2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うぜえよ!老害 自慢&ツンボ 3ストレス

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 08:27:14.85 ID:yp0ii4vX.net
思い上がった老害は常識知らず

自己顕示欲が強いからたてた

SNSのかまってちゃん&自慢ウゼー

https://seikatsu-hya...a.com/archives/11730
老害の特徴

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 23:32:18.12 ID:yp0ii4vX.net
最近の睡眠は、ずっとこのパターンが続いており、昨晩も良い子(ジジイ)は午後九時に寝てしまったのですが(自爆)、、
今朝は、2時半まで眠ることが出来ました!
睡眠時間が少ないようですが、、、最近の俺としては、多いほうです(笑)
2時半に目覚めると、そのあとはブログを徘徊したり、TVを見たりして時間をつぶします!
そして今日は・・・
ようやくですが、ついに「歩き=徘徊」を復活させることにしました!
で、4時にスタートしたのですが、、、、まだ真っ暗!
南の星空がキレイでしたが、、、、西の空では、時々、雷様が光り、やや不気味でした(笑)
「春雷」ってのはよく聞くけど、、、「秋雷」ってあるのかなぁ?なんてことなどを考えながら1時間ほど市内を巡回しましたが・・・
ウチへ戻った5時頃でも、まだ真っ暗!
すでに、かなり寒く感じましたが、ウチへ戻った頃には、それなりに汗が・・・
ってなことで、久しぶりの「歩き」でしたが、とても爽やかな朝となり、、、、、エエもんです!!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 23:33:16.32 ID:yp0ii4vX.net
そして、9時頃には、、、チョイとした年金関係の書類を作成しようとしましたが・・・
考えるのがメンドクサイので、その筋の専門家さんのところへ行って、、、、、教えてもらいました(自爆)
ついでに
俺が死んだら、奥様はどのような行動をとるべきなのか?
俺が死んだら、奥様に遺族年金は出るのか?
奥様のほうが先に死んだら、俺はゼニをもらえるのか?
などについても、教えてもらったけど・・・・
あまりパッとした話はなく、、、、俺のヒモという実績に対しては、ナンの救済もないようです!(自爆)
そのあとは、、、本場の野球【ア・リーグ優勝決定シリーズ第5戦】 アストロズ 対 レッドソックスを、チョロっと観戦しておりましたが、、、レッドソックスの優勢を確認したところで撤収!
(※その結果は、、、● アストロズ 1 − 4 レッドソックス ○ということで、レッドソックスが敵地でアストロズを下し、5年ぶりのア・リーグ制覇。初戦黒星からの4連勝でワールドシリーズ進出を決めました)そして、そのあとがオデオですが・・・
昨日は、たっぷりと4365を聴いて、、、、俺の壊れた耳の初期化を済ませております!
で、今日も4365の予定でしたが・・・
ちょっと待て!
今の耳で銀箱を聴いたらどうなんや?
部屋の隅に収納した銀箱は、あのままでエエのか?
などと、あれやこれやと自分に言いがかりをつけて、、、、
性懲りもなく、、、またしても銀箱!!!(自爆)
やめときゃいいのに・・・
粘り強いというか、執念深いというか、、、、、我ながら呆れてしまいます!(自爆)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 23:33:48.05 ID:yp0ii4vX.net
で、それなりにセットして聴いてみると・・・
やっぱ、俺には「こっちの場所」のほうが向いとるみたい!!!
なんとなく穏やかで・・・
落ち着くというか、悩まないというか、、、
「力まない」ところがスキ!(自爆)
暫く聴いて、、、、やっぱ俺は、コッチや!に決定!!!
