2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー自作・設計・計測などなど 66

1 :アンチ・フライング・ゲット・スレ・泥棒猫:2018/10/13(土) 00:26:26.37 ID:mVgPNAuJ.net
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532619594/l50

7 :む~ぱぱ:2018/10/15(月) 05:42:03.94 ID:yiqa4VSM.net
(^^)。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 23:33:45.61 ID:BzyCOUYW.net
木材加工.com試してみようかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 00:00:03.93 ID:likHwn+L.net
開店休業

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 14:41:50.89 ID:qJdYmD+g.net


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 13:03:23.34 ID:a6b4HhGv.net
保守

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 14:34:14.36 ID:ulaPFIm9.net
クックブック和訳希望

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:53:46.50 ID:a6b4HhGv.net
>>12
同意だが、儲からないと誰もやってはくれません。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:46:15.45 ID:VPHIKtW4.net
英語きらいだけど、別に和訳の必要性は感じない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 16:40:03.99 ID:lKnCQZr0.net
ume

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 16:40:22.70 ID:lKnCQZr0.net
umer

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 16:40:29.40 ID:lKnCQZr0.net
u

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 18:35:24.80 ID:J5PuKsWG.net
保守

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 18:43:14.58 ID:Gq07Zdo5.net
ユニットのアース取ってますか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 20:57:39.79 ID:RgDlMumW.net
目的は

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 22:20:14.11 ID:QreQT8qt.net
>>20
音質向上。試聴屋でやってた。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 22:47:41.99 ID:z4WnYWYW.net
理解不能
オレはやってないよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 23:04:26.44 ID:BMDA2h0n.net
その昔、サンスイ SP-1000でフレームアースした製品があった。
端子もプラマイのほかにアースも備えた独自のバナナ3Pで使いにくかった。
結局はその一代限りで途絶えた、というよりサンスイの屋台骨が傾いたので
それ以降の研究とマニアへの訴求を断念したようだ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 23:41:38.72 ID:IZd8q/aS.net
電源ケーブルのアースは無いほうが良いという記事読んだ時はワロタw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 23:49:10.55 ID:z4WnYWYW.net
スピーカーじゃねえのか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 00:52:13.81 ID:8LuPKY7Y.net
>>21
高級機種だとショートリング入ってたりとか背面の接続部にアース端子もあるね
こだわってる人は付けるだろうけど
ほとんどの人はやってないと思うよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 01:07:07.11 ID:aV11nsJd.net
>>26
ショートリングとアースは何の関係もない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 07:48:29.57 ID:B2Kyk0j2.net
ショートリングて結構普及してるよね
磁束密度的にハンデなんだろうが
バランスアンプならアースをスピーカーまで伸ばすのも有りか
木下モニターが初出かな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 08:37:39.08 ID:BRRo6m8U.net
句読点を入れてほしいね。
文章の区切りが分かりづらい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 12:06:48.31 ID:fmQVJhsH.net
磁気回路側をアース取るのか…。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 16:33:50.94 ID:fbuk2mFv.net
ノイズ低減ですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 16:43:13.83 ID:BRRo6m8U.net
ショートリングが何かも理解していないようだ。
>>28はしばらく黙ってろ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 02:05:38.55 ID:OcIfbLuy.net
ショートリングって電源トランスに薄い銅板を巻いて
磁気漏れを軽減させるやつしか知らん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 04:35:11.23 ID:KVyKwhkA.net
ググれよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 05:45:03.73 ID:k8GwGxky.net
まあスピーカーのは見えないからな
知らなければ一生知らないままだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 06:37:47.11 ID:Q9dZu7nV.net
料理に使うやつだろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 08:25:41.10 ID:CaaBCoNu.net
ショートニングか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 08:30:41.10 ID:tdgbp3u5.net
一般家庭でショートニングを使うことはあまりないけどね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 08:39:01.68 ID:tdgbp3u5.net
ショートニングに味を付けたものがマーガリン。
要するにマーガリンに味を付ける前の常温では半固形の油のこと。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 09:29:54.58 ID:CaaBCoNu.net
で、そのマグネットの話だがネオジばかり話題に上がるが
サマコバは人気が無くなったのかね?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 09:30:26.94 ID:lOtQINSz.net
値段が高いものは使わない、使えないだけでは

