2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Markaudio Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 12:23:51.01 ID:G+QFWswO.net
Markaudio
ttp://www.markaudio.com/

フィデリティム サウンド
ttp://www.fidelitatem-sound.jp/
fidelitatem sound のオーディオと音楽ブログ
ttp://blog.fidelitatem-sound.jp/

前スレ
Alpair Part.3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1413209129/l50

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 20:51:32.31 ID:qqVIJyND.net
>>35
お勧めはありますか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 23:28:44.29 ID:VW0cu+DO.net
予算があるならMAOP10か11ですね。
キャビネットは無垢材の高いやつでなくてもいいので。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 23:52:31.41 ID:qqVIJyND.net
Pensil 建てようと思ってるんですがmaop10になると
ヨンパチ板じゃ足りない事に気付いてしまった。
10Pにも少し惹かれていて、maop7か10か10Pか
どないしょー

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 00:41:31.89 ID:dk8ecrXK.net
デスクトップだったら雑誌の付録でも十分に楽しめるのでは?
低域が物足りなくなったらSWを足すほうが幸せになりそう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 02:57:46.19 ID:lhdkEvD9.net
このスレ、ピュア板に必要ですか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 05:00:05.39 ID:nCyT3iaB.net
それをいうならピュア板のスレすべてが5chである必要があるのだろうか

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:08:41.82 ID:DPkCfYzE.net
必要ないと思うならこのスレに来なければ良いだけ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 20:22:09.86 ID:o4g8rzK1.net
SWを足したら、前後の奥行き(音場)がうまく出ないんじゃない?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 23:19:22.03 ID:ImGUtN6i.net
足すならウーファーx2

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 06:56:55.44 ID:6TUhBX6M.net
MAOP10v2のモーターってAlpair10v2?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 15:18:19.60 ID:lZVa0I9B.net
ずっとフルレンジ1発かもしくは同軸2ウェイが良いと思ってきたけど
突然12Pwと5v2の2ウェイ組んでみようかなと思い始めた

たぶん5とかOMとか,似たようなのばっかり家に増えてきたから
違うのが欲しくなってきたのか...
日記なのでsage

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 23:18:38.08 ID:Ec58Ex+7.net
音工房のOM-MF5用箱キット(アマゾンのやつ)がやっと届いて
さっき作り終わって聴いているんだけどわりといいかも。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 15:00:38.55 ID:d3ncXyNV.net
うp(*゚▽゚*)うp

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 02:03:56.40 ID:BV+3yimU.net
>>48
その言葉を待ってた(byブラックジャック)

サブシステムとしてデスクトップで使用。
MDFの塗装は難しそうなのでカッティングシートで仕上てます。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=214505.jpg

内部はバスレフと音響迷路の中間のような感じだけど
へんな癖もなく、まだ作ったばっかなのにわりと良い音が出てます。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=214507.jpg

前にステレオ誌のスレにも書いたんだけど
音工房箱の前は、手持ちの8ℓ程度の密閉箱で使ってました。
右が密閉箱で左が音工房箱
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=214506.jpg

密閉箱と音工房箱の比較だと、低域の量感は音工房箱の圧勝。
でも、そのトレードオフで中高域がちょっと濁る感じ。
やっぱ、密閉の中高域は独特の味があっていいね。
前後の音場の広さはどっちも同じくらい。
曲によってはどちらの箱でも中高域がうるさく感じる事があります。
たまに感じる、このヒステリックな中高域はエージングじゃ消えないだろうなぁ・・。

ちなみに密閉箱と同容量のバスレフ箱も持ってるので
それにも入れた事があるけど、それよりも音工房の箱の方が良い音がしてます。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 10:20:08.12 ID:YMfkuQkO.net
そろそろ11MSも入荷しそうだね
ここ誰か予約してる人いる?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 10:14:07.15 ID:jN+DeNd+.net
you tube にupされてる。
Voはとても良いみたい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 10:40:47.60 ID:An4BmJ9S.net
https://blogs.yahoo.co.jp/nekorin65/64683354.html
ねこでした

