2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー自作・設計・計測などなど 66

1 :アンチ・フライング・ゲット・スレ・泥棒猫:2018/10/13(土) 00:26:26.37 ID:mVgPNAuJ.net
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532619594/l50

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:05:46.74 ID:kw6uwFI4.net
>>899
HiViの13cmウーハー、ケブラー・ペーパー複合コーン、F5ではいかがでしょうか?

905 :902:2021/06/22(火) 22:09:50.74 ID:BlTzV3BZ.net
コイズミに問い合わせしてみたが、いくつか急に取り扱いがなくなった商品は、
コロナの影響で一時的に取り扱い中止になってるらしいな。
再開する予定はあるらしいが、いったいいつになるやら...。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 12:37:55.35 ID:62sPG1Ih.net
Fountekのアンダーハングすこ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 13:20:08.30 ID:F3hQKSUn.net
ウッドショックって言われてるけど、合板の価格も上がってる?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 12:22:29.83 ID:6Z+eFXEf.net
これならできる特選スピーカーユニット、今年の買った人いる?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 13:22:49.46 ID:ZWBQG52A.net
予約中
夏の工作と思って毎年買ってる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:01:53.02 ID:6Z+eFXEf.net
>>909
毎年買ってるんだ
今年は俺も買おっかなー

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:51:38.26 ID:G5/Kg7Vs.net
発送来ました
巣篭もりします

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 09:55:10.52 ID:NfmBgUtR.net
サイドパネル5mmはマジキチ
現代用語サンドがベストかな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:23:03.34 ID:6YbZTc2P.net
リボンのNEO-X2.0に合わせるミッドバス用にFW168かFW146の
どっちか買おうか悩んでたのに、どこにも売ってねぇ…。
諦めてアリで買うしかないのか…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:46:01.89 ID:T/gZpM+W.net
オントモ箱作るの後回しでBS-10に入れてみた
コーンが重い分低音出るね
このままで満足

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:23:14.15 ID:O3kgRWRO.net
>>914
BS-10でそのままいい感じに鳴らせるんじゃないか?と思ってたところだったw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:11:09.11 ID:10nbEGBQ.net
人柱にしましたねーひどいー
この組み合わせならスリットに詰め物して音漏れ減らせる
ネジ位置はフォスと微妙に合わないからユニットを少しローリングしてwバッフルに新穴立てる
オントモ箱は難しいぞ。A4サイズ横板5.5mmだからな
共立箱の方が素人向きかな
7500以上送料無料だから何か抱き合わせれば良いし…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:25:53.89 ID:W1EjzChK.net
いくらなんでも5.5mmは酷いな
せめて9mmはないと

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 08:53:33.20 ID:10nbEGBQ.net
だから現代用語で挟もうかと。重石になるし
フロントバッフルどころでは無い
サイド厚くして後ろにテーパー伸ばすだこりゃ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:04:08.28 ID:z7ZNtLmv.net
BlieSMaもダイヤモンドTWだけは直販しないのかな?
麻布以外見つからない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 12:44:54.41 ID:MV064Exu.net
>>907
昨日地元のホームセンターで板切ってもらってきたけど、
前は一枚1000円程度だった秋田杉12mm合板みたいなのも
1300〜1400円ほどの値段になってて、他も軒並み幾らか
づつ値上がり。
さらに新機の仕入れがいつになるかわからんと張り紙が
してあった。
今後どうなるか予想が付かない。

テスト用の箱作るだけだからいいけど、何ヶ月か後に、
本版の箱作るときに、はたしてまともな板が適正な価格で
買えるのだろうか…。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 12:55:00.75 ID:xZmDc18a.net
>>920
先物価格では木材価格は下落傾向だそうだ
しばらくは高騰が続くだろうが、値上げの動きもそろそろ止まるのでは?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 13:17:40.41 ID:tTrv858N.net
値段よりもウッドショックでホームセンターの木材の質が下がってる気がする
良いのは本職の人間に渡ってカスみたいなのがホームセンターに並んでる
前からそうだけど、最近は酷い

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 13:36:46.03 ID:/OJIVvFD.net
MDF

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 23:43:38.29 ID:unfRv6R6.net
>>922
世界的な供給不足やからしゃーない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 11:28:35.61 ID:TAg2tbLE.net
この歳、木材以外に目を向けるいいチャンスかと