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 09:35:23.78 ID:tdgbp3u5.net
アルニコは高くても人気があるが、サマリウムコバルトだと言われても何とも思わないからだろう。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 15:15:44.52 ID:RX/FcKEa.net
ネオジウムマグネットの方が明らかにアルニコより強力なのにもてはやされないのは何でだぜ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:38:59.36 ID:Q9dZu7nV.net
>>42-43
サマコバとネオジムのB-H特性は、フェライトの特性を単に広げたもので、アルニコとは大きく異なる
それがアルニコとそれ以外の音の違いであるなら、それが理由だ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 04:22:00.51 ID:o7GQIUSB.net
永久磁石なのに関係ないだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 08:15:45.88 ID:jHaP0srg.net
磁石には磁力の強さしか性質がないと思ってる?
磁力自体謎が多いし、物理としても工学としても奥の深いジャンル

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 08:33:07.55 ID:YiRtnYAo.net
>>45
お勉強して出直してね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 09:01:08.64 ID:wvk4eAFb.net
>>44
> それがアルニコとそれ以外の音の違いであるなら、それが理由だ

一見もっともらしく見えるが、頭のおかしい奴だということがよくわかる文

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 09:05:23.70 ID:V7soxZ9S.net
ヒステリシス曲線で現れる特性がフェライトやネオジムと違うのかアルニコは

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 10:39:24.71 ID:wtTJq6Dn.net
最低、理系大卒希望

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 12:52:21.00 ID:Yt61KuTX.net
透磁率すら知らないTSがまた発狂したって?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 13:42:12.18 ID:6yyXSX34.net
アルニコは、ぴゅーんとすぐに発狂するヒステリシス曲線
フェライトは、じわじわ発狂して発狂量は小さい
ネオジムは、じわじわ発狂するも発狂量はアルニコと同じくらい
その違いが音に影響するのかどうかわからんし、透磁率とかいわれると脳がシャットダウンしてしまう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 16:26:49.67 ID:+iGzgM1e.net
アルニコと他の磁石の形の違いを見ればわかると思うが、アルニコはNS両極間の距離が長く細い。
フェライトやサマリウムコバルト、ネオジムは距離が短く太い。
これはアルニコは磁気がよく通るので細くてよいが、保持力が弱いのでNS両極を離さないとエネルギーを高められないため。
他は逆。
昔よくあった棒磁石や馬蹄形磁石もNS両極を離さなくてはならなかったため(馬蹄形磁石は磁石上でNS両極が離れた棒磁石を曲げてNSを近づけたもので昔はよく使われたが、フェライトなどではそんなことをする必要がない)。
スピーカーでも磁石の性質に伴い磁気回路の設計が変わってくるが、磁気回路自体の形状が変わることで音が変わってしまう。
これはもはや磁石による音の違いとはいえないと思う。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 16:29:55.95 ID:+iGzgM1e.net
>>53
×保持力
○保磁力

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 17:42:00.45 ID:+iGzgM1e.net
磁気材料には日本人が多くの足跡を残している。
現在からは信じられないかもしれないが、二十世紀初めまで永久磁石用の材料というものは特になく、
炭素鋼やクロム鋼、タングステン鋼など一般的に使われている材料を磁石にしてみて使えそうなものを流用していた。
しかし 1917 年、東北帝国大学の本多光太郎と高木弘によりコバルト・タングステン・クロムを含む鋼により従来の 2 倍の磁気エネルギーを持つ、
当時世界最強の永久磁石材料 KS 鋼が発明された(KS という名前は研究費を提供した住友グループの前身住友総本店店主住友吉左衛門のイニシャル)。
次いで東京帝国大学の三島徳七が、鉄‐ニッケル合金(パーマロイ)は永久磁石にならないが、これにアルミニウムを加えると強力な永久磁石になることを発見し(これは画期的な発見だった)、
1931 年に KS 鋼の 1.25 倍の磁気エネルギーを持つ MK 鋼を発明し、世界最強の座を KS 鋼から奪った(MK という名前は養家の三島と生家の喜住から)。
MK 鋼は東京鋼材(現在の三菱製鋼)が量産化した。
1933 年に東北帝国大学の本多光太郎・増本量・白川勇記が KS 鋼の 1.7 倍の磁気エネルギーを有する、 MK 鋼に似た新 KS 鋼を発明し、世界最強の座を奪い返した。
新 KS 鋼は MK 鋼の改良品か否かをめぐって東北帝国大学‐住友金属と東京帝国大学‐三菱製鋼の間で 7 年余りも特許論争が続いたが、軍の介入により和解した。
MK 鋼は現在のアルニコの基礎となっている(アルニコにもアルミニウムが含まれている)。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 17:44:14.84 ID:+iGzgM1e.net
フェライト磁石(実際には硬磁性のハードフェライトと軟磁性のソフトフェライト両方)は 1930 年、東京工業大学の加藤与五郎と武井武により発明された。
東京電気化学工業(現 TDK)はこのフェライトの工業化を目的として 1935 年に設立されたベンチャー企業である。
オランダのフィリップスはこれを見てフェライトの研究を開始し、 1941 年にオランダで特許を出願、 1949 年には日本にも出願し 1950 年に認められた。
東京電気化学工業は法廷で争ったが特許維持費用の未払いにより特許権が切れており、他社より有利な条件を守りたかった東京電気化学工業はフィリップスに有利な条件で和解した。

