2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー自作・設計・計測などなど 66

1 :アンチ・フライング・ゲット・スレ・泥棒猫:2018/10/13(土) 00:26:26.37 ID:mVgPNAuJ.net
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532619594/l50

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 23:46:20.16 ID:hgF+nZXg.net
>>691、695、696、のシッタカは逃亡か ざまあw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 23:49:16.69 ID:hgF+nZXg.net
>>718 
30年前に発売のSX-900の話してんのに近年のハイエンドSPの話もちだされてもなあ? 完全に場違いだな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 23:56:41.55 ID:sFzvLRX4.net
>>705
池沼まで覚えて大好きなアレニウス則だが、電解コンデンサの寿命は温度が低くても15年までと電解コンデンサメーカーは言っている。
アンプの10倍以上ということはアンプの電解コンデンサは1年半ももたないということか?
池沼がデマを生み出し、池沼がまたそれを拡散する。
本当に人間のクズども

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 23:59:18.65 ID:Hq1Fdya0.net
>>717
そんなこと分かってるよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 00:02:17.74 ID:jMKXh1ln.net
>>721
アレニウスはともかく日本語を学ぶか、ボケてるのを自覚したほうがいいかな。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 00:26:50.12 ID:aI5zVKbI.net
>>719
お前の相手をし続けるほど暇ではないのでな。
今しがた帰宅したところだ。
馬鹿が恥の上塗りしてて大いに笑わせてもらった。
無駄な書き込みはしないで寝ていいぞ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 00:30:17.32 ID:ziBTPmLs.net
>>723
もう池沼が涌いてきたか

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 01:47:20.26 ID:FgkHix9A.net
>>719
シッタカキチガイ荒らしくん、自殺はまだか?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 06:29:12.08 ID:2LzajmH7.net
結論的には劣化した30年モノ電解コンデンサを交換しろでFAかね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 07:29:53.81 ID:5k90fPga.net
あと2年で50年になる俺の球アンプ、PA、Preの電解コンデンサーも球も全然問題な
いけどなー   

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 11:54:57.42 ID:20vkDfPN.net
>>717
KEMET ポリエステルコンデンサ(PET), 63 V ac, 100 V dc, 100μF, ±10%, 寸法 41.5 x 24 x 44mm

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:02:38.84 ID:YM+DgviA.net
Jantzen CrossCap 100μF φ60×57

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:15:37.97 ID:PIezM4t6.net
>>729
耐圧100vしかねーじゃねーかw ウーハー用には使えん。
精度±10%とかw オーディオオタとしては最低でも5%精度を要求するとこだね
>>730
1個5000円弱x2+送料で約1万円の予算を30年落ちのsx−900のウーハーNW回路に投じるか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:27:00.41 ID:PIezM4t6.net
>>726
お前は質問者の趣旨を全く理解してないな。
30年落ちのスピーカーをTW交換して復活させたいのが主旨。
コンデンサ交換は当初の目論見になかったんだから、安価な予算で済むプランを提示してあげるのが親切ってもんだ。

お前は30年前の製品の電解コンデンサ交換の必要性を全く認識していなかったアフォ。
わかったらこの板から消えろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:56:15.36 ID:YM+DgviA.net
見たことがない100μFのフィルムコンデンサーは1万円でも高いのか?!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 20:11:04.79 ID:ziBTPmLs.net
>>731
63V ac定格があれば充分使えるだろ
それに電解コンデンサの許容差は何%かも知らないのか?
池沼がただ難癖を付けているとこういうことになる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:33:04.25 ID:PIezM4t6.net
俺ですら高いと思うね。少なくとも30万のsx−900のウーハーnwに使用するには不釣り合いに贅沢すぎる。ウーハーnw回路には電解コンデンサでとりあえず十分。1万をコンデンサ予算憎むならtwとmidのコンデンサをuコンをもっといいフィルムコンデンサ交換にあてたほうが良い
>>677の質問者もきっとそう思うんじゃないかな
原点に返れば676の質問者の主目的はtwの交換であってコンデンサー交換は俺からのオプション提案。
主目的じゃないとこに1万払うくらいならオリジナル通りに電解コンデンサで交換して、その予算の余裕をtw購入に充てたほうが良い。
そうすればより高性能なtwが買える。
ホント、ここの連中って直近の書き込みしか見てない近視眼的視野で困るわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:40:05.08 ID:rY7Z22DJ.net
>>735
なら実際やってみたらいいのに

