2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うぜえよ!老害 自慢&ツンボ 3ストレス

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 01:17:52.75 ID:+FatMeax.net
この ジイサン
躁病なのか?完全に逝かれてる
以前 心療内科に
通院したことがあったが
似たような症状を発症していた
ジイサンがいたな
ウォークマン聴きながら、
突然 コルトレーン!とか
叫んで ひとり ばか笑いしていたという…。

295 :瀬戸が瀬戸スレでいつもの逃亡ごまかし:2019/03/20(水) 02:48:19.76 ID:MHYQqxyN.net
>>291の質問に答えられずに>>292-294を書いてごまかすミスター卑怯者瀬戸公一朗
瀬戸隔離スレのナカミチスレでわざと「つんぼ」を使用
さすがミスター嫌がらせ瀬戸公一朗

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 23:13:05.62 ID:9Hf6Pm9V.net
本日は、9時半〜11時半まで運動に行きましたが
土日月火と、少なくとも4日は休んでしまったので、、、サボっていたからなのか、なんか余計に疲れました!
継続しないとダメなもんですねぇ〜
で、運動の後に、栄養ドリンクというもんを飲んでみたけど、ナンも変わらん!(自爆)


そして
ウチへ帰ってからシャワーして、体重計に載ってみると、、、、な、な、なんと69.9K!!!
ついに70K以下になりましたが、、、
昨晩は71.2Kだったから、運動に伴う大量の汗で一時的に落ちただけやと考えられます!(笑)


午後は、いつものようにオデオ部屋にこもりましたが・・・
その出音は、昨日からの絶好調が継続しているような気がしたので
思い切って、、、最近ではちょっと無かったような画期的な爆音を出したら
即、ドアが開き・・・
「下でテレビを観ていたけど、そのテレビの音が何も聴こえん!」と、、、、思いっきり褒められました!(大自爆)
仕方がないので、少しばかり音量を下げて、、、
いつものようにZOOMで録音したけど・・・
そのうち2曲は、世界中でブロック!
あとの2曲は
ついでの1曲はOKでしたが、、、
もう1曲のほうは、「前に同じ曲をアップしたじゃないですか」と叱られてダメェ〜!
「曲は同じでも音が違うんじゃい!」と言いたいところでしたが、、、、素直にあきらめました!
つうことで、とても気分が悪くなり・・・
本日のヨーツベ様はナシということになりました(笑)
サイコーだったのに(大自爆)


あんな音、、、、明日は出んやろなぁ〜(大爆笑)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 23:13:45.23 ID:9Hf6Pm9V.net
本日は、C36zの三学期の終業式にする予定でした!
そして明日からは、久しぶりに4365の強化合宿を始めるはずでしたが・・・
平面バッフル、銀箱、C36zと、3連チャンで頑張ったために、、、、俺のオデオ部屋は大変なことになっております!
が、この惨状に文句を言う奴は、一人もおりません!(大自爆)
こんな汚い部屋、誰も入ってこんもんねぇ〜

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 22:20:20.48 ID:xMJUl49K.net
と、いうことで、、、本日は、C36zから4365への切り替え作業
と同時に、少しは歩きやすいようにということで、床に散らかっていたアンプも若干移動
銀箱とC36zは、後ろ向きにしてショート!

が、掃除機はもう少しキレイになってからということにしました(笑)
後ろの壁からの離れは、平均53センチ
左右SPの間隔は170センチですが
例によって、すべてカンです!
で、最初に、DP700⇒シナジー⇒M6000という組み合わせで、今が旬のシー姐さんを聴いてみると、上出来ぃ〜!

次にプリをシナジーからC3800に替えてみると・・・
オデオ的にはC3800に軍配が上がりましたが、どっちが好きか?となると、、、人それぞれではないかと思いました。

極端に言えば、、、
「良い音源はそれなりに、悪い音源はより悪く」がC3800
「多少悪い音源でも、それなりに巧みに」がシナジー  ⇒テレサならば・・・(笑)

しかし、C3800の静寂感・キレ・ダイナミックさなどの、、、ちょっとした凄さについては、今回初めて知ったような気がします。
それもこれも、、、、シー姐さんに感謝です!

そんなC3800のまま、シー姐さんの次に聴いたのが、ゴードンさんですが・・・
タイコやベースはいいとしても、肝心のテナーが綺麗すぎて、、、こりゃアカン!!!
昨日まで聴いていたD130のほうがマシィ〜!と出てガックリ!

