2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Markaudio Part4

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:04:41.37 ID:yfBoa92X.net
ユニット:Pluvia7HD
エンクロージャ:尼で売ってる Z601(V2)を改造(パッシブラジエータ化)
https://imgur.com/a/pcTFl81

・正面開口部をφ100mmに広げ、第2バスレフポートを閉鎖。
 第1バスレフ用音道板は短く切って前後板の補強用に使用。
・両側板にφ145mmの穴を空け、パッシブラジエータを装着。
 最初は Dayton SD175-PR を使うつもりだったが、4個¥12,000〜14,000 ということで
 思わず日和り、尼の「160mm ステレオ強化バス振動板膜」(¥860円/個)を付けた。
・上記「振動版」の裏にはそれぞれM8の平ネジをエポキシ接着剤で取り付け、ナットを
 追加することでf0を下げられるようにした。
・「振動版」のエッジは本当にふにゃふにゃのゴムで出来ているだけなので、
 エンクロージャ側面へは両面テープで貼ってある状態w

低音はふっくらと弾力感がある…というか何となくゴム臭い低音w
やっぱり真面目に SD175-PR を取り寄せるべきかな?

総レス数 838
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200