2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー自作・設計・計測などなど 66

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 16:47:49.60 ID:DSYrklJz.net
エッジは普通考えられているより音に対する影響力はずっと大きい。
低域に関しては振動系のスチフネスの多くをエッジが担っている。
つまりエッジを変えると低域共振が変わる。
また高域の分割振動もエッジの影響が非常に大きい。
エッジは振動している振動板と静止しているフレームをつないでおり、振動板の周辺にくっついているので、エッジがなければまだまだピストン振動できるのにエッジが付いているために分割振動となる。

総レス数 1005
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200