2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー自作・設計・計測などなど 66

1 :アンチ・フライング・ゲット・スレ・泥棒猫:2018/10/13(土) 00:26:26.37 ID:mVgPNAuJ.net
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532619594/l50

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:17:10.16 ID:QuQ8LaX3.net
>>657
抵抗とデジタルテスターあれば計れる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:18:00.85 ID:Jn3b6fwN.net
電流アンプにしてスイープ音入れて出力電圧と帰還電圧測れば?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:43:24.04 ID:scgoFMe2.net
1000円のドングルに入ってるADコンバーターで測れそうだけどね。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:54:52.87 ID:lmen9ymy.net
>>657
アナログ入力のあるPCあれば簡単に測れる
ARTAでもなんでもお好みでどーぞ

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606084474/2

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:37:36.53 ID:Klur4jIw.net
>>657
音響インピーダンスとかならともかく、電気インピーダンスの測定方法がわからないような奴が測定していったい何をするのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 16:49:26.99 ID:bwdkv6PC.net
誰でも最初は未経験なんだぜ。
今からやろうって人に、出来ないなら今後もやるなはNG

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 17:04:31.86 ID:scgoFMe2.net
スマホアプリとかで簡単に測りたいんだよね。
3.5mmケーブルの皮むきぐらいはする。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:43:17.90 ID:/p+blncg.net
>>657
なにをもって簡単ではないと判断したんだ、こいつ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 09:35:17.29 ID:z90HKIL/.net
位相を測定するのはちとめんどい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 17:35:07.50 ID:mHT1CpNN.net
位相補正用に OMNI MIC を買ったが、プロセスカットPCでは動かない
ノートを別に買うのはいいけど、机が無いのでノートを置くところが無い

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 19:06:26.09 ID:BFKp/8yU.net
膝の上

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 19:11:53.24 ID:mHT1CpNN.net
あぁそれは思いつかんかったわ
ありがとう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:55:06.91 ID:yCXO6AUU.net
そもそもユニット裏の音を利用する方式は押しなべて逆相になるけど
共鳴管だけはそういうディップが生じないのは何でだぜ?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:58:28.65 ID:CzVq+eAN.net
そもそも生じるよ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 21:54:29.33 ID:1079tNhx.net
そう言うのを気にしない人か、測定環境を持ってる人が使う物だから。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:10:08.17 ID:fLIuvQsj.net
バブル期の20万くらいのスピーカーについてた
ダイヤモンドチタンとかベリリウムとかアルニコとかよりも
現代の進化したツイーターの方が音がいいんですか?
マグネットとか見るとちっちゃくて不安

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:33:01.93 ID:GfRTMCLD.net
性能が良いから小さい。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:44:55.66 ID:k4wjrcFb.net
磁束が同じであるとの条件付けすると
フェライト>サマリウムコバルト>アルニコ>ネオジム
の順でマグネット体積は小さくなるよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:57:47.50 ID:76UWh8YY.net
ツィーターはネオジムでいいから、磁石は小さくなってまあ当然。
振動板材質は高額なものだとダイヤモンド振動板もあることはある。
もちろん、あまりにも高いから、CPはバブル期と比較にならないほど悪いだろうけど。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:38:58.14 ID:fLIuvQsj.net
やっぱイマドキのツイーターのが良さそうですね。

ところでこんなふうに裏に穴があいてるんだけど、ウーハーの背圧で振動板が飛び出したりしないの?
https://img08.shop-pro.jp/PA01036/661/product/131936707_o2.jpg?cmsp_timestamp=20180530145216

ビクターのSX-900っていうスピーカーのアルニコツイーター飛ばしちゃったんです。
調べたらベリリウムとかセラミックとかすごそうなの色々あるみたいだし、イマドキのに変えてみようと思います。

そんで不安なのがインピーダンスと能率なんだけど、
6Ωついてたとこに4Ωだと同じ能率なら音が大きくなる?あとネットワークはクロスが上がるのかな?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:03:36.32 ID:lb4EJRvH.net
>>677
Non-reflective cast aluminium chamber with optimized damping for improved dynamics
となっているから凹状態のチャンバーなのでしょう
メーカー製のスピーカーシステムに他社製のユニットを入れる場合、うまく取り付けられるかがカギ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:13:35.55 ID:kAW68H7y.net
>>675
いやいやアルニコよりサマリウムコバルトの方が体積は小さくなるだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:20:58.24 ID:Gtcahhu2.net
Ω値と能率はそれほど関係が無い。たかがtwの消費電力くらい、微々たるもの。tw4Ωと6Ωでアンプの駆動力に差なんかw
twの能率が同じなら能率は同じに決まってる。何のための能率表示だと思ってんだよw
ミッドのスペックを見て、クロスオーバー周波数でのΩ値が近い方を選べ。