そんなダメゴードンさんのCDにも甲乙丙丁があって・・・
結局のところ、、、、「やっぱし、ソフト次第やなぁ〜」ということに!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 23:36:55.30 ID:AWptzASp.net
昨日に引き続き、本日も、、、、懲りずに「田舎のオデオショウ」へ行ってきました。
熱心というか、ヒマというか、、、、、、勿論、後者だと思います。
ですが、おかげで、、、運動へ行くときの手提げ袋が二つになりました(笑)
これがあれば、オフ会に出かける時も・・・
ナニかと助かります!
で、本日もヒマつぶしではありましたが、一応、それなりに目的をもって出かけております!
IO−DATAの「サウンドジェニック」
MQA-CD再生の「Meridian 218」
さらには、、、sfzのスフォルツアート
そのまたおまけで、時間調整も兼ねて、アキュとヤマハも覗いてきました。
高いオモチャだ!と言っていいのか
かと言って、安いオデオとも言えないし
はたまた高杉晋作的なヤツもあるしで・・・
どれもこれも結論は出ないままに、、、、
やぁ〜めた!
俺が人柱になるほどのモンではないようです(笑)
そんなことより
本日、ひとつ感じたことは、、、、昨日は、みんな素敵な音だと思いましたが
じっくり聴くと、それほどでもなかったです(自爆)
アキュ屋コーナーの最新A級ステレオアンプで聴いた小型SP/TADのクラシックも
ふぅ〜ん、この程度かい!(爆)
幸いなことに、俺はクラシックなんかワカランということで、、、ウチの音とそれほど違うとは思えなかった(大爆笑)
兎にも角にも、、、「知らん、ワカラン」は便利で最強だ!!!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 16:12:08.78 ID:bzAAhO/u.net
この間機械式腕時計の秒針の音が聴こえなくなってるのに気がついた。生活に支障なかったから驚いた

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 23:49:43.95 ID:qqQ4dNzY.net
いつもと同じような感じで、、、、相変わらず「田舎のオデオショウ」
ただ、入場者数は、いつもよりかなり多め!
大盛況!!!
ヒマな方が多いようです。
一応、ほとんどすべての展示会場を聴いて回りましたが・・・
どこも同じような感じ
みんな、素敵な音ばかり
で、思ったことは・・・
ウチの音は、ずいぶん古臭くなったもんだなぁ〜!(自爆)
勿論、ナニを聴いても、みんなエエなぁ〜!と思いました。
が、それほど欲しいとは思いませんでした。(※ひとつぐらいは、あってもエエかな!/爆)
正直なところ、、、、俺とは「流派」が違う!
てか、俺が思っている流派は消滅してしまったような気がしました。(爆)
考えてみると、、、、まだまだ新しいと思っていた俺の4365は、2010年生まれ・・・
銀箱やC36zに至っては、もはや過去の遺物でしかありません。
時代は、、、確実に変わっていくようです!
いつまでも変われないのが くそジジイ(大自爆)
何処の誰かは知らないが、俺と同じ歳(※ちゃんと確認した/爆)のジジイが「渡哲也/くちなしの花」の中古LPを買っていった。
その時俺は、、、昔はおねえちゃんだったレジ担当者さんと、20年以上も前の昔話に花が咲いていた(笑)
当時、よく通っていた中古レコード屋で働いていたのだが、、、俺と顔が合った時にニカッと笑ったのでナンとか思い出したのだが・・・
その時、彼女は、、、「忘れないお顔ですが、相変わらずで、、、変わっておられませんネ」と・・・
時代が変わると、、、「喋り」がうまくなっていた!
結婚したそうだ(爆)
俺は、、、何も買わずに、ただレジの邪魔をしていただけだった(笑)

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 23:50:07.06 ID:qqQ4dNzY.net
俺は、Windows 7が2020年1月14日でサポートが終了するなんて知らなかった!

が、本日のニュースによると・・・
俺は、つい先日、新しいパソコンを買ったので、、、、大嫌いだったWindows 10に自動的に切り替わった!
※自由人となった今では、特に必要としない新しいワードやエクセルも入れないで(自爆)

もうかなり慣れたが、、、、ブログ程度なら、これで十分!

2020年1月14日でサポートが終了するWindows 7は、その後も使い続けることは可能だが・・・
パソコンのことが何もワカラン俺としては、今回のパソコン買い換えは大正解!
なんとなくだが、、、なんとなく安心できる!(自爆)

・・・にしても、普段は生粋のケチなのに、、、
サッサと買い換えた、今回の俺の決断!

さすがと言うか、ナンと言うか、、、、、
単なる偶然でしかないのに・・・
またしても、、、、実に俺らしく、ラッキー!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 23:50:39.61 ID:qqQ4dNzY.net
JBL4365のセッティングは、ようやく最終段階に入っております。
本日も、俺の壊れた耳をフル稼働させて、、、、、結局のところ、昨日の左右SP間隔170センチでは「なんか濁るよなぁ〜」と
感じたので、180センチまで拡げました。
たった10センチで、そんなに変わるのか?と言われそうですが、、、、俺もそんなに違うはずはないと思っておりますが、、、、
それをやれば、ダメでも納得、いや、妥協できるのです(自爆)

で、いずれにしても、これは気持ちの問題なので、、、
「あぁ、これで良くなった!」と思うことにしました(笑)

