす!♪

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 18:17:00.23 ID:C65dpZkz.net
若松によるとSCS106AG製造中止だって

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 18:29:18.52 ID:a++3R/T/.net
>>103
本家も最新機種ではSCS206AG使ってるし
今なら第三世代のSCS306APも手に入るよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 18:40:14.34 ID:C65dpZkz.net
6月くらいはまだ買えてたから気にしてなかったわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 08:59:46.56 ID:4QGr+9IN.net
深夜にNHK/BS3で東京ジャズ放映してたので録画して聴いてみたけど、
今どきのジャズってつまらないのばっかり、一通り聴いて消去した。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 09:23:25.45 ID:NM8UnKts.net
BSの音楽番組はレコーダーのデジタル同軸出力をK式
DACで受け、SICヘッドフォンアンプで聴くとかなりいい音で
楽しめます。
ヘッドフォンなら鼓膜に近いところで振動してるからかもしれない。
SPではBGM的な音になる。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 10:54:16.26 ID:YLNgmOe4.net
SPは何を?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 10:58:43.81 ID:YLNgmOe4.net
オクを見てると、試聴会に良さそうなウッドホーンは結構出品されてるけど、
落札価格はそれなりの金額になる。
日曜日にもH200が落札されたが、20万円になった。
編集部の予算じゃ無理だろうな。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 17:28:24.92 ID:K+NkhOc6.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1679094.png.html

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 17:33:37.43 ID:K+NkhOc6.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1946125-1540801788.png

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 23:23:49.13 ID:0QmIEW6U.net
>>109
スピーカとトーンアームは編集部からの現物支給なので
編集部予算と言えばそうだが、
試聴会は編集部の予算で開催じゃないので・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 06:34:49.03 ID:hPmDSIdy.net
>>108
K式ファンの定番、オンケンですが、圧縮音源ではいかんともしがたい。
BSくらいCD並みの音にしてほしいけど技術的に難しいのかな?
4K放送始まったらそれは絶望的か。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 08:13:15.20 ID:23flL5KW.net
可逆圧縮でいいのでは?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 11:39:58.69 ID:jp+tIzXH.net
bizさんの予算はもういっぱいいっぱいな希ガス
ここはひとつ、1人5000円の寄付で、

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 14:03:51.52 ID:fq6enJ1c.net
>>115
私も5,000円で賛同します。
残り開催日数も限られているような、その残りは自分もより楽しみたいですからね。
暇で無料だしって感じで来ている人は少ないと思います。
皆、好きで楽しみたいと思ってるはずですよね、ちょっと飲みに行ったよりは試聴会楽しい
ですよね。一回飲みを減らし寄付しよう。
例年100〜150人入ってますよね。
50万円位集まれば、きっと劇的に変わると思います。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 19:34:13.01 ID:Z5esaY7m.net
ホーンの鳴きの他には、ウーハーボックスの容量不足も深刻。
全く補強もないし、どうにかならないかな。
複数の人でボックスえお持ち寄ってその場で連結するとか。
地元の方もいるみたいだし。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 17:40:40.64 ID:rUwF7gkX.net
ちゃんとおちんちんシコって賢者タイムにならんと落ち着いて聞けないな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 16:10:08.48 ID:vgTixsgz.net
金玉式か

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:37:18.01 ID:K1YzYseN.net
嫌な宗派だな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 19:42:12.51 ID:9kJMSwEe.net
自演乙

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:33:24.68 ID:Xei6FIhS.net
試聴会用スピーカーの問題は511BにTADを組み合わせた事と
2402使ったことだよ
511Bは802や806の様なタンジェンシャルエッジのアルミダイアフラムの柔らかい音を補う
ベリリウムの硬い音には合わないよ
だからTAD等には音を柔らかくするウッドホーンが必要になる
おまけに2402は良くも悪くも一番JBL臭いツイーター
2402に合うのはJBLの2inスロートだよ
試聴会で高域酷かったのは2402に見合うスコーカーじゃなかったから2402が吠えてたんじゃない
おまけに511Bの欠点ばかり論うTADのせい
少なくともTADの2inスロート持ってこなきゃスコーカーとウーハーが勢いに負ける
バランス取るには低域は15inダブルウーハーが必要になる

2402使わずTADからALTEC802に変えて2WAYなら真面に鳴る
そもそも2402の指向性じゃほとんどの席でハイエンド聴こえないでしょ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:33:21.54 ID:uE4uEIkO.net
レイオーディオのドーム型ツイーターの小型モニター使えば良いのに
京都だったかな?どこかで使ってたやつ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 02:17:11.13 ID:fTZzZfeG.net
レイオーディオの2ウェイは田無でも使ってた。
でも、流石にオンケンとは差があった。
511Bは釣鐘のように鳴りまくるので、
ALTEC802だろうとなんだろうとオーディオにならない。
ALTEC自身後期型では補強リブ入ってるし、
ユーザーもみんなデッドニングして使用してる。
相性を語るのはそれからだ。
これを平気で使う人がトランジスタや抵抗やコンデンサーの音を云々言うのは、、、

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 05:58:22.50 ID:v3F5cG6M.net
ホーンのデッドニングもそうだし、そもそもゴミみたいなLP持ってきて、
ノイズバチバチ言わせながら悦に入ってるおっさんがいる時点で…

録音だってクリップさせまくりなのに特に気にした様子もないし、
こんな連中が音質語っているのかと愕然とさせられるイベントって、
オーディオ全体的に対するネガキャンなんじゃないかとすら思う。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 10:00:35.34 ID:HPTT7Yzv.net
金田信者も少しは成長しているのかな?
せっかく自作ができ、電気理論も少しは分かっているのだから、
成長すれば洗脳は融けると思うのだが。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 10:05:53.21 ID:wGK+4LU+.net
>>126
今でも残ってる層は…わかるよな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 10:40:35.09 ID:DnaC2yUH.net
大半は優秀なエフェクターと思ってるだろ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 11:19:12.53 ID:kcyFBDq8.net
>>128
kwsk

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 14:02:58.50 ID:fTZzZfeG.net
自分でK式使ってるだけに、あんな音だと思われたくない気持ちが強い。
ちなみに、昨年の録音のクリップは再生に用いたDACの不具合で、
後日、オーディオフェスで再生されたものはモーマンタイだったことはガイシュツ。
だけど、その場ではクリップに全く言及なく問題ないふりをするのはどうかと。
今年は、アクシデントのため、、、次号で報告される。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 14:48:38.62 ID:46y5RXRn.net
金田式試聴会はトラブルが多すぎる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 14:49:55.10 ID:zdTYTyrO.net
知りたいのはDACの不具合の内容で、つまらない事だったとしても
読者や製作者の参考になるはずだから、どこかで説明が欲しいよね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 15:13:39.40 ID:MhyeyXaC.net
DACの不具合は設計ミスですね。デジタル0dB近くにの信号でクリップしてしまう。
市販のCDやデジタル音源は、そこまで攻め込んだ録音していないので気が付かない。
bizのDACは定数を設計し直しているので、0dBまでクリップはしない。
それが>>130「後日、オーディオフェスで再生されたものはモーマンタイだったことはガイシュツ。」
と、いう事だった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 19:04:16.79 ID:v3F5cG6M.net
>>133
いや、リミッターかけて0dB近くにべったりというクソソースの嵐だぞ…。
だから、DACにそんな不具合があるようじゃ、完全にクリップして使い物にならない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 02:55:52.79 ID:FVVc+1ry.net
>>124
当然511Bはデッドニングが必要
木枠に取り付けて開口端部を防振する必要がある
TADと511Bと2402を組み合わせることはそれ以前の問題だ
セッティングで如何にかなるものではない
セッティングで如何にかするには2402を外し
TADを802に交換するのが一番金が掛からない

試聴会用スピーカーはセッティングの前にコンポーネンツの選択を間違っている
どうしても2402を使って3WAYにしたいのであれば
2inスロートと15inダブルウーハーが必要

136 :おっぱいゴルファ〜:2018/11/04(日) 06:23:52.32 ID:usZTf7nM.net
HEY GUYS

テクニカルサンヲ〜が閉店したって本当?。

COMING SOON。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 07:36:11.55 ID:o2LQwK5l.net
>>136
リアル店舗は閉店
通販は継続 >>65

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 12:05:24.20 ID:hEv7U+mr.net
部品セットじゃなくて完成品販売になったのか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 17:31:05.17 ID:vxDhbBwB.net
ここの完成品ってコンデンサはAPSじゃないでしょ なんか赤いヤツだよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 17:44:35.33 ID:o2LQwK5l.net
8年くらい前にニッセイ電機破産して、中国の現地会社が引き継ぐ間、APS枯渇したときの
代替えで仕入れた奴をそのまま使ってるのかも

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 17:50:15.60 ID:vxDhbBwB.net
なるほど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 23:02:23.13 ID:Vs9hpU6r.net
>132
俺が誘ったオーディオから離れて30年の知り合いは、
高音のきつさに気持ち悪くなり部屋を出てしまった。
ALTEC802だろうがtad4001同等品だろうが、
ホーンが適切にデッドニングされていれば、
こんなことにはならないと思う。
そういう意味では、ドライバーの機種よりもデッドニングの方が影響が大きい。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 00:35:41.36 ID:7tcqQQ84.net
どっちしろ、腐れスピーカーをバカでかい音量で鳴らしても問題に思わないような主催者がだめすぎ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 12:40:11.48 ID:9R10ADAa.net
レコードの日もお前ら来なかったしな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 22:28:26.30 ID:84lb3cvn.net
おじさんには理解できん…
http://gif-futaba.info/2018/10/2abb1839fd465fdcfa657c5aca8e6eae.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 16:34:36.52 ID:Z+CJajUM.net
12月号はアナログ録再後編とNutubeハイブリッドパワーか
三段差動ってある

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 23:58:01.96 ID:WyHEgGpN.net
Nutubeなんて歪ませる為だけにある気がするんだがなぁ
素性の良い球はいくらでもあるのに

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 06:08:56.68 ID:NMetDOPX.net
宗教だからね。
信者(バカ)が釣れれば何でもいい。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 11:29:17.57 ID:wErStRQO.net
Nutubeを聴くためのアンプなのだよ
WE300Bを聴くためのアンプとか球アンプ界隈では普通の発想だな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 19:09:49.69 ID:nBBX5PSr.net
高いエフェクターだなぁ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 23:00:02.48 ID:90CVfumg.net
6C33COTLとかは面白かったけど金かかり過ぎる
廉価部品に代替出来る構成で6080OTLPTLとかやってくれないかな
商用電源でインピーダンスを限界まで下げるならPTLもやっても良いと思う

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 23:50:47.18 ID:h03VZqtF.net
>>151
感電する人続出…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 00:03:36.31 ID:Tc0O85NV.net
老害ジジイが減って良いんじゃねw?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 00:32:02.46 ID:nxRT1wdH.net
残った無能が有能に変わる訳じゃないから

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 00:50:08.17 ID:Tc0O85NV.net
感電死するのは接地側も分からない無能だから

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 02:29:45.67 ID:NN+gB6S2.net
>>151
単行本に6080は、オーバーロード時に壊れやすいから、DCアンプには
向かないって書かれてるね。個人的意見では5998Aもその傾向
安い球なら6C19Pおススメ
あと100V→100Vの絶縁トランスって、オクで中古が安く転がってる
ことあるので、入手できればPTLを安全に使える。
音質的には意味ないじゃんという話もあるけど、安全第一でチープに
OTLしたいなら一考の余地ありかと

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 11:12:59.27 ID:fJYzUzzl.net
直熱管の差動アンプでさらに三段差動、NutubeにSi-c MOS-FET
少し複雑な回路になるけど、てんこ盛りで面白い

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:44:35.82 ID:M0c2DHil.net
編集部による試聴会開催記、とてもあっさり。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 19:55:16.40 ID:1y7KySvu.net
アナログ録音のデジタル化がデジタル録音よりも優れているような記載、、、
レベル設定さえうまくできれば直接のデジタル録音の方がどう考えても、、

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 20:03:08.97 ID:5eUQTd+j.net
30年近く前から金田さんの記事を読んでるが時々評価の軸がブレる事が
というか、ビッグマウス程には正しい評価が出来てないのに本人が気づいてないのだろう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:20:20.73 ID:fJYzUzzl.net
いくらアナログが音が良くてもデジタル時代に残るには
ちょっと無理のある方法も考える必要があるという事でしょう
そのくらい良かったんだろうね
レコードですら聴くとそう思うからオープンなら増してその思いは強くなるのもわかる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 23:28:52.06 ID:1VRZo+Ja.net
>>159
どう考えても・・・じゃなくて事実がどうか?
聴いて確認したの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 00:08:42.87 ID:57nxA1+d.net
そうとも受け取れる書き方だけど、良いとハッキリとは書いてない
アナログ録音デジタル配信のもう一つのメリットは
配信時にデジタル録音が進化してれば、その音質向上の恩恵が受けられる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 03:16:50.88 ID:OHJ+xR0j.net
>>158
MJ編集部やその周辺の人たちには正直もう何も期待してない。
耳がおかしな人の集まりとしか思えんし。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 08:06:00.75 ID:b5h0hpVy.net
アナログ録音は原音をフラットではない特性で捉える。その加味が気持ちよく感じられるという意味だろうね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 09:03:13.63 ID:EdsfGVGT.net
>>165
>その加味が気持ちよく感じられるという意味だろうね。
そんな高尚な耳を持っている人がいるとはw

LP、オープン>>>>>デジタルと教育されているから。
実際は、オープン、LPをデジタル化したものと、
オープン、LPを黙って聴かせても違いは誰も分からない。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 09:03:39.73 ID:b5h0hpVy.net
アナログとデジタルでは録音レベルが異なる点も有ったか。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 12:32:07.54 ID:IV1oxPa9.net
聞いて評価してる連中もジジイばっかりだろうからデジタルが負ける20kHzより上なんて聞こえてないだろうからな
アナログの音が好きな層って段間トランス入れまくったトランスの劣化音を有り難がる連中も居たりするし
詰まる所はデジアナ論争も原音再生が良いのか歪ませて味付けされた音が良いのかの違いだと思うね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 15:20:13.13 ID:TYY/AVne.net
>>168
あんた、金田さんの記事読んでないでしょ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 16:37:15.29 ID:fz7I8rC5.net
いまだに20kHzより上が聴こえる聴こえないの話をするやつがいるとは
高卒スレ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 17:55:41.40 ID:aw5S5XYW.net
>>159
今月のMJに今年のMJフェスの案内が出ていました。
bizのデモで、試聴会の純デジタル録音、アナログ→デジタル化の比較試聴
をやってくれると期待。

去年も試聴会のDC録音をフルコーラスでデモしてたから、楽しみ。
こちらは音量、適切ですよ(小部屋だけどね)。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 19:05:51.64 ID:ErHEtU+Q.net
ホーンに何らかの対策してくれれば是非聴きたいところだけど、
今までの対応からすると期待薄。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 19:41:09.92 ID:EdsfGVGT.net
>>170
金田教の教義では可聴域、可聴域外はどのように説明されているの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:39:57.83 ID:XL89X/ns.net
せっかく試聴会があるとはいえ、自分で何か作って聴く方が良いかも
ただ最近の物はちょっと難易度高い物が多くて、なかなか手を出しにくいね
なのに次から次へと魅力的な新型が発表されてて作りたい物が増えていく

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:44:03.43 ID:Jp5eazbH.net
もう6kHz以上聞こえないんだが、金田教だと救済の言葉が聞けるの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:53:47.68 ID:XL89X/ns.net
アナログ録再システム、魅力度、難易度ともMAX
しかし、仮に作れても使い道がない
DCマイク、上に同じ
デジタル録再システム、レコードのデジタル化にぜひ欲しいが、若干難易度高し
ターンテーブル制御、これだけはなんとかしたい、と思うが難易度やはりMAX
Nutube関連、巷で話題という事もあり最新のデバイスだし魅力度が高い
比較的作り易そうに見えるが、半導体アンプと比べたら難易度は高い
バッテリードライブ、半導体タイプは特に安いし作り易いが、バッテリーというのが心理的抵抗に
ハイブリッド、やはり半導体タイプと比べると金額的にも技術的にも難易度は高くなる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 22:05:24.80 ID:ZQIIlFvd.net
>>175
君はAMラジオ聴いてたらいいから

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 22:18:47.35 ID:ErHEtU+Q.net
高城先生は70台で聴力検査して医者に驚かれたと書かれていた。
数値は書かれていたかどうかも忘れたが。
DCマイクは、孫のピアノ発表会でも録音すればいいんじゃない?
中には比較的上手い人がいるかもしれないし、
いなくても楽器の生の音や部屋の響きなどは
オーディオチェックソースとしてはいいかも。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 01:44:53.06 ID:32ukT0QZ.net
>171
MJフェスの告知何ページ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 01:57:17.02 ID:32ukT0QZ.net
48ページでしたね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 08:02:20.88 ID:a6qqQ9x9.net
>>177
ホーンを爆音で鳴らして平気な人は、ハイ落ちの難聴と思われる。
こういう人は人に迷惑をかけないようにAMラジオが適している。

もしくは、セッティングはちゃんとした耳の人にまかせるとか。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 08:55:43.72 ID:8anP+tFM.net
球採用の頃から進化ではなく、いろんな音に変化しているだけのような...

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 12:21:18.56 ID:kwtw8Pxp.net
乾電池時代のプリとNutubeプリと音を比べると音の傾向は同じ
使用部品考えたらむしろ驚きで、同じ部品は2SK97とサンハヤト基板
SEコンデンサ、9本より配線で他は全て違う、回路に至っては完全に別物
新素子で遊び要素が多いのではないかと思って作ったNutubeプリだけど
同じ音が更に鮮明、鮮烈になった感じで嬉しいのと驚きとで久しぶりに感動したけど
ちゃんと動作させるのに苦労したのも初めてで、それだけはマイッタ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 15:08:14.29 ID:wU6c7cc4.net
ここ何作ってたんだろ
http://i.imgur.com/xeLI4xw.png

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 18:57:26.53 ID:Cj4/o3Ww.net
現実には金田ファンは年寄しかいないから、20kHz聞こえる人はおらんよな。
この前の試聴会はあの様だし…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 19:58:49.14 ID:W3aEuntt.net
>>185
あれ、とんでもレコード試聴会とか、生演奏生録会だったらありだったけど、
あれをHiFiオーディオ試聴会としてありだと思えるような主催者、本当におかしすぎる。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:02:57.36 ID:X8EBYJ2e.net
その人が編集長

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 00:41:32.36 ID:SjvfSS7F.net
>>184
麻原じゃね?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 08:19:57.38 ID:T6NfWsLR.net
音出し出来ない状態から今までにない方法で爆音が出せると痛快なんだと思うけれど、アルテックでチューンするのも構わないが試聴会ではもう少し音量を下げてもらいたい。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 08:55:51.39 ID:iMntXUBr.net
ある試聴会であまりにも煩いので、誰かがもう少し音量を下げてとリクエストし、
主催者がその人がいいと思うまで音量を下げた。
ずいぶん聴きやすくなり、いい感じになった。

しばらくすると、大した音でなく、こんなのに大金を出すバカがいるのか?と思い始めた。
結果、それ以来、そのシステムには全く興味が無くなった。

爆音にし、耳を麻痺させ、良い悪いの判断ができなくなるようにする。
所詮宗教集会なんだし、爆音を続けて行けばよい。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 10:37:01.30 ID:T6NfWsLR.net
一般的でなく異質で特殊な方向へ熱心になることを宗教と言われたら正にその通り。静かなる狂気の芸術でいてもらいたい。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 10:46:48.38 ID:yVtxzSFe.net
フェスでの生録音源の再生だが、
bizさんのブースでKEFのスピーカーで再生されるなら大いに期待したいが、
金田先生のデモであのSPで再生されるなら鬱。
せめて、試聴会で聞けなかった分の穴埋めも兼ねて音源配布キボン。
あれだけの演奏の録音を共有できないのは損失。
市販のピアノ録音は、ピアノの中にマイクを突っ込んだ録音が多すぎる。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 16:53:27.74 ID:zBwc+iV7.net
>>175
金田教の救済のお言葉は、MJで配布されるから
耳が聞こえなくなっても大丈夫じゃ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 19:12:47.96 ID:JGkr1JV8.net
試聴会での音量は生演奏の大きさでいいんじゃないの。
うるさく感じたらアンプ、SPの限界だね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 20:04:20.62 ID:KGdQlRKJ.net
それでもよいけれど流石に無理がある

ま、今は直熱管の差動や差動3段が話題になっていて然るべきところと思うが
全く話に出てこないあたりが現状の寂しさ
安定度は問題なさそうなので期待してる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 20:33:38.33 ID:1oTCHZpm.net
最近、シングルマンセーの流れなのに、
差動にできたーって言われても盛り上がらん。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 21:21:51.68 ID:0YkKCv/G.net
>>196
いつもなら、複数方式で交互に作られて、音質向上を競ってきてるけど、
今後パワーは、差動に回帰していく気がしないでもない
シングルだと、スピーカーのドライブ力に問題が出るのかねぇ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 22:07:13.29 ID:vg/tb0mm.net
スピーカーのドライブ力の定義は?
初段の形式とPAの電力供給能力は関係ないと思うが

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 22:23:55.57 ID:0YkKCv/G.net
完全対称アンプは、ダンピングファクターを負帰還で稼いでるから、
どれだけ安定して帰還をかけられるかが重要で、初段形式とか
位相補正量とか、いろんなところから、ドライブ力に影響するはずだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 22:24:37.32 ID:xnEt0TYI.net
100人程度の会場のイベント時には、シングルで設計した
nutube IVCを差動に変更して、出力を倍加させ
スピーカーのドライブ力を強化した。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 23:44:32.10 ID:SjvfSS7F.net
通りすがりの者ですがこのスレにおられる方は金田式を愛し、また長いキャリアから知識経験、音のセンスなどお有りの方々だと思っています。

しかしその方々(又会場の参加者も)が口を揃えて視聴会に対し不満を挙げられる。
しかも本家本元が行っている視聴会で。
(先生は会場に来ないの?)

皆さんの仰ることがまともだと思っているのですが、
なぜ本家本元がそんなにトンチンカンな事をしているのか不思議でならないです。

かけ離れ過ぎてる感じがします。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 00:49:09.47 ID:qhjeCZSF.net
完全に邪推になるけど・・・
金田さん前の編集長の時に干されて、製作記事を年4回に制限されたから
あまり編集には強く言えないんじゃねーかなぁ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 01:19:08.48 ID:tfMlS6FD.net
そんなに肩身狭いの?自己出版では採算合わないのかな?

もっと言えばブランド立ち上げもできるんじゃないのかな?

そこまでムリ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 01:22:03.42 ID:ZiEgnXSz.net
それと、N江さんなどの協力者がいなくなり、
残るはマサさんとK川さんだけという状況では、
なおさら言いづらいのでは。
K川さんがここを全く見てないとは考えにくいと思うし、
どうして改善しないのかとは思うが。
意地になってんのかな。バランスが欠けてるよね、
3012や308で十分なのにリニアトラッキングなんかに精力注いで
ホーンのデッドニングはほったらかしとは
優先順位がおかしいにも程がある。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 01:27:14.76 ID:ZiEgnXSz.net
>200
それは言っていることが無茶苦茶だろう。
シングルか差動回路かという話をしているのに、
差動出力アンプ(BTL)の話をされても。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 01:35:48.08 ID:ZiEgnXSz.net
この間の試聴会で地元の人らしきスタッフの人が
JBLのショートホーンと蜂の巣を持ってきたけど、
関東の取り巻きの人はオンケンやウッドホーン使ってないのかね。
マサさんはどんなスピーカー使ってるのかな。
以前はオンケン使ってたという過去形だけど。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 07:34:01.56 ID:nDlmTJVY.net
金田式=金出し機

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 09:19:48.77 ID:5DOql30e.net
ATMかよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 11:16:15.29 ID:GqVxDDcR.net
武末数馬氏のような人がおられればなぁ...

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 11:40:57.26 ID:ZiEgnXSz.net
以前は、トロイダルトランス、ケースマイカSE、など、高価な部品が多かったが、現在は、Rコアトランス、カップリングCレス、電池式などで著しくコストダウンしており、もう金出し式などとは呼ばせない。
残る高価部品は、チャンネルフィルターのSEコンデンサーだろうが、これもマイカに置き換えればさほどの金額にはならない。
金田先生に、マイカコンデンサーに手を加えてSEに近づける方法でも研究してもらえれば嬉しい。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 11:48:42.73 ID:u9PfWRX5.net
居たけど音は良くならなかったろ
良くなったのか?良く知らんから断言まではしないが

金田式はいろんなブレークスルーを起こして音は良くなった
差動DCアンプ、バッテリードライブ、SI-C素子の採用、電流伝送、IVCイコライザ
-6dBネットワーク、デバイダ、他にも沢山ある
個々にはそれまでもあったかもしれないが系統だっている点で傑出している

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 12:12:35.67 ID:u9PfWRX5.net
安くなったといえば、プリアンプ
半導体なら数万円で出来る、オーディオ製品の現状から考えたら驚異的安さ
難点はSAOCの関係で部品の選別にコツがある

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 20:24:57.67 ID:JL+hnvtE.net
>>212
部品の選別にコツがある
・・・教えてプリーズ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 21:58:12.00 ID:mBv0ac5l.net
>>213
回路の動作を読めたらデバイスの選び方も分かる様になるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 07:13:53.02 ID:qxcTYFqN.net
>>195
回路についていまさらだけど思い出したので、レスするけど
二段目から初段定電流ベースにつながっる同相帰還、
これと同じ形式のは、金田式初代No.1の出た時代の
無線と実験誌の他の人の作例(B級無帰還パワー)で
見た記憶がある。古いオペアンプで使われてそうな感じ
の回路だけど、ちょっと検索しただけではみつからないね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 13:04:32.68 ID:0KIBFvIZ.net
>>213
カートリッジVICと定電流、同じ石が使えるけど同ロット内でIdssで選別した程度だと調整範囲を外れた
結局Idss2mA程度の手持ちのK97に交換、定電流は6mA程度だったと思う
SAOCが強力で、一見調整出来るように見えたけど不安定
あと電流伝送初期から言われていた発振は最近のプリのように数十Ωから100Ω程度を入れる

>>215
話くらいは聞いたことあるけど、三段差動のまさかの復活とは
金田式、攻めるねえ、Nutubeだけでも驚くのに

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 16:28:45.91 ID:qxcTYFqN.net
>>216
記事中にも記載されてるけど、やっぱり三段差動だと、位相補正に工夫
要るんだろうね。容量値もクリティカルっぽくて、回路を独自アレンジするのは
大変そう。ただ、VRにパラッてる方のは、既存回路への応用が効きそうだね

218 :213:2018/11/16(金) 12:21:55.27 ID:KPh2iDmf.net
メモが出てきた、2mAは思い違い
最初使ったK43が5.6-7.2mAで小さい方をカートリッジVICに使ったけどダメで
4mAのK97に変えた、でした

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 09:08:05.30 ID:KdjmgX6C.net
今回の録音を使ってLP作るというここに書かれてた話はどうなったんだ?
匿名掲示板ならではのデマかな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 09:11:07.97 ID:GIvzUKAl.net
掲示板云々というよか、例によって視聴会の主催面々が何も考えずにでまかせ吹いただけでそ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 17:40:20.92 ID:2CSw/0Jv.net
アナログ故に盛っている、デジタルで充分

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 17:49:10.82 ID:AqZcWJYk.net
デジタルでもいいから配布の話はないの?
勿論有償で。
アナログも欲しいけど。
生録する機会があまりない立場としては、
生できいたあの演奏を録音したソースは是非欲しい。
どっちらけのあの試聴会参加者への還元はしても良いのではないか。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 17:56:32.32 ID:sf7zhk6f.net
金玉式はDF良いから玉に響く

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 19:23:34.31 ID:OxAGL4M4.net
大昔からプリの音は好きだがパワーの音はなぜか好きになれない...