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 17:20:05.82 ID:yaE1izXH.net
MAOPとv3の音が一緒と言ってる時点で少なくとも俺の耳の方が高性能だとわかったわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 17:30:57.89 ID:OhhV7I83.net
うん。もっとマシなエンクロージャーこっちで組むからタダでくれって感じだよね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 21:06:09.66 ID:ngGGNf2S.net
TW4-Metalってツイーター買おうと思ったらどこも売り切れてやがるわ(´・ω・`)シルクドームのほうはあるのに

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 09:50:56.74 ID:LdZr0Bl0.net
DUO60のフロントバッフルを無垢板にしたバリエーションモデルが出るという話を耳にした
来春くらいになるのかな?旧正月明けとかGW前とかね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 21:13:54.63 ID:/TFiwJoc.net
>56
でもお高いんでしょ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:23:55.27 ID:XlqBJ1UqB
alpair7msじわじわ良さがわかってきた。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 20:27:08.81 ID:zI1wIrOO.net
Alpair7MSじわじわ良さがわかってきた

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 19:03:00.95 ID:sigURn0Q.net
どんなふうに?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 23:56:02.99 ID:IimE8b/a.net
わく(*゚▽゚*)わく

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 17:24:46.38 ID:58wU47lz9
7MSは繊細な表現力があって特に中域のボーカルは素晴らしい。
ただ低域や勢いが弱く、音が地味。
一長一短だけどずっと聴いていたくなる。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 09:21:38.21 ID:t6kSoX5X.net
>>52
雑誌の付録は本当に良いと思うね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 19:05:09.25 ID:W4s24UlS.net
Alpair7MSは音が地味で勢いが弱いので違和感があったが
繊細な表現力はずば抜けている。特にヴォーカルは素晴らしい。
聞き手によれば低評価になるのも良くわかるが、You Tubeに上がっているのを聞くと
聴く音楽のチョイスがだいぶ違し評価も全く変わってくる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 20:05:52.33 ID:/h+LquEY.net
このスレって乞食しかいないよな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 21:04:00.29 ID:W4s24UlS.net
何で乞食なの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 23:14:19.79 ID:LwfnX+EU.net
本人が乞食だからでしょ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 16:44:22.84 ID:MEKvLPKK.net
11MSとMAOP11の比較もつべにあるんだけど、UP主は11MSがあまり気に入らなかったみたいだった。
でも、音が前に出てくる感じは11MSが勝っていて、好みの問題という気もした。高音はMAOPの方が聴きやすい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 12:38:06.89 ID:FCcCF7si.net
メタルツイーター再入荷まだかいな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 09:53:31.82 ID:H2f64zbk.net
無印Alpair7の処分セールを始めたみたいだ
ttp://www.koizumi-musen.com/fea/181215disporsal_alpair7/181215disporsal_alpair7.php

URLにdisporsal なんて入れるなしw しかも正しくはdisposal だろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 16:33:24.31 ID:+0qRZ6TJ.net
Grayは不人気なんか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 17:19:48.25 ID:mOt4FnTe.net
今さらながらom-mf5付きの雑誌買った
夏に買いそびれたのでうれしい
箱どうするか考えなければ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 13:03:53.21 ID:IjK5mhbL.net
ついにAlpair5v3のアナウンスが来たか
ついでにプル7pも

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 05:49:01.11 ID:Kmkz4VOf.net
MAOP10買おうか迷ってるが、高音刺さらないか心配だな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 09:01:51.73 ID:uO7mL5Ka.net
箱次第

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 14:57:58.40 ID:pHKiS/Ab.net
箱だ箱
箱どうしよう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 19:36:07.59 ID:UHqqF4on.net
ほさちと吉本多香美なら迷うなぁ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 19:43:28.77 ID:UHqqF4on.net
今井、なんで頭を隠すw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 19:49:56.79 ID:UHqqF4on.net
あ、すいません
ドラマ見てました