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 13:06:51.32 ID:VdN3ig51.net
コンクリート製のスピーカーとかあったな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 00:23:52.23 ID:SZrxSe7p.net
素材の音がするから木材以外は駄目とか言うが、重く鳴かないなら樹脂でも金属でも問題ない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 02:12:04.84 ID:+rUmALgN.net
異種接合でしょ
オンキヨのモニ500は持ってる
ケンウッドのlsf777もあるけどツィータ萎れてるからなあ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 03:36:02.80 ID:SMCSRVaM.net
樹脂や金属で作ると高いからですよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 05:11:14.63 ID:lf0t5gRR.net
例え理想エンクロージャーであったとしても
今のSPでは中の音波が振動板を素通りして出てくる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 06:21:13.13 ID:4jWk2NZ3.net
だからノーチラスチューブですよ
この流れじゃフルボッコですが

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:04:15.83 ID:aBrIKV67.net
>>930
密閉型にして吸音材ぎっしり入れる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:12:59.24 ID:a9Y7XtWR.net
なんで、ゴム板で作るとだめなの?響かないから?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:15:19.93 ID:ar1HVW7D.net
>>933
ユニットから直接受けた振動はダンプできても、
音圧で板が押されて震えて余計な音がのるのを
抑え込むには板自体の剛性無いとだめだからでしょ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:07:45.83 ID:F0zLLDh7.net
>>933
ユニットはガッチリ固定して動くのは振動板のみが理想だからすべてをゴムは無理。
ユニットは櫓構造の鋼体にガッチリ固定、周囲をゴム板で囲うと
箱の内容積可変、空気の反発(スチフネス)ゼロになるから
腰が無くて柔わらか低音の出難い音になる、はず。
過去から現在にかけて存在するユニットは木材箱に取り付ける前提で設計される。
ゴム箱には発想を根本的に変えたユニットが必要になるだろうね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:49:40.47 ID:o1geThcm.net
https://i.imgur.com/2BZPrcb.jpg
4年ぶりくらい?今週スピーカー作ってる。難所は超えたのでこの後は気が楽だ
アルパインの同軸をベースに、ウィンアコのスパイダーコーンのPPをセラミックにしたらどうなるかな?という習作。出音が気に入ったら使う予定

白いのは0.38mm厚のアルミナで、Mmsは8g増し。スパイダーリブの材料選定は物性表からヤング率の高い高剛性なやつを探してきたhttps://ceramics.s-projects.net/material/every-property/list.html
端を加工してボイスコイルの金属筒の端に引っ掛けたので、コーン蹴り出しの時には特に、ロス無くエッジ付近まで力が伝わるはず
ダンパーもかなり弱くしてQmsを大きく下げた。定格の半分以下で底打ちしたりする感じを狙って適当に加工

この後は接着工程を経て表裏に硬化樹脂塗装、気が向いたらまたレビューするね

スリット入れてリブいれる作り方は年配のオーディオマニアの方に教わった。大昔にMJだかなんだかに載ってたそうだ。このやり方で作ったことはないと言ってた

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:53:54.12 ID:rCpwDN3u.net
ところで、何だこれ?w 正解が分からないからこうなるのか?w
https://twitter.com/NakaBkk/status/1432716152199917592
(deleted an unsolicited ad)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:59:20.71 ID:eMRM1gf6.net
>>936
似たような構造のコーンはガレージメーカー製ユニットにもあったよ。
人が載っても壊れないのだとか。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:45:56.06 ID:rCpwDN3u.net
へー! 凄いな! 欲しいから仕方なく作ってるだけで、不器用で面倒なの嫌いで、地味な作業苦手なので、買えるもんならさっくり買いたいよ
ダンパーの調整だけで済むなら超ラク

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:03:04.39 ID:j2WA7RHYv
昔のケンウッドのスピーカーみたい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:00:22.69 ID:eMRM1gf6.net
>>939
いやいや、その改造をやるだけすごいですよ。
俺がやったら失敗確定、廃棄になるので素のままで使います。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:13:20.60 ID:rCpwDN3u.net
数こなして出来るようになりました。これは5ペア目です
最初のなんてボイスコイルのギャップに塗料流しちゃうわ、ダンパーの弱め方が不味くて使ってるうちに千切れて斜めにストロークするわ、エッジの一部接着剤で固めちゃうわで
妻に「相当な不器用なのによく作るねぇ」とよく言われますw