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 06:54:51.64 ID:uVVEKj2r.net
まだハニーテックのバッテリー使ってるよようだけど買えるのかな?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 11:31:08.11 ID:+lnuk4OS.net
ハニーテックのビデオカメラ用はアマゾンでは去年には無くなってた
スマホのバッテリーに特化したみたい

去年の先生はシックスオクターブ使ってた 最近はエドガワが入ってた
ちょっと高いからいいのかと思ったけど容量が少し大きいくらい
4個買ってもそのうち1個は早く消耗するようになるね
しかしソニーのは高いねぇ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 13:29:04.77 ID:bvEzVvnF.net
こいつを見てくれどう思う?
https://i.imgur.com/VHcWMdr.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 17:57:00.01 ID:1JSnlzQ3.net
くさそう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:57:29.30 ID:pcS+pP9j.net
DP-3000トランスレスのレギュレターとモータードライブアンプが壊れて放置していたのを、やっと直した。
MDをDP-5000用からオリジナルのDP-3000用に作り直し、電圧も+120/-90Vにして調整中です。
33回転時のMDは80mAほど消費していますが、こんなもんで正常なのかな?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:08:04.83 ID:pHSJx20i.net
電流伝送フィルタが保護回路連動すれば良いとはいえ安全上問題があり、
ADCが金田先生がおっしゃるようにむしろ通した方が音が良くなるなら、
メーカー製のデジタルデバイダーに後ろ髪を引かれる。高いけど。
何より、オールホーンの場合に時間を揃えるのはアナログでは
スピーカー相互に反射してしまい非常に困難。
デジタルなら開口部を揃えつつ簡単に時間を揃えられる。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 15:17:04.76 ID:WZZgg+Qp.net
AD変換の音質劣化を無視できる程度と見るなら、
チャンネルデバイダーもフォノイコライザーもデジタルでできてしまうし、
どんなスピーカーセッティングでも時間合わせ、位相合わせもワンタッチで完璧だし、
ダンピングの良い低音不足気味のスピーカーでフラットな低音も再生できるしで、
いいこと尽くめだ。
アナログのオープンの録音をデジタルより優勢としながら、
その良さをデジタル化して保存するとか、
正直全くわけがわからないが。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 21:35:53.97 ID:uybdNasF.net
>>231
アナログのオープンの録音をデジタルより優勢なんだから、
現状はAD変換の音質劣化を無視できないってことでしょ。
それを無視できる程度に改善したいということ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:56:26.53 ID:qcd9WC8V.net
ルボックスのパーマロイヘッドと磁気テープの音味がイイってことじゃないかねえ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 04:36:36.10 ID:HZsR+m+w.net
>232
今月号の86ページ読んでものを言ってる?
マイクから直にデジタル録音するよりアナログ録音経由の方が
音がいい前提で書かれてる。

デジタル直では攻めたレベル設定が出来ないためにビット落ちする可能性はあるけど、
金田先生はギリギリまで攻めて録音されているから、
その面でのメリットではないように思う。(書きっぷりもそう言うことではない。)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 09:44:49.11 ID:rH2STD/8.net
磁性体が録音面積内にどれだけ小さく存在し32bitや24bitのデジタル分解能に比肩するか、+10dB?と高い録音レベルが効いてると言いたいのかな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 21:33:31.88 ID:hQZSL6bP.net
>>234
もちろん記事は読んでるが、AD変換の音質劣化を無視できるとは
どこにも書いてなかったでしょ。
現状、AD変換の音質劣化が無視できないからDSDを試したいと
言ってるんじゃないの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 23:46:21.62 ID:HvyqfImN.net
市販のソースを否定し始めたら本末転倒な気もするんだよな
そりゃコンサートも女も生が一番良いに決まってる
それでも簡単に買えるソースから如何に再現させるかがオーディオなんじゃないの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 00:05:33.17 ID:QhZRSamp.net
だからいまだにフォノイコライザの新型を発表し続けている

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 03:40:38.04 ID:VU3qxAzn.net
林のような数えきれない多数のマイクで拾った音を
パンポットで定位させるマルチマイク録音ばかりの市販ソースでは
適度に音がボケるようなシステムの方がよく聞こえかねない。
テラークのように3本マイクのシンプルな録音で一世を風靡したレーベルもあるが、
極めて少数派だ。
金田先生はLPのスペック上の限界について今回もコメントされているが、
リファレンスレコーディングやシェフィールドのように、
45回転で片面10数分と言うレコードならかなりいけるのでは。
短い曲限定になるが、このあいだの展覧会の絵とラプソディーインブルーを
両面にギリギリ収まるように45回転でハイレベルカットすれば
かなりオープンの良さが出たレコードも作れるのでは。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 08:52:28.35 ID:Vqthn1Mk.net
古参ですらもうオープンデッキの優位性を知ってるマニアは少なくなったんだな
圧倒的だよ
一般にアナログ対デジタルというとき、LPレコード対CD、ハイレゾ、の話で
テープは話に入ってこない。入ってもソースがFMやCDや下手するとレコード
そんなんじゃオープンの優位もへったくれもある訳がない
ごく一部の生録(別に金田式に限らない)経験者は知ってる、というか身に沁みてる
だから最新のテープとデジタルハイレゾの比較は興味があると思う
で、やっぱりオープンの方が良かったかと思ってるはず

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 08:56:41.27 ID:Vqthn1Mk.net
金田さんも再認識したんだろう
逆に言えばデジタルはまだまだ改良の余地がある、ってことになる
だから新しい方式を模索しようとしてDSDに興味を示した訳だ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:15:26.58 ID:Vqthn1Mk.net
実は最近デジタルにはまだまだ可能性があるんだ、と驚いた話を、、
No.220のDAC使ってるけど、実はいまいち納得できなくてやっぱりアナログかな、と
ラインアンプ入れたりすればまた変わるかもしれないが、と思いつつ最近は興味はアナログばかりだった
デジタルフィルタレスDAC、SSDACってのが発表されてるので聴いたがかなり衝撃的だった
機会があれば是非聴いてみてほしい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:50:15.38 ID:2Eq8sZcz.net
>>242
空気感みたいなのはちょっと周波数特性とかをいじった程度では作り出せないだろうから
やっぱり元のソースに収録されてるの音が出てる/出てないってことなんだろうね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:40:15.30 ID:PVRetAiZ.net
>>242
220DACから直にPower IVC?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:15:54.31 ID:KG2vA7G8.net
ケフィスさんのブログに、金田式アレンジマイクの
CD2タイトルが雑誌で高い評価を受けていることが書かれている。
ワンポイントの録音がメジャー雑誌で評価されているのは嬉しいが、
メジャーレーベルのCDがワンポイントで録音されるのが
当然な日が来るのだろうか。
以前、ショスタコービッチか何かで、最初のリリースは
マルチマイク録音だったが、
マニ向けに、同時にワンポイントで録音していた音源を
リリースしたことがあった。デンオンレーベル。
インバル指揮だったかと。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:24:19.30 ID:ycjmBLv4.net
商業的にマルチマイクがやむを得ないとしても、
ミキサーの手垢にまみれていないワンポイント録音も並行してしてほしい。
そのときしかない演奏を、いつの日かワンポイントの良さを
世の中が理解したときに備えて。
五島さんももう少しオーケストラものを出してくれないかな。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:19:46.97 ID:KrikQFsZ.net
インバルのマーラーにワンポイントあるよ。
ゲイン8全開のラインアンプを使いその分パワーアンプ控えめに使うと革命が起こる。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:07:38.64 ID:KrikQFsZ.net
+ARCにより全く違う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:42:14.82 ID:9dPSeM66.net
>>247
それのCD持ってるけど、音の色付けが結構目立つ。
やはりマイク含めて録音系が良くないとダメだね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:54:56.21 ID:+tne79Pj.net
>>249
良かったら型番教えて。

ところで、ワンポイントでも音に色付けるの?
それとも録音系が最初から色付けてるの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:11:40.50 ID:/DR0sDoR.net
>>250
そりゃ、ワンポイントだってイコライズするし、リミッタもかけるし。
エコー入れたりまでの露骨なことはしないだろうけど。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 14:20:31.69 ID:KrikQFsZ.net
インバルさん演奏中に声出さずBlu-ray出して!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 15:26:28.80 ID:2W3D4tMI.net
インバルさんが演奏中にニカッとしながら懐からディスクを出して見せる様が浮かんだ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 01:58:35.89 ID:y9pV+/G2.net
インバル盤、2番復活が見当たらない。
一番好きなのに。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:59:32.13 ID:bTHiUQFN.net
ワンポイントでは出てない意味?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:39:29.55 ID:y9pV+/G2.net
出てない意味。
アマゾンで見当たらなかっただけだが。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:50:08.96 ID:y9pV+/G2.net
つてがないと無理なんだろうけど、
金田式ワンポイント(ペアマイク)録音で、
ウィーンフィルとまでは言わないが一流オケでいいホールでの
マーラーの録音をできないかな。
つーか、まずは前回の試聴会のデジタル音源を
タイムマシンからリリースして欲しい。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:11:48.17 ID:STZJ8XtG.net
アマチュア録音家だと、一流どころか二流三流でも
プロのオケは権利関係厳しくて、無理かたとえ録音させて
もらえても、まず外には出せないって聞いた
タイムマシンレコードならレーベルの活動実績もコネもあるし、
あとは熱意とカネ次第じゃないかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:34:11.15 ID:p1UpPbxl.net
インバルのマーラー全集(DENON)は、フランクフルト放送交響楽団
ワンポイント(EXTON)は東京都交響楽団、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団で、まだ全曲そろっていないと思われる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:08:56.21 ID:icM7giiV.net
試聴会の録音、販売の計画って無いのかな?
有償で良いので欲しいです。
試聴会会場での再生は??であるが、しっかり録音されている
ようなので、家の装置で普段聞く音量で聴きたいです。
2回分録ってるのだからね、
みんなでリクエストして実現ならないかな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:39:04.08 ID:y9pV+/G2.net
昨年の試聴会の音源は、正直弾き慣れない曲であることがありありで、
一般配布は演奏家に気の毒だが、今年の演奏は文句ないでしょう。
適度に拍手も入ったワンポイント録音で、臨場感抜群のはず。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:59:34.95 ID:RU+ZyvTjp
著作権の壁は厚いと思われ.....

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 17:55:30.44 ID:YJdHuDC2.net
演奏者が自分の演奏がいいと思わなければ外販はムリだよなー

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 01:07:45.75 ID:LW3Ci7in.net
257です。
うーん。やはり購入するのは難しいですかね。
確かに演奏者ご本人の納得は理解できるますが、会場で生演奏を
聴いたものとしては、その演奏のタイムマシーン体験をしてみた
かったのですが・・・
音楽ホールの演奏を金田先生が自ら録った録音ですからね、まっ
たくのオリジン・・・やはり欲しいな。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 10:27:03.42 ID:g3nvLvcN.net
異議なし。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 11:48:33.56 ID:g3nvLvcN.net
ただし、デジタルはアナログ・オープン経由でない
ダイレクトの録音希望
いくら先生のお言葉でもアナログ経由の方が音がいい
などということはにわかにそしんしがたい。
金田先生のことだから、かなり攻めたレベル設定をしていて、
ビット落ちは無視できる範囲だと思うし。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 17:38:59.01 ID:E4MZm0pg.net
>>266
最近の制作現場でも一旦オープンデッキで録音再生して再びデジタルで取り込むって
高音質化のノウハウだろー

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 18:56:20.08 ID:MRlXeccl.net
BHカーブを利用したコンプレッサーだよなぁ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 20:12:00.45 ID:bolRxxG/.net
金田信者は所謂海苔マスタリングが音が良い、と言っているわけね、笑える。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 20:19:39.68 ID:g3nvLvcN.net
ぢゃあさ、両方の音を比較できるようにしたら。
演奏時間的には1枚には収まらない?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 20:52:22.63 ID:Wx+7SNcx.net
目的変わってねぇか?お前馬鹿ってよく言われるだろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 21:35:42.37 ID:xgNTIomz.net
試聴会関連で、MJ編集部のみならず、金田式全般に不信感が出ちゃったのは紛れもない事実だなぁ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 22:30:25.64 ID:g5Gzh7TC.net
もう少しファンたる我々が行動を起こしても良いんじゃないか
世界は双方向コミュニケーションが当たり前になっている中
金田式ファンは与えられるだけ
関東にいるファンの方々はもっと積極的に柔軟に関わる機会があるのに
勿体無いと思います
私は九州に住んでいるので皆さんが羨ましい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 23:12:19.89 ID:g3nvLvcN.net
田無では良かっただけにね。
ここの話しが耳に入っていないわけがないK氏とか、
本当にどう思っているのか聞いてみたい。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 10:46:07.95 ID:LIt+2uj4.net
この間の試聴会、生演奏は本当に良かったね。
トラブルを補って余りある。
しばらくは頭の中でリプレイしてたけど、
時間とともに記憶が薄らいでいくのは避けられない。
金田先生の音源が聴きたくて仕方がない。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 19:05:13.55 ID:FygpAEOF.net
>金田式全般に不信感が出ちゃった
ここ以外で言われてんの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 19:55:07.36 ID:zIrLmMa5.net
検索しても、そんな話は出て来る
そういうウェブでの評判を気にしない訳ではないと思うが
部品も枯渇してるし、あまり評判にならない今ぐらいの状況でバランスがとれて安定している
信者としても実は居心地が良いんだよ
でも、やっぱりそれじゃダメだろうな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:30:30.85 ID:8RpjRvE7.net
金田式を制作しているが不信など微塵も無い。
残念だが試聴会は事情がさまざま在るのでしょう
次回を期待しています。

都響 インバル マーラー5番のワンポイント録音SACD持っているが
音が遠くてつまらん。生を聴いただけにことさら。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 00:04:54.28 ID:qeWG5xNp.net
五島さんとこでオケもの出してほしいね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 02:35:10.80 ID:AvcJOf1I.net
>>277
検索しても何もヒットしないね。
そもそも金田式に関して書いてるところなんて3・4件しか無いんだが。
べつに批判など書かれていない。
印象操作か?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 08:10:01.55 ID:WGc36evv.net
川端さんこんなところで何やってるんですか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 09:05:35.52 ID:6CP821Hr.net
>>280
印象操作お疲れ様です。
ネガキャンにしかならない試聴会をどうにかしてから出直してください。

283 :sage:2018/12/07(金) 10:04:27.16 ID:F04bPsyrU
紛れも無い事実。
田無で基盤売りが始まった辺りからギクシャクし取巻きが決別
主犯はここをみてるから出てくるかもな。
もしかしたら280がそいつかも

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 17:40:46.35 ID:01k8g1Mm.net
金田信奉者でクラウドファウンディングしてCDかLP作れば?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 20:53:10.68 ID:qeWG5xNp.net
そのために五島さんのタイムマシンがあると小一時間(ry

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 23:58:27.80 ID:D4m+Bc7m.net
それはちょっと違うな
最初に集まった資金があるのとないのとでは大違いと小一時間(ry

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 00:02:10.71 ID:8/DpAubV.net
何が最初にだよ。タイムマシンからのCDタイトルもうたくさんあるだろ。
Amazonでタイムマシンで音楽を検索してみてから言えと小一時間(ry

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 00:05:52.40 ID:IfUjWupv.net
新譜録音編集には資金が必要なのよと小一時間(ry

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 00:57:29.54 ID:8/DpAubV.net
ペアマイク録音なんだから編集に金なんかかからんだろ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 12:07:29.90 ID:dVPJksTn.net
タイムマシンのDC録音はさておき、
金田先生が直に録った音楽ホールの録音、録音内容にもOKだしている、
今年の試聴会、演奏も良かった。
今までこれだけ条件がそろった録音は無かったと思う。
音源があるのだから、いろいろ困難はあると思うが、販売してほしいですね。
どういった課題が販売までにはあるのか、手順が必要なのか、知っている方いないですか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 12:41:39.79 ID:Qp59lRCM.net
そういえば、田無で、尺八か何かの生録音もあったな。
真空管DCマイクだったようなおぼろげな記憶。
421Aアンプでのプレイバックでやっぱり半導体ほど音の鋭さが出ないなと思ったが、
それでもNHKで録音したものとは雲泥の差の素晴らしい録音と演者が絶賛していた。
こっちは確か楽譜なしの全くの即興演奏というものだったと思うので、
長岡教信者なら喜びそうだが販売してペイするほど一般受けはしないと思う。
ただし、配信なら製造原価を極力抑えられるので、
その気になれば販売できるかもしれない。
昨年の道化師の朝の歌はのだめカンタービレでも話題になったダイナミックな曲で、
曲目としては文句ないが演奏が無茶振り感ありありだったので、
次回、十八番にしている演奏家でのリベンジ希望。
中矢さんはキャリアからすると実力はかなりのモノのはずだし、
アイドルみたいに可愛かったのだが。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 15:41:59.86 ID:PQi4ysUH.net
録音済のデータを使ってCDを200枚作るコストは20万は位、別に演奏者印税、作曲者印税、作詞家印税等が発生する
それと録音した原盤制作者

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 15:43:46.46 ID:PQi4ysUH.net
それと録音の原盤制作者の原盤権への支払いがある
ジャケット作ればデザイナーへの支払いがある

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 15:46:29.90 ID:PQi4ysUH.net
これから録音するならホール料が30万から150万(場所による)
ピアノの使用料、調律料で合わせて10万くらい、ほかに付帯経費で20万はかかる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 15:50:59.44 ID:PQi4ysUH.net
演者へのギャラも必要、CDの演奏者印税とは別
プロデューサー料も、エンジニアへの支払いもある

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:54:19.95 ID:vZT32sJC.net
割とガッツリかかるよねー
録音実験のみに使うという契約で、演奏に来てもらってるなら
ソフト化したいなら改めて交渉しないといけないし、一発録りの
ライブ演奏の音源が残るの嫌がる演奏家も結構いるし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:56:57.50 ID:iTTb1FYV.net
とまれ、バンドとかがカバー曲演奏したのをCD化して販売(もちろんJASRACの許諾取って)なんて日常的に行われていることなのに、
そんなことすらやろうとしない試聴会主催面々ときたら。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 17:08:36.15 ID:nolkKmzm.net
グダグダここで書いてないで、ステークホルダーとの調整さっさとやって来いやクソ野郎が

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 19:36:06.81 ID:CelZnYa5.net
CDプレスなんか数十万も掛からん
ジャケットなんかwordでいいだろ
売る枚数も決まってる上に少ないんだからJASRACへの支払いも大したことない
そしてこんなとことは簡単だからコミケで売ってる同人カラオケ女がいつもやってる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 19:40:04.72 ID:Qp59lRCM.net
先日の試聴会で録音した音源についていえば、
ガーシュインもムソルグスキーも著作権は切れているし、
ホール、ピアノの使用料も演奏家の演奏料も支払済。原盤製作者は金田先生。
ジャケットは・・・オーディオマニアだけ意識するなら、
金田式試聴会録音音源のタイトルと曲名と金田先生とピアニストの笑顔があれば、
金かけてデザイナーに頼まなくても。
演奏者印税は歩合だろうし(最低保証みたいなのは必要?)、
演奏家もあれだけの演奏を配布するの嫌がるかなぁ。
実力の割に知名度が高くはない人なら、少しでも多くの人に聞いて欲しいのでは。
飛びっきりの高音質録音ということでのアドバンテージもあるし。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 20:02:30.93 ID:Qp59lRCM.net
そーいえば、オーディオアクセサリーの付録によく
高音質レーベルのサンプル音源CDが付録で付いてくるが、
MJと変わらない値段の雑誌に付録で付いてくる程度の製造原価なんだから、
到底、1枚1000円もかかっているとは思えん。
MJとは比較にならん発行部数で量産効果があるのか知らんが。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 20:24:21.55 ID:vqZGuBsP.net
何度も聴かれたら困るんだよw
大人の事情ってやつw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 20:50:41.68 ID:vZT32sJC.net
過去いろいろ聞いた話を総合しても、この業界面倒くさい事多くて
簡単にいかない事多いのよ。
というか、ここでグダグダ書いて関係者に読まれるむのを期待するよか
実際に関係者にメールなり手紙なりで丁寧な感想と希望を書いた方が効果的
DC演奏を広く知ってもらいたい、というのであれば、販売や配信目論むよりも、
むしろMJ誌の付録CDとして収録してもらう方が、実現性高いかもしれんよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 17:38:48.77 ID:573JH29k.net
次号予告、ミスプリじゃないの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 18:11:54.37 ID:6cjEYf9y.net
だよなー

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 00:25:30.44 ID:dcG5OEgJ.net
おまんこくぱぁ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 08:59:16.48 ID:SHndfJmb.net
本機の音を読むと、
今回の差動回路は初段のゲインを稼ぐことに貢献し、
その他の段のゲインを下げてニューチューブならではの
音を際立たせることに繋がった、という理解でok?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 09:55:52.12 ID:BlTpgKx7.net
デヤールさんのマイク2本で録ったCDも楽しいよね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 14:49:38.53 ID:MD+zjw3N.net
>>307
2SJ77の段がないと際立たないのかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 15:28:20.68 ID:SHndfJmb.net
とゆうか、直熱管だから差動回路にできずゲインを外で確保しなければならなくなり、ニューチューブの音が埋もれてしまうということでは。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 00:42:30.87 ID:z3gL7APi.net
6c33cでオナニー気持ちいいよ
突起が奥に当たるし太くて圧迫感がたまらない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 01:20:11.29 ID:qIdbxM3U.net
素直にPK分割にしとけばいいのに

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 14:49:55.08 ID:iXaUnZMI.net
だからそれは一回やってんだってば。
ゲイン小さくて他の素子の影響が大きくなっちゃうんだってば。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 01:02:17.52 ID:6gaUmFyA.net
キンタマ式オナニーアンプ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 01:18:54.90 ID:zCkkOSLR.net
匿名のつもりかもしれないが、発信者情報開示請求すれば特定できるんだぞ。そのつもりで。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 01:23:50.57 ID:6gaUmFyA.net
犯罪に関わることでも無ければ警察は動かないから開示もされんし5ch運営もISPも動かん
金田狂信者乙

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 01:47:59.25 ID:zCkkOSLR.net
発信者情報開示請求手続が刑事の手続きと思っているところから間違い。
東京地裁の民事9部のかなりの割合が今は発信者情報開示請求が占めている。5chも発信者情報開示には応じている。
金田先生の代理でやると秋田地裁になり保全部すら存在しないので東京地裁よりは手間かかりそうだけど。
MJの悪口書いてもらった方が東京地裁でやれてやりやすい。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 11:48:16.20 ID:k8I+v07k.net
NutubeパワーIVCのパーツリスト作って概算、九万円弱
バッテリー含めても11万ぐらいか
Nutubeプリも同じくらいだったと思う

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 01:15:16.56 ID:EHNfCD10.net
佐久間さんがお亡くなりになったと。
一度くらい館山にハンバーグを食べに行けば良かったと後悔。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 01:42:15.32 ID:VNfI4kl5.net
佐久間さんと金田さんのジョイント試聴会とかあったねぇ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 13:09:38.75 ID:CudbWDZD.net
>>320
1988年だっかね、もう30年も前でしたね。
みんな若かった。
その時金田さんは佐久間アンプを、こんなに何段もトランスを通して
音が出ることは驚きだ、そしてさらに音が良いとはどいったことなの
でしょうねと、印象深い事を言っていた覚えがある。

当時自分は、金田アンプを記事の通り作って音研スピーカを持ち音楽
を楽しんでいた。しかし試聴会では佐久間アンプの方が好きかもと感
じた。
それから、宮崎さんと金田さん合同試聴会が横浜でOTLアンプで行わ
れた。このときは、宮崎アンプの方が好きかもと感じた。
作りはしなかったが7242を4本買ってしまった。

結局佐久間アンプも作ってない・・・
コンコルドには一回行った。
ご冥福をお祈りします。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 15:57:37.01 ID:p8PggzyK.net
佐久間さんは、金田先生を、無線と実験が生んだ天才と持ち上げ、
革命家のアジ演説のようなラディカルな文体と
キュルケゴールのような格調高い文体に驚いたと話されていた。
金田さんが、佐久間さんを、驚いちゃいますよね、これで音が出るんですから、
と言った直後の佐久間さんの実演で、音が出ず、
金田先生がよく音が出るなというのはこのことかと、
と佐久間さんがジョークを飛ばした時に、
コンセントが抜けていたというオチがあった。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 21:29:29.13 ID:CeNZV9tN.net
急に具合が悪いとかあったから心配だなと思ってたわ 今後は誰か引き継ぐんだろうか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 21:38:09.38 ID:TuSE7hFY.net
コンコルドは閉店、もったいないね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 00:55:17.49 ID:rXwzrkqR.net
佐久間さんと金田さん、年齢同じくらいでは?
真空管オーディオフェアで見た佐久間さんは弱っていたようだが、
試聴会で見た金田さんは元気だった。
とはいえ 試聴会もずっとでは無いよな・・・
一回一回を楽しみます。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 02:27:51.37 ID:PEz3GWqo.net
あと何回お元気で試聴会できることか。
それを鳴きだらけのホーンで無駄にすることだけはもう辞めて。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 11:16:07.48 ID:Kc9nTy/Q.net
いよいよ冬の寒さがやってきて6c33cの季節になってきましたねw
ていうか真夏以外聴いてますけどこのアンプの空間に浮かぶ音の実在感、それも暖かく細身では無い音。

ボーカル聴くと病みつきになりますね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 12:11:57.56 ID:yRm3ZKSJ.net
>327
電気料金はどれぐらい跳ね上がりますか。
私は300Bですら電源の切り忘れが怖いです。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 13:42:20.31 ID:E91iEOWh.net
>>328
電気代見た事ないけど家内は怒ってますねw

