2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー自作・設計・計測などなど 66

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 02:35:36.54 ID:FhYd8aRo.net
>>948
これですね。
https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201302250001/
https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201302240000/
https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201302130000/
直径12.5cmのアルミハニカム平面振動板を4重のボイスコイルで加重多重駆動しています。
駆動する位置と駆動力配分をきっちりしないと20kHzまでピストンモーションしません。
革命というより、「ピストン振動板」という大昔から理論ではあるが実際には(直径12.5cmもあるものは)作られたことがないものを実際に作ってみせたということです。
特性を見ればわかるように実用にはほど遠く、いかにも試作機という感じですが、少なくとも軸上特性はフルレンジとは思えないような代物です。
しかし日立はこの頃にはもうオーディオから撤退を始めていて(日立だけではなく本業が音響ではない多くのメーカーがそう)、こんなものを続ける気は全くなかったのです。

総レス数 1005
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200