人が載っても壊れないスピーカー、検索で見つけられませんでした。海外ですか? もう少し検索語があれば教えてくれませんか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:19:24.94 ID:yazTkrZt.net
>>942
イノウエ電気 KIスピーカーでググって。
現在は作っていないしHPも閉鎖したままだよ。
人が乗っても〜はどこかの雑誌取材の際に使われた文中の一節です。
KIスピーカーは個人的にはキワモノ中のキワモノ。
分割振動をしなければマッターホルンの稜線のようないびつで狭帯域なf特になる。
振動系が重くなるので歯切れのよい音は出ない。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:02:59.62 ID:+JFYuGOv.net
KIスピーカーは分割振動してますよ、特許に出ている周波数特性がそれを語ってます
そうじゃなけりゃ、強烈な共振が出ますからね
樹脂の音とメッキの音が素人さんに良い音と思わせているようです

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:26:47.55 ID:qR5VnPt6.net
可聴域全域ピストンモーションの16cmフルレンジスピーカーは既に1980年代前半にできている

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:36:11.89 ID:oiZnfIZ3.net
ハード系振動板とソフト系振動板の分割振動の特徴がお互いかみ合っていないようですが

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:50:50.42 ID:rIHZSiFi.net
分割振動が嫌いなら超硬振動板でググってみるといいよ
ケンさんの測定結果が面白い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:05:25.98 ID:4gkqiHIi.net
KIスピーカー、超硬振動板、面白いですね、ありがとうございます。この手の音質を経験した人がそんなに昔から居られたのかと興味深く拝見しました
聴いて得られる印象は、検索ヒットした皆さんがレビューしてらっしゃる通りですね。オーディオ興味ない人でも珍しい音質に不思議がる感じかと思います

>>945は、日立はその後、多重駆動で可聴域全域ピストンモーションする16 cm フルレンジスピーカーを試作し、
オーディオフェアに出品しているが、これは試作だけで商品として世に出ることはなかった。
とだけヒットして詳細が分かりませんでした。
コストや工数が掛かりすぎたのか、出音が良くなかったのか分かりませんが、構造と構成材の物性だけでも判明したら面白いのにと思いました

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 02:01:09.92 ID:hbud7ReD.net
ボイスコイルがたくさん付いてるみたいな構造だよ、別に発想自体はそう大したことはない。
一点から放射状に広がるから共振が起こるなら、多点で駆動したらどうだ?みたいなので発想自体は誰でも思いつく。
たぶんスピーカーの長い歴史ではすでに実験もされてると思う。
別に革命的などうのこうのって話じゃない。
もちろん、チャレンジしたことを貶すものではなく褒められることではある。
革命みたいに思ったらそれは違うよって話。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 02:35:36.54 ID:FhYd8aRo.net
>>948
これですね。
https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201302250001/
https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201302240000/
https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201302130000/
直径12.5cmのアルミハニカム平面振動板を4重のボイスコイルで加重多重駆動しています。
駆動する位置と駆動力配分をきっちりしないと20kHzまでピストンモーションしません。
革命というより、「ピストン振動板」という大昔から理論ではあるが実際には(直径12.5cmもあるものは)作られたことがないものを実際に作ってみせたということです。
特性を見ればわかるように実用にはほど遠く、いかにも試作機という感じですが、少なくとも軸上特性はフルレンジとは思えないような代物です。
しかし日立はこの頃にはもうオーディオから撤退を始めていて(日立だけではなく本業が音響ではない多くのメーカーがそう)、こんなものを続ける気は全くなかったのです。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:50:31.28 ID:4gkqiHIi.net
ヨーク凄いですね。よくこんな複雑なもの作ろうと思ったなぁ
磁気を細長いヨークで引き回すと、ボイスコイルに磁束を揺すられます。用語を知らないのですが、電線で言えばハイインピーダンスになってしまうと思います

磁気回路も結構やってきたのですが、磁束の揺れは結構音質を左右してまして、内磁型、ボイスコイルの中に円筒形の磁石を突っ込むのが最も磁束が堅牢なようで音が最も良かったです
外磁型のネオジムスピーカーの内筒に円柱ネオジムを入れて、内外磁型としましたが、アルニコが人気なのも内磁だからと思います。と思って検索してみたら、どなたかが書いてました
https://www.phileweb.com/interview/article/201602/03/341_5.html
もっと難しい理由もあるんですね。ショートキャップの意味を初めて知りましたw

ここまで書いて思い出したのは、球形ヨークのスピーカーですがhttp://www.mizunaradou.com/feastrex.html
改造ベースにするには価格がちょっとw http://www.feastrex.jp/_userdata/feastrex%20pricelist%202010.pdf