けど人の声が実に良いです
血の温かみがあリます

330 :323:2018/12/17(月) 13:49:21.32 ID:yRm3ZKSJ.net
やっぱり。w

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 14:15:36.51 ID:N0E+XF9b.net
それを片ch 12本とか使ったOTLって、狂気の沙汰だな…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 16:13:34.32 ID:N6RlebnK.net
6C33C片チャンネル4本ステレオ8本でトランスレス出来るから球の準備してたけど、
電気代の事考えるとなー、という事で中古でテクサンの電源トランス調達して
普通のPPでいくことにした。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 17:36:52.87 ID:1lWDw7Md.net
きんたま式儲きんもーっ☆

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 18:17:37.90 ID:NzeUt4hw.net
怒ってるけど家内も音は良いと言ってくれています。
しかしこれほどのものを良くぞ金田先生、設計してくださいました。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 18:34:04.83 ID:nNDOIBOh.net
オーディオ評論家の村井裕弥も亡くなったって こっちは若い。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 18:40:03.82 ID:76U4eFWi.net
10月6日です。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 21:59:49.08 ID:tdLwBtUD.net
その後に、菅野沖彦さんがお亡くなりになった。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 22:57:56.45 ID:XKd2jp8D.net
オーディオは体に悪い
かもしれない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 00:29:36.89 ID:olzOtmfu.net
金田先生は年齢の割にもお元気だろう。
菅野さんも十分長寿。
長岡さんは少し早死にだったが、
もともと、子供の頃に、20歳までは絶対に生きられないと医者に言われていたらしいので、
そに割には十分長生き。
その他のオーディオ評論家、ライターの平均寿命はどうなのかな。
後藤せいやさんとか小泉さんのようなメーカーの名士もどうだろう。
フィデリックスの中川さんなんかは結構なお年のはずだが、製品リリースを見るとますます盛んな感じ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 15:00:50.14 ID:L/QR5Vll.net
岩崎とか早世もいいとこ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 01:12:15.91 ID:0PAoueod.net
亡くなった先生方や試聴会の話が出てきているが、
試聴会も残り数回ですよね、今年のが最後になってもおかしく
ない事を考えると、色々と言いたいことは有りますが、寂しい
です。
来年の企画は進んでいるのかね、
MJフェアに関係者は集まっているはずなので、希望を伝えると
いいかも。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 15:26:46.51 ID:mkveSTuG.net
K川さんが金田先生の晩節をけ(ry

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 13:08:08.74 ID:vUss6gzZ.net
     ∧ ∧
   〃⌒ ヽl|l)  …ぅぉぇっぷ
   /   rノ ;
  Ο Ο_)***

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 14:11:22.88 ID:z/j7PLvh.net
瀬川冬樹さんも早逝だったなぁ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 14:58:22.72 ID:xGG6kKRo.net
ずっと品切れだったSCT3030AL、入荷してるね
これでやっとパワーアンプが作れる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 17:21:19.12 ID:zFH1EugH.net
どこの話?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 17:43:03.76 ID:xGG6kKRo.net
>>346
mouserとDigi-Key

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 01:32:28.43 ID:lqK/1v0f.net
若松も入荷したよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 02:40:08.63 ID:5wTomVOj.net
>>348
1週間前に入ってたのね
日本で買えるのはここ位か

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 09:49:37.55 ID:rTeisi0h.net
>>349
そのようだね。Bizは少し安く出してくれてたけど、もう部品とか扱ってないみたい。
ま、本業の方が忙しいみたいで・・・、あまり活動が見えてこないのが寂しいね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 16:59:37.66 ID:Xvv0b847.net
>>349
mouserもDigi-Keyも普通に国内で買えるよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 21:44:29.15 ID:fXBU+vvo.net
>>349
マルツで買えるやん
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/28913915/

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 01:42:02.44 ID:fXJ9Qfky.net
そりゃマルツはDigi-Keyから取るんだもん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 05:14:44.22 ID:aPqrgJFh.net
>>351
海外通販とか個人輸入は、国内で買えるって言うのとちーと違う気がする
まぁこの2つの会社は、国内で通販するのと手間はそう違わない、というか国内で
注文するより早く届いたりするがw
マルツは取り寄せだから、タイムラグあるよねぇ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 10:37:11.45 ID:/DwOAEgv.net
海外通販はトラブルがあったときに不安がある。
国内の信用できる業者に売主としての責任を負わせた上で購入する方がちょっと安心。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 10:55:33.47 ID:ZWbu+QoI.net
SCT3030ALの価格比較

digiKey @2,988 6,000円以上送料無料
mouser @2,879 6,000円以上送料無料
マルツ @3,320 3,000円(税抜)以上送料無料
若松通商 @4,390 送料 クロネコヤマト(またはゆうパック)全国一律500円

Digikey、Mouser、RSはメーカーにも部品供給している大手で販売品にFAKE品は一切なく
国内の部品屋より信用できる。在庫種類が多くこの3社+秋月を10年くらい利用してるがトラブルはないよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 12:36:51.12 ID:h0qRn3RX.net
マルツ=digiKey。ザイコストア=mouser。
どうぜ支払いがカードなんだから、海外商社から直接買うのが、早くて安いし簡単。
digiKey、mouserを100回以上は使っているが、問題は皆無ですね。数量違い、テープ品のテープ破損があったが、直ぐに代替えを送ってくれるので、全く問題ない。
今は混載便で配達日数はデグレードしたが、mouserなんて深夜注文したのが翌日受け取れた奇跡の配達でしたよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 17:01:25.69 ID:fXJ9Qfky.net
RSコンポーネントのこともたまには思い出してあげてくださいw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 18:03:02.28 ID:h0qRn3RX.net
RSコンポーネントはニッケミのKMG買うのにオススメ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 18:54:43.16 ID:3MsjMux3.net
>>359
トロイダルトランもRS

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 18:55:22.61 ID:3MsjMux3.net
トロイダルトランスな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 08:52:26.90 ID:tJknZfqi.net
➂ ➂ B

363 :340:2018/12/30(日) 12:09:20.07 ID:lKr1Ae8M.net
26日にmouserに注文して28日到着予定が、遅れて29日に
日本に届いたけどUPSが年末年始お休みで
配達が4日になるっぽい。ぐぬぬ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 12:53:50.36 ID:Yh01oH3K.net
UPSだったら、配達前にクロネコで配送してくれとメール連絡しておくが正解じゃなかったか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 13:21:02.28 ID:lKr1Ae8M.net
>>364
知らなかったそんなの…(画像略)
調べたら国内配達手配済みになっとる。年末年始動かないって事は
福山通運扱いか… 検索したらやり方わかったから、次回の注文時は、
発送連絡きたらすぐに、UPSに連絡するよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 21:29:21.78 ID:MQSimeds.net
タムラはRコアトランスは作ってないの?
トロイダルは高い。
テクニカルサンヨー扱いのは1KVAは作らなくなったということで寂しいかぎり。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 22:06:27.92 ID:BfZ13rwC.net
>>366
Rコアは北村機電(株)の特許だからね、息のかかっているところしか作らないんじゃないかな。
タムラのような名のある会社にはやれない事情が・・・

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 22:58:06.82 ID:MQSimeds.net
特許期間はまだ長いの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 08:11:09.54 ID:IKZbdTqW.net
フェニックスに注文すれば?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 14:43:15.41 ID:B4ZSge2m.net
フェニックスのホームページを見るとRコアトランス 一筋35年と書いてあった。
特許期間は出願日から20年なので、特許ももう切れてるね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 20:14:52.17 ID:gEXSjU2U.net
フェニックスに特注しても、3年前から1KVAは製造不能
テクニカルサンヨーでも4年以上前から、1KVAを扱わず

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 10:56:59.72 ID:RJbBg7f9.net
2月号はAC電源NutubeハイブリッドパワーIVC
2段目が6111だったりドライブがSicたったりするらしい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 13:36:33.74 ID:4oDvn8h6.net
Rコアは、フェニックスとは異なるコアの製造会社問題?
北村電気とフェニックスの関係は?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 17:51:27.12 ID:S/8lBSQ3.net
ゆとりの教えて君かw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 17:59:50.10 ID:w9chekKP.net
ゆとりって煽る奴、久しぶりに見たな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 19:07:31.29 ID:4oDvn8h6.net
ゆとりはここにはいないだろう。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 19:33:21.42 ID:yvinLTDu.net
ゆとりみたいな人はいるがな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 12:18:02.09 ID:l46RQ8k9.net
AC電源、差動三段、大出力という事で大作ですね
これはちょっと手が出ない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 16:34:01.58 ID:gr4e8fNl.net
やっぱり先月号の次号予告は間違いだったね。
バッテリードライブって書かれてた。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 16:37:14.84 ID:q510a5sP.net
3段重ねの年金ゆとりジジイ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 09:19:25.61 ID:4TG8VMyW.net
バッテリードライブの時ミッドパワーアンプとハイパワーアンプの回路定数丸きし同じだった。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 10:29:14.76 ID:7mCmcJew.net
製作編に訂正記事出てたのでは。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 11:36:03.17 ID:Fh+BxZ1l.net
早く理解したかったのでちょいと妨害になった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 01:54:44.74 ID:nHZGQ5fx.net
Nutubeパワーの部品を発注、早速発注漏れ
通販はつらいよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 01:39:18.19 ID:sJREeBlv.net
回路変更とかミスプリありそうだから、再来月号まで待つわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 11:14:53.08 ID:LJHhw+vJ.net
>>385
AC電源のはちょっと手が出ないけど、いつかは作りたい、、、
なんて言ってるとどんどんパーツ無くなるんだよな

Nutubeハイブリッドパワー、パーツ集めてるけど益々入手難の物が増えるばかり
抵抗の一部と2SJ217が無い。J218かJ555でよいのかな?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 14:10:21.12 ID:9IgHugZw.net
>>386
許容損失大きいJ555でいいんでね
抵抗はスケルトンの若松在庫が、歯抜け状態なのがなぁ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 03:28:43.43 ID:HYbwJddC.net
入手しやすいパーツでプリとメイン発表してくれないかなあ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 05:51:43.35 ID:8rknisUR.net
>>388
バカじゃないのw

金田式は金田さんと全く同じ物が出来ないので、
きっと良い音に違いないという妄想で成立しているアンプ。

簡単にできてしまったら、普通以下のアンプになってしまう。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 13:00:30.31 ID:0sUt4FN7.net
>>387
J555で良さそうですかね、使ってみます
スケルトンもか、、、と見たけどまだ大丈夫そう
ニッコームすら無くなるとは想定外でした

>>388
Trタイプならまだ手に入るでしょう
まさか抵抗が最も入手難になるとは思わなかったけど
別品種で作っても大丈夫
Trプリ(フォノイコ)は驚異的な性能とコストだと思います

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 14:37:27.31 ID:yRI/OIru.net
>>390
Trプリ型番で言うとNo何ですか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 15:16:41.61 ID:HYbwJddC.net
プリはどれも良いと思う

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 16:09:32.57 ID:D4UsQ4G9.net
作りやすい半導体プリで今作るなら、最新だとNo.257のプリ部とか?
>>390
記事でフラット電子のプレート抵抗が代替えに指定されてるから、
それでいいんじゃないかなぁ。ちょっと高いけど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 11:15:17.47 ID:qrz2527H.net
高音質の金田式に興味がありますが
どうも故障報告が多いように見受けられます

テクサンで売ってる普通のアンプで安全そう?なのはどれになりますでしょうか

No.209での AC電源付き
No-192 オールFETパワーアンプ
No-167 大電流 FETMOSパワーアンプ
No-225 sci MOS-FETパワーIVC

パッシブプリで使おうと思っています

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 14:27:14.90 ID:0hcO2hST.net
メーカー品じゃないんだし、そんなの製作スキルにもよるだろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 23:55:43.57 ID:erDhxsqX.net
メーカー製と違って何をやっても大丈夫、という設計にはなっていないので
どれを使うにしても最低限の知識がないとぶっ壊したりスピーカーを壊したりします
特に大出力のタイプは危険が大きいです
最近のは電流伝送なので、普通の機器と組み合わせて使うのには向かない、
という事情もあります。パッシブプリもです
そんなに難しくないけど一から説明するのは無理というか面倒なので
やはり出来れば自分で組んで知識をつけて使うのがおすすめです

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 02:58:33.42 ID:sV7cSLuN.net
フラット電子のプレート抵抗が揃っている店はどこでしょうか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 05:39:33.33 ID:jbBBdGrj.net
>>397
揃ってる小売店は無いんじゃないかなぁ
現状は若松が、ニッコームの無くなった値をフラット電子で埋めて売ってる状態
金田先生も混ぜて使ってるし、問題ないと思うよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 15:23:02.20 ID:4aZ/OzbZ.net
>>398
ありがとうございます

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 19:14:23.77 ID:FnvVCdwb.net
>>395-396
忠告ありがとう
やめときます

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 19:51:25.97 ID:rXvvGG8c.net
今月号で大出力モデルを発表されたのは、
前回の試聴会での保護回路を作動によるトラブルに対する
先生なりの処方箋の1つだと思うが
保護回路の作動は出力オーバーに限らないので、
各帯域の保護回路を連動させるなど
大出力化以外の対策も欲しいところ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:32:44.01 ID:+/3584WW.net
>>401
既に対策はできてますよ。
大出力化は特に対策にはなって無いですね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:18:59.75 ID:JaPB/aPL.net
大砲の一撃で保護回路が作動し中域ユニットに過大入力がなされてトラブルになったんだから、大砲でも保護回路作動しないように大出力にすれば同種のトラブルは予防できるのでは?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:34:52.96 ID:1fzko74S.net
>>403
それが根本的な対策ではないことぐらい理解してね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 11:44:47.94 ID:k3+tf4Go.net
だから「同種の」と小一時間

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 20:25:34.02 ID:WCdk1Q+y.net
Rコアってカットコアと大して変わらん。
価格は高いがトロイダルがいちばん良い。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 10:07:23.82 ID:DJZUE59u.net
>>394
UHC初代機と、’94発表の半導体式の完全対称1号機を20年以上使い続けているけど
故障した事はありませんよ。保護回路類やUHCの温度補償に問題はあったけど、
AV機器設計者の視点で改良はしてあるものの、基本回路には手を付けていません。
ドリフト等も含め、大変安定動作しておりますよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 11:31:50.16 ID:9VZ43xD0.net
保護回路類やUHCの温度補償に問題はあったけど?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:13:41.94 ID:+dN17Rym.net
もしやデノンの方?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:25:08.60 ID:4pAmOLlW.net
更新が頻繁だった方のブログが急に止まったりすると何かあったかと心配になる。
インフルエンザ位なら良いのだが。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:50:56.53 ID:wJWjIMRU.net
Power IVCて温度が10度行かないようなところで電源入れると終段SiC MOSFETにどっと電流が流れて飛ぶとか言うプログがある
サーミスタとパラの抵抗値を変えた人と電熱器でアンプ暖めてから電源入れてる人がいたけど

オラ部屋を暖めてからでないと音楽聴く気にならん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 22:05:06.05 ID:pDg+fNia.net
今月号には、電流制限回路が終段を破壊する、とあったな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:01:39.84 ID:jOfnF2+F.net
>>412
まあ、極端な場面では壊れる恐れもあるが、一般家庭で使う分には心配ないと思いますよ。
この電流制限回路は、フの字型保護回路じゃないからね、、弱いと言えば弱い。

もう30年近く何種か使ってきたが、アンプが壊れたのは一回だけ(無理な使い方なので仕方がない)。
製作ミスなくちゃんと出来たら意外と安定していると思いますね。
音の良しあしは好みだからね〜。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:59:35.59 ID:wnE1DK2B.net
過電流検出回路の動作がわからん
テストもできないし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 00:50:13.83 ID:r5tEmVlu.net
>>414
SPICEなどのシミュレーションソフトを使用すればどうかな。
これならいくらでもテストできるし火も吹かないし安全だよ。
TINA-TIとかSIMETRIXなら無料で使用できるよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:19:14.82 ID:tKk5amlj.net
柴田氏の「完全DCアンプ」が掲載され続けて、
k

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:22:34.35 ID:fcUSkATm.net
金田先生のDCアンプが不完全なのかと鬱。
まぁ、SAOCのことを言っているのだろうが。
対象回路の連中もこんな感じだったのだろうかと思うが、
「偽りの」はいかん。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:59:08.96 ID:2nVL41x/.net
回路的な自己満足度より出てくる音でしょ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:15:27.92 ID:gQDJ3eN4.net
SAOCのおかげで、半導体の選別が随分楽になったのは事実だけどね。
某Wで買ったものと、TKSで買った半導体の選別レベルがえらく違うのに
驚いたのは昔の話。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 23:32:25.53 ID:D2YucdJG.net
ケフィスさん設計の金田式マイク録音というCD 春夏秋冬を聞いてみたが、奇妙な音源で音質云々以前だった。
五島さんもジャズと小編成ばかりだし、オケものの普通の名曲を金田式マイク録音でだれかリリースしてくれないかな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:25:57.91 ID:BCfOdZoJ.net
>>416
前号には何て書いてあったの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:59:58.40 ID:QiPeGbt+.net
今は亡き上條氏が、AOCついたアンプをDCアンプと呼ぶことにかなり噛み付いてたな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 15:49:50.68 ID:1RavkaSL.net
81 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/29(火) 14:16:56.59 ID:YvcZCugP0
あったよ
http://18.dtiblog.com/g/gomimusi/file/wcm10-02.jpg

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:11:47.21 ID:9cUlk290.net
>>416
>>417
気になって1月号と2月号の記事を見返してみたけど
補正方式自体は、金田先生が以前やってた差動から電流抜くタイプだね
AOCの代わりにオペアンフ使うのと、DC補正が、アースと出力の比較
でなくて、入出力の差電圧に対して反応させることで、入力にDC入れると
出力にも出るようになってる。これ、新基軸のように書かれてるけど
昔からDENONのプリとかラックスのパワーとかでも、似たような感じで
DC入力すればDC出せるサーボ回路は使われてるから、いまさら記事で
イキられてもという気はするね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:52:05.47 ID:wlOBivx6.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p666417988
こんな怪しいのがあるんですね。初めて見た。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:02:18.37 ID:6LJwPrHX.net
入札されてるやん…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 01:06:07.05 ID:6LJwPrHX.net
>>424
今号のテクニカルブレーンのアンプもそんな感じのサーボだな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 02:24:41.22 ID:q2+pguq1.net
No.257作った方いますか?
GOA以来うん10年ぶりに作ってみようかと
どんな感じでしょうか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:55:04.95 ID:MQOTaWNT.net
オペアンプをサーボのためだけに使うのを先生は避けたのでせうね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:31:22.27 ID:3fsXN/GS.net
>>428
驚くほど安く出来るんだから、ぜひ作ろう
作ったら感想も、ぜひ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:58:23.56 ID:uBqtYlp9.net
>>423
金田信者歓喜

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:34:56.81 ID:+a/DBjWT.net
やめとけ、自爆のSiCは

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:38:14.18 ID:vc/W/T4u.net
>>428
調子いいですよ、デジキーで石も売ってるし。マルチの上と、下は30v/21vで。共にRコアでSicの定電圧で。すごく安定してる。
入力に1キロかまして電流伝送じゃないですけどまだ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 20:51:32.52 ID:h+ggDdNA.net
精力的に更新されてたアンプ親父さんのブログが止まっている。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 02:45:06.04 ID:Z+b3v0Uw.net
>>430
>>433
レスありがとう
428さんはプリがNo.257ですか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:13:17.09 ID:2EIuJ4p8.net
>>434
貧乏人には目の毒だな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 00:25:35.54 ID:Iea8njmC.net
>>434
水晶が好きな人か?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:15:39.82 ID:L3HKsNOY.net
圧電素子だから振動を電気に変えてとか言ってるがそれ以前に比誘電率が4.6もあるんだよね、水晶って
ストレーが増えまくるからそりゃ音も変わるだろうけど…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:18:10.42 ID:2rqymS8+.net
MJフェス、タイムテーブルを見ると今年はbizさんのデモはなさそう。
小澤隆久氏の一部の試聴に金田式システム使用とあるが、さてはて。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:59:01.12 ID:C/qIxZqZ.net
真空管とりいれたり、デジタルをやったり金田さんには変化もあり何とか長きに堪え得てきたが、そろそろ限界かな・・・
イノベーションなき企業は10年くらいで潰れると言われている、金田さんに関していえば40年は継続したのだからご立派。新回路は年に数回出ているしね。
引き換え、母体のMJには、この30年まったく変化を感じない。
MJフェス開催が一つの変化への取り組みかも知れないが、4年目にしてマンネリか響いてこないよな・・・
bizも来ない事だし、
で、今年は試聴会あるのか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 20:01:49.78 ID:2rqymS8+.net
bizさんはデモはないみたいだけど、来ないとは限らない。
1階の販促ブースには来るんじゃない?
K川さんは後記でレコードクリーニングに触れてたので、
今後はゴミだらけのレコードはかからないと祈りたい。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 20:24:54.87 ID:LaT7SdJ4.net
正直、前回の試聴会でMJには愛想つかした人多数じゃない? もうMJ絡みのイベントに行こうとは思わん。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 20:44:54.01 ID:2rqymS8+.net
前回の試聴会はピアノの生演奏だけで元を取った感じ。
ただで聴かせてもらって申し訳ない感じだった。
運営者も前回の反省で改善しているだろうし、
無償の企画にそんなに辛く当たることもないのでは。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 09:52:56.14 ID:tv5Vg1uC.net
>>443
私も去年の試聴会に行きました。
ピアノの生演奏よかったですね、とても満足でしたよ。
問題も生じるが、仕方ないと思います、それでもまた開催してもらいたいです。
MJは直接費用を出していないと言うが、どんなビジネスモデルで回っているのだろう
不思議です。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:57:52.45 ID:lJdDz3dk.net
ノイズだらけのレコード聞かせたってこと?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 18:42:18.16 ID:OQqmpHKe.net
次号もNutube・・・。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:43:12.42 ID:wx+lD85o.net
Nutubeの開発がアナウンスされたとき
こんな素子が出る、金田式にどうか、と過去スレに俺が初めて書き込んだんだが
まさかこんなに多用されるようになるとは露ほども思わなんだ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 20:48:41.99 ID:CY+o3qFo.net
Nutubeプリ楽しみだなぁ
Nutubeパワーの部品はやっと集まった
今月中には完成させたい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 00:36:47.26 ID:SlFb6485.net
金田式とはちがうけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e337646968
これどうしてこんなに高額?・・・・うちも材料あるから作って出そうかなw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 02:58:00.29 ID:HQESUymE.net
MJフェスはドライバーが破損した後初めての試聴会になる。
相変わらず釣り鐘のように鳴りまくるホーンのままかな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 08:25:06.91 ID:1ca/DA/7.net
>>449
日本インターのPB302Fが珍品中の珍品だけど、
果たしてそれだけで、この価格に跳ね上がるかなぁ…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:36:48.74 ID:CedCpRUt.net
大容量タイプのエネループプロなる商品があるようですが、
音質はどうかにゃ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:46:40.31 ID:dbtMfWjM.net
最近、車内泊が流行り変なガスの出ないバッテリーで車内コンセント用にサブバッテリー作るようだけどそのバッテリーよはどうだろう?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 23:40:06.45 ID:k4A8rqeE.net
>>449
ええのう、相場を無視した無茶な入札は中国やロシア系だがさて

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 00:22:39.09 ID:EyHXXrB9.net
にゃんにゃんボイスを活かすにはどうしたらええんや?
https://i.imgur.com/Of6vC7C.gif
https://i.imgur.com/u7MPTbQ.gif

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 06:17:21.18 ID:bVxnBgxD.net
>>452
大して変わらんし直ぐダメになる。スタンダードは音しっかり良くて長寿命

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 10:13:12.38 ID:GhamyGXI.net
プロと名がつくのにすぐダメになるんですか。
意外。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 13:26:26.68 ID:Qx1hCJGq.net
経費でどんどん買い換えてくんですよ

459 :2sa649/2sd218:2019/02/16(土) 18:04:03.62 ID:whVtgMw+.net
2sa649/2sd218の偽物がオクに出てる
出品者の評価を見ると、これが偽物だとわからないような人ではないと思う。
最初12000円だったのが、誰かが質問欄で偽物指摘したら質問を取り消して5000円に値下げしたわ
どうやら確信犯のようです

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 18:41:02.15 ID:8shPzjbE.net
>>459
緑色の表示は。住友ってなっているな。
製造装置が日本製なら特性出ているかもしれないけど。
5年くらい前、中国から2sa606/2sc959を30組5000円で買ったが全く使い物にならなかった。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 21:52:40.64 ID:WHCOZOYT.net
住友のフェイク品は10年以上前からある

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 08:56:36.96 ID:dB+M3XwK.net
>455投稿者
は元寇の時捕虜になった朝鮮人捕虜の子孫

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:35:38.37 ID:qhjOwb4T.net
マニアさんがオペラ歌手のミニコンサートについて書かれてるけど、
五島さんのところもこういうのをペアマイク録音して出し欲しいんだよな。
せっかくの金田式マイクをシュアーのボーカルマイクとのミキシングとかじゃなくて。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:36:01.80 ID:G0XwFcTx.net
>>461
なぜ純正NECでは無くて住友なんていう
会社の製品にするのですかね?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:03:05.58 ID:A43+lNb1.net
バッテリードライブNutubeパワー作り始めたけど今日は取付ステー4個作って終わった
LアングルのCL-1は薄くて少し強度不足、出来れば1.5tぐらいが良いと思うけど
ホームセンターで手に入るのは2tだったので、少し厚いけど2tを使う
タップが切れるのはメリットだけど厚い分余裕が無いので穴は正確に開けないと
サポートがつかなくなる。と言っても穴をちょっと拡大すれば解決

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 23:01:08.13 ID:61WsZ8Lm.net
>>464
知らんがな、中華に聞けよ
アホなん?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 00:35:41.55 ID:M+LNyGLz.net
>>464
NECは住友グループだからじゃないか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 03:54:24.63 ID:PXbod0P9.net
>>464
EIAJ(現JEIDA)に登録されている2SA***とか2SC***とかいう型番の
トランジスタは、公開されてる仕様を元に、互換品のセカンドソースを
別メーカーが作ってもいい事になってるのです。そこでどっかの
商社が、近い特性のTrを作らせたか、在庫をリマークして流通に
流したのでしょう。まぁ、NECってロゴ偽造してプリントする悪質
中華在庫よりは、わかりやすい分ましかと。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 20:09:33.85 ID:bVQaLNmo.net
>>468
なるほど
そう言う事ですか。
大変勉強になりました。
知らないのにただ騒ぐだけの461とは大違いですね。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:08:17.63 ID:alnUhS0l.net
>>469
>>464の質問の回答は住友印を付けた当事者でなければわからないのにここで質問した君がアホなんだよ
ここの住人の回答は全て想像の域を出ない

