2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカー自作・設計・計測などなど 66

1 :アンチ・フライング・ゲット・スレ・泥棒猫:2018/10/13(土) 00:26:26.37 ID:mVgPNAuJ.net
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。

前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532619594/l50

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:29:18.18 ID:AxGNEjWl.net
オーディオに関しては、竈門炭治郎の嗅覚より我妻善逸の耳を信じます

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:31:29.67 ID:SBYVla94.net
>>990
段々と言葉が荒くなってきたねw
まずは普通の炭と活性炭の違いを勉強してからまた来てね!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:41:39.84 ID:3aUZ79DZ.net
>>992
お前よw
そんなことは承知
https://www.metac.jp/user_data/about.php
炭のほうが活性炭よりスカスカなんだが?w

だからよw
>>スカスカの炭、それも活性炭じゃないと使えない

>だからよw
>「なんかそういうデータあるんですか?w」あ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:48:29.80 ID:Ps0bO239.net
>>979
容積の調整なら減らす方は煉瓦でも何ででもできる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:01:39.90 ID:cl9cPvne.net
活性炭が多孔質だからいいとか言うの、微細な穴なんて、マクロで見るとただの比重が軽い砂と同じなんじゃないの?特許なんて科学的に正しくなくても取れるしな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:32:48.60 ID:43jADyXB.net
>>995
君w
>活性炭が多孔質だからいいとか言うの、微細な穴なんて、マクロで見るとただの比重が軽い砂と同じなんじゃないの?

ならば「ただの比重が軽い砂」で同等な効果があることを示せよw
だいたいよw
>>981
>横からだが普通に考えて面積食うだけだろ

根拠も示さずこんなことをハゲ散らかしているバカよりましと言うなら
「ただの比重が軽い砂」と活性炭や炭の孔の数の違いくらい理解しろよw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 05:02:23.27 ID:ym8mRTww.net
活性炭のほうがスカスカなんだが?
炭をさらに高温で焼いてスカスカにして表面積を上げたものが活性炭

https://www.ngk.co.jp/C1/c1/gijyutsu/


炭をさらに焼いて作る活性炭が炭より重くなる(比重が上がる)道理はない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:14:01.14 ID:43jADyXB.net
>>997
君w
だからよw
そのリンクにも
「1グラム当たりの表面積は800〜2,000m2に達し、炭より圧倒的な吸着性能を誇ります。」
しかも比重の話なんかしておらず、炭の方が孔が大きいんだからスカスカ(すきまのあるさまを表わす語。)だろw

だいたいよw
スカスカと言い始めたのは>>989
>スカスカの炭、それも活性炭じゃないと使えない

「スカスカの炭」と言ってるだろw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:15:05.19 ID:PwHobHeS.net
やたら炭をゴリ押しするハエ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:05:29.44 ID:43jADyXB.net
>>999
お前よw
経緯も理解できないバカがハゲ散らかすな

>>986にも書いたが「無数の孔の効果だw」と言いながら「活性炭」の効果も示してるだろw

だからよw
問題なのは、今回俺が指摘してる>>980
>>炭は高密度低発泡材と変わらん。

>「なんかそういうデータあるんですか?w」あ?

そして>>981が言う
>横からだが普通に考えて面積食うだけだろ

こいつらに指摘している

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:52:24.67 ID:b5SLNwbK.net
次スレ

スピーカー自作・設計・計測などなど 67

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1632106204/l50

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:44:55.04 ID:35GjwZLe.net
>>998
ほんとバカだな
炭より活性炭のほーがスカスカだ
スカスカだから表面積が多いんだよ
炭より活性炭のほーが比重が軽く、面積に対しての隙間が多いという事
隙間の大きさじゃないぞ
数だ

もうバカなんだから黙れよ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:57:12.44 ID:xHPYyNvp.net
表面積よりも、吸音したい波長に合う穴かどうかのほうが
重要だからな。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:01:42.30 ID:43jADyXB.net
>>1002
お前よw
だからよw
>そのリンクにも
>「1グラム当たりの表面積は800〜2,000m2に達し、炭より圧倒的な吸着性能を誇ります。」
>しかも比重の話なんかしておらず、炭の方が孔が大きいんだからスカスカ(すきまのあるさまを表わす語。)だろw

「スカスカ(すきまのあるさまを表わす語)」

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200