自分が言ってることが現実にはどういう事か やってみりゃ判るっよ
ここにいる方々は結構どうなるか経験で知ってるとは思うけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:46:40.22 ID:PIezM4t6.net
>>734
63v?小型spのウーハーになら使うかもな。5%精度品があるのに数百円ケチって10%精度品選ぶのもなんだかなあってことだけど。池沼は難癖を付けるのがお好きなんだなw
あくまでご本人さんの気分だと思うけど
sx−1000には33ufが3個並列なんだからsx−900が同じならフィルムコンデンサにしてもいいんじゃね?フィルムコンなら250vとか400vとか630vとか選べるし
ほんと、お前って直近の書き込みを虫眼鏡で見てるだけ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:27:03.97 ID:PIezM4t6.net
>>736
今までかなり実験的なこともしてきたよ
俺はaccton、eton、scanspeak、seas、morrel、dynaudio、SBAcoustics等々のユニットを大量に使ってる
スピーカー自作家なんだけどな https://photos.app.goo.gl/TVxGnoHpMBecXZeq7
この板の住人でaccutonのダイヤモンドtwとか、ETON ARCOSIA とか、morrel ELATE とか
SCANSPEAK Illuminator を使ってる奴がどれだけいるか知りたいものだわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:33:35.34 ID:PIezM4t6.net
734の誤変換訂正 1万をコンデンサ予算憎むなら → 1万をコンデンサ予算に組むなら

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:35:26.58 ID:rY7Z22DJ.net
>>738
ごめん 大量ってどのぐらいの感覚なのかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:00:24.49 ID:hloRQ3ZN.net
>>738
必死すぎ!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:07:34.17 ID:PIezM4t6.net
>>740
お前には理解できないくらいの量
>>741
必死じゃなくて、ただの自慢だよー

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:17:43.08 ID:xLJ+d0vK.net
すんません

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:23:18.62 ID:jMKXh1ln.net
試したドライバー書いたら誰だか判っちゃうじゃんw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:25:59.48 ID:PIezM4t6.net
バレたところで構わないけどw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 23:27:02.19 ID:PIezM4t6.net
>>743 
そういう謙虚さって大事だよな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:07:48.33 ID:0ze1GrYI.net
>>742
だと4桁ぐらいかなぁ
3桁ぐらいまでは結構見てきたから

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:16:05.77 ID:jKqucUU3.net
人のを見てるだけならいくらでもできるなw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 05:33:20.70 ID:AEQUI325.net
>>746
自殺まだ?

750 :524:2021/01/19(火) 07:25:45.35 ID:G4A/G5rr.net
>>738
SS Illuminator使ってるヒトは結構多いんじゃないかな
さすがにダイヤは少ないと思うけど
ユニット箱じゃなくてエンクロージャー見せて欲しいな…と思ったらカー用?
ちな、MorelはSuprimoが圧倒的に良いですよ

50Vでも300〜600Wですから耐圧63Vで十分でしょう
どうせインストレーション後に測定して微調整するので誤差どーでもいいし

なんかスペック志向ていうかブランド志向ていうか…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 10:19:04.46 ID:dbbsWz15.net
>>745 鈴木さん
良いの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 10:39:24.86 ID:O/m6cb8/.net
KEMET 63 V ac, 100 V dc, 100μF はRSで1700円だよ、送料含めて2個で4000円しないよ
ネットワーク用として売っている電解コンは1000円前後するから、4千円は驚くほど高くはない
でも普通の無極性電解コンはもっともっと安いからそれと比較しちゃうとフィルムコンは無理

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:19:16.21 ID:m+PBAKTu.net
TWのフィルムを数千円のフィルムに変えても音は大して変わらないだろうから散財
電解をフィルムに変えるとメンテフリーに近くなる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:05:18.51 ID:jOJFL6uI.net
>>751
おおっ俺の顧客がこんなハキダメにいるとはorz がっかりしたぞ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:11:45.04 ID:jOJFL6uI.net
>>750
俺は各ユニットメーカーの高いグレードしか使わないよ。それに客を選ぶようにしてる。古事記は相手にしない。
コロナでオデオ回帰した人が多いんで忙しくなってきたわ
お前ら、数千円のユニットをまだ使ってるの?
フォステックスにしたってマグネシウムがせいぜいだからなあ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:36:12.04 ID:E6+hKLF2.net
またキチガイが湧いた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:45:30.99 ID:GWqHziWm.net
>>749 
みたいに、「自殺まだ?」とか書き込む奴は基地外だな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:58:36.77 ID:IpLMJDgY.net
>>749
朝の5時半に5ch巡回とか年寄りは早起きだな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:00:19.81 ID:E6+hKLF2.net
キチガイがその知能を振り絞り、ID変えることを覚えた模様。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:04:28.50 ID:8O2t/iB7.net
池ちゃんヤッホー。金魚養殖繁盛してるかな
お前が来ると匂いで分かるんだよ。生臭くてかなわん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:12:33.47 ID:qQ5nOu/m.net
オクでダイヤ用のエッジ軟化剤売ってる日本◎研って評判悪いよな。あそこのおやじにクレーム付けたら何十回もしつこく電話かけてきてウザ杉