ちなみに俺は>>461であり>>466だよ

俺は事実しか述べない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 23:52:08.94 ID:MzN2a1j7.net
まぁまぁ。マターリ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 21:56:33.86 ID:vToOD0ls.net
当事者でなくても知ってる可能性はあるだろうに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 22:23:00.11 ID:9q0w9HfJ.net
>>472
やっぱアホだな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 23:12:13.54 ID:a5dFFCYB.net
まあまあ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 18:20:25.22 ID:4JLlj+VM.net
40年くらい昔に
テクニカルサンヨーに招待されギター演奏のDC録音とDCアンプを使った
公開録音再生及び金田先生による金田式アンプ講演会が在って
当時の状況をラジカセで録音したカセットテープを持っている
司会はMJ編集長の小川正氏?だったと思う。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 20:37:23.16 ID:j9/C+QNx.net
youtubeかアップローダにうpよろしく

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 22:57:00.65 ID:Y546iSIb.net
70年代だと小川正雄氏か

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 23:05:53.61 ID:aMke1weK.net
>>477
MJ無線と実験の編集長だったなあ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 23:17:15.66 ID:ijjUsAim.net
その頃なら編集長は大泉さんだったかも

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 15:26:52.55 ID:Gj7dysBm.net
金田先生の連載を決めたのは小川編集長

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 17:45:07.44 ID:YJGj8zPD.net
>>480
何処から聞きつけたが知らんが
秋田にすこぶるいい音のするアンプを作っている
人が居るそうでわざわざ秋田まで聞きに行ったそうだ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 02:39:34.50 ID:ywq3hK3t.net
オンケンの小泉さんが東京で引き合わせたと以前に試聴会で小川氏本人が話していた。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 14:15:46.76 ID:6uxs2mkI.net
>459
また12000円に戻してるな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 23:07:14.14 ID:yM2q88Nk.net
>>482
金田さんは初期のころオンケンのホーンスピーカーを使用していたしね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 23:16:52.30 ID:ywq3hK3t.net
今もだろ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 19:24:37.30 ID:6bwC06Q+.net
アップサンプリングしないでDCアンプへ繋ぐ状態が望ましいかな?てのは切実だ。それは有るが2者択一かつ戻れるのもオモロい。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 11:26:53.49 ID:nlOQt1rD.net
マサさん、掲示板閉じちゃったね。
今後どうなるのか。
MJフェスの告知もないし。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 11:30:29.22 ID:nlOQt1rD.net
半導体での初段シングルもそろそろ出てきていいのでは。
直流安定性の問題かなとも思うが、
真空管で成果が出ているのだから、半導体でもと思う。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 11:44:34.81 ID:6ejjHdug.net
PK分割と比較するとか。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 19:04:16.32 ID:19f2KQM/.net
>>488,489
昔話で何なんだが、金田先生曰く
真空管アンプはスピーカー前にトランスを入れる必要があるのが
このトランスが曲物で必ずそのトランスの持ってる個性が出てしまう(音楽性を破壊する)
じゃあOTLはと言うと真空管の一番特性の悪いところを使うので(P電圧が低いって事?)論外!!
この記事が無線と実験に出た翌月、真空管アンプを専門に発表てた森川忠男氏の
反論が面白かった。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 23:32:05.37 ID:cnsnzE68.net
>>487
あの掲示板、アプリの仕様で1ヶ月更新が無いと自動的に止まるみたいですよ。
いちいち再開するのが面倒だと、前に聞いたことがあります。

今回はMJフェスには積極的には参加しないみたいですね。
本業が忙しいのかな・・・
でも、金田先生の試聴会にはいるんじゃないのかな??いつもいるし。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 00:48:10.79 ID:upgBtYmK.net
ダイアフラムがやられたドライバーとホーンの情報ある?
まだ釣鐘ホーンのままかな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 00:52:16.40 ID:zjpz5z2r.net
>>492
どっかの試聴会でドライバーが飛んだみたいだよ。
DCもれが起きたのかな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 01:01:23.25 ID:upgBtYmK.net
過去レス見れ。
1812年の大砲で低域アンプの保護回路作動して電流吸込みしなくなり、
電流伝送チャンネルフィルターを介して大砲の低音が中音アンプに入力され
ダイアフラムが底打って粉々に。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 10:55:23.92 ID:tVXRdH6S.net
保護回路の配線始めようと基板図よく見たら
積分コンデンサが図面2.2uF、基板10uF
どちらでも良いんだろうけどホントはどっち?と
単行本見ても10年も前からずっとこの誤表記だったw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 10:26:02.17 ID:BA/ct9EH.net
>>495
リセット時間を決めるだけなので、2.2uFでも10uFでも問題ないと思います。
何台も作りましたが、自分も手持で 2.2uFだったり4.7uFや10uFだったり、
ちゃんと動作しています。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 18:55:17.32 ID:3sx7Jf7r.net
10日はMJオーディオフェスティバル
行きたいけど行けないので行った人はぜひレポを
ただ頼むのだけなのも何なので今はやりの空気録音で景気付けを
No.220DAC、No.228パワーIVC、オンケンスーパーハーモ
マイクはスピーカーから3m
https://www.axfc.net/u/3963937/dcamp
https://www.axfc.net/u/3963938/dcamp

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 08:41:59.05 ID:KcYo9kzb.net
メタルキャンTr使用のGOAが私にとって最高のイコライザーアンプ。
Ortofon SPU SPIRITをダイレクト接続してるが音質やS/Nなど超絶。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 11:46:47.44 ID:oyp4a32i.net
オールメタルキャンプリはGOAの集大成みたいな感じだったにもかかわらず
単発で終わってもったいない感じだったし、今でも面白そうとは思う

4月号買ってきました。AC電源Nutubeハイブリッドパワーと同じで
かなり複雑で大規模なので製作は気合がいりそう
MJオーディオフェスティバルで聴ける人が羨ましいです

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 16:06:37.68 ID:lPdHo/As.net
ゴムブッシュがなくなった理由が作動アンプの同相抑圧効果にあると解説された。
でも、完全に同じ振動ではないだろうから、やっぱりブッシュはあった方がよくね?

編集後記を見る限り、K川さんは忙しくて機材の準備の時間が取れないということだから、
やっぱりホーンには何の対策もされないんだと鬱。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 22:00:50.30 ID:GKnx2BdS.net
ついにカートリッジに14Vかけるようになったか なんか不安

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 23:24:06.10 ID:dm2i66s7.net
>>500
なら、あんなネガキャンとしか思えないイベント、そもそもやらなきゃいいのに…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 23:40:15.79 ID:oyp4a32i.net
+-25Vを記事では三端子レギュレータで作ってるけど写真見るとディスクリートぽい
やっぱ高速レギュレータの方が音は良いんだろうなあ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 03:23:24.69 ID:UdkURetJ.net
一般的な電源の整流ダイオードにファストリカバリなど速いものを使うと良いなどと言われていますが、それらを使うと解像度は上がるが細身の冷淡な音にはなりませんか?
エネルギッシュな所が無くなるとか?

それともノイズが減って静かになり良い事ばかりですか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 05:10:58.96 ID:zhjIXZFS.net
>>504
個別の品種によってだいぶ違うけど、一般的傾向としては…
ファーストリカバリが中庸で、一般品は癖無いけど音が鈍く情報量減る
ショットキーは情報量あって低音も出るが高音は細身で淡白な音って感じ
但し、SiCダイオードは別物で、ショットキーのように情報量
多いのに、低音出るし高音もクリアなのに音痩せしないし、
力感もあるしと、良いとこづくし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 09:12:10.73 ID:Gkc1aG3M.net
>>498
メタルキャンTr使用のGOAプリは、私も製作して使っていたが、
やはり電流伝送方式の方が情報量が格段に多いと感じる。
レコードにもよるけど特にクラシックのオーケストラ物ではかなり
差を感じる。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 09:19:27.19 ID:UdkURetJ.net
>>505
知識豊富な方からのご意見勉強になります。
sic行くっきゃないですね!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 10:15:56.49 ID:nSDlRZ5D.net
今回のNF型イコライザーIVC、INE動作してるんでしょうか。
文系の私としては、イマジナリーショートの入力に戻すことによって
アースに落としたIVCと擬似等価になり、出力がイコライザー特性になり
NFB素子を介したNFB信号はレベル、位相特性共に周波数特性は
フラットになって正しくNFBがかかるんじゃないかとか極めてざっくり考えたりしてるんですが。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 13:23:29.11 ID:ytEWcf8p.net
MJフェス来ているが、金田さんの試聴デモではリニアトラッキングアームが不調で針飛び頻発している。
再調整したが不調。
締めの曲のマーラー3番のラストで針が飛んでエンドレス再生になる失態。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 13:24:59.85 ID:MBoF1v6p.net
エアーベアリングのエアーパイプが抜けていた。
エアーがなくても何とか再生していたのが驚き。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 13:31:53.10 ID:ytEWcf8p.net
スピーカーは中音ホーンがJBLの2382(だと思う。)に変わってた。
今までのアルテックのマルチセルラーホーンよりはだいぶマシだと思う。
だがアナログ主体でソースが良く無いね。
音量も大き過ぎる。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 13:43:13.90 ID:ytEWcf8p.net
しかし金田さん、元気だよね。
デモの様子を見て安心した。
あと10年は大丈夫じゃないかと思う。
時空を超える音楽再生アンプ作る製作者自身が時空を越えているんじゃないかとさえ思う。
俺、もうすぐ定年だけど俺が中学2年の時に、DCアンプの記事が始まった。
46年経つぞ。
ギネスに申請してもいいんじゃあるまいか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 14:01:53.63 ID:MBoF1v6p.net
中域はドライバー、ホーン共に変更。アルテック288かな。
ホーンは焼き付け塗装のなきどめありのマンタレーホーン。アルテックMRU594。
ホーン泣き皆無とは行かないまでも前回からは大幅改善。
レコードもゴミまみれのものはほぼなし。
K川さんのチャイコフスキーのモノラルは先生のドクターストップがかかった。
音量もいつもよかまし。
ラプソディインブルーの前の曲だけ爆音で耳を塞いでいる人がいた。
中音ホーンの高さが増えたのにツイーターのセッティングが同じなので、
ツイーターがホーンの影になっていた。
金田先生のお元気なのには同感。よほど健康なのでしょうね。
好きなことで頭を使って常に新しいものを追求しているのからかな。
安井さんもお元気だし。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 15:07:49.73 ID:RqvyOHdQ.net
SME純正のALIGNMENT PROTRACTOR買ってみた。NULL POINTを
測ると約66mmと121mmだった。これってSMEのどの機種用かな?
いろいろ計算してみたが私のSME3012Uには使用できないみたい。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 18:02:05.98 ID:7mTu3umf.net
>>512
金田さんが秋田大学で物理を教えていた学生さんがいい年になってDCマイクで録音。
CDなどを発売しているからね。
金田さんだけでなくその教え子のもと学生さんも元気だよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 18:39:01.44 ID:N4R2OhUy.net
玄関前の階段についたらヨボヨボの爺さんが手すりにすがりながら降りてきた
大丈夫なのかこんな年寄り一人で歩かせてと思ったら首から名札が下がってた
安井章 うーむ…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 18:50:03.37 ID:/83EuMx5.net
金田先生、小澤サンのデモに2時間びっちり同席。
後半の1時間は金田式DACとハイパワーアンプ(NUTUBE3段差動+SICMOS)でデモ。
小澤さんは真空管使用とは全く頭にない感じだったが、
音が出た瞬間に真空管の色気と半導体の駆動力の両者を察知し、流石。
直前にデモしたオーディオデザインもすばらしい製品だったが、
色気と駆動力の金田式アンプの前に霞んだ感じ。
金田式に関心のなさそうな聴衆も前のめりになって体でリズムをとって聴いていた。
最新号に出ている4ウェイ構成の方は家庭で出せる音量なら正直JBLとアルテックとTADの混成部隊よりよっぽどよかったと思う。
もちろん大口径とコンプレッションドライバーのメリットはあるが。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 21:07:40.19 ID:+5Hai0F4.net
なかなか盛況だったみたいですね
新型プリの方はあまり能力発揮できなかったようで残念
Nutube三段差動のDACも発表されるかなぁ
今後が楽しみです
レイセオン6111が手に入ったら作ってみたいです

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 22:06:47.56 ID:/83EuMx5.net
リニアトラッキングアームは途中から音飛びが多くなったけど、
基本的にはレコードを多くかけていたので、
新型プリアンプも活躍していましたよ。
エアベアリングのエアを供給しなければそれは音飛びしますよね。
むしろ、かなりの時間エアなしでレコードが再生できていたのが驚き。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 01:19:21.12 ID:scna1gJY.net
しっかし、2階のステージでは、アルテックのAー7によくわからないホーン載せてたけど、
鼻が曲がりそうなホーン臭のきつい音だった。
今時、あれがハイファイのつもりかね。
オーディオに全く興味のない人でも酷い不自然な音だと感じるのでは。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 10:01:44.97 ID:UASbgUb9.net
fostexスレで金田式ネットーワークでツイーターの追加をしました。(2wayです)

実は、fostex発行の「TECHNICSAL DATA SHEET No.5」っていうのがあって、これの計算式が
金田式丸パクリだと思う。

金田式 L=160R/fc C=160000/fcR
fostex L=159R/fc C=159000/fcR

あと、抵抗アッテネーターは8Ωの例のR1とR2の一覧表がシートにあるんだけど、これが金田式と同じ値。
上のLもCも計算済みの一覧表になってるからすごく便利でした。

このネットワーク単純ですごく優秀だけど、他で計算式を見かけない。やっぱりパクりかな?
金田式とfostexの関係ってどういう感じなの?


それで、アッテネーターの抵抗なんだけど、オーディオ用として売ってた酸化皮膜抵抗を
2つ試したけど、結果は大同小異で、気になって、現行品の2wスケルトンを3つ並列で組み合わせて
テスターで測りながら-6dBのアッテネーターに、3.9Ω(実際は4.5)と8.18Ω(実際は8.8)をつくって
差し替えたら、ツイーターからまるで違うふくよかで透明な音がしたからびっくりしました。
金田式指定部品ってやっぱり信頼できますね。

余談ですが、コンデンサはオーディンキャップにしたけど、空芯コイルはトリテックも現行品ではなく、
試した中では、intertechnik(オーディンキャップのメーカー)のものがマシだったし、
fostexのエポキシで固めたトリテックそっくりのものも試していますが、
なんとか同値でトリテックを手に入れたら交換しようと思っています。
(あと、高かったあるメーカーのものより、最も安価だったJantzenAudioが良かったです。)

トリテックが手に入らなかった人は、空芯コイルは何にしていますか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 10:50:03.00 ID:QQXD/Jv9.net
>>521
パクリも何も、ただの公式だよ。理系の大学か
工業高校でフツーに習うはず
LCRの二次伝達関数の一般式の、πの部分と
桁違いの部分を、計算しやすく数字にしただけ
http://exp.bakufu.org/exp002_network.htm
https://bought-boat.com/magazine/articles/2252
ググればいくらでも同じ式が出てくる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 11:07:17.53 ID:UASbgUb9.net
>>522 ありがとう。勉強になりました。本当だね。
しかも紹介してくれたページ、どっちもめちゃめちゃ判りやすい。ありがとう。

自分が見たページは求め方が出てなくて1μF以下、とか、○μFを試してみると
良いとか、式が一切書いてないページばかりだったから。

これ、シンプルでベーシックな回路なんだね。もうちょっと部品を増やしてる事例
ばかりが目についたから。こうなってくると金田式って言って良いのかよくわからない
けれどwww

ATTの抵抗値は、計算が難しくて、「オーディオDCアンプ製作のすべて(上)」では
初心者向けに図21とか図22のグラフから求めるようになってるけど、これもいまいち
判らなくて。他のR1とR2の組み合わせでも同じ例えば-6dBになる組み合わせはあると
思うけど、何故4Ωと8Ωの組み合わせなのかよくわからなかったんだよね。これもfostex
のシートの完全に一致するから公式なんだろうな・・・。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 12:14:26.24 ID:GuPEluLI.net
自分の頭で考える力がなさ過ぎない?
ユニットが8Ωで−6dB、合成抵抗が8Ωになる条件は一つだけでしょ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 12:29:33.26 ID:+fkeDJ2T.net
交流理論の基礎、インピーダンス計算の基本、って感じ
面倒だから表見て求める程度でも十分
金田式のネットワーク、ありふれた極単純な物だから
実は金田式じゃなくて金田流、って単行本では書いてる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 12:39:40.57 ID:UASbgUb9.net
>>524 >>525 そういうことなのか・・・。合成抵抗が8Ωは気づいてたんだけど、
金田流(?)のオンケンやアルテックの3wayを見て、合成抵抗計算して何故こういう
数値が求められるのか、わからなかったし、いまもまだよく判ってない。

イライラさせて申し訳ないです。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 12:41:00.57 ID:UASbgUb9.net
あと空芯コイルのトリテックの代替品をどうしてるかも知りたいです。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 12:48:57.32 ID:+fkeDJ2T.net
せっかくだから勉強してみるのも良いけどね
あるいは回路計算シミュレータで遊んでみるか

コイルは普通に売ってる物選ぶだけだと思うよ
特注でも自作でも出来るだろうけど今時そこまでするマニアもいない
フォステクスあたりのコイルをレジンで固めるとか
思い付く事は色々あるけど、今はそこまでするマニアもいないと思う

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 12:54:50.00 ID:+fkeDJ2T.net
金田式の場合はネットワークに予算かけるくらいなら
むしろマルチアンプに行くと思うのでますますネットワークの
凝った話は少なくなると思う
むしろ昔からのマニアが知ってるはずだけど、もはや高齢で、、、

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 13:08:01.57 ID:GuPEluLI.net
っていうか、Ωの法則が分かってなくない?
文系でも高一くらいでやるはずだが。
ゆとり?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 13:13:43.42 ID:/Fjd0j0y.net
卑しくも金田式スレで質問するのであれば、No219チャンネル・フィルターだろう

ムンドルフコイル
http://www.audio-k.com/audio/mundorf_2.htm
http://sx1000labo.seesaa.net/category/11239473-3.html
http://www.geocities.jp/maa_caraudio/tra_nw.html
https://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2412517&csid=4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 13:53:35.57 ID:wHsJ1WC/.net
>>521
159なんてフォスのテクニカルデータシートNo.1の頃から使ってる数字だし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 14:53:10.72 ID:GuPEluLI.net
金田先生は四角いボビンのコイルは張力が一定に掛からないから
丸いボビンの方がいいという意見。
フォステクスのエポキシ充填コイルは見た感じよさげだけど。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 16:30:09.48 ID:QQXD/Jv9.net
>>527
トリテックが輸入していたのは、Intertechnik社の製品だから
そこのコイルでいいんじゃないかな。当時と同じものかはわからんけど
あと、現行フォステクスのLMとか、上のリンクにあるムンドルフでもいいし
どれも検索したら、通販できるし、予算に応じて選べばいいと思う。
つか正直言うと俺はマルチがメインだから、コイルは音質比較した事無いなぁ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 16:59:23.56 ID:6x9mO3Be.net
1次LPF HPFのfc(KHz)=159/C(nF)*R(KΩ)

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 18:01:21.57 ID:/Fjd0j0y.net
バターワース Butterworth −6dB/oct
http://www.emotion-jp.com/shared/graphic/pdf/passivenetwork.pdf

fostexの-12dBタイプ超小型チャンデバ(スイッチング・アダプター)を
バッテリー駆動し、バイアンプ化するのが、最も良くかつ応用が利く
抵抗によるアッテネートは、熱損失が大きく音質的に不利

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 18:08:58.60 ID:wHsJ1WC/.net
ブルーステージ(404号室)で長島さんがデモしてたが、あのツィーターはどこのだろう??

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 18:35:36.94 ID:GuPEluLI.net
小澤さんのデモで前半使われたオーディオデザインって、MJだけじゃなく、
なんと、ステサンでグランプリ取ってるんだね。
小澤さんのデモはメーカー製の定評のあるアンプと比較試聴する
貴重な機会だったかも。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 23:23:19.31 ID:SRo9avF2.net
159というのは精密には1000÷(2π)のおよその値

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 23:23:43.43 ID:GuPEluLI.net
>521
ちょっとフォローすると、
−6dBは電圧で1/2ということ。
8Ωの電圧を1/2ずつにする場合は、
4Ωを2つ直列にすれば1つの4Ωには1/2の電圧がかかる。
8Ωのユニットを4Ωにするには8Ωの抵抗を並列に入れればいい。
この2つ並列の8Ω(合成4Ω)に直列に4Ωをいれれば、
ー6dB、合成抵抗8Ωになる。
なお、並列の素子にはどれも同じ電圧がかかる。

電圧が1/2になると流れる電力は1/4になる。
なので、電圧が6dB(2倍)違えば電力は4倍になる。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 00:20:12.54 ID:ZbRbm3l3.net
今回のホーン、以前とは雲泥の差だけど、できるならもっとデッドニングしたいな。
それかウッドホーン。
FRP製だから511のような耳に突き刺さる音は出ないけど。よくもあんな音で今まで聴いていたものだ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 02:24:26.61 ID:lwLKqS1e.net
レベルが低い書き込みにみなさんありがとうございます。

>>540 対数がまるでだめなんですけれど、-6dB=1/2と言われれば、確かに納得です。
また、抵抗値(並列)に対する電圧、電力の考え方の書き込みも判りやすかったです。勉強になりました。

>>534 トリテックの元の素材がintertechnikということでしょうか。音を聴き較べましたが
納得できます。トリテックも入手できそうなので、intertechnikと比較したいと思います。
ムンドルフのコイルは金田式アンプの音には合わない気がしました(いろいろ部品を
取り替えながらの作業なので気のせいかもしれません。好きな人がいたらごめんなさい)。

>>533 いま、fostexのエポキシで固めたコイルで聴いてますが、トリテックの同値のコイルが
入手できそうなので、聴き較べてみます。四角いボビンはNG……金田先生が言いそうです。確かに。
この情報は読んだことありませんでした。試聴会は2回ほど行ったことがあります。

>>531 お恥ずかしい限りです。これまで金田式プリアンプは2回飛ばしたことがありますが、
壊すと私には修理できないので、新しくつくるか、ネットで購入するしかないレベルです。
メインアンプはテクニカルサンヨーのキットで長年動かしていますが、壊れても修理できない
ようなレベルの私には、マルチアンプは敷居が高いです。おっしゃる通りだと思います。

>>529 そうなんですね。最初からマルチは諦めているので、ここのスレのみなさんのスキルに
ハッとしました。。。

>>528 レジンで固める、面白いアイディアですね。アラルダイト・ラピッドで
intertechnikを固めようかと迷っていましたが、fostexのエポキシで固めたコイルを試した
限りでは、激変するほどのことはなさそうですね。抵抗はスケルトンに変えたら音が激変
しましたが、コイルはそこまでではない気がしています。

かなりもんもんとして何日もかけてネットワークをつくったのですが、最初からここで
色々質問して勉強してからやれば、無駄なお金をかけずに済んだと思いました。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 07:26:15.19 ID:zkhXuVii.net
コイルはワニス真空含侵するのが最良です。接着剤等ではコイルの
表面しか塗布できないので振動防止効果はあまり期待できない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 08:31:09.32 ID:lwLKqS1e.net
すごい方法があるんですね。知ってる人は色んなこと知ってるなあ。。。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 09:54:29.16 ID:3B5EhmtP.net
金田先生もオーディオフェスではネットワークで鳴らしているが、
フォスのボビンに巻いただけのコイルを使用。
単独の試聴会ではマルチだが。

長岡さんは、昔はコイルの表面にエポキシを塗ってはドライヤーで温めてを繰り返して
中まで固定しようとしていた。
金子英夫さんは、コイルごと容器に入れてエポキシにつけて煮る、
という作業をして中まで固定していた。
トリテックやフォスのエポキシ固めは、
それをプロの設備とノウハウでやっていると思う。

エポキシは硬化時間が長いほど硬くなる傾向にあり、
長岡さんは防振の必要があるときには24時間硬化のものを使っていた。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:32:24.54 ID:r50Y7p0S.net
最近レジン(エポキシ)の工作が流行ってて真空含浸の動画もたくさんあるから
本気なら参考になるはず

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:50:47.01 ID:lwLKqS1e.net
>>545 オーディオフェアでコイルをチェックしませんでした。フォステックスのエポキシなしは
試していませんが、本家があまりこだわってないような感じですね。

>>546 面白そうなので検索してみます。ありがとうございます。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 13:17:42.57 ID:y4+bdUeM.net
ボビンに巻いてあるタイプはそこそこ大丈夫では。
明らかに避けたほうが良さそうなのは四角いボビンとボビンがないのにエポキシ等で固められていないもの。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 00:06:38.65 ID:ehpTKEqK.net
MJフェスの時のツイーター、バックカバーの型番表示がガムテープで隠してあったけどどういう事情か知っている人いる?
どうみてもJBLの2402だと思うが、カバーにJBLのロゴもないし不思議。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 08:08:28.34 ID:TnOY3Miw.net
>>549
セレニウムのST400じゃない?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 09:41:48.24 ID:zzJ+9dr4.net
そうだとしても、やはりJBLの表示があるはずなんですよね。
それにST400には見えない。
マニアさんのhpに写真は載ってるので、
よかったら見てみて。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 09:51:34.56 ID:ebqi8zv5.net
>>550
笑うくらい安いな
https://www.speakerjapan.com/product/44
BRICSではあるが、オーディオに縁が無いと思っていたけど、このくらい安いと安心して買える。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 11:22:43.98 ID:ehpTKEqK.net
某楽器店では 3分の1の価格で売っている。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 11:40:15.93 ID:ehpTKEqK.net
つーか、547は3発ついての値段か。
失礼。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:43:49.35 ID:PNAZWMT3.net
3分の1の価格
それはダイアフラムだけの値段では?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 15:34:57.86 ID:nbpNAPuj.net
そだねー。w

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 15:45:43.92 ID:ehpTKEqK.net
ダイアフラムがフェノリック製らしいので金田式的には大人しい音かも。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 16:26:01.91 ID:ehpTKEqK.net
フォスブースを覗いたとき、見た目20代かなという若者が講師をしていて驚いた。
プロフィールを見ると中々。
https://ontomo-mag.com/people/saburo-ubukata/
残念ながらアンプは作らないみたいだが。
アンプ界は真空管の上野氏が新進気鋭ということで年齢が