ソレを決めるために聴いたワケでもないのに、、、、決定!(自爆)
さらにそのあと、徐々に乗ってきて・・・(笑)
ついでということで、
今日は・・・
チョイと思うところがあり、、、
いつものメンバーから「アキュDP700」と「マッキンA116」を外して、、、
「アキュDP75V⇒ワディアpro⇒アンペックスMX10⇒アキュM6000⇒銀箱」を試してみた!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 23:51:10.21 ID:waPP+ScX.net
昨日は、夜の8時に寝て、今朝は午前3時に起きたので・・・
久しぶりに7時間も寝た!!!
そして、5時から6時まで1時間の徘徊(笑)
実に健康的だ!
で、今日は土曜日ということで、、、午前9時から午後3時までは営業!
と言っても、得も損もない±0のお遊び営業だった。(笑)
が、タダで6時間も遊ばせてもらったのだから、勝ちに等しい!
そして、ウチへ戻ると、、、、毎度のヒマつぶしオデオだが・・・
昨日は雷様が暴れていたので、オデオのコンセントはすべて抜いていた!
ってことは、、、、電源を切ってしまったワディアproは、スグには使えない!(そんなことも無いのだが/笑)
電源を入れてスグの音はダメだということらしいが、、、、俺には、その違いがワカラン!(自爆)
それでも、、、やっぱ、なんとなく聴く気になれなくて
今日のCDプレーヤーは、アキュDP700に限定!
っていうか、本日は4365を聴く予定だったが、、、
6時間もパチ屋の騒音の中にいたので、耳が絶不調で・・・
まるで水中でオデオを聴いているような感じなので、、、
わざわざSPケーブルを繋ぎ替える気になれなくて
結局のところ、、、今日も銀箱!(自爆)
それも、、、マトモに聴こえない銀箱だ!
聴いてるうちに回復すると思っていたが、、、、この記事を書いている今になっても水の中!(爆)
それでも一応、、、、今日も録った!
DP700⇒アンペックスMX10⇒M6000⇒銀箱
マトモに聴こえないから、、、、ナンでもエエ音に聴こえた!(大自爆)
が、耳が聞こえない時は、デカイ音にすると、何故か辛いので・・・
本日は、たぶん「普通の音量」だったと思われる(爆)
実は俺、、、、今は、ヘッドホンも辛い!!!(大自爆)
今夜は何時に寝ることになるのかなぁ???(笑)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:34:02.38 ID:uKwq/R0b.net
昨晩は10時に寝て、今朝は4時半起きでした。
一回も起きることなく、6時間半の睡眠はサイコーです!
昼夜逆転現象で、そろそろお迎えが近いのかと思っておりましたが、、、、かなりマトモなジジイなってきたのでホッとしております。
そして今日も、5時45分から6時45分まで、キッチリ1時間、徘徊してきました。
やっぱり、せっかく歩くのであれば、、、、真っ暗な時間帯よりも明るい時のほうがエエですねぇ〜
暗い時は、街中全体に活気が無くて、おもしろくありません!
遠くの景色も見えないし・・・
と言っても、「歩き」を復活させて、まだ四日目だし・・・
この先、「雨の日」や「寒い日」は休みになるハズなので、大きなことは言えません(笑)
そして、本日のオデオは・・・・
すでに、かなり前からネタ切れ状態で、、、
だからと言って、新たな機器を導入するような甲斐性もなくなっており
「ハテサテ、どうしたもんかなぁ〜?」と考えていたら・・・
「おっ、そういえば銀箱でそれなりの結果を出した、あの組み合わせで4365を聴いてみるか!」になりました(笑)
たぶん、AMPEXのミキサー/MX10は、、、4365に使ったことはなかったハズ!?
マッキンA116とセットにしたことは何度もあるけど、アキュパワーM6000とは・・・
ってことで
アキュDP700⇒AMPEX/MX10⇒アキュM6000⇒JBL4365SPが4365ということになると、俺の場合はどうしても、あのバカ高いアキュプリC3800と比べてしまうのですが・・・