ネオジム磁石は 1984 年にアメリカのゼネラルモーターズ及び日本の住友特殊金属(現、日立金属)の佐川眞人らによって発明された。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 22:19:04.11 ID:l+GzRUPP.net
同じ磁界を作れれば磁石の種類は音には関係ない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 07:11:46.35 ID:IPsDm9UW.net
果たしてそうかな?
ボイスコイルが強力な磁界を作った際にも
磁気回路側は変動なく磁力を保持できているのか?
その磁力は磁気ギャップに集中してるが実動中にも磁力線は変わらないのか?
他にもあるけどこれがマグネット毎に違うのではないかと推測する。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 08:55:52.89 ID:k7B7y0ze.net
>>57
TSはこの世から消えろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 09:01:56.87 ID:nX7k65KV.net
>>58
推測だろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 09:25:31.62 ID:k7B7y0ze.net
TS発狂中

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 09:32:49.80 ID:owpnTcyj.net
>>58
永久磁石を作るのにパルス的に何万アンペアも流す。ボイスコイルで作る磁界は無視出来る

http://www.magnix.com/product/cap.htm

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 09:45:32.66 ID:ja0vOjHB.net
>>62
それは単にマグネットの着磁のときにそれだけ電流を流すというだけで、動作中のこととは全く関係ない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 10:05:38.85 ID:ja0vOjHB.net
そもそも着磁コイルはボイスコイルとは別物なので、電流を比較する意味もない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 10:55:39.94 ID:owpnTcyj.net
物理学知らない者は似非科学を信じる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 12:48:19.27 ID:ja0vOjHB.net
>>65
池沼「物理学知らない者は似非科学を信じる」

↑池沼でも平気でこんなこと言うんだな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 17:48:20.88 ID:IPsDm9UW.net
こういう例えはまた指摘くらいそうだがあえて書く。
車のエンジン特性にはトルクがある。
それに似た特性がマグネットにもあって材質が違うと「トルク発生量」が違ってくるのではないか?
とね。
ま、これは俺の妄想だからあとは好き勝手に批判でも誹謗中傷でもするがいいよ。
飽きたからしばらく離れる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 07:08:12.23 ID:9hhakCYk.net
>>67
当然違うよ
モーターがこれだからね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 07:21:53.80 ID:9hhakCYk.net
違ってくるよ、ね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 07:40:08.40 ID:ACChsRvY.net
そういやスピーカーの磁気回路って
電流の流れにくいフェライトや薄い珪素鋼板を重ねたトランスの鉄心みたく
渦電流対策して無いな
とふと思った

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 09:31:54.52 ID:uGN3MV6S.net
AC/DC

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 11:18:59.62 ID:sDPLXzmM.net
>>70
なんでこいつが池沼になったかよくわかるよな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 12:49:38.71 ID:KjIASkKO.net
Technics SB-1000のウーファのポールピースはそういう電磁鋼板積み上げだったらしいよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 16:57:12.84 ID:GujzpYQm.net
>>70
試しに手持ちのSPで、磁気回路ショートしてみて

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 13:06:59.56 ID:jRCDnpab.net
直流磁束だからな
ボイスコイルからくる渦電流流さないように逆にショートニング付けてるし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 14:34:02.21 ID:ptU/sMe+.net
おいしいパンが焼けますね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 15:29:47.94 ID:N3AE9Hi8.net
>>76
かさ増しパンだそ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 17:15:18.76 ID:jRCDnpab.net
ショートリングで変換キー押すとなぜかショートニングにされてしまう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:33:35.49 ID:QNkOyT1g.net
SPボックスに入れる吸音材ってグラスウールがいいんですか?
布とか綿とかそう言うのは駄目なん?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:52:39.09 ID:Fktw/dl2.net
吸音材をイレロ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:56:13.56 ID:QNkOyT1g.net
>>80
布は吸音材にはならないのか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 00:24:39.76 ID:qhfKlOzb.net
ググってみよう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 00:28:12.02 ID:Xw+xhLLP.net
>>81
布でもOK
絨毯を使う人もいる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 00:28:52.32 ID:DRrgtPrj.net
>>78
クソな学習を消して直らなかったら投げ捨てろ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 06:58:13.54 ID:V6n04F4h.net
>>81
観賞魚用循環フィルターを使う奴もいる。
安定した品質と低価格であることから重宝されているようだ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 07:58:58.84 ID:oC5a78hx.net
フェルトとかだと虫に食われそう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 10:04:29.74 ID:U90tiMBS.net
低価格なのはホームセンターのフェルトとか
最近は防音スポンジ売ってる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:50:08.44 ID:Xw+xhLLP.net
グラスウールなんて時代遅れだよな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 15:21:09.27 ID:FK+CXhh5.net
好きなのを使えば