なお、本日のチェック音源は・・・
「これ以下の音質なんかあるのか?」と思われるような素晴らしい5枚組CDセットを
あの、俺の愛人の元カレの兄貴の友人のナンチャラさんにリマスタリングしていただいたCD−Rで・・・
勿論、歌謡曲・流行歌です!
ここで「なぁ〜んだ、歌謡曲かい!?」と軽んじてはイケマセン!!!
「歌謡曲も一丁前に再生できんようでは、ジャズやクラなんかマトモに鳴るはずがない!」というのが俺の昔からの憲法なので・・・
っていうか、俺としては、、、、、歌謡曲のほうがナニかと分かりやすいのです(自爆)


と、デカい口をたたきましたが、
だからと言って
本日の歌謡曲をヨーツベで聴いても、、、、実際の音より、その音質が「倍」良くなって聴こえるとは思えません(大自爆)

無念です!

なお、本日の演奏メンバーは、、、
俺のメインシステム
DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365 であります! 

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 23:51:13.95 ID:qqQ4dNzY.net
いくらヒマでも・・・
田舎のオデオショウに2日も連続で行くなんて、生まれて初めてのことでした!
普通のオデオショップでも、2日連続なんて、無かったと思います。
まぁ、それだけ歳をとって、羞恥心というものが著しく欠落してしまったからだと考えられます(自爆)
実際、ナンも恥ずかしくないもんねぇ〜
で、それはソレとして、ナンで今日も行ったかというと・・・
「前の記事」に書いた通りで、、、、IO−DATAの「サウンドジェニック」とMQA-CD再生の「Meridian 218」を確認するためでした。
他のブースも幾つか見てきたけど、それは単に「Meridian 218」のデモが始まるまでのヒマつぶしでした。

最初に行ったのは、いつでも試聴できる小部屋が会場になっていたDATAさんのほうですが、、、
地元の主催者ショップさんが、わざわざ付き添ってくれたもんだから・・・
微に入り細に入り、これでもかってくらいに親切丁寧な個人講習会を開いていただき、ナンにも知らなかった俺が、急に物知り博士になってしまい・・・(自爆)
そこまで理解した上で、ようやく個人試聴会(笑)
安い「Soundgenic」と、その10倍価格の「Fidata」を聴き比べてみました。
聴いてみると・・・
俺と一緒に聴いていた、後ろの席の爺様が、、、「やっぱベースの音が違うよなぁ〜」と言っておられましたが、、、、38センチウーファーなんかどこにも無い、縦に細長くて場所をとらない団体SPだったからか、、、、、俺にはほとんどワカランかったのです!
が、、、
なんとなく高いヤツのほうが、音に深みがあって、情報量が多かったような気がしましたが、、、それでも10倍までの違いはなくて、、、、もし俺が買うなら安いヤツだな!と思いました。
次がお目当ての「Meridian 218」のデモですが
開演時刻12時5分までのヒマつぶしが、、、、もぉ、大変でした!
そして、ウチへ戻って
あのデコーダーはないけど、、、
1000円のMQA−CDを、、、普通のCDプレーヤーで聴いてみた。
で、30分前から席について、ナンやカヤと、、、、迷惑すぎる個人面談会を開催させていただきました。(自爆)
ですが、こっちのほうは、かなり予習してあったので・・・
結局のところ、MQAデコーダーを通した音と使わない音を聴き比べるだけ!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 23:51:44.98 ID:qqQ4dNzY.net
で、聴いてみると・・・
明らかにMQAデコーダーを通した音のほうがエエ!!!
がぁ〜、、、、
こちらも細身の背高のっぽスピーカーだったのと、ソフトの選択に賢さがなくて・・・
かなりのハッタリ不足!
デコーダーを通したほうが良いのは分かったが、、、
この程度の音なら・・・・・・以下は秘密(爆)
と思うだけだった!!!(自爆)
そして、ウチへ戻って
あのデコーダーはないけど、、、
1000円のMQA−CDを、、、普通のCDプレーヤーで聴いてみた。
MQA−CDは、そのCDだけ持っていると言ったら、「アレはあまり良い音ではないよねぇ〜」と言っておられたが・・・
俺としては、かなり良いと思っていた(自爆)
一年に一回、せっかく開催するオデオショウなら、、、せめて、こういう曲を聴かせてほしかった!!!(大爆笑)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 23:53:20.35 ID:qqQ4dNzY.net
昨日に引き続き、本日も、、、、懲りずに「田舎のオデオショウ」へ行ってきました。
熱心というか、ヒマというか、、、、、、勿論、後者だと思います。
ですが、おかげで、、、運動へ行くときの手提げ袋が二つになりました(笑)
これがあれば、オフ会に出かける時も・・・
ナニかと助かります!
で、本日もヒマつぶしではありましたが、一応、それなりに目的をもって出かけております!
IO−DATAの「サウンドジェニック」
MQA-CD再生の「Meridian 218」
さらには、、、sfzのスフォルツアート
そのまたおまけで、時間調整も兼ねて、アキュとヤマハも覗いてきました。
高いオモチャだ!と言っていいのか
かと言って、安いオデオとも言えないし
はたまた高杉晋作的なヤツもあるしで・・・
どれもこれも結論は出ないままに、、、、
やぁ〜めた!
俺が人柱になるほどのモンではないようです(笑)
そんなことより
本日、ひとつ感じたことは、、、、昨日は、みんな素敵な音だと思いましたが
じっくり聴くと、それほどでもなかったです(自爆)
アキュ屋コーナーの最新A級ステレオアンプで聴いた小型SP/TADのクラシックも
ふぅ〜ん、この程度かい!(爆)
幸いなことに、俺はクラシックなんかワカランということで、、、ウチの音とそれほど違うとは思えなかった(大爆笑)
兎にも角にも、、、「知らん、ワカラン」は便利で最強だ!!!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 00:47:13.15 ID:+4+zMdNg.net
俺は、いつもヒマだが・・・
「前の記事」に書いたようなことが、次から次へと勃発するので
ホントのところ、オデオなんか、ほぼほぼ片手間状態!
ブログネタのために、冷えたアンプでの「やっつけ録音」ばっか!(自爆)