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:35:07.78 ID:uKwq/R0b.net
MX10には、C3800には無いような「柔らかさ」「艶」「聴きやすさ」「音楽性」などを感じることになり・・・
ヴァイオリンやピアノはMX10のほうがいいかもぉ〜 になり、とても嬉しいけど、かなり焦っております。
歳をとって、くたびれた耳には、少しばかりボヤケた音のほうがエエようです(自爆)
アンちゃんから来るケーブルは、、、アメリカの硬くて細くて安いバランスケーブル(笑)
SPケーブルは、バイワイヤーで、、、中高音がアナライシスプラスで、低音がカルダス様
まずは、MX10のバランスチェックからですが、、、
俺の壊れた耳でチェックしてもなぁ〜?という気持ちになりますが、、、、その壊れた耳に合わせるということなので、ちゃんと意味はあります(自爆)
お次は、、、ZOOMとヨーツベ様には荷が重すぎると思われる交響曲ですが
交響曲といっても、派手なヤツではなくて・・・
比較的地味な音なので、、、音量等を、必要に応じて調整されることをおすすめします。
ワケの分からんような曲を2曲も続けてしまい、、、どうもスンマセンでした!!
ホンジャ次は、、、、変態様なら誰でも知ってるアノ曲をいってみます(笑)
なんといっても、、、「聴いてやるぞ!」という気持ちが大切です(爆)
注〜すんごく小さい音のところが沢山ありますが、、、、そういう音です(自爆)
この組み合わせ(特にAMPEX/MX10⇒アキュM6000)で聴くヴォーカルも、、、なかなかのもんで、これまでとは一味違っておりました。
嬉しくなってしまい、、、たぶんダメだと思っていたテレサを、一か八かで録ってみると・・・
ブロックされたのは、CDの1曲目「悲しみと踊らせて」だけで
かなり有名な曲は、みんなストヌケ!(爆)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:36:24.75 ID:uKwq/R0b.net
相当に前のことになりますが、「悲しみと踊らせて」をブロックされたもんだから・・・
ほかの曲も全部ダメやと思い込んでおりました!
アンちゃんMX10の素晴らしさのおかげで、テレサの無事も確認できて、、、
万々歳であります!!!
3曲共に、ステサンの「音はエエけど味気ない」というCDRではなくて、、、普通のCDです(自爆)
・・・と、俺はかなり喜んでおりますが
そんな微妙な音の違いなんて、、、、、いつも聴いてる俺にしかワカランよねぇ〜(大自爆)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:42:30.78 ID:NtGlIbL3.net
本日の起床は、ついに午前5時半!
昨晩は10時半に床について、そのまま途中で目覚めることもなく、キッチリ7時間睡眠!
これだけ眠れたら、「普通のジジイ」を通り越して、「普通の人」になったような気がする。(笑)
で、5時半に起きると、そのまますぐに徘徊というのは、少し怖い!
この時期、外はけっこう冷えているし・・・
そんな時に、起きてすぐに歩くと、、、、心筋梗塞や脳卒中になるような気がする(爆)
そこで今日は、孫のなっちゃんが幼稚園へ行ったあと、午前9時頃から徘徊を開始した。
いつものように街中巡回だが、本日は富山駅方面へ向かった!
徘徊5日目ともなると、歩くことに慣れてきて、いくらでも歩けるような気がするからだが・・・
富山駅北側にある「富山県富岩運河環水公園(美しいと評判のスターバックスがある公園)」まで行って小休止!
スタバに入ったのではなく、、、無料のベンチ(自爆)
そのあとは、富山駅の地下道を抜けて、、、馴染みの運動具店に入ってコーヒー&お喋りタイム!
そうこうしていると、11時を過ぎてしまったので、、、、「昼食はどこがエエかなぁ?」と訊くと・・・
「うどんの○○あたりがエエんじゃないですか」ということで、若い頃によく行ったことがある懐かしいお店で天ざるうどん・950円をいただき・・・
その次は・・・
市役所の中を通り
富山城址公園内を通り
そして、いつもの巡回コースを通って、ウチへ戻ったのが、、、、12時15分頃!
結局、本日の徘徊は、昼食込みの3時間コースとなったのだが・・・
久しぶりに通ったところが多くて、、、かなり充実した徘徊だった(自爆)
本日の徘徊で気がついたことは・・・
街全体が、どこもゴミが少なく、とても美しかった!
どこにでもありそうな吸い殻でさえ、探してもなかなか見つからなかった(驚)
それから
お店が、どんどん変わっているし・・・
多くの一般住宅も、立派に建て替えられて、、、清潔感が漂っていた(※みんな頑張っているなぁ〜って感じ)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:43:13.54 ID:NtGlIbL3.net
それと、、、、あの最大料金ナンボというコインパーキングが大量発生!(爆)
あのコインパーキングを見ると、、、、田舎町富山も少しだけ都会になったような気分になれる(大自爆)
で、午後はオデオだが・・・
本日も、、、昨日の延長戦!
「アキュDP700⇒AMPEX/MX10⇒アキュM6000⇒JBL4365」 という新発見の組み合わせにゾッコン状態になっている。
次から次へと、、、ジャンルを問わずに、いろんなCDを聴いて・・・
そのうちに・・・
コレって、ホントかなぁ???
騙されとるんやなかろか?
と、
いつもの病気が・・・
で、ついには「厄介そうな曲」ばかり聴きはじめることになる(自爆)
それでも、、、なかなかボロを出さない!?
とはいうものの、そうなってしまうと、、、、こっちはケチをつけたいだけなのだから・・・
もはや時間の問題!
これでもかぁ〜♪これでもかぁ〜♪の連続攻撃&爆音再生に耐えかねて、、、ついにボロが出た!
歌声はマズマズだけど、このバックの低音は詰まっとるやろぉ〜!
それでもナンとか持ちこたえたが・・・
ならば、コレならどうだ?