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:15:35.01 ID:qQ5nOu/m.net
この出品者もクズなんだけど 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/k517256075終了間際に評価2の吊り上げIDがご登場して、そのまま誰も釣られずに  
オークション終了 吊り上げ失敗してやがんの
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k517256075

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:44:10.00 ID:xD+O/asr.net
これw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k517256075

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:50:31.37 ID:xD+O/asr.net
吊り上げやるのはリサイクルSHOPだけかと思ったら、個人でもやるんだなw
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k517256075
終了間際に評価2の吊り上げIDご登場 しかしだれも釣られず終了して吊り上げ失敗してんのwww
しかもこいつ変態だし
下記評価欄の下から3番目 落札者(評価3734)が、この吊り上げ常習犯の出品者
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=iamperfect1945&apg=20
ロリ母乳ママ BEST 前原司 武田まこ 小椋まりあ 相田美和 川嶋めぐみ 羽純
って、どんなAVなんだよ
こいつ母乳プレイ好きのオーディオオタとかWWW 最高に面白い
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/cfbfn585
こいつの出品に「母乳プレイ好きさんの出品はココですか」って質問してやろうぜっ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:56:25.18 ID:4Tgo2/z9.net
そういうのはオクスレでやってください。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:17:23.79 ID:E6+hKLF2.net
キチガイが連レスしまくっているな…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:38:12.75 ID:WnUveqnS.net
画像に上げたユニット全部オクで手に入れたと見ていいのこれ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:50:51.05 ID:5cDF99xZ.net
履歴サイトで探したけど、dynaudio以外は見当たらない。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:52:18.77 ID:5cDF99xZ.net
dynaudioも中古カーオーディオのぼろいのばっかりで元箱付きでは履歴が無い

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:56:13.64 ID:5cDF99xZ.net
全部元箱があるってことは中古の可能性は低い。箱の印刷デザインも最新ロットのもの。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:00:32.08 ID:5cDF99xZ.net
accuton BD20-6-031-l1-FEO も、レギュラーラインナップ品じゃない。コンダクター向けの品番だな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:01:10.46 ID:5cDF99xZ.net
間違いコンダクターじゃなく、コンストラクター

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:22:26.59 ID:5cDF99xZ.net
DYNAUDIO MW162 のヤフオク履歴はあるけど、シリアルナンバーが違う。この履歴は少し古い https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c865112359

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:33:05.33 ID:5cDF99xZ.net
ETONのウーハーもツイーターも最新の型番。日本でのホームオーディオ用はコイズミ無線だけど代理店になったのは割と最近のハズ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:48:14.06 ID:G4A/G5rr.net
>>772
カーよりのインストーラー/ディーラーでしょ
マージン稼げる定番高額ユニットしか取り扱わないって本人が言ってるじゃない

DIYerの皆さんは
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606084474/4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606084474/12
のディーラーがお勧めです

間違えて本スレに書いたw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:43:24.40 ID:lnzUdaP0.net
つうか箱が自作のゴミなんだから
せめてユニットには金かけましょう

とてもじゃないですが、まともな音にはなりませんよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:56:37.32 ID:QWPxaarX.net
オレのは塩ビ管で箱じゃないからセフセフ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:17:23.48 ID:V2gt1pzv.net
>>776
確かにFOSTEXとか使う人の自作スピーカーってゴミみたいな箱ばっかりだな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 06:09:23.06 ID:ZpHvBKZA.net
679からキチガイの独演会になっているな。TSっぽい芸風。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 07:42:36.09 ID:vNG3R1qf.net
昔からの2ちゃんのキティ回避法でキレイに消えるで

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 22:11:59.11 ID:mR2g9FwU.net
http://baysidenet.jugem.jp/