もっともsx−900のユニットのパラメーターが公表されてるとも思えんが。
SP全体での能率91dbだから、現行のtwはそれより高能率だから減衰用の抵抗かませることになるからその合成抵抗で考えることになる。
midはそのまま使うんだろ なら、クロスオーバー周波数はtwに関係なくオリジナルを踏襲しろ。
現代のドームtwはクロス2.4〜3.2khzで使われてることが多い。
sx−900がmid・twのクロスが4.3khzにしてるのはmidに幅広い音域を担当させることが設計思想なんだから、それをおまえが尊重するかどうか。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:23:54.02 ID:Gtcahhu2.net
sx−900のtwの外径をノギスで正確に測って教えろ。まずそこからだ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:58:01.60 ID:fLIuvQsj.net
>>678
穴は貫通してないんだね。そりゃそうかw

>>681
外径122ミリだったよ。ネジの対角108ミリ。
コランダム・ドームツィーターのDA25TX00-08がちょうど良さげなサイズだったけど一ミリでかいかも。
一般的な1000ミリの外径のツイーターなら穴は木の板で埋めるか、落とし込み部の隙間開くけど木ネジで直付するつもり。

>>680 >>Ω値と能率はそれほど関係が無い

いわれてみればそうでした。
なんか能率低めのが多いからアッテネーター無しでバランス取れるかなーと。
んでも4Ω?って音でかくなるんじゃなかったっけ ( ・ω・)? って。
音がでかいのは対処できるけど小さかったらめんどいね。

クロスはセメント抵抗つけて擬似的にツイーターのインピーダンス変えて実験してみた。
直列に抵抗いれてインピ上げるとクロスが下がった、並列にして下げると上がった。

メーカーのデータだと6Ωのツイーターで4.3kHzだから4Ωだと6kHzくらいになるのかな。
これはコンデンサ増量であわせればいいのかな、まぁ6kHzでも変な感じしなかったけど。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:06:06.83 ID:GfRTMCLD.net
音が気に入ればそのままで良いでしょ。
クロス4.3k以上ならTWの負荷も軽いし。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:11:43.65 ID:kAW68H7y.net
ツィーターの能率が高ければ直列に2Ωの抵抗を入れて6Ωにする方法もある。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:34:27.40 ID:RblqdUCy.net
扇風機の羽根の軸をボイスコイルで振動させれば風が音波になるんじゃないですかね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:34:39.43 ID:PXZ8cggW.net
ちっこいコンデンサーで微調整しろよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:07:55.54 ID:m4nfYGXE.net
パッシブネットワークって元々商売上の理由の簡易的なものじゃん
自作なら全部が自由だからこだわる必要ないね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:49:35.83 ID:Gtcahhu2.net
>>682
そんなにデカイフェイスプレートか
選択肢の幅を広げたいなら外径122mmで、内径は付けたいTWの端子部込みの内径のmm数で
ドーナッツ状のバッフルリングをヤフオク業者に発注しろ。
現行のtwの一般的な外形寸法は104mmか110mm。 100mmとかそれより小さいのはあっても
110mmより外径が大きいのは、そのコランダムくらいしかない
104mmならseas、scanspeak、SBacoustics、eton 等々選択肢が広がる
セラミックにこだわるならaccutonもあるし(内穴を62mmの正方形で指定、もしくはcellコンセプトtwなら58mmの丸穴で作ってもらえ) etonにも104mmフェイスプレートのセラミックtwがある
ACCUTON cell以外は面一ではなくなるが、twフェイスプレート厚み4〜5mmの出っ張りなんぞ実際は気にならないから安心しろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:59:31.77 ID:Gtcahhu2.net
>>687
ビクターの年式古めのspを復活させたいのが主旨なんだからオリジナルパッシブネットワークでやらせてやれよ
ネットワーク回路の自作、改造はできるみたいだし
チャンデバ使うレベルの奴ならこんなとこで助け求めないだろ。