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:11:05.92 ID:pm1YzndT.net
>>950に出てくるHS-400がピストンモーションスピーカーなんでないの?
https://audio-heritage.jp/LO-D/speaker/hs-400.html

https://music.youtube.com/playlist?list=PL91qBr_JeXCLtcnPc-G4NqOpV9sfRWpLk&feature=share

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:23:30.89 ID:Ovnz54ig.net
3dプリンタでダイソースピーカーのケースを作り直そうと思っているんだけど、3dプリンタだと樹脂が軽くて共振しそうなのでケースを中空で作って砂を詰め込もうと思っているのだけど、そういう砂でケースを重くするようなことをやった人います?
過去のログ見える範囲ではそういう話なさそうなんだけど、全然アカンとか、なにか知見があればと…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:14:26.07 ID:uu+hzDSA.net
みじんこさんが砂利とかコンクリ詰めて重くしてたな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:50:17.37 ID:d57/A8cB.net
>>953
砂を乾かすで検索すると、なんだか大変そうだよ
ステレオ誌で誰かがジルコンサンドやコシヒカリを詰めていたのを読んだ記憶がある

956 :951:2021/09/14(火) 12:34:08.21 ID:Ovnz54ig.net
>>954
>>955
ありがとう!
確かに砂を乾かさないといけないですね。ケースが吸湿するからふやけて歪みも出るだろうし…
また進捗あったら書かせてもらいます。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:53:45.70 ID:8lglzwKX.net
今だと液体シリコンで砂固めてエラい制振剤作ることもできそうね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:00:57.65 ID:8lglzwKX.net
>>951
非電導材かつラジアル磁界のDDDriveなんてのをアルパインがやってました
その頃のはコーンネック弱くてドア開閉で潰れたのも多いみたいです
補強改造に向いてたかもですね
バランス駆動という視点でLo-Dに近いのはキャップ径が同じだった頃のディナかと
プレートをフェライトで挟んだ磁気回路だったりまあその辺に問題点があるのは昔から見えてたんですね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 15:27:18.50 ID:QPtPvOEy.net
砂を詰めて防振するのは昔からある
砂で防振するのは砂の粒子間の摩擦によっているので、固めてしまうと効果はガタ落ち

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 05:17:52.15 ID:vv6/u1xB.net
ビニールに砂入れてシリコンオイル入れて
座布団作るんですねわかります

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:57:26.78 ID:t13UegbJ.net
砂は珪砂が良いと思います、ガラスの原料の1つです

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:41:26.84 ID:vv6/u1xB.net
>>953
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1341499.html
https://aka-butsuyoku.blogspot.com/2015/03/blog-post_4.html?m=1
https://rasenkan.blog.ss-blog.jp/2008-10-11

川砂か猫砂か水槽用の砂利でよくね?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 07:46:04.45 ID:ynZVR0ai.net
>>962
砂系使うのならしっかり乾かせるならなんでもいいと思うよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:04:27.79 ID:eNIRLQ5V.net
砂鉄とか入っていると色々と厄介だろう

965 :951:2021/09/16(木) 14:13:36.71 ID:wRHK/6IE.net
ダイソースピーカー向けなのでホームセンターの川砂くらいを考えていました。ダイソーでも砂ありましたね。シリカゲルを適当に混ぜて詰めたらいいかなと考えています。
下のブログ記事のバックロードホーンのケースデザインを適当に真似てSTLを起こすつもりですが、ホーンの長さも径も決まってないです。(つまりなにもしていない)
性能の期待値がないから長さを決められない(適当でいい)という感じですね。。ホーンは円筒形にしてみようかなどとは考えていますが…

ttps://jisaku-koubou.com/archives/6202

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:30:06.81 ID:wjx1ixu1.net
もっと簡単にノーチラスチューブとかでも良くないですか

967 :951:2021/09/16(木) 14:51:43.73 ID:4d+z8DmH.net
>>966
本型がなんとなく印象がよかったので外形は四角を意識していたんですが、これもいいですね。
昔オーディオテクニカかどこかかシャンパングラスのようなデザインの小型アクティブスピーカーで作ってましたね。
ノーチラスチューブって名前があるのを知らなかったですわ…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:05:15.30 ID:t13UegbJ.net
これな
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6098419
木質系のフィラメントを使えばMDFに近くなるんじゃないかな
https://i-maker.jp/blog/wood-filament-11577.html