またトラブル起こして引っ越し

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:22:07.15 ID:DiMYrQUd.net
吊り上げやるのはリサイクルSHOPだけかと思ったら、個人でもやるんだなw
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k517256075
終了間際に評価2の吊り上げIDご登場 しかしだれも釣られず終了して吊り上げ失敗してんのwww
しかもこいつ変態だし
下記評価欄の下から3番目 落札者(評価3734)が、この吊り上げ常習犯の出品者
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=iamperfect1945&apg=20
ロリ母乳ママ BEST 前原司 武田まこ 小椋まりあ 相田美和 川嶋めぐみ 羽純
って、どんなAVなんだよ
こいつ母乳プレイ好きのオーディオオタとかWWW 最高に面白い
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/cfbfn585
こいつの出品に「母乳プレイ好きさんの出品はココですか」って質問してやろうぜっ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 12:58:39.90 ID:5pzuoB18.net
壺ではキティちゃんを見ない、読まない、反応しないが大事だよ
コレが出来ない人間は同じ場所に落ちる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 15:47:56.40 ID:Hw25O6t2.net
ネットワークの前に抵抗いれてもクロスって変わっちゃうの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:18:55.32 ID:8lu3e318.net
アンプとネットワーク間に抵抗を入れたならばクロスは変わらない。
アンプからの入力信号が抑制されるから出力音圧は下がる。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 19:52:22.20 ID:m+TNb/ZC.net
そうだろうか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 20:09:09.09 ID:6C9hTrJm.net
NWの前に抵抗入れるとクロス周波数帯が持ち上がる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 20:59:36.78 ID:Hw25O6t2.net
ってことは並列に入れれば下がる?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:12:09.03 ID:8lu3e318.net
>>786
ネットワーク回路側から見たユニットの総合インピーダンスは変わらない。
アンプ側から見たスピーカーの総合インピーダンス(ネットワーク回路含む)は上がる。
ネットワーク回路からアンプ側を見た場合には
出力(信号)インピーダンスが上がるけどネットワーク回路の動作に影響はあるのかな?
どこかにデータがあったら貼ってください。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:47:27.62 ID:6C9hTrJm.net
スピーカーユニットから見ると分圧が変わる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:05:07.88 ID:6C9hTrJm.net

https://o.5ch.net/1rv25.png

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 07:23:01.54 ID:ceF3WOdz.net
>>789
ちょっとシミュレーションしてみた
ttps://i.imgur.com/tB7NGOE.jpg
で2Ω入れると
ttps://i.imgur.com/qTpkI5q.jpg
で、ネットワーク側のインピーダンスが高いところほど影響が少なくなる
このネットワークのインピーダンスは
ttps://i.imgur.com/bAI0E4O.jpg
な感じ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:15:41.65 ID:LjCf+GSn.net
>>786
クロスオーバー周波数は変わらない。
理由は、クロスオーバーネットワーク入口に抵抗を入れると、ネットワーク入口の電圧は周波数によって変動するようになるが、2wayならウーハーとツィーターの比率は元と同じだから。
ネットワーク入口以降は回路が何も変わっていないので、周波数によってウーハーツィーター共にレベルが上がったり下がったりはしても、ウーハーとツィーターの比率は変わらない。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:40:12.28 ID:wkYn9qcH.net
LC並列共振考えてないよね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:56:13.40 ID:gajthdN9.net
>>794
>LC並列共振考えてないよね
他のパラメータに影響しないRだけの話をしているのに、全く別パラメータのLC並列共振を考える必要はない。
物理を勉強し直しましょう。

つーか、 >>784 の質問が曖昧でハッキリしていないから、普通は明確に答えようがない。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 16:42:55.70 ID:wkYn9qcH.net
LC並列共振でインピーダンスが高くなると,前段Rとの分圧比率が変わる
物理の話じゃないよ,電気回路 交流編 第2章程度の内容だよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:44:23.21 ID:6L+rR5dE.net
Rがダンピング抵抗として働く

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 18:05:37.44 ID:+x6yVCRv.net
>>796
分圧比率が変わろうとも全く関係ないのだが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 19:32:25.94 ID:T3fgWDf6.net
>>796
具体的に、たとえば>>792さんの回路だと
LC共振の周波数が幾らになるのか
その結果が2枚目に出ていなくて本当はどのようになるべきなのか
お手数ですが書いてくれないと信じるに値しない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 19:58:04.10 ID:wkYn9qcH.net
>>799
791さんを否定してないよ
共振周波数は791さんの3枚目の画像で解る
抵抗値をもっと高くしてDF0.1になる80Ωとかでシミュると解かり易いんじゃないの

801 :791:2021/02/11(木) 21:45:33.32 ID:ceF3WOdz.net
Rtestを8Ω,80Ωにすると
ttps://i.imgur.com/78BOmU3.jpg
で,SP出力はRtestとネットワークを含めたシステムのインピーダンスの分圧になって低下するけど
クロスオーバー(reverse null)は維持される
SP出力は「インピーダンスが高いところほど影響が少なくなる」ので80Ωとの差分をとると
ttps://i.imgur.com/en7MjLJ.jpg
でシステムのインピーダンスカーブの鏡像になります