念のため言っとくが、3wayネットワーク回路の作成、調整はかなりめんどい。2wayの4倍苦労すると思え
オリジナルを踏襲してtwの能率調整と、古い電解コンデンサの交換で十分。
tw、midの1次系はフィルムかもしれんが2次系は電解の場合が多い。
ウーハー回路のコンデンサは100〜140μfとかのデカイ容量だから確実に電解コンデンサが使用されてる
これは絶対に交換しろ。これだけでかなり改善する。ここだけで数千円の出費だがビンテージspを復活させるには必ず必要な経費だ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 22:01:46.28 ID:Gtcahhu2.net
ヤフオクの自動車カテゴリーで バッフルリング で検索すれば 出品者がたくさんいるぞ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 22:03:56.47 ID:Gtcahhu2.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k516103861
これを寸法指定して買って、カーボン柄とか、黒のカッティングシート貼ればおk

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:06:08.93 ID:k4wjrcFb.net
>>687
実機を見もしないでテキトーなことを言うな。
ビクターのSX1000、SX900のネットワーク回路の素子はいいものが使われてる。
1000はUシグマ、900はUA(ユーエース)かGU(グランドユー)でいずれもフィルムコン。

>>689
一次フィルターと二次フィルターの理解度がイマイチのようだが?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:09:43.66 ID:wLUCXpBx.net
ちょうどフェイスプレートググってた!
なんかDayton専用のアルミのしか出てこなくて困ってたとこでした。

カー用だったのか、オクで注文できるんだね。
落とし込みの深さが5.6mmだから5.5mm厚のこれちょうどいいかも、マジありがとう。

ツイーターのコンデンサはU-CONって書いてるね、これもいいのに変えたいな。
ウーハーは外してないけど、上の穴から手を突っ込んで触ってみた感じ電解ぽい。これは要交換だね。
とりあえずクロスはユニット決めてからインピに合わせ純正と同じくらいを目指します。

Accutonダイヤモンド60まんえん…しゅごいジョババ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:25:16.86 ID:+34FmwwM.net
>>692
お前さんは実機を見てるくせに、電解コンデンサの経年劣化、容量抜けについて
理解が今一どころかまるで触れてないところを見ると、全く知らなかったなw。
「SX900のネットワーク回路の素子はいいものが使われてる」???
たとえ良い電解コンデンサであろうと、5年もすれば電解液蒸発、容量抜けによる音質変化は分かってしまうぐらい顕著
sx−900は30年以上前の発売だぞ。
お前ホントにトーシロ丸出しだな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:27:05.29 ID:+34FmwwM.net
質問者さんは、俺には礼を言ってくれてるが、691のシッタカの書き込みは華麗にスルー

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 06:53:45.43 ID:3ywqhC6w.net
>>694
ニワカは発言に気を付けるように。
電解コンデンサーとフィルムコンデンサーの見分けもつかないようだな。
そんな体たらくでスピーカー自作カテに書き込みできるとは驚きだわ。
恥を知れ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 07:51:52.37 ID:reXJamDZ.net
>>694
お前がUコンが電解コンデンサだと思い込んでるシッタカなのは理解してあげたから、この世から消えろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 09:07:36.22 ID:HN9xwzyJ.net
>>692-697
HIGHとMIDのネットワークはUコンで、LOWのネットワークは電解コンのようです
>>693
ユニットを交換する前に、壊れたものの修理を検討するのも良いかと思います
ボイスコイルと引き出し線の接続部分だったら比較的簡単に修理できます
もちろん、プロに依頼するのも良いです、検討しているユニットより安いと思います

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 12:04:01.67 ID:Hq1Fdya0.net
日本語読めてないな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 16:00:38.31 ID:HN9xwzyJ.net
>>699
日本語難しいです、解説してよろしく