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 16:48:00.45 ID:k+/pgvFh.net
都内ならアムトランスで試聴可能。7も10もMAOPで試聴できる。ただここはユニット売りの店じゃないんだ。無垢箱ごと買わされる。そして何か買って帰ろうにもほぼ真空管しかない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 19:27:45.13 ID:uDcLh5Lu.net
アンプだけ売ってりゃいいのにね、

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 01:49:04.60 ID:OxwDK7WW.net
Alpair10v2MAOPと言う事は10v3MAOPがそのうち出るっていう事でしょうか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 22:43:45.79 ID:rX7ORZno.net
インスタに公式アカウントが出来てる
東京オーディオベース、既製スピーカーのセールする様だ。良いなあ
東京に住んでてお金が余ってたらCesti MBの赤とか欲しいな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 23:20:50.00 ID:HVr55quj.net
ダンパーレス使用のMAOP出してくれんかね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 00:01:47.55 ID:vZEl7Xsn.net
alpair7で組んでみたいけと箱はどこのがいいものか悩む

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 01:25:34.36 ID:Whwrj4Le.net
ぶっちゃけどこも駄目だよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:50:10.50 ID:/MZkwRsX.net
それでも素人が適当に自作するよりずっといいだろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:23:44.86 ID:jIVwF6Mk.net
5v3がとどいたのでv2と換えてみた
なかなかいいね。これからエージング進んでさらによくなってくのがたのしみ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 22:32:09.58 ID:Ahw24fSe.net
alpair7のPensil(共鳴型)作ってみたいけどな。
ベースの鳴り方凄く評判良いよ。マークもlinfofにpensil作ってもらって聞いてるらしい。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:55:04.06 ID:N/CksGD8.net
>>88
良いなあ。詳しいレビューお願いします。om-mf5にまともな箱作ったから5v3ポン付けしてみようかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 20:30:38.14 ID:WWjCUHGM.net
86じゃないけど(むしろ71だけど)自分もv2からv3に換装したので少しインプレを。

音出し直後は低音ばかりやたら出るなあという感じで、中音域から上はおとなしく感じた。v2までの様なキラキラした感じがしないと言うか。

ここ一週間鳴らして変わってきた。中音域がなんかドライでカラッとした感じ、随分明るい印象に聴こえる。v2とは全然違うぞ。全く違うユニットの様だ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 21:23:56.26 ID:ttCmhkqZ.net
>>89
???
マークは2ウェイを設計して使ってるけど?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 23:20:44.16 ID:CpfRqvka.net
>>92
もちろん色んな箱を持ってると思う。
https://www.diyaudio.com/forums/full-range/219865-bracing-pensil-10-2-a.html

94 :86:2019/01/25(金) 19:34:02.20 ID:VJo1u6sB.net
>>90
5v3が盛り上がるように簡単なインプレを追加するよ。

ほとんど他の人と同じで、一聴して低域が力強くなって中高域はやや抑えられた感じ。
v2ではややハイ上がりで低音不足に感じられたけど、
v3はだいぶフラットになって大人の音になった。

その反面、v2のキレッキレで超音波でてるような高域は失われて少しさびしい気もするけど、
v3でも一般的に言えばすごくキレのいい高域だね。

まとめて言うと、v3は持ち前の高解像度とキレのいい高域にウェルバランスが加わって、とてもいいんではないかと思う

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:29:36.63 ID:DGAtpOHN.net
んだね、バージョンを経るごとにツィーターっぽさが抜けて、よりフルレンジ向きになってる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 03:33:42.46 ID:zxCl4le3.net
マークさんまた来日したんだね。健康状態あまりよくないと前からインタビューで言ってるけど体調いいのかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:02:52.09 ID:btGAozeh.net
小さい真空管アンプ3〜5W位だとpluvia11とかalpair11とかならすにはパワー不足ですかね?
部屋クソ狭いけど5〜10で迷うならいっそ16p行くのがいい気がしてきた