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 01:09:43.87 ID:Tx26jYNw.net
金田式ブロガー達もここの住民も今回のスピーカーは
格段によくなったという評価で共通している。
たったこれだけのことで5年も無駄にしてしまった。
試聴会に来なくなった常連はこれで戻ってくるのか。
MRU594は10キロ強の軽いFRPホーンでデッドニングはほどほどなので、
シンバルのように鳴きまくる511よりは圧倒的にマシだとしても究極には程遠い。
重くなると運搬が大変なのかもしれないが、
5キロでもパテやエポキシでデッドニングすればさらに化けるのではないか。
さらに言えば、直線でホーンが形成されているマンタレーホーンは、
正確なエクスポネンシャルやハイパボリックのような曲線ホーンに及ばないのではないか。
直線ホーンはアルテックでは何機種かで採用されいても世界的に見れば、
安物の妥協品を除けば少数派。
2402も究極には程遠くオンケンツイーターが懐かしい。
まぁ予算の問題だろうけど。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 01:25:48.32 ID:Tx26jYNw.net
訂正 MRII594はたった3.6キロだった。
ヤフオクでペアで3万足らずで出品されている。
要するに、安い、軽い(運びやすい)、鳴かない(FRPだから)ということのようだが、
MJを支える金田式のシステムがそこまで価格重視でいいのか。
せめて手を加えて高性能化を期したい。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 08:24:23.54 ID:NYoT1Bj5.net
嫌なら来るな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 08:30:20.40 ID:SuyQVDxD.net
珍しく動画が来てる
https://youtu.be/BwR4gqLUxsg
散々言われてるようにかなり暴れ馬のスピーカーだけど
300Bシングルでこの勢いとパワーはただ者じゃないのでは?
他にもMJオーディオフェスティバルの動画あり
https://www.youtube.com/channel/UCatp315fREnelsc8-R-em0Q

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 08:40:09.57 ID:SuyQVDxD.net
ざっと他の動画も見て聴いてみたけど金田式だけスピーカーが違うにしても
異質というか、まるっきり音が違う、やはり異端なんだろうな
真空管アンプばかりだから余計にそんな感じになるのかもしれないが、、、

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 12:41:43.59 ID:qUIBMX3/.net
今年のSPはそんなに暴れてなかった。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 14:54:54.49 ID:HDCJmdTa.net
耳に刺さる高音に耐えられませんでした

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 21:19:49.08 ID:qUIBMX3/.net
昨日、脅威のコスパで話題になったSelenium ST400だが、
サウンドハウスで見ていたら、関連商品の
SeleniumD220TIドライバー が遙かに上回るコスパで驚いた。
\6,458 税込でチタンダイアフラムの1インチスロートドライバー。
組み合わせられるホーンHL14-25 は600Hzまで使えて¥842税込
購入者のレビューも最高で、JBL2451を使っていて
その高域に使用する、という人も。
をいをい、価格30倍も違うんだけど・・・。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 21:29:08.12 ID:qUIBMX3/.net
ちなみに、CLASSIC PRO ED3402という1インチスロートドライバー にいたっては、
\2,570 税込
いろんな商品があるもんだ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 01:15:41.89 ID:SCGQ/Xl7.net
300Bシングルは300Bシングルとしてはあの会場で驚異的な迫力だったけど、
やっぱり特に低音に限界を感じた。
当然だけど。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 10:18:55.99 ID:3M256a/0.net
中古品にこんな高値が付くのか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r311977178

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 10:54:06.95 ID:nnPL783s.net
中古品と言う割には足が長いな。
写真はイメージですとか言わないだろうな。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 22:33:11.15 ID:8DLgeYqY.net
著作権には特許権と違って実施権はないんだよなぁ・・・ムニャムニャ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 20:15:28.81 ID:JOD/vym8.net
No.262 NutubeハイブリッドパワーIVCやっと完成
以下、ミスプリ
T1のグリッド、SAOCの1.5kオームはスケルトン、回路図の指定マークが抜けてる
DC検出基板の15kは30kの間違い、その隣の記載もれの抵抗が15k
保護回路基板のジャンパーが-Viにつながってるが-Voの間違い
同基板LED、HBR5066の+-が逆
同10uFは2.2uF、ただし以前話題になったようになんでもいい
IVC基板で位相補正の抵抗が3.6kとあるけど、これは多分回路図の4.3kが正しい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 20:22:31.13 ID:JOD/vym8.net
サイドパネルのSCT3030の取付穴の位置も図面どおりだと
ギリギリで低すぎるので5-8mm高くするとちょうど良いはず

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:29:51.43 ID:3TlvHVee.net
音はどうだい?
ツヤとかキレのある音かな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 19:38:17.87 ID:fsSvTG1A.net
音はいつもの金田式らしいキレとスピード感
動作テスト用小型スピーカーでもスケールの大きい音場は印象的
ツヤは、どうだろう、ツヤというか響きがある感じ
ただ最初どうもぎこちない感じで違和感があったんだけど
振動に弱い事とエージングが多少必要な事が原因だったようで
一時間ほどでぎこちない感じが無くなってくると同時に繊細さが増してきた
低音もいっそう伸びやかに鳴るようになってきた感じで
そんなこんなで違和感は消えて一安心、するとともに
テストに使ってる小型スピーカーでも聴き惚れるような音が出始めた

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 01:52:02.75 ID:KDGz4UFZ.net
ttps://blogs.yahoo.co.jp/radjyaradjya/18770477.html

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 21:40:43.12 ID:nqI7ROmy.net
評判すげぇいいな
シングルで使って、倍音付加機になるのを、浮かせて騙し騙し使うのは
どうかと思ってたけど、差動で使えば二次倍音キャンセルできて
ちょうどいい塩梅になると。
惜しむらくは増幅率低くて三段差動になっちゃうところか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 00:20:59.18 ID:8xhcmUGg.net
信者によるレビューでないところに価値がありますね。
もっとも、真空管の美音で点数稼いでいる部分がありますが。
駆動力はAC電源でレギュレータが入っていることも大きいかも。
sicも。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 10:32:52.48 ID:aUoByIn7.net
>>578
比較対象が特性アピールするだけのアンプだったからかも

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 20:11:32.28 ID:hqoSc1C1.net
>>579
でも、かなりのインパクトがないと「ぶったまげた」にはならないと思う。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 10:20:54.83 ID:+ObYDvY3.net
金田式はメーカー製の物量投入型石アンプとか、
やたら音が柔らかいだけの球アンプとかしか聴いたことのない人には、とんでもないインパクトあることは確か。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 14:58:52.01 ID:zbU/MzKM.net
超低歪みアンプ聞いた後だから余計に

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 17:16:42.02 ID:mufhi8cB.net
ハイブリッドの副産物で、
電圧増幅段と出力段でレギュレーターが独立しているのも要因では。
真空管の美音と半導体のスピーカー制御力という組み合わせは
美味しいところドリだけどメーカー製には意外に少ない。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 22:08:27.58 ID:ktqDr0Loh
ずっとNo229のモバイル+HD25-1Uをポタアンで使っていたが、HD25の先っぽを改造してAK100Uのバランス出力に繋いだらNo229が聴けなくなった。
そこでNo229をブリッジ出力(DOA?)にしてみたらオオ化けした。
もちろん8416と1794の頭に銅箔を貼りアースに落としている。
バランス接続には馬力アップ以外の深い意味があった。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 13:00:18.96 ID:gwGp4s0L.net
MJ5月号購入、次号はNutubeハイブリッドDAC
パワー、プリときたから、やはりという感じ
こうなってくるとプリもNutubeハイブリッド三段差動タイプを作りたくなるけど
手軽なバッテリー電源に慣れた身にはAC電源は手を出しにくい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 15:51:41.24 ID:YnjRtJPV.net
今月号の付録、玉音放送後最初の刊で、
編集後期に玉音放送を聞いた衝撃が語られているのが衝撃的。
どういう意図でこの号を付録としてつけたのか。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 15:58:56.85 ID:YnjRtJPV.net
今月号の159ページに編集部制作のインスタントレタリング発売の告知が掲載されている。
1枚3000円とかなり高いけど、シャーシーの流用等の場合に、
インスタントレタリングがあると便利。
これは編集部に感謝したい。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 18:24:45.66 ID:LJxzgTpk.net
3000円で済めばいいほう 特注だってそれくらいかかるのに版下出す手間考えるとね

>>585 バッテリーもエネループは手軽だけどビデオ用バッテリーは充電に時間がかかるし
中国製は品質にばらつきがあってすぐ消耗するヤツが出るね と言ってソニー製は高すぎ
ACアダプター作るモーチベーションになるとも言えるか

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 08:13:41.15 ID:noM3ohU3.net
3000円とは随分高いな、と最初思ったけど今はそんなもんなんだね
高くても買えるうちが華で、パーツ等コスト高でどんどん生産終了になってるからねぇ

Nutube新型プリ、No.248プリ改と比較しても圧倒的ってあって
これは心穏やかではいられないw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 10:32:00.60 ID:kszSjm7P.net
テプラの転写シール対応のプリンタ持ってるので黒の文字はなんとかなるけど、
白文字とボリュームはレタリングシートがあると助かる。
ボリュームだけのいろんなバリエーションのシートがあればと思うが、
需要が少ない中で特化しすぎると売れないから今回のくらいで精一杯かも。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 20:11:41.54 ID:VntUXcEB.net
Nutube、直熱管差動アンプ、差動三段、そしてなによりその音質と
話題性満載なのに、その割に話題になっていないけど
そこまで自作オーディオが衰退しているのかねぇ
Nutube自体、色物みたいな感じだし、それを採用したDCアンプも色物と見ていたら
なんかいつのまにか金田式の主役を張る座にいた驚き
これまで延長なんだけど、全てが新しく変わってる事への反感もあるのかなぁ
惑ってるだけか、、

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 20:36:22.75 ID:4PDP1aV5.net
まだ今月号見れてないけど、No257の半導体プリより良いのかな?そうなら作りたい。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 00:10:56.10 ID:qTVzha2m.net
いいかどうかは作るか試聴会で聞くかしないと。
先生自身のインプレは毎回

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 00:54:08.31 ID:rf7Jz3Cr.net
今まで作って期待を裏切られた事は一度もないどころか
いつだって期待以上の音に驚かされたけどなぁ
それより今はミスプリの多さや製作の勘所が分かりにくくて
上手く動作しないって話が多いようで、そっちが問題
もっともNo.263、264のような大物は金額も高くなるし製作の手間も並大抵じゃないから
この辺作れるマニアにアドバイスなんか不要だろう
今回の回路は安定度も高くて成功率は非常に高いと思うので
予算が取れれば初心者でも思い切って行っちゃって大丈夫なんじゃないかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 18:37:46.42 ID:ZFgDXv3w.net
テクニカルサンヨーがかつて売ってた金田用のレタリングも1000円くらいじゃ
なかったっけ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 23:49:23.40 ID:pA4elpgM.net
600円という記憶があるが、だいぶ前の話。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 19:39:41.87 ID:cociWoxY.net
文字なしだと仏作って魂入れずみたいな、何とも締まらない感じ
文字入れサービスあると良いのにね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 11:34:23.47 ID:TvTVhcfw.net
やっぱり金田
https://i.imgur.com/G5bEM6U.jpg

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 21:21:24.39 ID:Lqh/sbId.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x611571006
http://www.page.sannet.ne.jp/maruike/Sino/index.html
一種の遺品だよな・・・(-∧-)このサイトけっこう見てた

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:39:50.43 ID:wa1IhGmU.net
来月号はハイブリッドDACらしいけど、NUTUBE以外は
多分同じ回路だろな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 09:07:23.63 ID:u9OrqvMn.net
MJのインレタって、金田アンプの例のフォントのは無いのですね。
編集部はフォントの著作権持ってないとか?

最近なんか物販に積極的?本の部数では儲けが出せないのかね。
物も売れる時代じゃないので、物売りのノウハウがない出版社
では難しそう。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 09:21:36.72 ID:DJqjWo+F.net
パソコンにあるようなフォントなので、著作権はないのでは?
ただ黒はなんとかなるとしても、白は欲しい。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 12:27:59.68 ID:J5CQqoqt.net
コントロール系とか入出力系のフォントはSquare721で
飾り文字はKunstlerScriptの40ポイントでなんとかなりそうだったが
版下作ってシルクスクリーンしようとしたらインクジェットじゃ光が通っちゃってだめだったわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 15:20:52.15 ID:NCRhxxfh.net
金田さんは金田さんで
あなたはあなたなのだからフォントまで同じにする必要ないよ。
すこしは独自色だしてよ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 15:35:26.95 ID:GpMs49nL.net
ダイモで打つ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 16:09:11.66 ID:nNmaevku.net
インスタントレタリングをネットでオーダーしてくれる店に
版下送って頼むのが一番楽なんじゃないかな
A5サイズ1枚で5千円超えるけど、例の筆記体だけなら10台分はとれそう
他の文字はMJの買えばいいし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 17:47:11.91 ID:9sHcx50c.net
>>601
あれの権利はテクニカルサンヨーが持ってる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 00:52:49.80 ID:SpBA3J72.net
よくある装飾文字だし、フォント自体には権利はないと思うよ。
本人があると思っていてもね。
両側を線で囲むデザインも極めて単純なもので、
創作性は多分認められない。
だから、権利の面では作ろうと思えば作れると思うが、
どれぐらいの数が売れて費用が回収できるかどうかは問題。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 01:15:57.00 ID:SpBA3J72.net
金田先生やマサさんが無線と実験のレタリングシートを補うものとして必要有益と思うものをリストアップして販売してくれるととても嬉しい。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 06:17:27.72 ID:PqrAOEuE.net
金田先生は、以前のMJの記事でアンプバトル復活を訴えてたけど、
今のMJライターで乗ってきそうな人は見当たらない。
安井さんと柴田さんくらい?
なので、雑誌の垣根を超えて別府さんなんかどう?
もっとも、もと金田門下だったけど自分の音の判断と違うと
別流派になったので、お互いに自分の方がいいということで
終わりかもしれないが。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 11:44:42.92 ID:JYsZuk+W.net
>>610
雑誌企画の何ちゃってブラインドをやっても無意味。
ちゃんとしたブラインドならおもしろい結果が得られると思うよ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 13:14:18.52 ID:nfpsZ71O.net
完全対称(笑)事件が

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 20:47:27.94 ID:ATKWkwtP.net
GOAイコライザ+GOAプリ+GOLDMUND POWER、私の終着駅。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:34:55.91 ID:TQ5oh+bP.net
>>610
ちゃんとした理論武装で黒田徹さんもいいと思う。
あとはayumiさんかな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 05:21:26.32 ID:T1quiGx2.net
パネルの文字入れを考えていたら夜も眠れなくなっちゃって
寝ないで調べていたら、結局タカチのHPの文字入れサービスに
行き着いた。最初に見ろよ、俺

なんて事はない、技術的には今はカラーだって印刷できる
文字入れくらいどうって事なく出来るんじゃん
もちろん黒パネルに白文字なんて造作も無い

問題は価格、タカチだと1台あたりだと1〜2万円
しかし10台ならほぼ1/10になる、2千円以下
正規金額でその程度、単色だし実質は千円以下だろう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 05:30:05.41 ID:T1quiGx2.net
ここまで分かればあとは実行力の問題
こういう事こそ編集で取りまとめてサービスとして提供する価値があるのでは
インレタ並みの価格で提供できるんじゃないか?もっと安いかも

にしても新しい技術に取り残されすぎなのでは?
というかタカチに聞きゃ教えてくれたろう、仲でも悪いのだろうか

機材的にはUVプリンターって物を使うだけなので、これが使えれば
タカチでなくても出来る

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 05:48:51.05 ID:T1quiGx2.net
UVプリンターはミマキやローランドDGが手がけていて
金属とはそれほど相性は良くないようだが
文字入れ程度ならそのまま使えそうな感じ

メーカーとしてはそれほど積極的にアピールする用途ではなさそうだけど
自作業界じゃ革命的な技術だろう、実際最近の技術物として
3Dプリンターなどと並ぶ注目技術らしい、、、知らなかった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:22:24.63 ID:ciBINw1H.net
>>614
ちゃんとした理論と自称完全対称()じゃ釣り合わん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:24:48.74 ID:0Poq728s.net
>>617
mjのインレタを何故待たんのですか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:52:44.78 ID:kO62isFQ.net
>>618
科学 vs 宗教
MJの読者レベルならいい勝負。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 11:54:41.25 ID:fcOtLXL9.net
インレタは剥がれやすいのがねぇ。
裏を返せば、修正、流用がしやすい。
自分でデータ用意しなくていい。
手作り的な満足感。
あとは好き好き。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 17:05:08.26 ID:DemI6MLA.net
UVプリンターってレンタル持ち込みで一件3000から4000円だなー
どうせ3000円ならインレタかな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 17:07:05.48 ID:DemI6MLA.net
バックナンバーの広告見てたらテクサンのインレタって650円だった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 17:58:14.83 ID:T1quiGx2.net
もうインレタじゃどうにもならないじゃん
MJのが最後のあがきだろう、発展性ゼロ
UVプリンターは未来技術で、それだけでも面白い
実用性も圧勝、文字種は自由、画だってOK
版下を使い回し出来るからコストダウンにも期待できる
文字入れオプション2000円も夢じゃない
いくら保守的な年寄りばかりでも、印刷されたパネル、
実物見れば理解できるだろう、というか新技術として記事にも出来る
一石何鳥にも、、、

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:06:40.09 ID:wYcnuLAR.net
レーザー刻印が一般化しているのに、今さらインレタの話題が出ている時点で、脳みそ硬直している連中多いんだなぁと。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:40:39.69 ID:DrwhAX0x.net
レーザー刻印しちゃったらつかいまわせないでしょ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:46:45.77 ID:DrwhAX0x.net
万能基板により線手配線という素朴な製作技法に似合うのはインレタだと思うけどなぁ。
プリント基板派は刻印でもなんでも好きなようにやればよろし。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:12:28.00 ID:YcJE9CNu.net
ネジ1本まで音質にこだわる先生がインレタでやっているのだから
インレタが一番音が良いの!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:37:47.03 ID:T1quiGx2.net
インレタだってUVプリンターで作ってたりして、、
検索すると案の定、出来るのであった
なんかデジタル、ハイレゾによるレコードカッティングみたいなもんだなw
レーザー刻印は最近だとiPhoneでおなじみ、見ての通り
アンプのパネルには向かない
シルク印刷はより大量生産向き、その辺はタカチのHP見るまでもなく知られてる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:24:10.93 ID:zeqrQawh.net
インスタントレタリングを自分で調達している人もいます。
http://kansaigurashi.com/?p=578

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:33:49.19 ID:I8oS8Bl4.net
別に何でやっても出来ればいいと思うけど、コストが同じになりつつあるのなら
先々いろんな展開が見込めて未来のある技術に投資するのが真っ当な思考だろう
それができなくて潰れそうになってる日本の企業ってこんな頭の人たちがきっとトップだったのでは?
いや、ほんと暗澹たる気持ちになってきたわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 10:51:10.36 ID:z8f+Sqdg.net
>>630
あらら…インレタの版下に使えそうな画像提供してくれるとは太っ腹な
自分用にはインレタつけないんだけど、たまに友人用に作るのには
見栄えいいの作りたいから、助かるわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:24:38.25 ID:vnbU6Obw.net
インスタントレタリングを自分で調達している人もいます。
http://kansaigurashi.com/?p=578

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 07:29:47.90 ID:oDwJL2w5.net
>>632
テクニカルサンヨーのインレタをスキャンしたものじゃないの?
DCのロゴがね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 07:54:05.69 ID:Ky+v+Zee.net
本文を見る限り違うんじゃないの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 08:28:01.84 ID:yC4ryIHH.net
DCの文字の左右の棒が、オリジナルより僅かに短くて、
位置が若干下っぽい気がするから、スキャンじゃないんじゃないかなぁ
オリジナルインレタ持ってないからわからんけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:06:18.66 ID:oDwJL2w5.net
DCとかStreo Power Amplyfireのロゴはテクニカルサンヨーと一緒。
黒文字と白文字がそれぞれ2種類あったな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:50:50.47 ID:Ky+v+Zee.net
テクサンオリジナルのフォントじゃないんだろう。
PCで探してみれば似たようなフォントはある。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:54:26.51 ID:yC4ryIHH.net
版下はアドビのイラストレーターで作ってるって
http://kansaigurashi.com/?p=352
テクニカルサンヨー製と同じフォントなのは見た目でわかるけど
スキャンなのかい?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 10:16:18.47 ID:yC4ryIHH.net
いろいろ調べたら、どうやらこのフォントらしい
https://www.dafont.com/exmouth.font
細かい装飾が全く一緒。個人利用に限りフリーだって

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 10:41:05.16 ID:nWyP1lZb.net
bizさん レーザ彫刻してますが、試聴会のとき聞いたらフォントの権利はしっかりしてますよと言ってました。
インレタも作らないか?に関しては、版下持ち込めば白でも黒でも作ってくれるとで試したが、文字は綺麗にできていたが定着が弱いので実用的じゃないと販売品はやめたそうです。
鉄道模型関連にインレタやさんは色々とあると言ってました。
1枚3,000円〜するようで、何社も出して試すわけにもいかないし、安価で擦っても平気なレーザ彫刻が自分には合ってるとの事でした。
版下貰って、何社か出して定着が良いものをみんなで探さないか?
1人一社に出すとして10人くらいいればいいところ見つからないかね??
そしたら希望文字のがいくらでも作れるんだけどな、、、

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:15:05.42 ID:beBdwsq+.net
定着が弱いのは量産品と工法が違うのか?時代も経ているから色々変更があったのか?
何にしても上手くいっても最後っ屁、みたいなもんだ
諦めて新しい技術に挑戦した方が今後の自作界のためにもなるし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:19:49.70 ID:dVGmldlk.net
くどいようだが、フォント自体に著作権は成立しないと思うよ。

ttps://copyright-topics.jp/topics/fonts-and-typefaces/

行政書士のHPという点は気にくわないが、書いてある限度で間違いはないと思う。
著作権侵害が認められたのはプログラム著作権のプロテクト解除の事例。
一般的に存在するフォントであればなおさら。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:20:38.52 ID:dVGmldlk.net
MJの広告にはかつてのものより定着がいいと感じてる云々の記載があったような。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 14:36:15.16 ID:yC4ryIHH.net
上のインレタ作ったHPにも記載あるけど、以前あった定番の
サンハヤトのレタリング固定剤が、インレタと一緒に販売終了になってるね
鉄道模型の人は大抵、クリア色のラッカーを薄く吹いて固定剤代わりにしてるみたい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 19:00:52.30 ID:nWyP1lZb.net
635です

上記サイトにも書いているとおり「書体、字体は著作物ではない」だが、書体をデジタル化してコンピュータなどで表示・印刷などできるように作成された「フォント」は権利あるようですよ。
モリサワの例で「裁判所は被告による著作権侵害を認め、約8000万円の損害賠償などを命じました」・・・怖いね。

647 :637:2019/04/22(月) 20:22:53.40 ID:dVGmldlk.net
だーかーらー、プログラム著作権はあるって書いたでしょ。
プログラムをコピーするんではなく、インレタのフォントをスキャンしたり写真にとったりして
複製する場合には著作権侵害は生じない。
まぁ、著作権侵害がなくても、権利侵害がなくても、
侵害態様も含めた違法性が強い場合は法的保護利益の侵害があれば
損害賠償請求権は成立する(相関関係説。判例)んだが、
何のことだか分からないですよね。(^^;

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 22:44:44.30 ID:nWyP1lZb.net
民事訴訟における法的利益の保護 : 法的利益を中心とした民事訴訟法理論の再構成に向けた覚書
山本 和彦 一橋論叢 1977
これ読めば、権利と保護がわかりますね。
権利(著作権)の侵害がなくても、民事の賠償訴訟はあり得るってことのようです。

インレタのフォントをスキャンしたり写真に撮って大丈夫かは、裁判しないと分からないってことかな?
負ければ大きいので、冒険を犯してまでやるリスクはあるのか・・

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 23:32:01.12 ID:pRYfmZ70.net
山本先生の本は読んでいないが、相関関係説自体は加藤一郎先生
(東大学園紛争の時に警察を東大構内に入れた学長)の「不法行為法」にも書いてある
50年以上前からの話。
権利侵害なしに損害賠償が認められるのは生成中の権利かよほど悪質な場合。
それに、損害額は、もし正規にライセンス契約したら得られる金額。
日本には懲罰的賠償制度はないので。
モリサワの事例はそれだけ実害の大きい悪質なことをしたんでしょう。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 00:11:13.62 ID:iplxOXuP.net
それに、例の飾り文字は昔から一般的にある飾り文字のようで、
なおさら権利主張するようなものじゃない。

ttp://www.ajiki-ann.com/shop/shop_ejiputohyou.html

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 07:18:45.32 ID:/kHJ7sZE.net
40年金田式を製作してきたが年齢的に目が悪くなって
きたりしてやめた。
RコアトランスやSEなど部品が山ほどある。
どう処分したらいいか。MJの差し上げますに載せるか。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 07:36:06.93 ID:NPJnH0qP.net
ハヅキルーペじゃダメなのか?
それでもだめなら俺にくれ、いや買う

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 09:48:11.53 ID:/LlOBuTb.net
>>650
ここのサイトは文字見本があるだけで、権利フリーなのかに関して何ら情報になっていない。
権利があるフォントを勝手に使っているのかもしれないし、権利を買ったのかもしれないし、そもそも権利が無いのかも。

わざわざ何度も書き込まれていて、
このフォントに権利や保護の対象になっていないことを強く印象つけたいようですね。

MJでこのフォントでインレタを販売始める準備活動ですか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 10:10:55.44 ID:QwX8GcZn.net
ヤフオクで良いんじゃね?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:29:42.39 ID:PGlr67wl.net
妄想乙w
あなたこそ、権利を主張するテクサンの回し者ですか?w

フォント(字体)に権利がある前提でやり取りがあったので、
見ていられなくて、権利なんかないですよ、と言っただけ。

@ そもそも字体に著作権はない。(「Asahi」の判例参照。プログラムフォントを除く)。
A 普遍的に用いられているものに著作権はない。
から。
Aの間接事実として、ほぼ同様の字体をあげてる複数のサイトをあげただけ。
もちろんこれだけではライセンスを得ている可能性は残るけどね。