トドメはコレ!伸びやかさが足りん!
ディーバの歌声も、派手なバックの演奏も、、、、、もっとオール開放でないとアカンやろ〜!!!
ははぁ〜ん、ナンか隠しとるナ!?(自爆)
というところまでたどり着いたところで、、、
そこでようやく
「AMPEX/MX10」を「アキュC3800」に交替!
すると・・・
DIVA/サラ・ブライトマンが、包み隠さず・・・・・いつもの調子に戻った!(自爆)
やっぱC3800やなぁ〜!
と一件落着になったが、、、、、それもまた明日になれば・・・
また明日の風が吹く!(大自爆)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:07:46.30 ID:7MUtyCTs.net
本日の起床は午前4時半でしたが、あいにくの雨で、、、、徘徊は、天気が回復すると思われる午後の部に廻して、朝からオデオ!
・・・なんですが、昨日からウチの横の通りで側溝修繕工事が始まっており、、、
その騒音が・・・
気になるハズなんですが、、、、俺のSPから出る音のほうがデカイから、特にナンも聞こえません(自爆)
それより、、、
バックホーによる掘削で、時々ボロ家が振動する時があって・・・
それがちょうど低音が出た時ならば、「ん?」と思うだけですが
低音が出てない時に揺れると、、、、SPに異常が発生したのか思って、やっぱり「ん?」となります。
同じ「ん?」なんですが、、、、俺の「ドキッとする心」は微妙に違います(自爆)
だって、普段は、、、、花火・尺玉の時しか揺れないもんねぇ〜
それから、、、、録音しようとした時に、ジェット機の音が聞こえてくると、、、、さすがに一旦停止となります。
今日も一回ありましたが・・・
成田や羽田に近いところにお住いの皆さんのオデオって、大変なんだなぁ〜と、、、、改めて、俺の知るところとなりました(爆)
で、本日のオデオは・・・
新たに発見した組み合わせ「アキュDP700⇒AMPEX/MX10⇒アキュM6000⇒JBL4365」の出音に気を良くして、、、
AMPEX/MX10 でアレだけの音なんだから、一応、マッキンC26でも確認してみるか?ということになり、、、
「アキュDP700⇒マッキンC26⇒アキュM6000⇒JBL4365」を聴いてみました。
ここまで来ると、もはや組み合わせウンヌンではなく、「AMPEX/MX10」と「マッキンC26」の真の実力を探るというような状況になっております(爆)
今回は、プリを「AMPEX/MX10」から「マッキンC26」に替えるだけなので、配線はラクでした!
ただC26の場合は、バランス接続(XLR)ではなく、普通のアンバランス接続(RCA)になるので、DP700から来るケーブルも、M6000へ行くケーブルも・・・
とてもお買い得だった「BELDEN8412」という長いヤツを使います(自爆)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:08:30.36 ID:7MUtyCTs.net
このC26は名古屋のショップで仕入れてきたもので・・・
たしか、天板が少しだけ熱くなって、さらにブーンが発生していたのですが
かなり野蛮な音で、ソレはソレでスキだったのてすが
さすがにもうヤバイやろぉ〜と感じたところで天草へ修行に出したところ・・・
天板の熱は消滅し
ブーンは大幅に減少し
音は、前より上品になってしまい、、、、チョイがっかりという気持ちもあります(笑)
で、消えないはずのブーンが・・・
本日の組み合わせでは、なぜか完全消滅!?
とても不思議なんですが、、、、そのあたりことについては、深くは考えないことに決めております(ムダ爆)
そんなC26ですが・・・
聴いてみると・・・
その結論は、、、「今もバリバリでぇ〜い!」でした(笑)
さすが、当時のマッキン最高級?プリだと思いました!
ただ、どんな音かと訊かれても、ワカラン!としか言えませんが、、、
世界の一流品だったということは、そこはかとなく感じました(大自爆)
そんな音を聴きながら、思い出したのは
ステサンの座談会あたりで、評論家のどなたかが
「マッキン製品は、意外とアキュに合うんだよねぇ」という一言
C26の話かどうかは分かりませんが、、、、
そんな、、、当時は「憧れ」にもならなかった骨董マッキンがウチにあるなんて・・・
まるで夢のようなお話です!
そして、例によって録ってみました!(自爆)
毎日、毎日、同じようなCDばっか!!!(大自爆)
でも、、、一応、、、「趣味はオデオ」としている俺は、、、まだ飽きてはおりません(激自爆)
かなり「しぶとい」と思います!
録音レベルは、、、ピークを超えても超えなくても「7」
※ブルックナーは、本日も小さな音ですが、、、、後半になると少しだけ盛り上がります
読んでいただいた皆様
お聴きいただいた皆様
どうもありがとうございました!
次はアレを予定しておりますが、、、、、一応、少し休みます(自爆)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 20:17:09.87 ID:3EqLB7fA.net
「前の記事」の最後に、『次はアレを予定しておりますが、、、、、一応、少し休みます(自爆)』 と書きましたが・・・