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:11:55.58 ID:zCu9A7Tz.net
いっそ12pにしてみては

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:40:23.82 ID:Yv459Q84.net
>>97
一般的に口径が大きいほど効率が良いのでalpair,pluvia11は最適だと思う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:27:53.54 ID:npo+gdQj.net
ところでplvuia11生産終了とかマジなんかな...

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:28:51.90 ID:npo+gdQj.net
pluviaだったごめん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:09:42.36 ID:ozw+8wRE.net
alpair11msに一本化ということかな。
中低音ちゃんと出てたから、
pluviaとの棲み分けがあいまいに
なったのですかね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 22:44:41.18 ID:PLEZrosN.net
最近、ユニットの改廃が激しいけどalpair10薄型フレームとかやんないか心配。
10pの専用箱作る予定だけど、もちろん厚ぼったいフレームに合わせてトリマーでザグル予定。
(仮のバスレフ箱にいれているけどこのユニットは本当によいね。個人的にはMやMAOPより好き)
alpair7みたいに互換性がなくなると困るのよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 03:24:30.99 ID:AjHMRhkB.net
>>103
10P のフレームカバーってはずれるんだっけ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 07:36:13.68 ID:aKKEYK8u.net
pluvia7PHDにするかpluvia7にするかalpair7か10にするかいっそpluvia11に行くかそれが問題だ…
レビュー少な過ぎだわ特にPHD

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:43:29.98 ID:KrK7eYgg.net
デカイの使えれる環境あるならデカイの使えばいいじゃない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:36:00.83 ID:sHbfwDBF.net
pluvia11好き♪

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:07:46.61 ID:dya9FAop.net
箱を作るのが楽だから10Pか12Pを密閉で使ってみたいけど、どれぐらいの容積があればいいんだろう
10Pなら20Lぐらいあればいいのかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:26:36.79 ID:HxL7dqwT.net
>>103
自分もそれがあってなー>ザグリ
Alpair5v3が旧フレームで本当に良かった。金型がそろそろ厳しいと言う話もあるし、新フレームへの移行は仕方ないのかもしれないけどね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 10:45:32.02 ID:5Ys8vM6z.net
>>108
A10Pの密閉は約8.3L
https://www.diyaudio.com/forums/attachments/planet-10-hifi/495119d1437674441-cnc-kits-mark-audio-uk-a10p-sealed-gif

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 11:32:38.51 ID:46nH4i+E.net
>>110
ありがとう
そんなに小さくても大丈夫なんだね
貼ってくれたURLはログインしないと見れないみたい
メンバー登録の方法がよくわからないw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 11:58:44.74 ID:Zw+rQzfz.net
公式で公開してるの古いやつばかりだからなぁ…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 12:34:08.46 ID:5Ys8vM6z.net
>>111
10Pはバランスが整っていてとても気に入っています。
低域の質感は良いけど量感は少なめなのでPensilを作ってみたい。箱はでかいが小音量でも
低域がきれいに出る。
http://www.frugal-phile.com/boxlib/pensils/Pensil10p-plan-140613.pdf
http://wodendesign.com/downloads/simpleReflex-103-10p-plan-100214.pdf
http://p10hifi.net/FAL/downloads/CGR-MarKen103p-plan-040414.pdf

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 13:43:44.42 ID:46nH4i+E.net
>>113
一番下のやつも面白そうだけど、スタンドが要らなくなるしペンシルもよさそうだね
密閉だとバスブーストしないと低音の量感が足りなくなっちゃうのかな
参考にします。ありがとう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:06:08.48 ID:ipPEF0VU.net
>>111
こちらはいかが?
結構作例があるようですよ。
https://www.diyaudio.com/forums/full-range/265066-mark-audio-alpair-10-3-a10p-mltl.html