で、昨日は昨日でアレだったし・・・


で、本日は、3/11にアップした、こっちの話!
https://blogs.yahoo.co.jp/z370papa/35532234.html

そんな「おでかけ定期券」なるものを、朝一に千円でゲット!
その足で富山市総合体育館へ行くと、、、
富山大学の卒業式か入学式らしきものが開催されており、、、、大混雑!!!
が、運動に来たジジイが優先されて、、、、無事にご入場!
そんでもって、先ほどゲットしたばかりの「おでかけ定期券」を使って、フィットネスルームの1年使用券を、めでたく半額でご購入!
普通に入場したら、1回440円のところ
この1年使用券を使い、1年間に50回(毎週1回)通えば、、、、1回222円
100回行けば、、、、1回111円
まだ、今日の1回だけだが、、、、、すんごく得した気分になれた!
お役所から発射される甘い球は見逃したらアカン!
見逃しは、損につながる!
10年以上も前の話になるが、、、
確定申告のルールを間違ってしまい・・・ ←小さい字で書いてあったが、、俺が読むような字ではなかった。
それでも、5年間分は取り返すことが出来たが
それより前の分は時効でアウト!
たぶん100万ほどドブに捨ててしまったことがある。
どんな情報であろうとも、、、
情報を知らないと、、、、、いつの間にか、貧乏になる!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 00:50:15.13 ID:+4+zMdNg.net
本日は、「ナンか、久しぶりだなぁ〜」と感じてしまう、マトモなオデオ部屋行き!(笑)
と言っても、いつものように、アンプが温まる前から、、、、と言うより、音が出ると同時に、微々たるSPのセッティング変更からスタート(自爆)
「この程度のことで何が変わるんや!?」と思いながらも、、、、小さなことからコツコツと(笑)
重い4365ですが、ウチの場合は、SPの下に敷いてあるボードを足で蹴飛ばせば、簡単に動きます(自爆)
まだ、フローリングに塗ったワックスが効いておるようです!
で、良くなったのか、悪くなったのかは、ナンもワカランけど・・・・
そのうちに分かるやろぉ〜ということで、、、、そのあとは、半分寝ながら、本格的に聴いていきます(自爆)
そうこうしていると、、、、「そう言えば、先日はデクスター・ゴードンだったよなぁ〜」と思い出し・・・
これまでほとんど聴いたことがない名盤「GO」を聴いてみることに(自爆)
せっかく蔵から出してきたんだから・・・
そしたら、、、、ちゃんと聴いたら、なかなかエエやないかい!?と、、、、今頃になって、やっと気がつきました(自爆)
そして、ZOOMで録ってみることに・・・
が、前回のやっつけ録音では、マイクの高さが、4365のドライバーの高さに近かったために、かなりアホな中高音だったよなぁ〜と思い出して・・・
これまでになかったような慎重さで、ずいぶん考えて、あれこれ悩んで、最終的には俺のカンに任せて、、、、
マイクの高さを、かなり下げて録ってみました!
で、この記事にアップする前に、ヨーツベ様で聴いてみましたが・・・
前回の録音よりも少しはエエと思い込んでおりますが、、、、それでもやっぱヘン!?
まだまだ現場の音とは明らかに違うし・・・
とにかく、、、、中高音がキツイ!ハイ上がりは、元々ZOOM/Q8の持ち味だと感じておりますが・・・
にしても???
新しいパソコンとプリン組の相性が悪い!、、、なんてことがあるのかどうかも分かりませんが
こうして書いていると
今、ものすご〜く気分が悪くなってきております(爆)
↑なぜか文字バケ?ホントは「GO」
ついでに、個人的な実験もやってみました。
やっぱ違うなぁ〜?!と思いましたが、、、、こればっかりは、どうにもなりません!!!
そんなイラッとしたときは・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 00:50:54.84 ID:+4+zMdNg.net
こんな途方もない夢を描くのが一番!
ヘンテコリンなアームですね!

