2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー自作・設計・計測などなど 66

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:58:01.60 ID:fLIuvQsj.net
>>678
穴は貫通してないんだね。そりゃそうかw

>>681
外径122ミリだったよ。ネジの対角108ミリ。
コランダム・ドームツィーターのDA25TX00-08がちょうど良さげなサイズだったけど一ミリでかいかも。
一般的な1000ミリの外径のツイーターなら穴は木の板で埋めるか、落とし込み部の隙間開くけど木ネジで直付するつもり。

>>680 >>Ω値と能率はそれほど関係が無い

いわれてみればそうでした。
なんか能率低めのが多いからアッテネーター無しでバランス取れるかなーと。
んでも4Ω?って音でかくなるんじゃなかったっけ ( ・ω・)? って。
音がでかいのは対処できるけど小さかったらめんどいね。

クロスはセメント抵抗つけて擬似的にツイーターのインピーダンス変えて実験してみた。
直列に抵抗いれてインピ上げるとクロスが下がった、並列にして下げると上がった。

メーカーのデータだと6Ωのツイーターで4.3kHzだから4Ωだと6kHzくらいになるのかな。
これはコンデンサ増量であわせればいいのかな、まぁ6kHzでも変な感じしなかったけど。

総レス数 1005
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200