いつもヒマな俺に、そんなことが出来るはずがありません!(自爆)
それでなくても、せっかちなんだから・・・
で、次のアレとは、、、、もうコレしかありません!
マッキンのチューナープリMX110です。
実は、MX110の検証については、あんまし乗り気じゃなくて、、、、、ソコまでやるつもりがなかったから、昨日は『一応、少し休みます(自爆)』 と書いてしまったのです。
もうかなり前のことになりますが、、、ブロ友・仙人様に、「MX110は、仙人様に似合わないから俺に譲ってくれ!」と言って強奪したのですが・・・
そんな悪事を働いたからなのか?
そのあとに、天草送りを2回も経験させられたし、、、
ホントはもう1回送ったことがあるんだけど、ソノ時はクロネコトラックの振動だけで修理が完了してしまい、、、、赤っ恥をかきました(爆)
また、天草での最後の点検修理の際には、「次に壊れたら、もうダメかもしれません」とまで言われており・・・
今のところは、ちゃんと音は出ますが、、、ほぼほぼシャンクかもしれません(笑)
で、その音はと言えば・・・
oguさんがウチへ来た時に、「この真空管をコレに替えると少し音が良くなるかもしれませんヨ」と言って、何か魔法をかけていってからは、、、、ナカナカの音になりましたが、
いつの間にか群雄割拠状態になったウチのプリ戦線の中では、なかなか出番が回ってきません。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 20:17:46.48 ID:3EqLB7fA.net
いつも「骨董パワー&骨董SP」との組み合わせになりますが、、、
他の組み合わせが「参った!」と言った時に、、、、スーパーサブ的プリとして、その場をうまく仕切ってしまう役回りばかりで、、、、その立場は至って地味です(爆)
ソレを本日は、アキュ軍団と一緒になって4365を鳴らし、その真の実力を探ろうというのですから・・・
そんなヘンなことをやろうとするもんだから・・・
いきなり、電源が入りません!?(自爆)
焦りました!
よりによって、こんな日がMX110の命日になるのかい???ってネ!
少し考えて・・・
一応、電気の元となるコンセント部分のトントンからやってみると、、、
即、復活!?(大自爆)
一体全体、なんやったのやろか???
(※ヒマが出来たら、新しいコンセントに交換することに決めましたが、、、、この程度のことで「うに研」へ送ることはありません/大自爆)
思わぬ一波乱のあと・・・
「アキュDP700⇒マッキンMX110⇒アキュM6000⇒JBL4365」 を聴いてみました。
※MX110は、、、きっと、かなり焦ったと思います(爆)
で、その音は、、、、かなりナイス!
予想以上のナイスでした!
簡単に言うと・・・
「ふ〜ん・・・そうなんだぁ〜」が俺の偽らざる感想(自爆)
JAZZや歌謡曲をいろいろ聴きましたが、、、
特にダメなところもないので・・・
〆に、いつものこれを、いつものJAZZ感覚で聴きました!
半分寝ながら、ず〜っと聴いておりましたが・・・
フト、ならばアレはどうなんだ?と、なんとなくヘンな気持ちになってきて、、、
いつもはオフ会専用のコレ、聴いてみたろやないかい!?になって・・・かなりガマンしましたが、、、やっぱ、これの録音レベルは「6」
従いまして、ヘッドホンの音量を上げる必要があります(笑)
ですが、、、さすがにコレは、、、、肝心のキレと迫力がイマイチでした(笑)
4365らしさが、、、、少し減少!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 23:55:51.60 ID:BkdxaGLc.net
昨日、マッキンチューナープリMX110の電源コンセントに不具合を発見したので、、、
さっそく直すことにしましたが・・・
その前に、コンセントから出たばかりのケーブルをチョンチョンと刺激してみると、、、、
MX110が切れたり入ったり
そこで、、、何も分かってない俺が、一人で作戦会議を開催!(自爆)
で、その会議の結論は・・・
どうせなら、この細い電源ケーブルを全部交換したほうがエエよなぁ〜に決定!
そうと決まれば・・・
ということで、さっそくMX110をひっくり返して
いくつかのネジを外したあと、底板を取り外しました。
信じられないくらいにグチャグチャでした!(笑)
まっ、それはエエとして・・・
肝心なのは、電源ケーブルの取り出し具合です!
で、とりあえず、、、、状況が分かりました!
が、ケーブルを交換するには、その上にあるものを一時的に取り外す必要がありそうです!?
そうでないと、、、、とにかく、指も入りません!
そこで俺は、、、、、「う〜ん・・・」と悩むこともなく、即ヤメを決定!(自爆)
もしソレを無理に実行したら、、、、、きっと全損、間違い無し!(大自爆)
ヤメ、ヤメ、ヤメェ〜〜〜!!!
つうことで、仕方がないので・・・
「コンセント+ケーブル10センチ」を交換することに方針転換!!!(笑)
(※ケーブルが10pほど短くなるということです)
また、「これがMX110のコンセントだぞぉ〜」と、すぐに分かるように、色違いの白いコンセントにしてみました!
一応、+と−は認識しておりますが、、、、
たぶんソウだと思っておるだけです(自爆)
そして、MX110のスイッチを入れて見ると・・・