これって、ブロ友・気まぐれさんに教えていただいたのですが・・・

一瞬
ほんの一瞬

一瞬ではありましたが
ほぼヤケクソ&衝動で、、、、「ほんなら、逝ったろかい!」

(※どこかに、大昔のヤマハGTラックがあるけど、アレに載るのかなぁ〜?と考えてしまいました/大自爆)


と思いましたが・・・

その3分後には、、、、いつも冷静な我に返っておりました(大自爆)

しかし、3分も戻れなかったとは・・・
画期的なことだと思いました!

アブナイ、アブナイ(大汗)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 01:21:13.81 ID:+4+zMdNg.net
先日開催された「田舎のオデオショウ」にも 「ステレオサウンド」のコーナーがあり・・・
いの一番に、このSACDの一曲目「I CAN SEE CLEARLY NOW」を聴かせてくれて、危うく買いそうになりました(自爆)

デモ効果満点の曲なので、、、、その昔、オデオショウでの定番になっていたのですが・・・
勿論、俺もこれと同じCDを持っておりましたが、余りにも聴きすぎて、、、、その結果、たび重なる放置プレーが災いし(爆)、全面的に傷だらけになってしまい、ついには廃棄処分となりました!

が、そのあとに、これと同じアルバムのSACDも買ったし・・・
ホリー・コ―ルが結婚する前のアルバムはほとんど揃っているはずなので、、、さすがに今回ばかりは、無駄すぎる買い物をこらえました!

日頃からの無駄使いは、、、ホントに何か買いたいものが出てきた時に後悔することになります。
つまりは、、、一に貯金、二に貯金、三四が無くて五に浪費!!!(大自爆)
※11月に発売予定のヤマハGT5000は、、、、無事に断念しました(自爆)

で、本日も朝から、このところ断続的に続いているデクスター・ゴードンさんで修行を続けておりました。
その結果、4365でゴードンさんを聴く場合は
アキュDP700⇒JEFFのシナジー⇒マッキンA116⇒JBL/4365
という組み合わせのほうがマシだ!ということに落ち着きました!

が、そこに至るまでには、かなりメンドクサイ作業をこなす必要があり・・・
オデオマニアでなければ、とてもソノ気にはなれないと思います。
※俺のような「もどき」は、、、、とても疲れます!

その中から、本日の最終形を紹介させていただきます。(爆)
せっかく写真を撮ったので・・・
ついでにコンセント付近を撮ってみましたが
ここから分岐した「NOBさんコンセントボックス」も含めて、、、もう満タンなので
今以上に機器を増やしたくありません!・・・・・そう、勿論アレのことです(自爆)

コンセントの横にあるのは、たしかゼロクロススイッチとかいうヤツで、電源スイッチが無いA116用のもので、、、、当時、誰かさんが「今、新潟にあるよ」と教えてくださいました。
そのA116の後ろ側ですが・・・

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 01:21:55.68 ID:+4+zMdNg.net
シナジーさんから来る線は、XLR→RCA変換ケーブルに交換
SPケーブル端子は16Ωから8Ωにチェンジした後に骨董ケーブルを接続
一方、SP側については
普段は、カルダスとアナライシスプラスのバイワイヤーなので、それを外して、上と下をつなぐナンタラケーブルをセットして、
そこへ骨董ケーブルWE16GEを接続します。
そんでもって、まさか「今日もデクスター・ゴードンを録ってみました」と言うワケにもいかず(自爆)

この記事の最初に紹介したホリー・コールのSACD!と行きたいところでしたが、、、
とても探す気になれず・・・
ちょうど足元にあった普通のCDでのホリー・コールです!

オデオ機器の組み合わせは、、、
デクスター・ゴードン仕様のままなので
アキュDP700⇒JEFFのシナジー⇒マッキンA116⇒JBL/4365
録音レベルは「7.5」