念のため言っておくと、
テクサンのシートの丸々全コピの複製、販売はやめておいた方がいい。
それぞれの字体は著作権はなくても、編集著作物的な主張をされる恐れがある。
アンプのパネルレイアウトに用いるインレタとして
どの語句をチョイスするのかはかなり機械的に決まるので、
編集に法的に保護される程の創作性は認められないと思うが、
そういう主張をされる可能性があるだけで面倒なので。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:46:40.48 ID:mHzN+EGa.net
フォントしょうもない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:53:18.64 ID:mtazK+Ta.net
テクサンのコピー品を作りたがってる奴がいることは分かったよw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 10:53:10.67 ID:Oe9R1A32.net
iPhoneのブルートゥースイヤホンair podsを買った。
開口部が前を向いている不思議な形状をしているが、
頭中定位が大分軽減されていて明らかに頭の外から
聴こえる音がある。
iPhoneで音楽を聴いている時点でオーディオからかけ離れるけど。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 18:53:43.55 ID:fA1IeVQz.net
>>643
フォントというか字形、タイポグラフィについては著作権はない。
これは最高裁で確定してる。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 20:27:12.19 ID:qd12tB7i.net
はいはい。
最判平成12年9月7日民集54巻7号2481頁のことだよね。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:02:14.82 ID:Lwrh76LD.net
売らなきゃいいんだろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:17:49.67 ID:gaWrr4pp.net
今時商売にしようというなら、そのへん考慮しない業者なんていないだろうから、どうでもいいのだ
そんなことより連休なんかするの?
フォントでも探したり版下でも作る?
作ったら是非配布してw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 19:54:32.58 ID:BpJkNW2V.net
似てるフォントからイラストレーターで地道に調整してなるべく似せたのを使ってる。初回は面倒だが一度作ればあとは楽だぞ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 22:06:20.56 ID:/G7bR2MC.net
版下ありますよ。
だれか良い発注先見つけてくれたら、配布します。
良い発注先=きっちり定着(粘着)する
です。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 22:41:49.87 ID:gaWrr4pp.net
まだインレタとか言ってるのかw
東京なら45分2千円でUVプリンターつかえるじゃん
10台くらい印刷できそう、5台としても400円
テストならカラーも試すに決まってるし、その他色々チェックも必要だろうけど
一度決まれば流れ作業で台数こなせるのは間違いない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:33:11.75 ID:gaWrr4pp.net
まさか気づいてないって事はないと思うけど
プリンターの場合、穴あけの罫書きも同時に出来る
六面分版下作るのが面倒、なんて事より
やっぱり便利さの方が上回るだろう
あとは実際に試して品質や不具合がないか確かめるのみ
残念ながらわたしは地方民なので、、、

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:51:06.63 ID:AMy/iUCX.net
地方なのか。じゃんとかいうから横浜かと思ったじゃん。w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 19:45:41.21 ID:w4Ygz7Dd.net
UV好きもいいけど一度出てきて実際にやってみてよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 22:25:50.79 ID:xe5O7fZQ.net
色々調べてると、出てくる出てくる、出てこないのは近所で使えそうなプリンターだけ
インレタといえばサンハヤト、そのサンハヤトもいまやUVプリンターを売ってた
と言っても基板製作用、その他応用範囲がメチャクチャ広いようだから
知らない間に相当浸透してるんだろう
もともとインレタの特注調べていて、もっと気が利いた物があるんじゃないかと
周辺技術漁ってみたらやっぱりあった、ってだけなのだが
住んでる場所によってはすでに充分低コストで実用になっていた
ちなみに副産物で近くにレーザーカッター使えるレンタル見つけた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 03:56:10.28 ID:B62BCrIN.net
アンプ作りの話で盛り上がるならともかく、インレタの話じゃしょうがない
とは思うが、このままじゃ眠れぬ日々が続くことになりかねません
というわけで続報です
スーパーインレタというのがあるそうです。検索すれば詳しく出てます
YouTubeには動画もあります
UVプリンターを使って作ります。もちろん作成業者があって特注出来ます
特注で作るならこれでしょう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 04:44:38.60 ID:B62BCrIN.net
インレタにすることのメリットは
組立済みのケースや分解出来ないタイプのケースに印刷出来ること
デメリットは中間材が必要な分、しかもそれが特殊なので高価な事

枚数まとめて特注しても大して安くはならないようですが少しは安くなるみたい
元々カラーを売りにした技術でカラーを前提とした受注という価格設定なのでしょう
個人で特注する場合かなり割り高になる感じです、具体的には1枚1万円前後
大きく刷っても価格は大して変わらないので切り分ければA5サイズ5千円弱
数百枚なら2500円程度に、個別交渉が可能ならもう少し安くなるはずですが
それでもそんな程度でしょう

材料だけでも売ってるんで、印刷自分でやればかなり安くなると思います
でも、それが出来るくらいならパネルに直接印刷すればはるかに安いですw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 14:13:46.52 ID:LsohNjJt.net
フルレンジスピーカーとポータルDACによるアップサンプリングと金田プリメインアンプでハイスピードだと思った。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 14:26:41.17 ID:Qs/sTxj6.net
100円ショップのインレタでもいいよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 14:57:34.53 ID:B9BF6o4A.net
>>665
具体的に詳しく。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 18:46:03.63 ID:B62BCrIN.net
>>674
検索すれば今流行りで大きな都市にはだいたいあるからすぐ見つかる
東京ならここら辺りが良いのでは?他にもたくさんある
http://fablabsetagaya.com
http://print-data.com/2018/01/fabspace/

名古屋なら
http://www.cre8.nagoya/category/make
ここのホームページは色々試した話があって参考になる

アルミに印刷する様子
https://youtu.be/xK_TTM0HDow
https://youtu.be/pV_xCRPlp1Q

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 18:52:18.04 ID:B62BCrIN.net
スーパーインレタの動画
https://youtu.be/kJeYs97y5rA
最後の方でテープテストやってるけど定着はかなり良さそう

開発販売元
https://europort.jp/

作成業者
https://www.kudowkougei.com

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 19:47:35.08 ID:B9BF6o4A.net
>>675 >>676
丁寧な紹介ありがとうございました。
一度試してみます。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 23:16:30.72 ID:wF7GOU1X.net
先生は最新号で、シンプル化というのは原則であって例外もあるようなことを書かれていたが、
シンプル化の方向での発展というのはこれ以上ないのだろうか。
個人的には、まずは、初段シングルを半導体でも試してもらい、
音質や特性の検証をしていただければと。
自分でやれといわれそうだが、先生がやっていただいてこそ、
方式の真の優劣が判断できるので。
一見複雑になっても動作の単純化につながればよい、ということも以前おっしゃっていて、
トランス付1石アンプなんかは却って複雑な動作なんだということだった。
その線でも、多少素子が増えても現行回路の動作の問題点を解消した、
というご提案も見てみたい。
レギュレーターもいつの間にかPPからシリーズに回帰されているが、
PPとシリーズの徹底比較なども含め、さらなる進歩が望めないか。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 09:41:42.84 ID:/+0GozWu.net
>>678
アンプの音の違いを客観的に見るということも少し必要ではないでしょうか?

私は市販トランジスタアンプで忠実度、二つのアンプの電気信号の差などを
調べてきて、市販アンプはすでに理想アンプという結論に至りました。

PMA-390の忠実度 http://highreso0.html.xdomain.jp/pma-390.html
PMA-390とAX590の音の違い http://highreso0.html.xdomain.jp/590-390.html
 その差音源 http://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/AX590-PMA390.mp3

市販アンプより音が良いと言われる金田アンプ。
金田アンプがどれくらいの忠実度で市販アンプと何が違うのか興味を持っています。
ただ残念ながら、周りで金田アンプを持っている人がおらず調べようがありません。

二つのアンプの音の違いは簡単に調べられます。
金田アンプの方式の違いで音は変わるのか?どのくらい変わるのか?
など一度試されてみてはいかがでしょうか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 11:34:13.65 ID:uhTpAhkO.net
まさかのNutube採用からここまで、想定外というか想像を超えた展開
最初はお遊びが過ぎるみたいに思って見ていた金田式ファンが多かったんじゃないかな
ここに至って先生も本気らしいと、、、少しは色めき立っても良さそうなもんだが静か過ぎるw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 12:24:22.57 ID:uhTpAhkO.net
Nutubeの問題点は独自の色づけというか、やはりマイクロフォニックノイズ
外部振動による影響やハウリングは勿論だけど内部的というか
信号によってもわずか振動があるんじゃないか?
独特の響きがあるような感じがする。ピアノのアタックみたいなのでは
振動してるかな、って事がある

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 13:33:13.53 ID:Rtm6Uh3Z.net
>>681
記事読んでる?
差動化と同相負帰還で克服した
高い周波数の共振は取り切れてないが、試聴では問題なかったとのこと
差動にする前は、基板浮かせたり振動に苦労してたみたいだけど、
新回路は >>576 での評判が良いので、本気で導入考えてる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 14:39:01.91 ID:0fiE29Mg.net
KORG Nutubeのマイクロフォニックノイズは、ネオジ磁石でなぜ消える

フィラメントと同一素材である「タングステン」線を入手して調査開始した。
「熱電子の収束」という事実に遭遇し、
奇しくも「ひずみ率の低減」を同時に生み出す結果となった。

まれにみる発想と次元を超えた優れた特質を持つこの真空管デバイスを育て、
本当の意味でNutubeの実用化を果たそうではありませんか、
それは21世紀に生きる私たちの責任なのでしょう。

https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12317036166.html

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 15:18:09.18 ID:uhTpAhkO.net
実用上の支障は無いってだけで差動にしても強力なマイクロフォニックノイズは無くなったわけじゃない
どの位強力かは実際作ってみれば驚くと思う

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 15:40:46.79 ID:0fiE29Mg.net
金田式全260製作例の内、Nutube採用機器は10例
しかも最近は、間を置かずに大量に新作を発表

これが金田氏にとっての前提事実

https://ameblo.jp/shin-aiai/image-12311466402-14028964469.html
https://ameblo.jp/shin-aiai/image-12311466402-14038326344.html
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12311466402.html

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 17:00:00.07 ID:uhTpAhkO.net
なんだかんだ言ってもNutube使用の金田式は信じられない程良くて
実際聴くと困惑するほどなんですよ
No.262はいまだテスト用の小型スピーカーに繋いだままなんどけど
そんな状態でも何かが違う、という感じであまりにも良すぎて、何か騙されてるんじゃないかとw
実はYouTubeにもアップしてみました
まあつべじゃ鳥肌モノとも言える本当の良さはわからないです、当然ですがw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 17:34:07.26 ID:0fiE29Mg.net
躍動感があって、音が生きている
金田式の正常進化

よってNutubeを搭載したDAC・プリ・複数台のIVCというフルシステムの採用に至る

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 00:43:17.93 ID:vJ5ywetA.net
試聴会でもその片鱗は聴こえるけど、
音を美化する麻薬的な調味料なんじゃないか
という感じにも思うわけ。
だから、あくまで、ソースに入っている音を余すところなく
美化もせずに聴かせる方向の進化も欲しいなと
思ったりもする。
ちなみに、sicって、Pチャンネルは作れないんだっけ。
オールsicなんかできれば、美音系の真空管にhi-fi系で
対抗できそうにも思うんだけど。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 05:09:06.20 ID:MOlFEVox.net
聴いてみたよ。出音の鮮やかさはカッ飛んでる。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 15:13:29.16 ID:vJ5ywetA.net
YouTube見た。
このスピーカー何?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 18:09:31.83 ID:QGrpURZC.net
ROCK solid
低音なし音硬すぎる、パソコン用スピーカの音だな。
安いタンノイでいいから聞きたい。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 18:12:41.00 ID:CyThUeKV.net
酷い音だった‥

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 20:54:37.43 ID:tVFSBuHQ.net
低音がボワボワですべてをぶちこわしている。
低音は何使ってるの?
床に直置きのせいもあると思う。
10cmのスピーカーだとサブウーハーとうまくつなげるのは難しい。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 10:46:31.63 ID:PM8uepc6.net
YouTubeでの金田アンプ過疎ってたから電流伝送差動三段の音聴けて嬉しかった。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 00:46:33.17 ID:6/y5onZo.net
つべの聞いた
スピーカーがあれだからそこは割り引いて聞いたけど
手持ちのIVCじゃない時代の球プリとハイブリッドパワーより
ボーカルの抜けが良くて鮮やかそうなのはわかった。
音の違いの主因は、直熱管の効果なのかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 16:26:34.26 ID:0TUXBhHU.net
>>695
ハイスピードは電流伝送が効いてるのか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 18:38:25.17 ID:6/y5onZo.net
>>696
どうだろう
うちにIVCなシステムまだないから、ちょっと切り分けできないけど
相乗効果でいい感じになってるのかもね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 21:17:49.65 ID:l5lfVuXr.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e353200449
5万円くらい行く?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 21:53:27.66 ID:YwVl8rLO.net
14800円

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 04:06:52.77 ID:4pKBeqIv.net
YouTubeで聴いたことのないスピーカーで聴いて音の傾向を判定できるとは羨ましい超能力。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 09:27:01.78 ID:g1eaee7/.net
>>699
意外に安いな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 13:14:46.84 ID:25koHyHB.net
>>700
30年も作って試聴会行って、って続けてると、金田式っぽい音の鳴り方ってのが
耳に身についちゃうから、へっぽこSPで鳴らした音をweb通して聞いても、
傾向ぐらいはなんとなくわかるよ
さすがに金属ホーンがキンキン共振してたら、ちょっときついがw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 18:29:01.04 ID:mjj8KzsL.net
>>700
スピーカー系のスレにこのyoutubeキチガイが湧いていて、ホントうざい。
キチガイだからなに言っても無駄だし…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 21:40:17.86 ID:FvHBJzPG.net
ここはアンプ系だろ 今日本では精力的を宗教的に変換するけど同一ではない。それはともかく金田アンプも努力の蓄積と研鑽、時折喪失があった。発展を俺は楽しみにしている。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 03:30:41.79 ID:Z6hCc+J9.net
>>704
ってことで、キチガイが湧いた。消えろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 06:14:48.25 ID:vdmRukOo.net
698は流石にネタだろう。
そう思って見てみればよく出来てる。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 01:26:20.83 ID:BaCKwsPw.net
MJはiPadアプリで購読しているが、
発売日の0時を回っても最新号が閲覧できず、
何時から閲覧できるかはっきりしない。
印象としては、1時から2時の間で夜更かししていると
読めるようになる気がする。
これに対して、Kindleだと0時を回った瞬間から購読できるようだ。
iPadアプリで定期購読していても、
早く読みたくなって二重にKindleで買ってしまいたくなる。
というのも、今この瞬間も最新号がiPadアプリで読めず、
イラついているからである。(泣

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 02:06:27.32 ID:BaCKwsPw.net
2時を回った頃、やっと読めるようになった。orz

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 17:00:05.90 ID:zFlNGluz.net
なにがmcアンプだ
校閲部門ないのか。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 20:26:43.35 ID:gAdj3NqW.net
ダウソすんの忘れてたw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 22:15:44.41 ID:OgbLkh7N.net
メタルキャンTrプリアンプ製作したくてCADと奮闘中。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:08:23.77 ID:xaCO3H6p.net
>>711
素直にnutube使えばいいのに

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:33:15.76 ID:MiinmVXz.net
押し売りかよ

714 :705:2019/05/12(日) 15:28:42.26 ID:3vXX2Sx6.net
WILSONで聴く透明感、静寂感、空気感など音の佇まいが凄い。
いつも部屋の空気がきれいになったようで全ての音がクリアー。
よけいな音や色付けがなく自然なステレオイメージが生まれる。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 20:27:39.33 ID:g0ye9hMc.net
CADで何やってるの?

716 :705:2019/05/13(月) 00:07:15.20 ID:VSQoglEI.net
>715
基本的な回路はそのまま使用するが、自分の考えでプリント基板、
ケース外観図、部品の配置など全てCADを使用し原寸大で作図。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 07:43:08.26 ID:MCCrfNnm.net
ヤフオクにまた、IVCの出品がでてますが、No263の方は強烈です。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:44:44.14 ID:n+G7ySyM.net
よくこんな最新の大作を。
シャーシが独特だが。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 03:51:01.45 ID:2lDvm3uC.net
業者が落札か、海外へ行くんけ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 11:30:30.16 ID:gxPsWl6Q.net
プリアンプも行った?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 13:02:54.73 ID:6xDJwzuf.net
マサさんがコメント出してる。
教徒の代表格としては不敬虔の誹りを免れないかも。
一体、どんなスピーカーで聴いているんだろう。
オンケンを使っていた時期もあるということだったが。
YL、ゴトウ、エール、オンケン、WE、JBL、アルテック、TAD
別系統で、エレクトロヴォイス、クリプシュあたりが、

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 13:51:08.09 ID:SsHr2L0B.net
スピーカーは何でも良いというか何使っても評価は変わらないと思うけど、、、

今年は長年の夢のターンテーブル制御を!と意気込んでいるんだけど
難易度高くて腰が重い、で、その前にADC作ろうかな、と
少しずつ集めてる部品がいつのまにか主要部品が揃ってることに気付いた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 16:30:00.79 ID:U+seaEik.net
DACじゃなくてADC?
スピーカーは趣味嗜好を知る有力な手がかりだと思うけど。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:34:55.18 ID:YI0cIhji.net
カネダーーー氏にはカー用DCアンプハイレゾ対応品を設計お願いします。

パワーはサブウーファー用500ー1000wくらい。周波数も1Hzくらいまで。

中高音用は100Wあれば良いです。周波数は100khz希望。

カー用なので12V電源となります。

725 :kaneda:2019/06/01(土) 19:28:16.99 ID:bPcUgIRU.net
断る!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:41:00.45 ID:KOSIqkYC.net
さんを付けろよ、それから濁点を抜けよこのデコスケやろうー
しかしアキラ実写化だって、やめといた方が良かったって言われるんじゃないのぉうー?

昔から音は人なり、と言われるけど観念論だと思ってた
でも本当に人なりの音しかしないんだ、と最近は思う
DCアンプだって部品も回路も違うけど、金田式の音になる
スピーカーなら個性が強いからその色に染まりそうだけど
ところがやっぱりブランドなんか当てにならない、鳴らす人の音になる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:47:54.62 ID:UEpDCcO7.net
>>721
マサさん 謎だらけの方ですね。
オーディオもビンテージからDCアンプまで、色々とやってきたようだが・・・
金田先生がDACを発表した時、かなりお手伝いした言われていたようだが・・・
表にはあまり出てこない方ですね
オーディオ界隈の業界の人は知ってると言う人は多いが、みんな詳しくは知らないんだよねって。

ベイシーにも良く行っているようで、菅原さんとも仲が良いとは聞く、
不思議な人ですよ、ホントに

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 00:18:14.25 ID:YkdKxtjp.net
>>724
MJ誌掲載を気長に待ってます

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 11:34:12.86 ID:DGzTgfPJ.net
>>728
バッテリー式なんだからそのまま載せれば良いだろ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 12:11:07.35 ID:5mQj3yr9.net
釣りだろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 12:42:44.36 ID:4R+JrbwY.net
(500ー1000wを電池式)

D級アンプをモガミより線でベークライト穴開き基板AT-1S
SEコンデンサ・スケルトン抵抗で組んで、
はいこれ金田式ですって渡してやればいい。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 12:50:21.67 ID:pEEVx6rb.net
>>724
ハイゲインプリとパワーアンプから好み選べよ。12Vでは無理だべ。最近の3段差動を考えに入れとけ。電池電源ではせいぜい50W。そんなにハイパワーが欲しいなら自宅で日曜に聴けば?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:28:33.70 ID:15foogDJ.net
お前ら金田じゃねーだろ
勝手なこと言ってんじゃねえエエエエ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:29:46.88 ID:sVJVAk17.net
初期のアキュはナショナルをイメージしたらしい

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h389252027
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0504/users/61b9fb41fab22e8dd0e5441cc2acb80024595b55/i-img1200x800-1554203252edq1cv1900.jpg

Technics SB-1000 Большой обзор (Коносукэ Мацусита) Oldplayer.ru 
http://youtube.com/embed/0il1-dWX1vU?list=UUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:30:26.99 ID:sVJVAk17.net
破れやすそうな変なエッジのスピーカー

Technics Reference Series R1 Speaker System 
http://youtube.com/embed/OgzZVTcOZWo?list=UU8wXC0ZCfGt3HaVLy_fdTQw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:33:14.10 ID:15foogDJ.net
>>726
ちなみにアキラのサントラ作った人はハイレゾ研究者でハイパーソニックエフェクト提唱者

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:50:30.35 ID:sVJVAk17.net
OTTOはスゲーぞ!
https://i.imgur.com/lLXRxgC.jpg

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:51:29.58 ID:sVJVAk17.net
OTTOの週間プログラマブルタイマーはSONYに優っていた
http://nationalmaclord.web.fc2.com/et5000.html
http://nationalmaclord.web.fc2.com/audio/timer/otto/et5000_1.jpg

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:55:01.77 ID:PdF0VUVw.net
レコーダーって今SONYでも現行機種ってPCM-D100ぐらいしか無いのか、、、
D10はちょっと大きいのと光入出力が無い
D50の中古を探すか、、、他に何かある?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:55:12.84 ID:pEEVx6rb.net
>>724かわいそうに自宅で鳴らせないから車の中で聴きたいのね。狭いからいくらでも手段あるだろ。そも車は確保してるか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:05:33.17 ID:YL3YpVzk.net
カーオーディオもバカにできないというか、
スピーカーユニットをそこそこ安価に入手しようとして調べると、
カーオーディオ製品が非常に多いのに気がつく。
ホームオーディオは既成のスピーカーが幅を利かせているので、
スピーカーを自作する人口はカーオーディオの方が多いのかもしれない。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:26:07.76 ID:PdF0VUVw.net
ADC用のパーツの手持ちをチェックしてたら2SJ72が無い
どこにも売ってない、なんてこったい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:37:34.39 ID:mfI66fg5.net
オクで買えるよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s663667395

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:58:15.68 ID:9FrvvEVN.net
オレはクルマ通勤で毎日往復1.5時間くらい運転してるから、
音楽は自宅よりもクルマで聴く時間が長い。
最近のカーオーディオはハイレゾ対応製品も出ていて結構
レベルアップしてるから、あとは金田式車載用パワーアンプを
期待したい。パワーはそれほど大きくなくてもいいので。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 22:07:43.05 ID:9FrvvEVN.net
>>739
TASCAM DR-100MKIII
ハードウェアモードでも動作可能
金田式ADCと組み合わせて使っている

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 22:46:18.21 ID:4R+JrbwY.net
金田式はベークライト基板手配線で湿気に弱いし
振動に弱いし、クリチカルだから車載にもっとも向かない。
火吹いて、丸焼けになる事保証する。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 22:58:30.51 ID:vLbG0TFF.net
>>746
良いよ別に自己責任でやるから
それに製作技術はお前みたいな素人じゃ無いから

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 23:05:03.26 ID:4R+JrbwY.net
プロならアマチュアに相談しないで下さいね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 00:29:51.99 ID:kLJE4sJn.net
>>747
ヘッドユニット開けて、カップリングのチップセラミックをECHU に、アンプIC直近の電源ラインに220uF/ 450V 入れるだけで、見違えるくらい、音がはじけますよ。
カーナビと一体のやつは、ばらすのも、組むのもジグソーパズルになっちゃいますけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 16:23:05.49 ID:UCFrC3X1.net
>>727
会社員だから目立ちたくないんじゃない?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 05:11:31.60 ID:nQswY5dM.net
>>724
カー用DCアンプですが、想定するスピーカーはパイオニアのハイエンドシリーズとリボンツイータでお願いします。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:56:26.32 ID:ES5y5rAM.net
>>751
後出しでイロイロすみませんが、パイオニアハイエンドヘッドユニット出力は5Vなので宜しくお願いします。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 14:37:41.61 ID:3402wwke.net
ついに金田式に手を出してしまった。
いまさら自作も大変だから誰かが作ったやつ。
前から気になってたターンテーブル駆動アンプでSP10mk2のモーター付き。
手に入れてからこれは難易度が高いらしい事に気がついた。
まだテストもしてないけど古いMJや単行本も集めはじめた。
そんなんでよろしくです。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 16:19:47.79 ID:KjHLAT6O.net
そのうち、自分で半田付けしたものでないと安心できなくなるのよ。
本当に、コテの当て方とか離すタイミングとかコテの温度とか個人差があるからね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 16:37:49.80 ID:F8JQad03.net
Noが分かっていればどの号に乗っていたかわかる
わからないと一番登場回数の多いモーターだからちょっと探すのが面倒
完動品なら何もしなくてもいい。というか下手にいじらない
ひとつだけ聴感で調整できる半固定があるので、それだけ調べ出せば自分の好みに調整できる
という話でわたしはモーター制御には手を出してないので受け売り

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 16:57:04.35 ID:F8JQad03.net
そういえばヤフオクにマニアの放出か、はたまた遺品整理か、アンプ類大量に出品されてるね
ちゃんと活用されるところへ行けばまあ良いか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 17:07:54.11 ID:idhRglck.net
金田式SP10mk2と金田式3000比較したら
どっちいいの?メーカー新型のsl-1000にはどちらもかなわない
でしょうかね?

