2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FYNE AUDIO

50 :45:2019/03/26(火) 20:23:19.86 ID:o3tV+m6o.net
>>49
前段階

もともと20世紀末に家の建て替えを機に14畳のリビングをホームシアター化したのが始まり。
ヤマハのDSP0000なんちゃらアンプとかH-〇HXなんてSPを使ってた。
去年あたりから音楽をもう少しちゃんと聴きたいと思い始めて自分なりに調べた結果、
タンノイのrevolutionを買おうかと今年になってから35年ぶりぐらいでアキバに行ってみた。
一応生粋の江戸っ子なんだけどアキバを通ることはあっても訪れるのは久方ぶりだったのよ。

アキバならどこかで展示してるだろうと行ってみてみたものの現物を見ることは出来ず、
わずかに残っていたビル1棟オーディオ専門のお店にも行ってみたが、どうやら1品で
100万以上の品を検討しないと客じゃないオーラを出されて退散。
昔はガード下で商売始めたはずなのに・・。

後日、他店でFyne Audioの存在を教えてもらい、また自分で調査する日々、イギリスにも
価格ドットコムのようなPrice Spyなるサイトがあるのね。で、試聴できる店舗も見つけて
試聴の上購入。決めてはジャンルを問わず誇張なく音を出してくれること、同価格帯の
他社製と比較してユニットと箱が大きいせいか肺活量の大きな人が無理せず楽な呼吸で
歌っているイメージを感じたから。

後段階
無事届いて配線組んで初期の通電エージング中。
音楽だけならメインのデンオンアンプから、映画とかライブ映像はヤマハのAVアンプから
F左右だけデンオンにプリアウトして繋いで様子を見ている。奏者の多いクラシックから
ジャズトリオ、ライブ、映画に至るまで今のところ期待以上。

標準でスパイクとスパイク受けも同梱、保証も本国と同様に5年だった。
総じてハイエンドな人の要求度合いに答えられるかわからないが、私には十分
お買い得な買い物となった。

こんなでいい?。

総レス数 355
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200