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:16:33.32 ID:ng/hKtip.net
虫が湧いても知らんぞ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:18:32.84 ID:EQ66qpBK.net
3Dプリンターっぽいスピーカー
http://www.ac2.jp/tp/au_hispk.html

是非オリジナルノーチラスを目指してくれ
https://dm-importaudio.jp/bwspeakers/lineup/home/nautilus/index.html

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 17:26:33.22 ID:UweVLXpf.net
ダイソー渦巻きバックロードホーンならこっちのがかっこいいと思う
https://youtu.be/n0BqIvYrvgU

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:18:31.87 ID:1N7fDBld.net
吸音材にメラミンスポンジってどう?
100円ショップで安く大量に買えるよね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 20:29:09.27 ID:teMbx3dk.net
あれってよく知らないんだが連続発泡してるのか?
連続してなかったらその分内容積が小さくなる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:06:13.89 ID:DaKioLxF.net
>>972
高密度低発泡材だから吸音はするけど内容積を食われる。
低密度高発泡材の方が吸音効果が高いからそっち方面で探した方がいい。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:44:33.83 ID:XK64soBRX
密度が大きい方が低音吸収する

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:39:10.82 ID:AxGNEjWl.net
吸音ではなくてBH音道折り曲げ部のなめらか処理にダイソーのフラワーアレンジ用吸水スポンジを使ってみようと思う
ダイソーの粘土も検討したりしたんだけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:05:52.70 ID:3aUZ79DZ.net
君らw
前から言ってるが、「炭」を忘れてないかw 「炭」をw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:06:56.67 ID:0sRv1ZNV.net
>>977
炭は高密度低発泡材と変わらん。
内容積を食われるのでパラメータの変更が必要になる。
偏った意見だから隅っこに引っ込んでろ、炭だけに。

979 :970:2021/09/19(日) 20:59:27.14 ID:9vc4mMgV.net
メラミンスポンジについての説明ありがとう
吸音材というより容積の調整に使えるとは目から鱗だった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:40:26.41 ID:3aUZ79DZ.net
>>978
お前よw
>炭は高密度低発泡材と変わらん。

「なんかそういうデータあるんですか?w」あ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:49:52.75 ID:SBYVla94.net
横からだが普通に考えて面積食うだけだろ
設計が狂う

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:48:49.79 ID:QWKOMJN0i
>>976
それなら金魚フィルタオススメ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:02:21.67 ID:Xk2jyxgz.net
空気の振動が吸収されて熱に変われば、吸音材になるんだろ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:04:16.82 ID:VXVaBZUn.net
通気してないならエンクロージャー作れるやん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:40:29.08 ID:s8/RH6PZ.net
加工のしやすさと期待する効果で自分に合うものを選択すればいい
ダイソーの粘土
メラミンスポンジ
フラワーアレンジ用吸水スポンジ(通称オアシス)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:48:33.82 ID:3aUZ79DZ.net
>>981
君w
炭の比表面積がどんだけでかいか理解できてないだろw
無数の孔があるので1gで200畳程もあるんだよw

しかもだよw 君w
http://tokkyoj.com/data/tk2011-199574.shtml
「スピーカーキャビネット内に活性炭などの吸着材を配設し、活性炭が、スピーカーの振動により発生するキャビネット内の気体の圧縮、膨張を急速に吸着、脱離することにより、キャビネット内の圧力変動を抑制し、低音部における音質レベルの低下を防ぐ技術が提案されている(特許文献2)。」

無数の孔の効果だw
だからよw
>>978のようなことをハゲ散らかしているやつは、話にならないw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:58:34.28 ID:SBYVla94.net
>>986
活性炭は粒か粉だが?
まさか炭と活性炭を同義に語ってないよな?
活性炭なら面積は取らないだろうな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:09:42.65 ID:3aUZ79DZ.net
>>987
君w
だからよw 炭の話してんだよw
「炭の正体に迫るw」w
https://pub.nikkan.co.jp/uploads/book/pdf_file5326a18384c1f.pdf
「孔がたくさんあることによって、通常、炭は1グラム(小指の先くらいの大きさ)あたり200〜400平方メートルという
極めて大きな比表面積を持っています。1グラムあたり300平方メートルと仮定すると、
たたみ200畳分ほどの広さになります。」

