2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー自作・設計・計測などなど 66

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 17:54:39.37 ID:NlOJxrjo.net
>>112
回答は既に>>99に書いた。
既存のスピーカーの振動板に何かを塗っても悪影響しかでない。
一部ハード振動板のツイーター、スコーカーは別にしても
ほとんどのスピーカーはうまく分割振動することで平坦かつ広い周波数特性を持たせている。
入力周波数に応じて同心円状に無段階に分割振動することを指す。
それを阻害したらば周波数特性は凹凸が激しくなるし高音も早めに落ちるようになる。
また分割振動を抑止する塗布物は往々にして比重が大きいので振動板が重くなる音も鈍重になる。
ユーザーDIYでできることは何もないから気になるなら別の製品へ買い換えるしかない。

総レス数 1005
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200