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 23:56:27.03 ID:BkdxaGLc.net
なんと、なんと
この俺が底板を外して元に戻したというのに、、、、、、無事でした!(自爆)
しかし、半田ごてまで準備していたのに・・・
無念です!!!
で、そのあとの音だし確認ですが、、、
昨日の配線のままで、SPを4365から銀箱に替えて聴いてみると・・・
つまり本日は、「アキュDP700⇒マッキンMX110⇒アキュM6000⇒銀箱」ということですが
いくらハードルが低い俺でも、コレはダメでした(自爆)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 16:42:08.15 ID:PfRZv12g.net
菅野沖彦さんとステレオサウンドがやっていたのは

どうやって1930年代から何一つ進歩していないダメスピーカーとダメアンプを、
何も知らないアホマニアを上手く騙して売りつけるか

を工夫しただけ

ワロタ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 23:18:17.86 ID:PPc4ud1B.net
昨日の営業は、お久しぶりの爆出しでスッキリ〜♪
夜は、錦織選手の勝利を確認したあとに寝たのですが、今朝は6時までグッスリで、、、これまたスッキリ〜♪
そういうことなので、ず〜っと続いていた徘徊、昨日はサボってしまいました。
で、本日の徘徊は、天気が回復する午後には出かけるつもりです(笑)
そしてオデオのほうは・・・
今朝、起きてすぐに見たのが仙人様のこの記事