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 16:26:40.77 ID:hgF+nZXg.net
>>697
お前、話の流れ前々理解してないな
俺は688で「ウーハー回路のコンデンサは100〜140μfとかのデカイ容量だから確実に電解コンデンサが使用されてる
これは絶対に交換しろ。」
って書いた続きで693の書き込みをしてるんだが?
Uコンがウーハー回路に使われてるのか???100μfなんて大容量のUコンなんてあるのかな???
あああああっ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 16:28:44.74 ID:hgF+nZXg.net
>>697
お前が、ウーハー回路に100μfクラスの大容量Uコンが使われてるなんて脳内お花畑妄想なのは分かったから
消えろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 16:32:11.09 ID:hgF+nZXg.net
>>696 と >>697 は、ウーハー回路に電解コンデンサが使われていることを知らない&電解コンが
液蒸発で容量抜け劣化することを知らないトーシロなのが判明w
どんなに良い電解コンデンサだったとしても30年も経ってりゃ容量保ってる訳ないだろw
アフォじゃね?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 16:52:58.18 ID:Tovgz83G.net
ジャズ喫茶じゃ30年以上は使っていそうなスピーカー鳴らしているが
あれはコンデンサーの抜けは気にしないでもいいのかな?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:49:15.76 ID:Hq1Fdya0.net
アレニウスモデルを当てはめるとスピーカーの電解コンデンサーの寿命はアンプの10倍以上あるだろうな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:57:29.91 ID:hgF+nZXg.net
>>704
ちゃんと判ってる主人ならコンデンサ交換ぐらいするだろし、カッコつけてJBLの青タンスとか置いてるだけの店なら
交換してないだろ。
>>705
理論と実際は食い違うことが多いな。電解液をシールしてるゴム素材そのものの劣化が、その理論に考慮されていない。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 19:06:43.35 ID:hgF+nZXg.net
https://www.jfe-tec.co.jp/composite_material/durability_life.html
この試験結果によると常温(25度)でゴムの耐久性指標20%硬化は7年となっている。
30年以上経過したSX−900のウーハー用ネットワーク回路に使用されている電解コンデンサの
シール材のゴムが、ダメダメになってるのは分かるだろ?
製造後30年経ったゴムシールが、製造時の電解液容量を変わらず密閉し続けられているとでも?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 19:15:48.44 ID:hgF+nZXg.net
>>692 
のアフォが言った「ビクターのSX1000、SX900のネットワーク回路の素子はいいものが使われてる。
1000はUシグマ、900はUA(ユーエース)かGU(グランドユー)でいずれもフィルムコン。」
は間違いだらけ。
900のネットワーク回路のコンデンサは全部フィルムコンデンサでは無い。ウーハー用の回路には電解コンデンサが使われている。
これは実物見なくてもわかる。理由はウーハーのクロスオーバー周波数500hzから100μfクラスの大容量のコンデンサが必要なのは明らかで、(さらに大きい値が必要な場合は複数個並列)
そんな大きい容量のフィルムコンデンサは常識的価格の量産品ではお目にかかったことが無い。
だから電解コンデンサが使われていることは実物見なくてもわかるんだよ。
加えて言えばどんなに良い素子だろうが、電解コンデンサは劣化するから交換が必要。
ハイ、論破w
691と695、696のシッタカはこの板から消えろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 19:17:57.45 ID:hgF+nZXg.net
>>697
お前の「この世から消えろ」発言は、「死ね」と同意
ハイ、犯罪成立。w 警察のサイバーパトロールに通報しましたw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 19:36:50.20 ID:reXJamDZ.net
しったかキチガイが連レス。TSみたいな芸風だな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 19:37:02.04 ID:y6RvK75F.net
長年愛用してエッジが硬化してしまっってお蔵入りしていたダイヤのDS-25BUをオーバーホールしようと思い立ってエッジを軟化処理して、TWをWavecor TW030WA14に交換した。TW交換するのに自分で図面書いて近所のレーザーカットやさんに頼んでカットしてもらった。まずまずの仕上がり。今は設計するのにマルチアンプで色々実験中。
http://imepic.jp/20210117/701900

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 20:02:35.80 ID:rxcJGBG2.net
ウーファーに入れるのはハイカットフィルターということを知らないのかな
コンデンサの容量なんか大きくなり得ない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 20:08:55.18 ID:Hq1Fdya0.net
まあアンプの平滑コンよりは小さいな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 20:19:37.22 ID:y6RvK75F.net
SX-1000のNW回路図が探したらったんで参考に。
http://imepic.jp/20210117/730510