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 22:55:05.54 ID:BRzFORZ/.net
グラスウールは不燃性だからカー用にいいカーも

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:33:01.27 ID:77IYfYSj.net
DIY店に行くとポリエステルの断熱材が数mカットの状態で売っているからそれを使う
熱帯魚用のフィルターよりたぶん安いしサイズ的に使い勝手が良い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:53:55.97 ID:OpYR+X42.net
低音を吸収するには重い吸音材

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 10:19:56.96 ID:Gl3jMTSO.net
なんだか知らないけれど、最近いろいろと掲示板を見ると
やたらTS,TSとか訪問者を頭から決めつけて訳の分からない
批判だけを書く変質的書き込みが多いな。
障害者認定された自宅警備員なんだろうか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 13:07:02.81 ID:fKlt0Udi.net
>>93
キチガイ乙

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 07:57:55.65 ID:pcnQ22C5.net
ウーファーのコーンに塗って強度を上げる塗布剤、
何かいいやつありませんか?
フルレンジだと墨が多いようですが…。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 13:40:01.13 ID:uIFBBoVM.net
>>95
柿渋

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 13:40:54.92 ID:uIFBBoVM.net
海外ユニットの輸入に mouser 使ったことある人いますか?
送料無料 と表示されて非常によさげなのです

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 15:11:10.25 ID:Q88b4nnh.net
>>96
ほぅ!
柿渋いいですか!

satoriに塗っちゃっていいかな…?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 16:28:54.26 ID:z7MZZ2Oq.net
過去に同じようなことを散々やってきたけど意味は無いよ。
パルプにニスを塗れば強度が上がるけど中高音に癖が出たよ。
柿渋も内部損失は上がったけど強度上がるのか疑問、つまらん音になったからなあ。
こういった発想はビギナーにありがちだけど強度さえ上がればよいというものじゃない。
トータルバランスを崩すだけなのでやめたほうがいい。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 17:19:01.19 ID:MxwKvzIo.net
>>95

セラックニス
カシュー
ウレタン
ラッカー
変わった所で白い木工ボンドとか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 19:10:57.25 ID:LGnytNB4.net
RevelatorやIlluminatorに比べるとSatoriは変哲のない紙コーンで
中域から中高域のディフィニションとエナジーがイマイチなんだけど、
それはブレイクアップが良くコントロールされて、ネットワーク設計が割とイージーで
一次すらもトライ出来る素直な特性なのと裏腹
ディフィニション欲しいんなら素直にハード系振動板かscanの2種に行くべきでしょ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 22:51:01.86 ID:uIFBBoVM.net
高いユニットならやめた方がいい。
くたびれた古いユニットに塗ってキャラクター変えて楽しむものだから

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 23:05:31.16 ID:CK/HbA8Q.net
>>97
Mouserって電子部品の通販屋だよ、6000円以上送料無料
Visatonくらいしかないんじゃないの?
電子部品通販繋がりで、RSコンポーネンツに面白そうなものあり
https://jp.rs-online.com/web/p/speaker-drivers/8765241/
https://jp.rs-online.com/web/p/speaker-drivers/1345563/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 07:50:39.66 ID:uigeLrmY.net
ウレタンエッジが劣化しないように何か塗りたい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 08:08:43.02 ID:NlOJxrjo.net
何を塗りたいの?
表裏に非透湿膜を形成しないと劣化は免れない。
さらに剥離しないことと柔軟性を阻害しないことも重要。
それが可能だったらすでにメーカーが採用して長寿命化させてる。
買い替え需要を喚起するためあえてそれをやらない、なんてことはない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 11:55:13.36 ID:93a9bcRH.net
>>105
分割振動を抑えられるものがいいですね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 12:03:25.84 ID:YfM75OQj.net
>>104
変なものを塗らないでこれを塗っとき
水性ラバーダンプ剤(30ml・ブラシ付属/850円)(60ml・ブラシ付属/1,600円)
http://www.funteq.com/shop/bond.htm

総レス数 1005
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200