https://blogs.yahoo.co.jp/namechan9999/15729647.html

新たに導入された「marantz SC-7S1」の紹介記事ですが、その中に、、、
「恐ろしいほど普通なサウンド」
「表面上の派手さは皆無だが、実に滋味深い質感のサウンド」
と書いてありました!
それを見て、、、
さらに素敵なヨーツベ様も聴いて、、、
「そうだよなぁ〜」って、、、、俺は、思い出しました!
このところの俺は、アンちゃん(MX10)、マッキンC26、マッキンMX110と、骨董プリで遊んでばかりだったので・・・
いくら「遊びのヒマつぶしオデオ」だとは言っても、たまには「普通の音?」も聴いてみるか!になり(爆)
(※「普通の音」の基準については、難しいので、、、、各自自由に考えてくださいネ/自爆)
で、ウチで聴けるサイコーに普通の音と言えば・・・
勿論、アキュ軍団(DP700,C3800,M6000)+4365なんですが。。。?
本日は、自分の耳の位置にも拘って聴いてみました!
矢印の真上で、かつ耳の高さは、4365のホーンの下辺あたり(≒アッテネーターのつまみのあたり)って、、、
かなりオカシイと思われるでしょうが、俺は至って大真面目!(大自爆)
そしてZOOMですが・・・
現場の音量を、極めて慎重に、かつ全力で調整したつもりですが、、、
ヘタな録音だけは、、、、どうにもなりません(笑)
録音レベルは「7」
レッドゾーンには、ほとんど入れなかったつもりです。(少しは入りました/自爆)
そして次は、これまた最近のお馴染みさん
とにかく、、、こちらもメンバーがエエから、飽きることがありません!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 23:19:25.53 ID:wS8gsi5d.net
メインの4365を聴いたアトだからだと思いたかったのだが・・・
なぜか、銀箱が絶不調!(泣)
組み合わせるアンプで音が変るのは、4365でも同じだが
何をドウ組み合わせても、、、、今日の銀箱は全部ダメ!?
で、これは当たり前のことだが・・・
オデオ装置の中で、最も支配力が強いのはSPであって、、、、
4365ならば、それなりに鳴らしてしまうCDプレーヤーやアンプを使っても、ダメなSPにはダメということらしい(笑)
「昔のオデオマニアさん達は、低音を出すために苦労した」という話はよく聞いたが・・・
今日の俺が、ちょうどそんな感じかもしれない(笑)
おまけに中高音もザラザラのバラバラのスカスカ!?(自爆)
なぜ?
・・・と俺が考えてもワカランから、アレコレと粘り過ぎた銀箱は諦めて、、、撤収!
そしてC36z(JBLヴァイカウントもどき)をセット!
で、先ほどまで銀箱に使っていたルート(DP75V⇒ワディアpro⇒MX110⇒A116)を、そのまま使って聴いてみると、、、、納得の絶好調!!!
そうなると、、、、その前に聴いた銀箱のことが、余計に気になる?
アレは、恐ろしいほど普通じゃなかった!?
ってことで、、、、参りました!?!?