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 20:48:04.72 ID:Hq1Fdya0.net
>>712
たったの100uFだったな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:41:27.35 ID:H2eeYco2.net
民間用電気部品の設計寿命昔は10年
今は7年くらいか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 23:41:50.65 ID:hgF+nZXg.net
>>712
33が3個並列になってるから99uf で、100uf 
質問者さんによれば電解コンデンサだった模様。
フィルムコンデンサで33ufなんて、超巨大になるから売ってるの見たことないわ
しかも高額になるから普通使わんわ
俺のpioneer s−pm2000のウーハーnw回路は電解コン100ufが入ってたわ
ALR Jordan note6 のウーハー回路には120ufが並列で2個使われてた。
>>715
たったの100ufって、フィルムコンデンサでは超巨大容量の部類だぞ。俺は見たことないわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 23:45:18.47 ID:bk+wsX/V.net
近年のハイエンドオーディオだったらそんなフィルムコン使ってるけどね。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 23:46:20.16 ID:hgF+nZXg.net
>>691、695、696、のシッタカは逃亡か ざまあw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 23:49:16.69 ID:hgF+nZXg.net
>>718 
30年前に発売のSX-900の話してんのに近年のハイエンドSPの話もちだされてもなあ? 完全に場違いだな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 23:56:41.55 ID:sFzvLRX4.net
>>705
池沼まで覚えて大好きなアレニウス則だが、電解コンデンサの寿命は温度が低くても15年までと電解コンデンサメーカーは言っている。
アンプの10倍以上ということはアンプの電解コンデンサは1年半ももたないということか?
池沼がデマを生み出し、池沼がまたそれを拡散する。
本当に人間のクズども

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 23:59:18.65 ID:Hq1Fdya0.net
>>717
そんなこと分かってるよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 00:02:17.74 ID:jMKXh1ln.net
>>721
アレニウスはともかく日本語を学ぶか、ボケてるのを自覚したほうがいいかな。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 00:26:50.12 ID:aI5zVKbI.net
>>719
お前の相手をし続けるほど暇ではないのでな。
今しがた帰宅したところだ。
馬鹿が恥の上塗りしてて大いに笑わせてもらった。
無駄な書き込みはしないで寝ていいぞ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 00:30:17.32 ID:ziBTPmLs.net
>>723
もう池沼が涌いてきたか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 01:47:20.26 ID:FgkHix9A.net
>>719
シッタカキチガイ荒らしくん、自殺はまだか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 06:29:12.08 ID:2LzajmH7.net
結論的には劣化した30年モノ電解コンデンサを交換しろでFAかね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 07:29:53.81 ID:5k90fPga.net
あと2年で50年になる俺の球アンプ、PA、Preの電解コンデンサーも球も全然問題な
いけどなー   

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 11:54:57.42 ID:20vkDfPN.net
>>717
KEMET ポリエステルコンデンサ(PET), 63 V ac, 100 V dc, 100μF, ±10%, 寸法 41.5 x 24 x 44mm

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:02:38.84 ID:YM+DgviA.net
Jantzen CrossCap 100μF φ60×57

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:15:37.97 ID:PIezM4t6.net
>>729
耐圧100vしかねーじゃねーかw ウーハー用には使えん。
精度±10%とかw オーディオオタとしては最低でも5%精度を要求するとこだね
>>730
1個5000円弱x2+送料で約1万円の予算を30年落ちのsx−900のウーハーNW回路に投じるか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:27:00.41 ID:PIezM4t6.net
>>726
お前は質問者の趣旨を全く理解してないな。
30年落ちのスピーカーをTW交換して復活させたいのが主旨。
コンデンサ交換は当初の目論見になかったんだから、安価な予算で済むプランを提示してあげるのが親切ってもんだ。

お前は30年前の製品の電解コンデンサ交換の必要性を全く認識していなかったアフォ。
わかったらこの板から消えろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:56:15.36 ID:YM+DgviA.net
見たことがない100μFのフィルムコンデンサーは1万円でも高いのか?!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 20:11:04.79 ID:ziBTPmLs.net
>>731
63V ac定格があれば充分使えるだろ
それに電解コンデンサの許容差は何%かも知らないのか?
池沼がただ難癖を付けているとこういうことになる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:33:04.25 ID:PIezM4t6.net
俺ですら高いと思うね。少なくとも30万のsx−900のウーハーnwに使用するには不釣り合いに贅沢すぎる。ウーハーnw回路には電解コンデンサでとりあえず十分。1万をコンデンサ予算憎むならtwとmidのコンデンサをuコンをもっといいフィルムコンデンサ交換にあてたほうが良い
>>677の質問者もきっとそう思うんじゃないかな
原点に返れば676の質問者の主目的はtwの交換であってコンデンサー交換は俺からのオプション提案。
主目的じゃないとこに1万払うくらいならオリジナル通りに電解コンデンサで交換して、その予算の余裕をtw購入に充てたほうが良い。
そうすればより高性能なtwが買える。
ホント、ここの連中って直近の書き込みしか見てない近視眼的視野で困るわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:40:05.08 ID:rY7Z22DJ.net
>>735
なら実際やってみたらいいのに