一曲目が、毎度お馴染みの 「I CAN SEE CLEARLY NOW」
二曲目も、それなれにお馴染みの「ALISON」

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 09:28:50.96 ID:CwS5AXjP.net
本日は、今や俺の趣味になりつつある運動に行き、、、
その後に、地元のどら〇先生の指導で、、、
俺には珍しく、新装開店になったドフ豊田店へ行ってみた。
が、行く前から予想していた通り、俺一人では何もワカラン状態!(笑)
かなり有名なヤツなら少しは分かるが・・・
ほぼほぼワカラン!?(※それでも、ナンでも知っているような顔はしていたはず/爆)
すでに名前は忘れたが、、、タン〇イのデカいSPが70諭吉だったが、ソレが妥当なのかどうなのか・・・?
また、古いレコードプレーヤーも色々あったが、、、こんなに古いもんが、この価格かい!?
俺には、すぐに回らんようになるとしか思えんのに、、、、ナゼ?
が、コレを買うくらいなら・・・・・あの〇×!▽◇?◎?□を買ったほうがマシだろぉ〜!とまでは思わなかった(自爆)
アンプは、、、もっとワカラン!
ただ、店頭に飾ってあった1000Mから聴こえてきた女性の歌は、、、、とても良かった!!!(爆)
マッキンのデカい真空管プリメインで鳴っていた!
CDコーナーへも行ってみたが、背中のあんなコマイ字は、、、、とてもじゃないが、読む気にはなれなかった(笑)
一応、ジャンクコーナーへも行ったが、、、、その雰囲気を感じてきただけ!
・・・ってなことで、俺一人でのドフ徘徊は、ナンの意味もないということを、、、、改めて確認することになった!
ウチへ帰る途中に、馴染みのうどん屋さんへ寄って、、、「天ざるうどん/930円」を食べて
ウチへ戻ったのが、もうすぐ2時で、、、、、、すぐにオデオ部屋へ直行!
で、昨日のもっさい音の組み合わせ「DP700⇒シナジー⇒A116⇒4365」をチョコと聴いて、、、
さすがにコレは、もういい!となり
「DP700⇒シナジー⇒M6000⇒4365」に変更
次にSPケーブルをWE16GAからアナライシスプラスに替えて(※バイワイヤーはメンドクサイ/笑)
それでもイマイチだと感じて
「DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365」
つまりは、コレってSPケーブル以外は、すべて元に戻ったということで・・・
面白くもナンともないのだが、、、
ドフへ行ってもアレだったし・・・
オデオショウへ行ってもアレだったし・・・
袖の中は空っぽだし・・・俺もやっぱ、オデオ倦怠期かなぁ〜???

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 09:29:17.72 ID:CwS5AXjP.net
そろそろ「4365」にも飽きてきたので、本格的な倦怠期に突入しないためにも、次は「銀箱」かなぁ〜と思い始めておりますが、、、
一応、今日も4365!
で、本日のメニューは、いつもと代り映えしない、、、、こんな感じ!(笑)
飽きもせず、粘り強く続きます(自爆)
が、朝から開演したのに
お寺さんがお参りに来るし 
昔からの友人がヒマつぶしに来るしで、、、アンプの暖機運転は最高潮!(笑)
まずは、前回の音では、イマイチ納得できなかったホリー・コールさんから
しぶとく、、、なぜかオーストリア製というSACDを探しだしてきて
こんなもんかなぁ〜!?ということに
次に録ってみたのは・・・
たぶんヨーツベ様にブロックされそうな「タイタニック/SONYさん」ですが、、、
ボーナストラックだから許してもらえるんじゃないかという、かなり甘い考え方で・・・
もしダメだったら、ゴメンナサイ!
ホントはメッチャきれいな歌声なんですが、、、、残念ながら、このCDに入っている音は、それほどのもんではないと評価しております。
このボーナス曲以外の映画音楽はなかなかのもんなのに???

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 09:37:40.50 ID:CwS5AXjP.net
傷だらけの中古CDだからなのか?
ボーナストラックだからなのか?
やっぱ俺がヘボだからなのか?
そのあたりのことは、謎ということに・・・
で、いつものように、ナンだカンだと気分が悪くなった曲もあったので・・・
最後はコレで〆ることにしましたが
それだからといって、、、必ずしも気分が良くなるとは限りません!?
一応、ガチガチのジャズなんですが
ジャズを聴くというより、、、、音を聴くジャズだと思います(爆)
明日は、たぶん銀箱に交代です!
ピーカーを4365から銀箱に替えて
いきなり聴いてもアレだと考えて、間にワーフェデールを挟んで耳を初期化したつもり
おまけに昨日は何かと忙しく、、、、耳の休養日にもなった!
そして今日は、お昼頃まで体育館で汗だくトレーニング!
クタクタになったところでオデオ部屋へ行ったワケだから、こんなに条件が整ったオデオ活動は珍しい(自爆)
にもかかわらず、、、アキュ軍団+銀箱は大不発!
桜が開花したというのに、雪がチラチラ舞うような天候では・・・
冷蔵庫から出したばかりのアキュ軍団では、、、、さすがにダメかぁ〜と思うことにした(爆)
しばらく待てば、、、、などと悠長な気持ちにはなれない!
そこで次は、常時暖機しているシナジーさんと、そんなに時間をかけずに、じきに温まるA116で聴いてみた!
で、すぐにアキュ軍団の時よりマシな音になったような気がしたが・・・
2〜3日前まで聴いていた4365の音とは明らかに違い、、、どことなく寂しい(自爆)
そんなことは分かっていても、、、、やっぱ寂しいもんは寂しい!
そんなに悪いワケではないが、、、、
すぐに眠くなった(自爆)

