2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Markaudio Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 12:23:51.01 ID:G+QFWswO.net
Markaudio
ttp://www.markaudio.com/

フィデリティム サウンド
ttp://www.fidelitatem-sound.jp/
fidelitatem sound のオーディオと音楽ブログ
ttp://blog.fidelitatem-sound.jp/

前スレ
Alpair Part.3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1413209129/l50

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 13:09:12.46 ID:o+dDU9GA.net
アニソンを聴くのには
かなり向いているスピーカーだな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 17:12:47.82 ID:mraznx69.net
答えてやれよw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 17:56:19.10 ID:2GELLj2t.net
>>820

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1024571127
これでいいだろう
定期的に出品されている

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 17:58:20.13 ID:2GELLj2t.net
間違えたこっち
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1024564152

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 23:27:47.28 ID:KgukFe8h.net
これもいいけど残念ながら在庫切れ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/qcreate-e-shop2/mvjzqih4fj.html

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:20:41.11 ID:rewkQnFb.net
MDFはちょっと・・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:30:25.81 ID:36nERPOE.net
ミクセルの9.8L箱でいいと思う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 02:13:51.03 ID:jqozQyrT.net
再出品来てた
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1026065156

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:04:41.37 ID:yfBoa92X.net
ユニット:Pluvia7HD
エンクロージャ:尼で売ってる Z601(V2)を改造(パッシブラジエータ化)
https://imgur.com/a/pcTFl81

・正面開口部をφ100mmに広げ、第2バスレフポートを閉鎖。
 第1バスレフ用音道板は短く切って前後板の補強用に使用。
・両側板にφ145mmの穴を空け、パッシブラジエータを装着。
 最初は Dayton SD175-PR を使うつもりだったが、4個¥12,000〜14,000 ということで
 思わず日和り、尼の「160mm ステレオ強化バス振動板膜」(¥860円/個)を付けた。
・上記「振動版」の裏にはそれぞれM8の平ネジをエポキシ接着剤で取り付け、ナットを
 追加することでf0を下げられるようにした。
・「振動版」のエッジは本当にふにゃふにゃのゴムで出来ているだけなので、
 エンクロージャ側面へは両面テープで貼ってある状態w

低音はふっくらと弾力感がある…というか何となくゴム臭い低音w
やっぱり真面目に SD175-PR を取り寄せるべきかな?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:14:19.19 ID:yl/iaprd.net
>>829
インピーダンス測って、ユニットとパッシブラジエータの近接測定を合成して擬似無響室特性みてみたら

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:35:20.32 ID:e5RM4OAD.net
>>829 Markの10cmはサイズの割に締まった良質の低音が出てると思うんだがパッシブラジエター付けたくなる位低域フェチさんなのかな?
まあ10cmなので重さのある低音ではないけど、そこはサイスアップしかないしなあ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 03:50:34.82 ID:SW0cTuqA.net
>>829
7HDの低音は普通のバスレフでもタイトで良い音がするよ。ペンシル等TLはもっと良い。
どうしてもパッシブラジエターに愛があるなら
しょうがないけど、良い木材できちんと計算された
デザインで作り直した方が良いと思う。
もしくはアンプ等を見直すとか。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:40:37.32 ID:GN8wpYEs.net
つうかそもそも8cm用の箱に10cmのユニット入れてるんだから
いい音が出るはずもなく

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:14:22.32 ID:UfvVEulT.net
箱はLinfof工房いいよ、高いけど圧倒的に良い
alpair12のタモ材トールボーイも良かった
今はMAOP7のチークラウンドで一丁上がりです
エンクロージャー選びでは堅い銘木と箱内部の工夫が大切かと

参考)
http://asoyaji.blogspot.com/2017/11/blog-post_26.html
linfofの内部造作が見える

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:31:34.67 ID:Gf5rD1Dp.net
>>834
参考にお値段と納期は如何程なのか聞きたい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 01:04:17.81 ID:b5elpsK8.net
>>835
中古を入手したので価格納期は不明です
チーク材は国際的に輸出入禁止されたので板材の入手が難しく、今後は言い値かも
どこかのオフ会で聴く機会があれば是非

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:06:44.58 ID:sgKC45wm.net
<新発売>CHN40
6,490円(内税)ペア

“MarkAudio 最小フルレンジユニット”

2020年の付録ユニットとして人気を博した”OM-MF4”の兄弟機が新登場!!
MarkAudioのエントリーレベルラインアップの最小ユニットでありながらも
Xmaxが3.5mm(1way)、f0が100Hz以下を誇る圧倒的なパフォーマンスを実現!!

■2.5インチシルバーカラー・マグネシウム合金コーン
■25kHzまで伸びた周波数特性
■広い指向性パターン
■Xmaxが3.5mm(1way)のロングストロークサスペンション

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:45:14.72 ID:8B7tBaVb.net
>>833
Z601って元々OM-MF5用に開発されたエンクロージャーだしな

総レス数 838
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200