自分が言ってることが現実にはどういう事か やってみりゃ判るっよ
ここにいる方々は結構どうなるか経験で知ってるとは思うけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:46:40.22 ID:PIezM4t6.net
>>734
63v?小型spのウーハーになら使うかもな。5%精度品があるのに数百円ケチって10%精度品選ぶのもなんだかなあってことだけど。池沼は難癖を付けるのがお好きなんだなw
あくまでご本人さんの気分だと思うけど
sx−1000には33ufが3個並列なんだからsx−900が同じならフィルムコンデンサにしてもいいんじゃね?フィルムコンなら250vとか400vとか630vとか選べるし
ほんと、お前って直近の書き込みを虫眼鏡で見てるだけ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:27:03.97 ID:PIezM4t6.net
>>736
今までかなり実験的なこともしてきたよ
俺はaccton、eton、scanspeak、seas、morrel、dynaudio、SBAcoustics等々のユニットを大量に使ってる
スピーカー自作家なんだけどな https://photos.app.goo.gl/TVxGnoHpMBecXZeq7
この板の住人でaccutonのダイヤモンドtwとか、ETON ARCOSIA とか、morrel ELATE とか
SCANSPEAK Illuminator を使ってる奴がどれだけいるか知りたいものだわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:33:35.34 ID:PIezM4t6.net
734の誤変換訂正 1万をコンデンサ予算憎むなら → 1万をコンデンサ予算に組むなら

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:35:26.58 ID:rY7Z22DJ.net
>>738
ごめん 大量ってどのぐらいの感覚なのかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:00:24.49 ID:hloRQ3ZN.net
>>738
必死すぎ!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:07:34.17 ID:PIezM4t6.net
>>740
お前には理解できないくらいの量
>>741
必死じゃなくて、ただの自慢だよー

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:17:43.08 ID:xLJ+d0vK.net
すんません

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:23:18.62 ID:jMKXh1ln.net
試したドライバー書いたら誰だか判っちゃうじゃんw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:25:59.48 ID:PIezM4t6.net
バレたところで構わないけどw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:27:02.19 ID:PIezM4t6.net
>>743 
そういう謙虚さって大事だよな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:07:48.33 ID:0ze1GrYI.net
>>742
だと4桁ぐらいかなぁ
3桁ぐらいまでは結構見てきたから

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:16:05.77 ID:jKqucUU3.net
人のを見てるだけならいくらでもできるなw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 05:33:20.70 ID:AEQUI325.net
>>746
自殺まだ?

750 :524:2021/01/19(火) 07:25:45.35 ID:G4A/G5rr.net
>>738
SS Illuminator使ってるヒトは結構多いんじゃないかな
さすがにダイヤは少ないと思うけど
ユニット箱じゃなくてエンクロージャー見せて欲しいな…と思ったらカー用?
ちな、MorelはSuprimoが圧倒的に良いですよ

50Vでも300〜600Wですから耐圧63Vで十分でしょう
どうせインストレーション後に測定して微調整するので誤差どーでもいいし

なんかスペック志向ていうかブランド志向ていうか…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 10:19:04.46 ID:dbbsWz15.net
>>745 鈴木さん
良いの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 10:39:24.86 ID:O/m6cb8/.net
KEMET 63 V ac, 100 V dc, 100μF はRSで1700円だよ、送料含めて2個で4000円しないよ
ネットワーク用として売っている電解コンは1000円前後するから、4千円は驚くほど高くはない
でも普通の無極性電解コンはもっともっと安いからそれと比較しちゃうとフィルムコンは無理

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:19:16.21 ID:m+PBAKTu.net
TWのフィルムを数千円のフィルムに変えても音は大して変わらないだろうから散財
電解をフィルムに変えるとメンテフリーに近くなる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:05:18.51 ID:jOJFL6uI.net
>>751
おおっ俺の顧客がこんなハキダメにいるとはorz がっかりしたぞ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:11:45.04 ID:jOJFL6uI.net
>>750
俺は各ユニットメーカーの高いグレードしか使わないよ。それに客を選ぶようにしてる。古事記は相手にしない。
コロナでオデオ回帰した人が多いんで忙しくなってきたわ
お前ら、数千円のユニットをまだ使ってるの?
フォステックスにしたってマグネシウムがせいぜいだからなあ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:36:12.04 ID:E6+hKLF2.net
またキチガイが湧いた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:45:30.99 ID:GWqHziWm.net
>>749 
みたいに、「自殺まだ?」とか書き込む奴は基地外だな

総レス数 1005
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200