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 12:17:41.49 ID:CwS5AXjP.net
目が覚めたところで・・・
「ならば、これならどうだぁ〜」という半ばヤケクソ気味でストロンバーグさん(自爆)
のつもりだったが・・・
それがナンと、、、
俺の意に反したような、比較的おとなしいストロンバーグさんで・・・
なんとなく墓穴を掘ったような気分だったが、そこそこキレイだったから許してやった(笑)
この動画を聴いていたら、すごく腹が立ってきたので、、、
試しに、新しいパソコンにCDを入れて聴いてみると・・・
凄い!!!
こんなに素晴らしい曲だったのか!?
虚しいなぁ〜(大泣)
「前の記事」の続きになるが・・・
今時の最新パソコンで聴くCDの音は凄い!
俺の格安ヘッドホン・プリンちゃんで聴いても、、、メッチャ凄い!
ナンちゅうても、あの音は、「銀箱と俺がヘボだから・・・」だけでは済まされないレベルだった!
アレだったら、、、いくら4365で頑張っても敵わないだろう(涙)
世の中の若者達がイヤホンやヘッドホンで満足してしまうというワケが分かったような気がする!
・・・ってことは、何もわかってないけど、、、俺もやっぱ、嫌でも「PCオデオ系?」に足を突っ込まなければならないのやろか?と、考えてしまう!
とにかく、パソコンで聴くCDがアレでは・・・
銀箱も何もあったもんじゃない!!!
銀箱なんか、、、捨ててしまいたくなる!
今頃になってこんなことを考えるなるなんて・・・
ますます虚しくなってきた!
時代に取り残されたジジイ!
ジジイとはそういうもんだと思うが・・・
まさに俺が、その正真正銘のジジイになっていた!!!
「デスクトップパソコン→KORG(DS−DAC−100)→フォス(FS−3DA)→プリンちゃん」でCDを聴いたが、ホントのところ、そのカラクリについては、全くわかっていない(自爆)
※分かっているのは、フォスはヘッドホンアンプとして使っているらしいということぐらい(笑)
残り少ない俺のオデオ人生、この先どうしたもんやら・・・???
たすけてぇ〜〜〜!!!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 12:20:51.11 ID:CwS5AXjP.net
昨日から迷い込んだ老害地獄は、いつもしつこいジジイらしく、今日も素直に継続した(自爆)
現実離れした「PC+プリンちゃん」の音も巻き込みながら(自爆)
虐待は暴力の連鎖が売りらしいが ←フランク永井以上らしいが、そうでもないような気もする(自爆)
ホントのところ、俺はそんなに低音にこだわりがない!
特に「豊かな低音」は嫌いなほうかもしれない。
ナンちゅうても、一時期、4365のバスレフポートを閉鎖した実績があるくらいの人だ(自爆)
とは言うものの、銀箱の低音は悲しすぎる!
おまけに、昨日の銀箱は低音以外の音も寂しかった(涙)
最終的に比べた相手がヘッドホンの音だから、、、尚更おかしなことに・・・
で、本日は、ヘッドホンのあり得ない音を目標にして
・・・じゃなくて、
介護の虐待のホントの仕打ちはこんなやり方なんだ!と理解したうえで、アレコレとやってみた!
(※昨日までは、正解を知らずに、、、、こんなもんやろぉ〜と思い込みながら、なんとなく聴いていた/自爆)
昨日は、塩酸の瓶をたらす前からの流れで、「穏やかさ・滑らかさ・耳当たりの良さ・優しさ」などを求めた組み合わせのまま聴いてしまったが、、、
本日は、昨日の反省を踏まえて、、、ソレとは正反対と言ってもいいような組み合わせでスタートした。
いつもは、ほぼC36z(D130+075)専用となっている骨董マッキンのゴールデンコンビを使い
DP700⇒C26⇒MC2105⇒銀箱
すると、いきなり、、、「おぉ、これでエエやん!」ということになり、かなりの拍子抜け!
昨日の音とは違いすぎて、、、、大満足!が、しばらく聴いていると・・・
またいつものように不満が勃発!(爆)
せっかくキレイな音楽なのに、音に濁りがあるなぁ〜
少しボアついてキレが不足しとるなぁ〜
ってことで、パワーMC2105をアキュM6000にチェンジ!
(※A116は昨日のうちに失格になっているので、残るはM6000だけ/笑)
DP700⇒C26⇒M6000⇒銀箱
すると、その効果はアリアリで、、、、ほぼ不満は解消!
今度こそ、「まぁ、こんなもんやろぉ〜」ということになった!(笑)
ホントのところは、ここで「おしまい」となったのだが、、、