だいたいよw
>活性炭なら面積は取らないだろうな

すなわちいわば活性炭のかたまりともいえる無数の孔だらけの「炭」も面積とらねーだろw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:15:46.90 ID:SBYVla94.net
やっぱバカだな
備長炭とヤシ炭=活性炭の違いも分かってないのか
スカスカの炭、それも活性炭じゃないと使えない
炭=全部同じ物じゃないぞ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:17:51.17 ID:3aUZ79DZ.net
>>989
お前よw
>スカスカの炭、それも活性炭じゃないと使えない

だからよw
「なんかそういうデータあるんですか?w」あ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:29:18.18 ID:AxGNEjWl.net
オーディオに関しては、竈門炭治郎の嗅覚より我妻善逸の耳を信じます

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:31:29.67 ID:SBYVla94.net
>>990
段々と言葉が荒くなってきたねw
まずは普通の炭と活性炭の違いを勉強してからまた来てね!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:41:39.84 ID:3aUZ79DZ.net
>>992
お前よw
そんなことは承知
https://www.metac.jp/user_data/about.php
炭のほうが活性炭よりスカスカなんだが?w

だからよw
>>スカスカの炭、それも活性炭じゃないと使えない

>だからよw
>「なんかそういうデータあるんですか?w」あ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:48:29.80 ID:Ps0bO239.net
>>979
容積の調整なら減らす方は煉瓦でも何ででもできる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:01:39.90 ID:cl9cPvne.net
活性炭が多孔質だからいいとか言うの、微細な穴なんて、マクロで見るとただの比重が軽い砂と同じなんじゃないの?特許なんて科学的に正しくなくても取れるしな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:32:48.60 ID:43jADyXB.net
>>995
君w
>活性炭が多孔質だからいいとか言うの、微細な穴なんて、マクロで見るとただの比重が軽い砂と同じなんじゃないの?

ならば「ただの比重が軽い砂」で同等な効果があることを示せよw
だいたいよw
>>981
>横からだが普通に考えて面積食うだけだろ

根拠も示さずこんなことをハゲ散らかしているバカよりましと言うなら
「ただの比重が軽い砂」と活性炭や炭の孔の数の違いくらい理解しろよw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 05:02:23.27 ID:ym8mRTww.net
活性炭のほうがスカスカなんだが?
炭をさらに高温で焼いてスカスカにして表面積を上げたものが活性炭

https://www.ngk.co.jp/C1/c1/gijyutsu/


炭をさらに焼いて作る活性炭が炭より重くなる(比重が上がる)道理はない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:14:01.14 ID:43jADyXB.net
>>997
君w
だからよw
そのリンクにも
「1グラム当たりの表面積は800〜2,000m2に達し、炭より圧倒的な吸着性能を誇ります。」
しかも比重の話なんかしておらず、炭の方が孔が大きいんだからスカスカ(すきまのあるさまを表わす語。)だろw

だいたいよw
スカスカと言い始めたのは>>989
>スカスカの炭、それも活性炭じゃないと使えない

「スカスカの炭」と言ってるだろw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:15:05.19 ID:PwHobHeS.net
やたら炭をゴリ押しするハエ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:05:29.44 ID:43jADyXB.net
>>999
お前よw
経緯も理解できないバカがハゲ散らかすな

>>986にも書いたが「無数の孔の効果だw」と言いながら「活性炭」の効果も示してるだろw

だからよw
問題なのは、今回俺が指摘してる>>980
>>炭は高密度低発泡材と変わらん。

>「なんかそういうデータあるんですか?w」あ?

そして>>981が言う
>横からだが普通に考えて面積食うだけだろ

こいつらに指摘している

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:52:24.67 ID:b5SLNwbK.net
次スレ

スピーカー自作・設計・計測などなど 67

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1632106204/l50

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:44:55.04 ID:35GjwZLe.net
>>998
ほんとバカだな
炭より活性炭のほーがスカスカだ
スカスカだから表面積が多いんだよ
炭より活性炭のほーが比重が軽く、面積に対しての隙間が多いという事
隙間の大きさじゃないぞ
数だ

もうバカなんだから黙れよ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:57:12.44 ID:xHPYyNvp.net
表面積よりも、吸音したい波長に合う穴かどうかのほうが
重要だからな。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:01:42.30 ID:43jADyXB.net
>>1002
お前よw
だからよw
>そのリンクにも
>「1グラム当たりの表面積は800〜2,000m2に達し、炭より圧倒的な吸着性能を誇ります。」
>しかも比重の話なんかしておらず、炭の方が孔が大きいんだからスカスカ(すきまのあるさまを表わす語。)だろw

「スカスカ(すきまのあるさまを表わす語)」

総レス数 1005
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200