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 23:46:57.27 ID:MqFi7e0E.net
ミクセルの10p用の箱ポチッたけどユニットどうしようかな…
GWまでには色ぬり終えてユニット買いたいぜ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 02:19:47.94 ID:k2wYWU90.net
http://www.wodendesign.com/Silbury.html

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 20:27:24.04 ID:h9lRucUN.net
数量限定で商品化
http://www.koizumi-musen.com/fea/190226mark_chn50/190226mark_chn50.php

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 21:30:50.82 ID:GqAFqEQz.net
兄弟機って書いてるけど仕様は全く同じなの?少しでも差別化があるなら買う気も起きるけど

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 23:04:37.76 ID:jY7ZEHn6.net
公式ブログ見るとF0が10Hz下がってるそうです。
http://blog.fidelitatem-sound.jp
Dr Scott設計のTLもあるけど高いなあ。

ふと思ったけど、もっと上位のユニット用のキットがあってもいいのかもしれないね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 07:03:58.73 ID:LKUyNsAQ.net
完成品の評価はあまり高くないね。高音が滑らかでない、ローがいまいちという結果。
https://www.audioholics.com/tower-speaker-reviews/markaudio-sota-cesti-t/conclusion
これを読んじゃったら、やっぱりAlpair7か10の一発でいいやと
なっちゃうな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 17:18:02.95 ID:7qeg7joz.net
pluvia7PHDはpluviaのMOOPみたいな感じなのかな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 17:30:37.40 ID:MwOtD91/.net
7PHD素性は良さそうなんだけどいまいちピンと来ない
最近の試聴イベントだと5v3と一緒に鳴らしてるから粗が目立つのかも

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 22:52:34.65 ID:7qeg7joz.net
>>123
ツベで鳴らしてるのは結構よさげだけどノーマルpluvia7とかalpair7msとの比較レビューがないから迷ってるんだよね…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 23:35:23.48 ID:8I8/PGI4.net
>>124
7Pより7PHDの方がピーキーさがなくて落ち着いた
感じだから紙好きには良いかも。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 13:22:46.01 ID:BRtTVn29.net
>>125
ありがとうpluvia7結構ピーキーなのか…好みとしてはPHDかもだけどメタルコーン聞いてみたいんだよね…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 20:23:10.07 ID:gWfU2ZnQ.net
ぶっちゃけAlpair5は
初代が一番良い。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:54:11.35 ID:HWUQeDis.net
>>126
Pluvia7じゃなくてalpair7P.
レクタングルコイルはトルクがある感じ。
コイルよりはコーンが紙かメタルかの違いの方が
大きい。Alpair7v3が世界で最も優れたドライバーの
一つと言う人もいるほどだったが終わってしまった。
7MSはイマイチ人気ないね。ちょっともっさりしている
けど、ヴォーカルは良い。お金に余裕が
あれば7MAOPが良いんだろうけど。
海外の連中はMAOPが日本だけ売られている事を羨ましがって
いるんだけどね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 07:30:57.90 ID:cY9Yy8kh.net
面白い冗談だね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 12:03:07.02 ID:NtBohVts.net
面白い

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 12:52:16.90 ID:9Fd6OBa7.net
わかってるふりして俺も笑った方がいいのか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 13:41:18.83 ID:E6DRbm5e.net
感受性は人それぞれ。
Alpair シリーズは凄く良いのは確か。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 20:32:32.65 ID:/jy2T3Ml.net
Markaudioは新製品が出たら予約して買ってきたが、結局のところはMAOPだけしか聴かなくなる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 20:37:53.08 ID:SY0qz9Wh.net
まあそうだな。埋められない差が大きい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:27:20.69 ID:irH63YlG.net
10MOAPって評判はどうですか?

総レス数 838
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200