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:14:32.11 ID:sopMk5d0.net
RH1はT24RDのクロスに影響ありますか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:18:28.40 ID:c9l3rFso.net
まあ、こう>>801なるわな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:59:33.64 ID:wkYn9qcH.net
>>801
つまらないリクエストしてしまってすいません
ありがとうございます。

805 :791:2021/02/12(金) 03:15:50.14 ID:DDwMQH1M.net
>>802
もちろん影響します
入力側から見たNW+T25RDのインピーダンスとのRH1との分圧になりますので

ここに入れるとカットオフに近い低域側肩部分を下げずに高域側がより下がるので
目標スロープに近い肩特性を出すためにここに入れたような気かします
(単なる手抜きかも…好みでない音のユニットだったので一発オーディション落ちでした)

一般にはユニット前にL-Pad入れた方がユニットのインピーダンス変動を受けにくいし
リニアに下がるので教科書的です

806 :783:2021/02/12(金) 11:57:00.39 ID:i6bVn4g2.net
>>801
色々実験してくれてありがとう。

https://i.imgur.com/tB7NGOE.jpg
ってことはネットワークの前の抵抗RH1はクロスじゃなくT25RDの肩特性に影響するってことなんだね。

L-Padってのは抵抗二個のインピ変わらない普通のアッテネーターだよね。
それを使わずにユニットのインピを変えるみたいに音量とクロスを抵抗一個で変えれるのかと思ったのでした。
分圧ってことはユニット前に入れるのと同じ意味になるってことなのかな。

ググってみたけど分圧回路とかRC回路とかが関係ありそうだけど、わかんないからもちょと調べてみます。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:56:14.75 ID:CqMESw+W.net
>>806
この位置の抵抗器ではウーハーにも影響が出るよ。

すまん、基本に忠実をモットーに自作してきた俺には変形回路の動作は想像しきれない。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 08:30:55.53 ID:C6r58G0J.net
>>806
ここに2Ωを入れるとアンプがトランジスタアンプとするとウーハー側から見たインピーダンスは2Ω
スピーカーが8Ωとするとダンピングファクターは4だ
ぶよぶよな音になるぞ、真空管アンプなら問題ないけどね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 09:01:00.71 ID:U+wowiOM.net
>>806は Rtest を囲っている赤枠を消して再アップするべきだ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:29:36.62 ID:HolniwYs.net
ツイーターT25RDのインピーダンスに、RtestとRH1の合成抵抗の5Ωが足される
そんでRH1は5Ωと同じことなのでCH1とのRCフィルタの伝達関数が変わる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:42:41.51 ID:HolniwYs.net
シンプルなふつーのネットワークにしてみた。
http://uproda11.2ch-library.com/e/es003058511515874111251.jpg

そこで改めて質問。
このRH3はT25RDのクロスに影響しますか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 13:46:02.39 ID:HolniwYs.net
RH1だったゴメンゴメン。

規制で書けない人はブラウザから書くといいよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539357986/l50

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 14:01:44.83 ID:aHWYYsJQ.net
クロスってのは片方のユニットの音量が上がったり下がったりしたら変わるんだよ。
そういう意味では変わる。
値が超大きいとかでないはずだから、全体の肩特性自体は少ししか変わらない。

フルレンジプラスツイーターで、能率高いホーンツイーターをコンデンサー一個でスーパーツイーターにする事がよくやられるが、
カットオフをうんと高く取って、クロスを低くするという手法があるでしょ。
クロスというものはカットオフ周波数ではない。
クロスしてる周波数のことだから。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:13:50.75 ID:HolniwYs.net
ごめんクロスじゃなかったね、もっとシンプルにしてみたよ。
http://uproda11.2ch-library.com/e/es003058577515874711257.jpg

このRH1はT25RDのカットオフ周波数に影響しますか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 17:25:57.51 ID:3N6rTYH3.net
何故,Rを入れる事に固執する

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:18:49.60 ID:HolniwYs.net
意外とみんなこれわからないんじゃないかな?と思って。
メーカー品でもここに抵抗入ってるのあるしさ、何気にこうやってツイーターのアッテネートしてる人多いんじゃない?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:31:04.58 ID:QxsJQXWG.net
ここに入れると低域カットする前の信号が入るから相当耐圧の高いモノ使わなければならないんじゃないのかな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:42:51.20 ID:HolniwYs.net
そだね、僕の持ってるデノンのスピーカーは5W10Ωのセメント抵抗が入ってたよ。
それでも爆音にしたら黒焦げになったよ。

総レス数 1005
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200