だが、ヒマつぶしにはなる(自爆)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:49:09.10 ID:CbcWmfvK.net
昨日は、全くと言ってもいいほどに俺の言うことを聞いてくれない銀箱に、ついにキレました!
9月中旬には、最後の手段として、うに研で新ネットワークまで作ってもらったというのに・・・
それで、かなりマシにはなったつもりだったが、俺が思い描いている「これぞALTEC!」というところには、まだまだ程遠いと感じておりました!
そんでもって、昨日の粗雑で粗々しい音には、マジでキレました!
いくら前日まで4365を聴いていたからと言っても、、、、
「箸にも棒にもかからん音だ!」と感じてしまっては・・・・・もうダメ!
あとはもう、マルチで鳴らすしかないのかなぁ〜?
でなきゃ、こんなにイライラさせられるSPなら、いっそのこと処分するか?とまで考えました。
2016年11月8日に、名古屋まで買い付けにいった銀箱612Aですが
そんな銀箱との戦いは、すでに2年になろうとしております(涙)
まずは、裏蓋のネジ16本×2を外し
うにネットも外し
SPユニット/604Eの止めネジ等に緩んだところがないかを確認し
うにネットワークでいろいろと学んだことを生かして、標準装備のネットワークのアッテネーターつまみを目いっぱいグリグリ回し(※ひょっとしたらカビでも生えているのではないかと疑って/自爆)
そして、標準装備のネットワークに書いてある配線図を見ながら、改めて慎重に配線をしなおして
次に、SPから出てくる音が、全て、漏れなく俺に向かうような、超直接的な内振り&至近距離に銀箱をセットして・・・
<※キツイ音が出たら、確実に感じることが出来るセッティングです/自爆>
昨日と全く同じ組み合わせ
「DP75V⇒ワディアpro⇒MX110⇒A116⇒銀箱」 というルートで聴いてみると・・・
ん?
ナンか違う!?
ナンかエエぞ???
そこで、うにネットで鍛えるだけ鍛えた「アッテネーターつまみのイジリワザ」をフルに発揮して・・・
俺なら「ここだ!」というところに近いところ(自爆)にセットして聴いてみると

しかし、今更マルチもないよなぁ〜・・・


そんなワケで、本日は、銀箱との「最後の戦い、決着をつける時だ!」 と心に決めて、、、、、、
改めて最初から、やってみました!(※こんなの、初めてのことです/自爆)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:49:58.44 ID:CbcWmfvK.net
ん?
以前とは全然違う!?
そこで、わずかに、、、明るい明日を感じながら、とっかえひっかえ3曲ほど聴いたところで
俺の中では80%程度の爆音再生に挑戦してみると・・・
なんとか聴けます!!!
(※これまでは、ここまでの爆音にすると、キツくて聴けたもんじゃなかった!/笑)
また、肝心の低音も出ました!!!(自爆) ←「低音が出ました!」って、、コレを書きながら笑ってしまいました。
特に何も変えてないハズなのに・・・?????
・・・ってことで、
ナンもワカランけど、、、
俺の銀箱、どうにかこうにか、処分の刑から逃れました!
と言っても、ここがようやくスタートライン!!!
しかし、、、
そう言えば、うにさんちのアルテックにもバカにされたけど
こんなスピーカーごときに、2年もかけて俺が試されるとは・・・
歳はとりたくないよなぁ〜

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 06:13:31.52 ID:0jvrRn2E.net
こいつ 頭おかしいな。
家族が可哀想

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 23:07:23.92 ID:Ia5+BXkn.net
本日より、俺の銀箱612A(604E)は、本格的な練習期間に入りました(自爆)
本日の演奏メンバーは
「アキュDP75V⇒アンペックスMX10⇒マッキンA116」 という、かなり前に「銀箱はコレで聴くぞ!」と決めた組み合わせで練習しました。
最初は、昨日と同じように、「キツイ音が出たら、確実に感じることが出来る場所」にセットしたまま、改めてアッテネーターの調整からですが・・・
悩んでみても、曲によって異なるので、、、、大体のところでヤメにして、あとはその都度ということにしましたが、どんだけ慎重になっても、、、、最終的には、たいしてカワランということは分かっているので、ホドホドにしました(自爆)
そのあと、いつもの場所(部屋の隅)に移動して・・・
で、いろいろ聴きましたが、、、、聴けば聴くほど、だんだんソレが当たり前になってきて・・・
昨日の喜びは薄れていきました(自爆)
最後にムーン・レイ(大友義雄)を録ったのですが
良かれと思ってZOOMを少しもちあげたら、なぜか、録った音も腰高・ハイ上がり(自爆)
録音レベルは「7」だから、現場は、少し遠慮した音です(笑)気のせいだと思いますが、こっちのほうがエエ音だと感じました!?

総レス数 396
474 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200