758 :747:2019/06/06(木) 17:12:16.73 ID:3402wwke.net
Noはまだわからないんだよね。
『オーディオDCアンプシステム』に載ってるかと思って今見てるところ。
ちょっと調べたかぎりNo.124とは若干違って112かなあと。
この辺りが載ったMJは手配中。
そうだねえ、とりあえずハンダ付けはするけどアンプとか自分で全て組んだのは大昔のキットくらい。
ちょっと前にウチに転がり込んだ自作真空管アンプの中をみたら酷いハンダ付けで呆れてしまった。
それと比べればこの駆動アンプはかなりマシだけどシャーシへの基板取り付けとかかなりいい加減だね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 18:23:00.52 ID:p3xZ6vtF.net
>>756
完成品だった奴を、バランバランに分解して出品しとるが
せめて基板のLRを別々にしないで、セットで売って欲しいよな
落札側としては、片方だけじゃパーツの肥やしにしかならんから、
余計入札頑張るんだろうが…。出品者ちーと強欲すぎ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 19:58:22.74 ID:WFCtVZO7.net
バラの方が高く売れるからな。全部売れればの話だが。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:46:41.03 ID:iYa/Ojsf.net
>>757
SP10mk2が完成したら3000にも挑戦しようかな。
でも3000のプラッターの凸はやだなあ。
ウチに金田氏が墓石と呼んだ1800ならある。
こいつのプラッターはフラットだけど使えないかな?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 01:13:09.75 ID:/ggPSbDG.net
金田式の半導体アンプは金田式OTLのような音は出せますか?保護回路は付いていますか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 14:48:26.32 ID:qpdSb5HK.net
真空管とて半導体だが保護回路付けるだろ。金田式ほどシンプルに無駄が少なく電源にトランス使うとしても信号直にトランス付けない努力して実現。その後で敢えて付けた時もある。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 14:57:40.91 ID:gjT1DHOW.net
普通の真空管アンプにはほとんど保護回路なんて付いて無いね。
金田式は知らない。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:06:01.25 ID:qpdSb5HK.net
金田式はDCアンプ目指すからね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:06:13.14 ID:qpdSb5HK.net
金田式はDCアンプ目指すからね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:07:30.62 ID:qpdSb5HK.net
スマソ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:22:05.87 ID:zxuA2TaV.net
DC検出回路付きはDCアンプではない。只のACアンプ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 16:08:24.66 ID:qpdSb5HK.net
そういうものなのか、金田式はDC時にDCを保てるか気になる。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 16:10:00.89 ID:ZHPlVKtl.net
お硬いこと言うなよ。1Hzとか再生不可能なんだから、便宜上DCでいいじゃん

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 17:16:46.01 ID:iFm8kEwV.net
DC検出器の検出周波数(カットオフ)による。
しいていえば、DCドリフト検出回路かな。
DCは耳ではなく、金田マで感じるのだが。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 19:58:17.71 ID:BQdq0QpM.net
ボイスコイル焼けたらDC出たぞとか喜ぶんかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 21:52:55.10 ID:ZHPlVKtl.net
録音にDC含まれとったらどうすんのよっておもうなぁ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 06:08:58.52 ID:/7MjiKgP.net
>>773
常識ではDCを再生する必要は全くない。
だから音源のDC成分はカップリングコンデンサで除去する。

スピーカを飛ばしてもいいと思っている人はDCを増幅して喜んでいればいい。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:15:00.93 ID:PweQgwoK.net
再生可能低域は頑張って20Hzだろ
DCなんて…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 11:19:30.44 ID:28UW8YGY.net
>>774
DCを再生するのは音が出ない状態を指す事ではないの?雑音から最も遠いと思っていたが、最近はDCを分離する記述が記事で見られるようになったような。DCなら増幅しなくていいと思う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:11:31.52 ID:R95qDatS.net
常識に挑戦してくつがえすのがDCアンプである

発表して以来、直流再生は不要であるという批判が雨のように滝のようであるが
音楽をDCアンプで聞いて見れば、ACアンプとの違いは歴然である
全ての周波数で同じというシンプルな動作が貢献している

などと、どこかで読んだ記憶が有るような無いような

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:48:18.84 ID:28UW8YGY.net
DCの再生はしていいけど増幅は何のために?動いてはいけなかったのでは?と素人考え

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 13:43:05.91 ID:63447etL.net
>>777
>音楽をDCアンプで聞いて見れば、ACアンプとの違いは歴然である
これに洗脳されている人多いよね。
ブラインドにすれば違いは分からないのに。

スピーカが飛んで初めて知るDCアンプとACアンプの違い。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 15:07:27.43 ID:28UW8YGY.net
動特性ではともかくデリケートなクラシック音楽を静止可能なDCアンプで聴くメリットがある。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 16:05:34.96 ID:y4aA11ng.net
最近作ったアンプの話か、せめてこれから作ろうという話でないとつまらんだろう
でもそうなったらなったで入手難パーツの話しばかりになりそうだしな
旧ベックのボリュームツマミも無くなった?
最後はLinkmanで作ってた? カタチだけ同じ物なのか?
中国製パチモノらしきのは今でもあるみたいだけど
最近はそんな物まで無いんだよなあ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 16:11:12.42 ID:JCfu8Ysh.net
ヤフオクでオペアンプの金田式ラインアンプが出てるのですが、どの様な品物か判る人います?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 16:19:37.27 ID:y4aA11ng.net
金田式でICメインに使ったのはカセット録音再生システムと
SL-1100ターンテーブルくらいじゃなかったかな
かなり珍しい、件のアンプは金田式じゃなくて製作者オリジナルでしょう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:06:25.69 ID:WAmXtjg7.net
DCアンプにするメリットは、DCを再生できるようにすることではなくて、
コンデンサーに溜まった電荷により動作点がずれることを回避することにある、
って話されていたように思う。
全ての音楽信号がランダムに変化する電荷の上で増幅されるのって、
スプリングの聞き過ぎた台の上で精密加工するようなもので、
想像するだけでも気持ち悪い。
DCアンプであることにそれほど重きを置いてないライターでも、
ACアンプとDCアンプ両方を作ってみて、
DCアンプの方がコンデンサーの音がしない自然な音だと
評価している記事は過去に結構あったと思う。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 17:17:41.98 ID:JCfu8Ysh.net
やっぱり金田式じゃ無かったですか
只の反転アンプっぽいのに値段が上がってるのが気になったもので…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 23:57:08.15 ID:8JruogyX.net
DCオフセット増やしてもスピーカー焼くぐらいで何の意味もないだろ
高いコンデンサ使わずに済むのがご利益
低周波なんて可聴域以下はカットすべきもんだし
ふらつく電源電圧聴いてるようなもんだろ

787 :747:2019/06/10(月) 02:57:18.38 ID:sxoryGmP.net
>>755
SP10mk2の掲載されたMJは大体手に入れたと思うけどNo.108で間違いなさそう。
こんな時は尼なんかよりハイハイ堂はありがたい。
しかし今基板をよく見てたら3枚あるモータードライブアンプに付いてるはずの双信のV2A0.1μFが2枚には付いてない。
制御部の基板のV2A0.1μFも別の小っこいフィルムコンに換えられてる。
他のV2Aは付いてるようだからどうもV2A0.1μFだけ全数手に入らなかったみたいだなあ。
これはもう手に入らないからAUDYN CAPにしとけばいいのかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:51:39.86 ID:ODJOOWf1.net
>>787
AUDYN CAPで問題ないと思います。
入手しやすいAUDYN CAPで作ってます。
耐圧が400Vと600Vなので不要に高いが(笑)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:28:41.32 ID:kV7DeuTo.net
7月号買ってきました
NutubeハイブリッドDACは半導体DACと比べても解像度が高いとの事
次号はなんとNutubeハイブリッドADC、DCマイク

790 :747:2019/06/10(月) 13:09:31.86 ID:sxoryGmP.net
>>788
了解、ありがとう。
モーターはあるけどボードは作らなきゃならないからボチボチやってきます。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:30:35.20 ID:YUXSGFn4.net
DACも、そろそろ、デジタルの動作に踏み込まないと限界あるだろう。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:03:55.76 ID:tQQGubKD.net
極初期の金田式のプリアンプ作ったときインプットに乾電池繋いで
アウトプットをテスターで見たら数字は憶えてないが増幅してたっけな 

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:31:48.23 ID:ODJOOWf1.net
極初期の金田式のプリアンプは、カップリングに0.4uF入れていたので、入力のDCは増幅されないと思われる??

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 20:03:49.36 ID:kV7DeuTo.net
来週は大阪、しかし毎度の事だが静かだ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 20:51:22.27 ID:2oBK7ONw.net
増幅されない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:04:57.08 ID:7KL8kwcJ.net
>>789
予告よく見たらCDマイクって書いてあったぞ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:44:56.81 ID:oF7S/pzm.net
>>796
MJ見たとき、CDマイクって何?新企画?って、最初真剣に考えてしまったぞw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 01:19:12.71 ID:rXF4SdYl.net
今月号、上野さんの真空管アンプ、IVC型イコライザーだね。
今後はやるかな。

799 :786:2019/06/13(木) 01:39:45.29 ID:UKurR6I0.net
>>793
イコライザーだけとかフラットアンプだけに接続してやってみたから
カップリングの手前で測った

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 16:18:10.84 ID:pfFtaxfK.net
明日はMJオーディオフェスティバルWESTだというのに関西勢音沙汰なし

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:19:03.88 ID:c/FKkGMv.net
MJがイベント主催しても、ようはMJが売れるかどうかだけでの観点で行うわけでしょ。
こんなクローズドな目的だけじゃ厚みも薄くて・・・面白みに欠けるよね。
2・3回やって、効果が確認できずに終わるんじゃないのかな。
そもそも雑誌編集部では、イベントやマーケのプロじゃないから・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:50:29.26 ID:Ha1EQw5z.net
基本的にはMJライターや読者の発表会だけど、
MJとはほとんど縁がないメーカーやステレオ誌のライターのでもなどもあって、
MJ販促行事の枠は超えているように思う。
それに、程よい規模のため、オトテンなどよりメリットも少なくない。
もっとも、それは参加したから言えることであって、
参加を検討しているが参加したことがない人に、
どのように映っているかは問題だが。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:35:28.01 ID:vgl9FmQM.net
MJオーディオフェスティバルWEST、行ってきた。
10:30会場後、すぐに満席になり、立ち見の人も多かった。
2時間じっくり聞けて、色々と質問もできたので満足。
後藤さんも来てて、リリース前の音源を聞かせてもらった。
読者的には、こういう企画は嬉しい。またやってもらいたい。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:36:58.79 ID:vgl9FmQM.net
>>803
10:30開場後・・・の間違い

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:54:54.97 ID:tY9jWt9r.net
加齢臭にむせる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:59:33.34 ID:QiPGqIJq.net
典型的ヘイトスピーチ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 02:01:35.85 ID:UqrsvXxn.net
後藤さんって誰だろうと思ったけど、五島さんね。
後藤精弥さんかと思った。亡くなってるけど。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 07:36:22.07 ID:QUTAoGT+.net
盛況だったみたいですね、動画も上がってます
https://youtu.be/zCUVnzCsgVM

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 10:50:00.27 ID:yX89YAuh.net
良きも悪しきも球アンプ。
折角の催しなんでハイエンドスピーカーで各アンプを試聴してみたかった。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:14:15.87 ID:SU3ah0L6.net
ホーン臭さとうるささが鼻につく感じ。
ようつべの圧縮音源で断定するのは早計だが、
やっぱり、ホーンがましになったとはいえ不十分なのでは。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:27:12.14 ID:IlQMLM0h.net
というかボリューム上げすぎでひずみが耳についてるだけかもね。
300Bシングルだからあの会場ではきつい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:56:28.28 ID:c+CfhrNQ.net
球はそんなに悪くない。トランスが悪い

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 14:05:38.93 ID:v+bZWVxv.net
MJ編集部の連中って、耳が悪いのか、頭が悪いのか、どっちも悪いのか…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 16:46:34.35 ID:Znw7FTJY.net
ヒデー音、録音機材が悪いのだろうw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:21:19.24 ID:yeoQaj7A.net
事実を書こう。

金田氏イベント開始1時間前に、約50人が受付待ち。
イベント開始時には、立ち聴き客を含めて、会場は120人弱。

始まって20分後にAC電源式の最新式Nutube IVCが警報動作。
「アナログプレイヤーのリニアトラッキングアームのノイズが入った」という弁明。
トラブル後断電したそのIVCを1分後に通電したが、作動せず。
「しばらくの間、筐体内の電気を抜く必要がある」とのこと。

ここでバッテリー式最新Nutube IVCに交換。
この時も一時断音したが、暫くすると動作復帰した。

3番目のIVCが、300Bシングル。
イベント最終曲は、氏が最もお気に入りのマーラー。
音量は爆音の上に、共振が酷く、ピアノが歪みまくりで汚い音。
鋭いピーク音も始終発生した。

動画は、参加客がセンタ―位置の後部座席で録音したと推定できる。
https://youtu.be/zCUVnzCsgVM

イベント終了後は、ビル3階にて40名程度の客の前に氏が座った
懇親会兼質問会。

イベント参加者は、推定200人弱。
スタッフ人数は多いが、段取り・仕切りが芳しくない。
「今後も大阪イベントの予定はあるのか」の質問に、主催者側は、
「出来ればやりたいのですが・・・」と言葉を濁すのみ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:26:27.44 ID:9DQc5Rno.net
関西オーディオカーニバルですね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:55:52.89 ID:NIrh7+so.net
ネガキャン?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 21:38:08.14 ID:nBvCeo9Z.net
久しぶりの試聴会参加だったけど、ジャズは結構、リアルな感じで鳴ってたかな?
アンプ進化の賜物?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 00:04:52.31 ID:zv7+V+Oz.net
京大でやったときより酷かったみたいだね
安定性に欠けるということをパブしちゃったのは残念です

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 00:12:42.93 ID:STtAwRRA.net
警報動作?
保護回路のこと?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 02:03:21.66 ID:aPXODa3A.net
前回のイベントで問題になった件、修正してなかったのかな?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 02:28:32.21 ID:STtAwRRA.net
浦安のはマルチならではの問題でしょ。
MJフェスではネットワークで鳴らしてる。
その分、出力オーバーになりやすい。
バッテリー式ではせめてBTLにしないと。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 05:47:19.04 ID:PwtP3FBK.net
金田、信者、MJがクソ耳で頭が悪いというのが良く分かる良動画

https://youtu.be/zCUVnzCsgVM

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 07:42:25.09 ID:bqUP5K55.net
差動三段のフォノイコは低域ゲインが今までより大きいようだから
その関係でアームとの相性が出たんじゃないの?
バカなんじゃないか?ってのは俺も時々思うw
へんなアームやめりゃいいのにw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:16:30.66 ID:hEzQh24m.net
スピーカーとの相性の問題なのか、訴求力は感じられたが正直酷い音でした。
30年前の鮮度、静寂、空間表現など時空を超えた音の佇まいが実に懐かしい。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:35:56.26 ID:STtAwRRA.net
電気街の一角という電波環境ではあのアームのシールドでは
問題が起きても不思議はない。
素直にCDかけりゃいいのに。
ジジイたちの懐をあてにするためには
無理にでもアナログをかけなければならないのか。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:44:52.71 ID:/kHK2NvV.net
MJはイベントやるたびにひどい音ひどい安定性を披露しているので、ネガキャンとしか思えないな…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 14:24:28.24 ID:6Pdl1X21.net
我が家の金田式はいい音でなってます。
300Bシングルでせいぜい10Wでネットワーク式で
あの人数の前で爆音で鳴らせば、
そりゃ、ほとんどひずみ率は・・・。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 14:35:58.58 ID:/kHK2NvV.net
300Bシングルで大音量という時点でバカ確定だものなぁ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 16:41:46.56 ID:uXi64YKY.net
そもそも普通の住宅では大音量で鳴らさない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:56:51.35 ID:bVtutlCl.net
大音量と言っても人で違うとは思うが、
大音量で聴きたいので、オーディオを始めて、部屋を防音して、
大音量で破綻無く鳴る高価なスピーカを買い、、、なんじゃないの?

それに超高効率のスピーカなんだから300Bを選んだんじゃないの?

それらを確認していなかったのなら真正のバカだとは思うけど。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 19:35:28.71 ID:wuJykM6Y.net
シングルプッシュプル、完全対称の完成形あの回路で真空管多用でハイパワー130W得られたのをどう考えるか、デバイスの存在大きいのだね。と言ってみるテスト

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:27:04.51 ID:TAqCK+Gc.net
何を言っているのか正直よくわからないが、
フェスのような会場で10Wでネットワークで大音量を出そうと思えばダイレクトラジエータでは絶対無理。
今回のスピーカーはウーハーが1602のバスレフだからカタログ上97dB、
ネットワークかまして実質95dBくらい。
とても無理。
ソフトディストーションであることをいいことに無理やり15Wくらい出させて音量上げてもひずみの塊になるだけだし、
お宝のwe300Bが溶ける。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 02:07:52.02 ID:PHJrRaLK.net
テクニカルサンヨーで売ってる金田式の完成品パワーアンプの中では
どれが音が良いですか?ある程度出力と電源が大きいものが欲しいのですが。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 07:33:22.58 ID:Ef4F1cJf.net
金田教祖様、信者は難聴だな。

以前TVで難聴を解説していたが、
単に耳の感度が低下しているだけなら、ボリュームを上げれば済むが、
難聴が本当に怖いのは、聞こえる帯域が狭くなり、音がひずんで聞こえること。

TVでこんなように聞こえますと言っていたのがまさしく
https://youtu.be/zCUVnzCsgVM

通りでこんな音を何の疑問もなく披露できるわけだ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:20:03.85 ID:x+1k/L1g.net
会社の平均寿命は20年強、ほぼ半数が10年以内に終える時代、同じことをやり続けて40年も持ったのだから大したものと思うよ。
でもさすがに、ほころび始めている。
というか、とっくに終えてもよかったのだが、その後が出ないので生き続けてる感じでは?
正直、昔からの人は一部除き離脱した感じ・・・
自分もここ10年はアンプ作ってないや、手持ち部品(SiC以前のです)Yオクにでも出そうかと思案中。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:51:55.80 ID:0TyVVjNi.net
どうなんだろうね、久しぶりに作っても往年の音から進化した音という感じで驚いたけど
金田式は色々影響が大きくてスピーカーの設置方法やディバイダー
最近だとIVCイコライザー、なんだかんだ言ってもあちこちで多く見られるようになる
個人的には最近のもっとも大きな成果はDP-3000の発掘
改めて昔のDP-3000の記事なんかを探してみたりしてる
ノーマルでも十分に音が良いので金田式に改良したプレーヤー使ってるマニア以外は
変えたほうがいい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:59:47.04 ID:0TyVVjNi.net
DP-80も入手したけど、一部DP-80が良い所もあるんだけど
全体的にはDP-3000の方が断然良い
どちらも金田式にまではしなくても、ちょっと改良したい部分はあって
それだけでもさらに良くなると思うので、順を追って色々試したいと思ってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:05:23.94 ID:Wu5j2Y1s.net
>>834
2ヶ月でダメになるのを覚悟しているなら選び放題。その話が俗説何かの間違いであって欲しい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 11:27:57.30 ID:IatLIM0C.net
金田先生があの音の問題点に気づいていないわけがなかろう。
ただ、金田先生は、300Bシングルでこの迫力とかで
聴衆を驚かすのがお好きな方だから、
こんなことになってしまったのだろう。
それと、アルテックの416+825のときに結構大音量でいけた
という記憶に惑わされているのかもしれない。
1602の小型バスレフでは能率は桁違いに小さいのだで、
同じ音量を出そうとすると盛大に歪んでしまう。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 12:46:24.50 ID:P4ZqoEeL.net
イベントやるたびに
・音でかすぎ
・音歪みすぎ (金属ホーンの共振とか、アンプの出力不足とか)
と言われ続けていて、しかも最近はスピーカー壊すは、音が出ないはという状態。
しかも何年間もまったく改善されていない。

耳も頭も腐っている連中としか思えんぞ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 16:10:16.18 ID:xQmIQ3lB.net
音がでかいのはかまわんが歪みやピーキーなのはかなわんわ。
ようつべからでも音の酷さは誰でもわかるレベル。
あそこに居る人たちは気づかんのかね?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 16:14:38.29 ID:TbvWdPlx.net
2万円程度のアンプで入力信号がそのまま正確に増幅、出力されているのが
確認されている世の中。

なのに金田、その信者はいつまでも。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 16:31:44.02 ID:ZHXO9E0D.net
MJは低音用ラッパを早く用意しろよ!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 16:57:56.65 ID:xvY8218w.net
低音用スピーカーは運搬の都合があるから、
新たな協力者が現れない限り
今以上に大きくできないだろう。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 17:26:11.60 ID:loLycIBt.net
常識論とは言え、このままではもったいないから。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:15:37.07 ID:xvY8218w.net
以前の416+825のローエンドを1602(できれば倍くらいのエンクロージャー)で補強できればベストなんだが。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:37:13.64 ID:xQmIQ3lB.net
低音だけで解決する問題か?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:57:46.07 ID:xvY8218w.net
いや、なんか、838が

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 21:59:06.16 ID:iDHxbMLY.net
>>839
なんで2ヵ月? 一年以上動いてるけどね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:07:48.16 ID:msmD/fK/.net
GOA!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:44:36.08 ID:uOMmGW5h.net
地球の征服者だ!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:27:50.49 ID:Li//w81z.net
>>850
テクサンに聞いたら言われた。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:29:43.67 ID:Li//w81z.net
訊いたら

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:39:09.17 ID:TRUpok1j.net
それってただの、最新Verが一番音良いっていう話じゃないの?
2ヶ月って、MJ誌2ヶ月分のことでしょ。1台発表するのに2ヶ月かけてるし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:42:15.83 ID:tktS7hdR.net
高額な買い物が直ぐ無効になるのはツラいからな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 08:07:06.63 ID:LCXuCfeG.net
ころころ変わるので作る気がしない...

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 09:10:48.32 ID:TRUpok1j.net
ちまちま部品集めて、完成した頃にはすっかり型落ちあるある

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 12:42:49.61 ID:9/AZIqMs.net
そんなこと気にしてたらいつまでたっても出来やしないし
自作なんだから作り変えれば良い
とは言いつつもADCのパーツ発注したら次号ハイブリッドADCだと!
というわけでADCは現在ストップ、次号見てから方針決めます
時間も空くのでプリをなんとかしようかとも思うけど
AC電源はコストも高くなるし、と考え中

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:51:03.70 ID:IQqsZfyM.net
>>855
テクサンも新しいの作ってないな 最新が228じゃもう7年前だろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:08:23.90 ID:qQSwl1r6.net
先生のお元気なうちにデジタル回路の内製化に手が届くかな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:08:54.95 ID:t/1KPZ9r.net
金田式ってググッたら故障だらけだよね
よく高価なSPを繋ごうとか思うなぁ‥‥

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:17:23.81 ID:qQSwl1r6.net
保護回路ついてからは、スピーカーを巻き込んだのは
電流伝送フィルタ固有の事故が1度あっただけ。
対策はもうこうじてるとここに関係者っぽい感じで
書き込みがあったが、対策あるなら早く発表してほしい。
保護回路の連動かとは思うが。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:40:48.22 ID:IQqsZfyM.net
>>862
それ言ったら他の執筆陣は大丈夫なのかと

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:34:35.17 ID:xJgFLZML.net
>>863
たぶん対策済みの回路を秋の試聴会で使うと思いますよ。
ただあの事故は一般の家庭で使う分にふつう起きないような、発表してその恩恵を受ける方の数から・・・発表無しの可能性が。
電流伝送フィルタ内だけで解決するので、保護回路との協調動作ではないようです。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:44:45.80 ID:smwWhdkx.net
基本一品物製作記事だけだからね
消費者向け家電ではない
自己責任は当たり前でしょ
理解して作るのが前提になってる
作ってから理解しても良いが
自分で設計するなら部品の使用条件が部品仕様に対しどれくらいマージンがあるかいっこ一個検討するでしょ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:48:45.57 ID:bL0Pcx2N.net
>>865
保護回路が働くのは、大音量の時とは限らないでしょ。
アンプが突然不具合起こして、保護回路が働き、
低音チャンネルだけIVCが停止すると、中音、高音チャンネルに
低音成分が流れて危険になるのでは?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 01:07:40.08 ID:xJgFLZML.net
>>867
確かにね。
低音チャンネルのIVCが停止すると、中音以上のスピーカが心配です。
でも大音量でなければ、スピーカ何とか持ってくれないかな・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 04:27:42.15 ID:UNx2qzub.net
>>868
無理。ツィーターに低い周波数が入ったら、たとえかなり、出力低かろうと一発で壊れる。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 04:57:34.34 ID:KfPjbQjI.net
マニアはそうゆうリスクがあっても良い音を聞きたい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:37:45.49 ID:nJK/pCh6.net
特に、あの時みたいに、1812年の大砲が
脆いベリリウムに入力されると
一般家庭の音量でもアウトだよね。
ゴトウのベリリウムは生産休止中で
ダイアフラムやられると修理もできないから恐ろしい。
修理出来ても1枚30万円だが。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 09:22:34.88 ID:bL0Pcx2N.net
保護回路は各チャンネル連動させるのが一番確実な気がする。
連動のためのケーブル追加が必要なのはデメリットかもしれないけど。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 10:58:58.74 ID:bHfsQSXM.net
何でそんなバカなこと続けるの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:17:45.80 ID:gAhNLcAK.net
RCPできた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:15:59.21 ID:YFfB0qL+.net
保護回路共用で残るリスク、
フィルターの低域出力が接触不良でオープンになったら
パワーアンプの保護回路は作動しないが、
中音パワーに低域が入ってしまう。
このケースをシンプルに解決するには、
フィルターの出力にクロスをほとんど変えない程度の

低抵抗でアースに落としておく、
という手が考えられないか。
仮に100Ωならオープンになってもクロスは5パーセント変わるだけで済む。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:50:25.48 ID:JrL6csPl.net
>>875
それは俺も考えてやってみたが、ダメだった。
機能上はその通り動くのだが、音の活気がなくなり面白く無くなるんですよ。
パワーIVCの入力抵抗は理想のゼロだと思いたいのだが実際はそうでないみたい。
ゼロのパラに数百オーム入ってもゼロになり問題ないのだがね・・・
パワーIVCの入力にパラに抵抗を入れると音のエネルギー感無くなるを経験しました。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:24:54.35 ID:wrEkhG8Z.net
IVCの入力に100Ω入れてアースに落とすということは
回路的に初段差動の正負入力に100Ωをパラるのと等価だから、
初段ゲインを大きく落としてしまう
音に活気が無くなるのは、オープンゲイン落ちて負帰還量が減るからだね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 01:12:03.07 ID:yazklaLw.net
そうこう考えると、電流伝送フィルターって、
音質が良くてもちょっとしたトラブルで、
クロスが変わってしまうという恐ろしい方式ということだね。
先生の改善策がどういうものなのか、早く発表してほしい。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 09:11:18.06 ID:gNBSfVQ5.net
音展行きますか?
>>815 の報告の通り
1・2週間では対策改善は無さそうなので今回はパスだな

秋に開催される浦安の試聴会でいろいろと対策済みで臨まれるだろうからこっちに期待する(まだ開催の告知は無いが・・)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:19:26.89 ID:QuLlcWLb.net
別に嫌なら使わなければいいジャン。頼んでるわけじゃねーんだからよ by 金田

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:34:03.31 ID:xmTFK1xE.net
809は音が途切れたというだけで、壊れたわけではない。
むしろ、ちゃんと保護回路が動作しているということ。

そもそも、危険だと問題になっているのは、電流伝送フィルターで、
低域アンプの保護回路が動作すると中域アンプに低音が流れること。
MJフェスウエストではネットワークだったんだから、
今話題になっている危険性とは何の関係もない。
こんな区別もつかないとは。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:17:00.12 ID:KBVt+WJ9.net
1時間強のイベントの際、機器トラブルで2回も
音声途絶って、メーカー品・アマチュア製作でも、類例がない
チャンネル・フィルターの解決策が無いから、「
ネットワーク式に逃げたという解釈も成り立つ

何のためにオーディオをやるの
不具合発生の確認、それを修理するためなのか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:21:01.79 ID:Wj90lH4Y.net
音楽を聴くから最も離れた所にある宗教だから
単にお布施をえるための手段w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:35:31.28 ID:kpdXfXgV.net
MJイベントやオトテンでは以前からネットワークだよ。
マルチは同じアンプを3台製作しなきゃならないし、
機材運搬、設置の負担も大きいので、
公演時間の長い独自試聴会に限定しているのだろう。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:42:44.51 ID:kpdXfXgV.net
今回の原因が疑われているアームケーブルにあれば、
金田先生のせいじゃないだろう。
リニアトラッキングは理想的な方式だと
フィデリックスのアームの解説を見て改めて思うが、
K川さんの電気的知識をマサさんあたりがカバーしてあげないと。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 02:26:56.58 ID:HMGGTNzc.net
>>884
ただ、それで300Bシングルをネットワークで使って大音量とかいう、
トンデモ的はずれな機種選定になっても…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 06:55:27.42 ID:0bIymGvK.net
>>886
別に音楽を聴くための試聴会ではなく、音を聴くための集会なのだから
こんなひどい音です、でもよいのでは?
それに音を全く分かっていない人たちだし。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 13:31:38.25 ID:/ELjRfkg.net
初期の電圧伝送DCアンプは視聴会でも安定していたと思うんだけど。
電流伝送のアンプは安定性でむずかしいんだろうな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 13:58:07.01 ID:uhaDnVD1.net
電流伝送が関係してるトラブルは前回の浦安一回だけだろ。
他は、リニアトラッキングのエアーパイプが抜けていたり、アームケーブルが変な誘導ノイズを拾ったり、ってほとんどK川さんがらみやないか。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:04:01.54 ID:uhaDnVD1.net
MJであのリニアトラッキングアームを頒布したら
いったいいくらくらいになるだろう。
廉価に(5万切るくらいで)リニアトラッキングアームが
入手できるなら、
少々のトラブルは必要経費みたいなもので。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:23:01.32 ID:vx0EIg2Z.net
>>889
アンチは理由なんてどうでもいいんだよ 叩けるチャンスがあれば叩くってもん
女って関係ない事言い出してマウントしようとするやん あれよあれ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:47:05.95 ID:J7NvIzio.net
10年前最後のアンパンを一人で多べたくせに

とか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:50:43.42 ID:kpdXfXgV.net
882をアンチ扱いはないだろ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:53:23.62 ID:ReME5bUe.net
よくそこまで擁護できるものだと思うよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:17:29.30 ID:5pl1trPN.net
事実に反することだらけだろ。
金属ホーンの鳴きとかは擁護できんが。
今だって、無対策のFRPマンタレーホーンで十分か
疑問なしとしない。
エポキシ系のパテでも塗ってみればいいのに。
先生はゴム系はお嫌いだけど、ブチルだって、
今のままよりましだと思うが。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:29:24.71 ID:/un3unr7.net
>>890
ポータブルCDのトラッキング流用できれば数千円で使える。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:46:53.02 ID:f1Jckjcw.net
電流伝送が安定していないという感じはしないけど
クリティカルな面はある
もっとも差動だってちゃんとペアを組むから安定している訳で
どんな回路にだって勘所があるって事でしょう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:54:45.62 ID:f1Jckjcw.net
MJフェスYouTubeの動画も決して完成度の高い音じゃないのはわかるけど
紛れもなく金田式の音だから参考にはなると思う
それよりその後の懇親会はどうだったのかの方が気になるw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:02:03.55 ID:f1Jckjcw.net
電流伝送DC録音の動画も新たに上がってた
オフマイクでこんな音になる?
正直この音なら別に金田式でなくても、という感じ
それ以前にフリージャズ(ジャズ?なのか?)じゃ聴かないよなぁ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:09:25.64 ID:TtWptEgG.net
金田式だから音が変わる。
そもそも出発点からして間違っているわけだが。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:51:50.97 ID:7ondvseL.net
さすがに音場感の良し悪しや、録音現場の再現度みたいな
DC録音の長所を、つべ録画で判別しようなんて無理無理
ぼやっとした音にしか聴こえなくなる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:26:11.50 ID:TtWptEgG.net
>さすがに音場感の良し悪しや、録音現場の再現度みたいな
>DC録音の長所を、つべ録画で判別しようなんて無理無理
そりゃそうだ、脳内にしかない音とは関係ないありもしないものを
録音することは不可能。

903 :宇野壽倫の連絡先:葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202:2019/06/29(土) 11:37:52.72 ID:+W3eEoDE.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:40:33.12 ID:X+abUWFq.net
オトテン出た人、報告よろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:33:54.11 ID:tsYBb2/s.net
オトテン行ってきたよ、
始まる直前に到着、真中の島は一杯だったが、左右の椅子は空いていたので余裕で座れました。
天井が高く広い会場、去年までのガラス棟より条件は良かったかな。
パワーIVCは、半導体型の最新型にNutubeの3段差動を高音・中音に2系統のバッテリー型、低音はハイブリッド型のAC電源でした。
バッテリーは、薄いタブレットみたいなのを使っていて、いつものカメラ用LiPoとは違っていた。
いつもの編集部3Wayをマルチで(ちなみにMJフェスWESTに持ち込んだのはドライバーがなんか違うものだったみたいです)。
特にトラブルの発生は無し。
音はなんていうのかな、いつもの金田アンプ、浸透力が大きく分解能も高い感じ。
音量は聴いていられないほどの爆音ではないが、大きめ。
bizのページに写真が出てますね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:18:18.53 ID:/un3unr7.net
変化しない部分がDC成分で
変化している部分がAC成分。
AC成分の方が識別しやすく
DC成分は環境が悪いと聴き逃したりする。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:34:56.40 ID:mcbrsgV3.net
なるほどDC成分の音か
それが金田式の真髄のようだな
パナウェーブのいうスカラー波のようなもんか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:29:26.18 ID:vLNIdkQ3.net
>>905
>バッテリーは、薄いタブレットみたいなのを使っていて
bizのページに行ったら紹介リンクがあったが
こういうモバイルバッテリーってスイッチング電源だよな
いい音出るの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:35:53.25 ID:tsYBb2/s.net
>>908

最初に発表した電池アンプはポットコアトランスを使ったスイッチング電源でしたので、スイッチングが悪いというイメージは無いかも。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:30:14.23 ID:sj0/0ZA1.net
>>815

>立ち上がりの早さ、スピーカーに対する駆動力、正確さ、
ディバイスが真空管に変わっても変わり無く、
いや、昔以上でした、当然ながら。
此の情報量の多さ、音源に対する正確さは麻薬的です。

金田式DC録音のソースを再生した途端、目の前に生演奏が。
「ああ、本質は変わって無い、金田先生は御健在!」
それが一番の感想でした。

良いものを聴かせて頂きました。

https://multi845.exblog.jp/27659061/

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:46:39.41 ID:8SOzm0sA.net
曲によって音量設定がだいぶ違うし、
パワーアンプもハイパワーのものもあったから、
どこを取り上げるかで評価は変わるんじゃない?

本当は、アンプのパワーも考えて音量設定してほしいところ。
そもそも、あの広さ、人数で、300Bシングルという時点でかなり無理があるけど。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:08:20.69 ID:RoxANev5.net
新しい半導体型パワーIVCって、どんなのだろうね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:29:17.42 ID:BSjY0cuq.net
KORGの真空管も半導体ではあるがトランジスターのがマイク以外に出るのかな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:24:24.03 ID:EnshvFLS.net
誠文堂は店出してなかったのか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:38:58.77 ID:8SOzm0sA.net
ネット探してもあまりOTOTENでの金田式デモの情報が見当たらない。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 00:59:30.68 ID:t5FgRr5i.net
マニアさんが使われてるコラールというブランドの
300Bアンプには曙光電子という会社の真空管が
使われてるけど、曙光電子はトランプが輸出禁止した
スーパーコンピュータのメーカーリストに入ってる。
スーパーコンピュータのメーカーが真空管作っているとはね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 05:31:30.71 ID:TQvz/tTP.net
真空管はローテク。
初期投資も少なくて済むし、人件費が安ければ格安でできる。
俺も大学のころ実験に使うために中身は違うが真空管を作っていた。
だから中国、ロシアなどで盛ん。

あと音などの付加価値は宣伝で決まるので、そちらは日本の雑誌のおかげかな?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 07:41:00.76 ID:Ys4VP2rn.net
なぜできないのか、なぜやらないのか
その時になったら本気出す、今は本気出してないだけ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 07:43:51.92 ID:OJVPBHve.net
じめじめした雨が続く日は静養にかぎる
晴れたら本気出す

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 09:04:08.28 ID:TPl7e1By.net
悔しいのう悔しいのう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 09:52:01.20 ID:vy4Uwa3N.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j570323041
こんなに足が長いFET見た事無いんですが、
長期保管で成長したのでしょうか?
商品説明で、アメ横で買ったと言うのも謎です。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 10:00:07.22 ID:Ys4VP2rn.net
いっぺん八十亀ちゃんに殴られてこい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 10:37:59.10 ID:pBcx2UoG.net
>>921
普通にあるで
アメ横は上野ではなくもちろん名古屋のだろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:00:47.02 ID:ccrV/IG8.net
ちょうどロゴが隠れてるから、ソリトロン製なのかシリコニクス製なのかわからん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:08:58.44 ID:t5FgRr5i.net
>917
だから、噛み合ってねえだろ。
ハイテクの極みのスーパーコンピュータの会社が
ローテクの真空管作ってんのかと言ってんだよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:33:50.56 ID:Dwp2hWZa.net
ハイテクさえあれば真空管を越える製品を作ることが叶うか、イコールとは言えん気がする。叶うといいな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:52:17.69 ID:iW4wXOvn.net
Dawning Information Industry (Shuguang, 曙光) is a supercomputer manufacturer in the People's Republic of China.

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:59:32.06 ID:Dwp2hWZa.net
DCアンプは正確にf0を叩く効果が魅力と言われる。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 22:40:43.48 ID:of/yKY2G.net
GOAメタルキャンTrプリアンプの音は超孤高!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 01:38:35.01 ID:nQnzw3Tw.net
TO-3パッケージ見なくなったな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 03:05:12.02 ID:F438pd46.net
東芝だっていまだに電子管作ってるぞ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 10:46:48.44 ID:nTXTpH0a.net
半田が残り僅かになった。皆さんどんな半田をお使いでしょうか?
今でもスパークルの鉛入りなんでしょうか?自分は鉛入りの半田は
ここ20年以上使っていない。お薦めとかあればお聞かせください。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:11:13.91 ID:jUdGrLdo.net
日本アルミットKR-19

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:30:21.54 ID:ZVSs/oT+.net
アルミットはツヤがね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:03:41.17 ID:QUYqtXsT.net
KR-19は塩素を使っていない無塩素はんだだな。
確か人工衛星の製造用に開発されたと思うんだけど。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:20:07.69 ID:J8gP1vfC.net
KR-19最強に作業性いいからいつも使ってる
でも鉛フリーはんだの方が抵抗値低いから浮気したくなる
音は確認したこと無い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:51:56.75 ID:BUtrQbBq.net
鉛フリーなんて悪いことしかない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:58:08.66 ID:925UTCQ3.net
和光テクニカル 無縁銀ハンダSR-4Nシリーズ 無鉛銀ハンダ 「SR-4N」シリーズは、鉛を排除し銀と錫の純度を上げることで、従来の銀ハンダに比べ30%以上も抵抗値を下げること...

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:00:49.01 ID:jhRHIqzU.net
無煙はんだってある?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:01:20.63 ID:jhRHIqzU.net
あと減塩はんだは?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:09:20.22 ID:BUtrQbBq.net
自殺してから出直してね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:02:24.36 ID:vCa8IIHg.net
和光テクニカルの人によると銅ベースの半田が理想的だが融点が高いので商品化出来ないと言ってた

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:20:24.95 ID:BLhIx8Sm.net
>>942
そこで出してる、ちょこっと銅入りの奴使ってみたことあるけど
スパークルみたいに表面ピカピカにならないから、使うのやめちゃった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:03:39.61 ID:lGN4JgOY.net
そこで知名オーディオの溶接アンプですよ
内部の画像見たことあるけどパーツの接点が丸い銅の玉だった、どうやってたんだろう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:19:53.20 ID:tsB8lySI.net
溶接もはんだも異種金属が間に入るからダメ。
一番いいのはワイヤーラッピング配線。
一件古くさいようだけどピン端子とワイヤーが面接触で間に異種金属が入らない。
四角いピン端子にワイヤーが食い込んで巻き付いているので強度も抜群。
昔のマイコンなんかで使われていたね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:44:52.13 ID:HK3JmEnm.net
そのワイヤーラッピングをハンダでコートすると音が良くなる
とは長岡鉄男の主張であった

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:20:47.60 ID:czvRVGI/.net
ラッピングワイヤーは、70年代のプリメインとかにもよくみかけたわ
新品時はいいのかもだけど、細い単線だから、経年劣化でワイヤーが
ポキポキ折れて、修理に難儀するんだよね。食い込んでるはずなのに
いつの間にか腐食が進行して接触不良してたり。ハンダコートしてた方が
だいぶ持つよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 02:32:18.99 ID:CGHVzRCS.net
宇宙機器ではハンダ付け

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 04:05:09.10 ID:dgMz8IxV.net
そうね、古いアンプなんかはワイヤーラッピングよく使われてたけど後からハンダ付けしようとしても酸化しててなかなか付かない。
て事は酸化で接触不良になってるか、なりかけてるんだな。
はやった当時はそんな風に最高の技法みたいに宣伝してたけどやらなくなったって事はそういう事では?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:01:11.57 ID:2w1YA/KP.net
金田御大自身がはんだ付けして接点減らせと言っているのにも関わらず、
ワイヤーラッピングがいいって主張をするのなら、それなりの説得材料もってこないとね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:37:52.04 ID:tsB8lySI.net
はんだは基本、すずと鉛の合金でそれを無鉛にしたり銅などの金属を微量入れたりしている。
将来技術が進歩して銅だけではんだのような手軽に使用できる部材が開発されたらいいのにね。
それが一番音がよさそうだね。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:43:10.28 ID:FKc113nT.net
スポット溶接すれば

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:00:32.10 ID:meS4v3N4.net
溶接が異種金属入るって書いてる人いたけど、
入らないんじゃない?
知念アンプはどう?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:25:27.84 ID:2w1YA/KP.net
>>951
ワイヤーラッピングの件はひっこめたか。結局思いつきを垂れ流しているだけのバカか。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:27:35.94 ID:a64Eb10j.net
こんな所の便所の落書きにそんなに目くじら立てなくても。
上から目線の断定口調が見苦しいから、
気持ちはわかるけどね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:20:59.42 ID:tsB8lySI.net
>>954
別にワイヤーラッピングに恨みはないよ。
工業製品の製作技術だからよさそうな技術は試してみる。
お前みたいに一つのものにこだわってるわけじゃないよ。
ワイヤーラッピング+はんだがよければそれを使用するし単にはんだがよければそれを使用するし
たかが工業製品の製作に宗教のような思想は持ち合わせていないよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:59:28.02 ID:2w1YA/KP.net
>>956
消えろキチガイ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:48:04.71 ID:3jZYYkvQ.net
>>957
工業製品なら何でも試してみてよい方法があったらそれを採用する。
まあ例えていうとオーディオ無宗教なか。
お前みたいな何とかオーディオ宗教なんて興味がないんだよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:53:33.90 ID:S/9ZfY7R.net
電波にマジレス

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 02:26:42.62 ID:aK8Bu+kA.net
>>958
消えろと言われても粘着するキチガイさん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 02:30:04.09 ID:aK8Bu+kA.net
>>958
なにも試していないで妄想を垂れ流しているだけなのに上から目線のキチガイさん、自殺してから出直してね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 02:34:07.99 ID:S/9ZfY7R.net
まあそれくらいで。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 05:31:32.47 ID:cIk93MMV.net
金田信者はガラが悪いなー。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 08:35:20.72 ID:V43CNVH2.net
溶接してるところもちょっと映ってる
https://youtu.be/ZOZuOIEWYIc
今年のアナログオーディオフェアでも聴けたらしい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:27:47.15 ID:S/9ZfY7R.net
リンク先動画、フルレンジ礼賛してたけど、
ボイスコイルとダイアフラムが一体で動作しない分割振動は
どうしてくれんのさと、言いたい、小一時間、、、。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:51:40.25 ID:EVGtWmX+.net
鼓膜にボイスコイルを接着すればいいと思うよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:36:18.86 ID:XRk0G5F1.net
>>965
沖縄人らしい牧歌的怠慢でそこまでは突き詰められなかったとかね
オーディオはかなり広範囲に思索できて、なおかつ神経質なくらいのこだわりも持たないと理想状態まで追い込めないとおもう
特有の良さとか俺の考えた最強とかだったら簡単だし、それも悪くないけどね
私はそういう音はなんつーか、なに聴いてもすぐ飽きる…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 05:37:35.21 ID:2gYEaI6w.net
上に向けたフルレンジの音をディフェーザーで散らすタイプの音場型SPだから
分割振動以前の問題
それでも、フルレンジの一般的メリットといわれる、ネットワークとか
チャンデバとか省くメリットは、それなりに音に出ると思うよ
フルレンジって、パーツの音の違いもよく出るし、テスト用とかBGMサブ用、
マルチに煮詰まったときの原点回帰用に、小型のひとつ持ってて損はない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:01:15.79 ID:lgLl15zO.net
MASAさんの掲示板、復活しないですね・・・
告知に会った、パワーアンプ期待して待っているのだけどまだかな〜

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:12:04.63 ID:TI7DeRQc.net
>>789のせいでマイクにもNutube使うのかと思ってたけど違った
まあ振動に弱そうだしGmも小さいしそりゃそうか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:01:32.82 ID:4xert9wU.net
ソフトドームって盛大に分割振動しているという話もあるけど、
フルレンジの分割振動とどう違うの?
ググってみたけどようわからん。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:11:20.68 ID:zVXqFdGZ.net
>>970
早いなw

>>971
形状や素材、周波数で色々違うんだろうね
特に日本のホーンスピーカー聴けばイメージの違いに驚くと思うけど
何が違うかって、とにかく静か、大音量にしても普通に会話できる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:22:19.94 ID:aodh8Aur.net
>>972
>とにかく静か、大音量にしても普通に会話できる
この手の話言う人多いよね。
本人は大音量と言っているが、実際はお茶の間のテレビの音量程度だったりして。

中には本当に耳が腐っていて、大音量にしてどうです、良い音でしょ?
何だってー?よく聞こえない、とか。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:33:03.23 ID:0MJSFsHC.net
超高音の全く出てない、全然定位してないシステムで、そういう経験したことあるよ。

音量上げても、あっちから音が出てるとしか分からないので、声の定位と判別がついて普通に会話できるんよ。
いい音だったら空間で三次元に定位して、現実と同じように打楽器のアタック音とか耳元まで飛んできて音が弾けるから、音量相応にうるさい。

低音番長なシステムでそうなりがちだとおもう。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:35:58.69 ID:KqtVLq3Z.net
フルレンジユニットにはソフトドーム以外の振動板が含まれるので、その分まだマシなのでは?何事も程度問題だよな。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:36:36.30 ID:zVXqFdGZ.net
実際に聴いたことのあるマニアも少ないんじゃないか?
ホーンといえばJBLやTAD、ALTECのイメージだし自分もそういうイメージだったから
初めて聴いた時は驚いたし、デカイしどんなド迫力の音が、
と身構えてたので肩透かしみたいな感じでもあった
そんなだから当然好き嫌いもあると思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:54:30.65 ID:DYRCb6Nd.net
過去にこちらの板で制作のアドバイスを頂きました。
NAOさんはじめ皆様お元気でしょうか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:08:30.46 ID:aodh8Aur.net
NAOは賢いから金田教から退会したのでは?

979 :なお:2019/07/08(月) 18:39:58.22 ID:2gYEaI6w.net
>>977
>>978
一応常駐してるよ
というかここ3スレほどは、おいらが立ててるです

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:06:21.51 ID:aodh8Aur.net
>>979
そうではなく、金田マンセーを積極的に書かなきゃ何の意味もないでしょ?

単に主観的にしか書かない馬鹿どもに対し、正しくはないけど
若干客観的に書く、それが布教活動には重要。

もっと、モット普及活動してくれ、バカが増えるのは見ていて楽しい。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:38:12.54 ID:uvVnJpHH.net
>>980
自殺まだ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:23:09.85 ID:DYRCb6Nd.net
6c33cotlハイブリッド発表時アドバイスを受け制作しました源です
皆様方その節はお世話になりました

その後しばらく使用しておりましたが発熱の問題で使用頻度も減り結局は手放してしまいました

いろいろな経験をさせて頂きありがとう御座いました

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:38:49.59 ID:0MJSFsHC.net
>>980
きもい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 03:00:29.11 ID:d0A1t2QF.net
>>982
6C33C、音いいんですが電気ストーブ並に発熱しますもんね
冬限定で鳴らしている人多いかも
>>980
(´・ω・`)知らんがなー

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:38:58.40 ID:agSZbF+9.net
20世紀末から金田アンプ試聴会に参加したので古の音は聴いてないけどGOAは明瞭な音像のよう。完対はマーラー的と勝手に評する。電流伝送はサトリアンプの範囲ではオモロいが電圧伝送に負ける。因みに974はどのアンプをお使いですか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:03:05.61 ID:R2Dbhn0j.net
>>985
でもブラインドにしたらどのアンプか、何も分からない。

もし、ブラインドで分かるほどの音の違いがあれば、
2万円程度の市販アンプより性能が劣ることになる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:37:36.21 ID:o0SmhCON.net
アンプで音は変わらない教信者さん、
オーディオスレいっぱいあるんだから、
他でやってくれない?
こんな弱小派閥相手にするのも無駄だよ。

といいつつ、試聴会に参加して思うのは、
アンプで変わらないのは暴論としても、
スピーカーとソースの影響の大きさだ。

アンプの違い(特に、前回の金田式からの進化)を十分に感じるためには、
スピーカーとソースは十分に洗練されたものでないといけない。
金属ホーンの鳴きが耳に突き刺さるようなものでは(ry
今度のマンタレーホーンも金属ホーンよりはいいが軽量の極み。
パテなどで少し増量したい。
アンプも正常出力の範囲で使わないとアンプ本来の音は分からない。
ツィーターだけは、誰かオンケン持ってないの?
ソースは、もう、傷だらけのレコードはやめて、
CD、ハイレゾ、オープン限定にできないかな。
五島さんが関与したDC録音のタイトルが相当数たまってきたので、
あとは、オケのCDがあれば十分。
どうしてもLPをかけるなら、ダイレクトカッティングも
いくつか掛けて欲しい。
φ氵エさんが関与していたときには、
フラメンコフィーバーとかトラックレコードとか、
今となってはマニア垂涎のレアものを掛けてくれていた。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:42:46.61 ID:agSZbF+9.net
既製品はそれぞれ思惑あるが、それの働かない過去の同機能品と比較試聴の結果がMJ誌で紹介される。楽しめる余り違いの分からない場合と違いがはっきりする場合があり、高性能を選択したいものだ。パワーと音楽性両方大事だし。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:02:53.97 ID:agSZbF+9.net
アンプの違くてもスピーカーが悪い状態は変わらないため爆音にし判別不能なのには閉口する。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:19:40.87 ID:M35GH+Nt.net
075ツィーター
はいじくるとあっと驚く品位向上。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:45:03.09 ID:2Wv9+LSV.net
20年前のMJの新製品紹介を読むと、現在の新製品の音質評価と
ほとんど同じことが書いてある。
昔も今も音質はさほど変わらないってこと?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:06:19.31 ID:R2Dbhn0j.net
>>987
>アンプで音は変わらない教信者さん、
宗教と言われたのが悔しいの?
ちゃんとしたアンプ間通しでは音が変わらないは客観的事実。データもある。
客観的にすることを宗教とは言わない、一般社会では。

>こんな弱小派閥相手にするのも無駄だよ。
でも、電気理論、電子回路などは理解しているんでしょ?
もっとも理解していればアンプで音が変わるなんて言わないか。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:45:23.39 ID:UmbfjSaU.net
>>992
自殺まだ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:19:56.71 ID:Bxd0II3Z.net
データの取り方がおかしい似而非科学だよ。
今でも天動説の論証を科学的に行なっている
科学者集団がいるというが、
それと変わりない。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:22:42.22 ID:ClN8ChKM.net
想像以上に試聴会って大変なんだと思う
昔のマニアが異常なんだよ。行動力、熱意
今じゃ考えられない
オーディオ界、自作界の現況を見回してみるまでもなく
状況非常に厳しく、その中では頑張ってる方だろう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:45:53.41 ID:M35GH+Nt.net
本当は金田アンプの音ものすごくいいのだけど
YOU●UBEに挙げると禿鷹が来るから
しない、わざと悪い音にしたりする。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:08:33.90 ID:R2Dbhn0j.net
>>994
似而非科学と言うのなら、具体的にどこに問題があるか指摘すればいい。
しかし、宗教でやっている人たちは客観的に指摘すらできない。

>>996
試聴会の隠し撮り(?)がyoutubeにupされていたけど、難聴か?と感じるほどひどかった。
でも宗教だとあの音が良い音に聴こえるのだろう、宗教恐るべし。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:09:40.85 ID:ClN8ChKM.net
そういうのを杞憂と言いますw
煽り文句が無ければ大半の人は興味も持ちませんw
音ちゃんと聴いてる反応する人は少ないです

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:22:25.63 ID:R2Dbhn0j.net
>GOAは明瞭な音像のよう。
>完対はマーラー的と勝手に評する。
で、両者をブラインドで聴いて違いが分からなかったとする。
ということは、GOAと完対の音は同じということであり、
音に対する評価はウソ、デタラメが確定する。

逆に言うと、音が違うのならブラインドでも両者の違いが絶対に分かるはず。
でもそのような客観的な実験は行われてこなかった、むしろ硬くなに避けているよう。

でも客観的実験では2万円程度の音が異なると言われているアンプですら
音は同じと明らかになっているわけで。

少しは頭を使ったら、と思う。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:23:24.94 ID:UAcVX4ar.net
次スレ立てますた
金田式 DCアンプ PART36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1562674848/

すれ違いな議論はほどほどにな(´・ω・`)

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:33:23.88 ID:R2Dbhn0j.net
>>1000
流れから見てナオか?
相変わらずの狂信、乙。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:17:29.61 ID:IxO9bOPD.net
>>999
それ、単にテスト対象のオーディオ装置がヘボだから違いが判らないだけ。
2万円程度のじゃぁ、当然わからんわな。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:35:09.50 ID:vVFpq26r.net
ユーチューブの音でピュアオーディオの音が分かるのか

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:36:20.87 ID:BQk4+aWp.net
ほとんど分からんなぁ、比較したら傾向がわかるくらいで。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:45:16.42 ID:jOQYaudu.net
最近俺便利さに負けてiPhoneとエアーポッズで移動しながら音楽聴いているが、オーディオの音の違いが極端にわかりにくくなってきた。
おそらくその実験の被験者も普段ロクな音聞いてないんだと思う。
年代物のワインでも素人は5000円のワインの方がいいとか言っちゃうがソムリエは100発100中で当てる。
向いてない人は無理して他の話に首突っ込まない方がいい。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:52:03.81 ID:ClN8ChKM.net
普通の音楽の録音の良し悪しだって
実のところ分かる人は少ないだろ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★