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 12:22:02.37 ID:CwS5AXjP.net
いや、待て待て、ここまで来たら、せっかくなのでプリも替えてみるかということに・・・
DP700⇒C3800⇒M6000⇒銀箱
なんのことはない、、、、4365の正規軍が総がかりで銀箱にもとりついた!
その音は、さらにキリッとした感じになったような気がしたが
C26にあった微妙な曖昧さ(ぬくもりか?)が消えてしまうのがエエか悪いかは好みの問題だなぁ〜
俺は、、、、、、どっちでもエエ!(自爆)
てか、ワカラン!!!(大自爆)どっちにしても、、、ヘッドホン・プリンちゃんには完璧に負ける!(大爆笑)
そして最後は、、、、お決まりのヘタ録音!ささっ、みんなで耐えましょう!!!(大自爆)
またしても、、、趣味にしている「SPの移動」を断行することにした(自爆)
昨日まで、銀箱を単独で、一般的な位置にセットして、かなり真面目にアレコレと試してみたが、、、
その甲斐もなく、、、自分が期待しているような音にはならなかった。
相変わらずの低音不足と粗い高音を改善できず、その出音バランスにも納得できない!
銀箱、C36z、4365という三つのSPは、どれも38cmウーファーを備えており、そのひとつひとつがメインSPとなりうるはずだが、、、、
使い手がヘタなばっかりに、その能力を十分に発揮させることが出来ない!
特に骨董SPとして名高い銀箱とC36zについては、時には期待以上の音を聴かせてくれることもあるのだが、総合的にはイマイチが多い!
つまり、ハマると滅法強いが、それ以外は「ソフト次第」となる!
その点、現代SPである4365の場合は、だいたいが高い平均点を獲ってくれるし、どんなCDに対しても比較的安心で安全な鳴りっぷりだ!
そんな三つのSPをセットするオデオ部屋は・・・
日本の平均的な住宅事情を考えると、オデオ専用として10畳洋間を確保できたならば、そんなに悪い環境とは言えないのだが、
いくらナンでも38cm級SPを3組も並べて、マトモに鳴らすなんて不可能だ!
・・・と文句を言うより前に、曲がりなりにも、そんな贅沢が出来ていることに感謝するべきだと思っている。
感謝するなら、、、、今更、どれかを処分するというワケにもいかず、何がナンでも聴くしかない!
ってことで、結局のところ・・・
多少の微調整はあるものの、ほぼほぼ以前のセッティングに戻した!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 12:23:25.14 ID:CwS5AXjP.net
つまり、元の木阿弥!(予想通り/自爆)
銀箱を優先することで、好きな時にメインの4365が聴けないというのは、余りにもアホすぎた!(爆)
いくらセッティング変更に30分もかからないと言っても、、、
すぐに4365が聴けないというのは、辛すぎた!
C36zはチョイと引っ張り出す(滑らせて)だけで、5分もかからないから、聴きたくなったら、いつでもOKだ!
つうことで、、、これでゆっくりと「音楽」が楽しめるはずだ!
その「音」にケチさえつけなければ・・・(大自爆)
いよいよ明日、気狂いさんが立ちげたメーカーから、見た目が悪くても最高性能を誇るという、格安で超お買い得な電源ケーブルが届く!(※「前の記事」参照)
このところ何も買ってなかった(※仙人堂で調達したシナジーは除く/自爆)ので、妙にワクワクする!(爆)
が、しかし・・・
ウチには、すでに、、、地元のどら〇大先生の渾身手作り電源ケーブルがウジャウジャと生息している。
いくら気狂いさんが10年もかけて作ったという最高傑作ケーブルといえども・・・
生粋のオタク系どら〇ケーブルが、そうそう簡単に負けるとは思えない!?
その決め手は・・・
ナンちゅうても、、、お高いメーカー品ではないもんねぇ〜!!!・・・っていうか、今の俺の壊れた耳で、その違いを聴き分けるなんて、、、まず無理!(自爆)
それでも、、、
無駄とは知りながらも、、、
ひょっとしたら?などと淡い期待を抱きつつ・・・
ナンだカンだと聴いて、、、、現在の出音状況の確認に努めてみた!
で、久しぶりに、かなりの爆音で、ソレを録ってみた!
録音レベルは「4.5」あたりが妥当だと判断したが、、、
部屋に充満する音が飽和しない程度に、とても上手に録ったつもりだ!(大自爆)
(※ただ、ウカツにも、入口ドアを全開にするのを忘れていた/自爆)
なお、録音レベルが低いために、ヘッドホンの音量は、、、、いつも以上に気合を入れる必要があった(自爆)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 14:31:31.70 ID:CwS5AXjP.net
一時は73キロを超えていた体重が、70.2〜70.6キロあたりまで落ちてきた。最新最近の最高到達点は69.9キロだが、、、
ここへ来て、1月中旬から始めた、週1〜2回の体育館通いの効果が表れてきているような気がする。それと、、、毎日、夕食前に飲む
小さじ1杯の「エゴマ油」も効いているのかもしれない。このまま運動を続けることで、できれば67キロあたりまで減量したいと思っているが、、、、
それ以上に減ると、その時はきっと「ガンかなぁ?」と思ってしまうだろう。
この歳になると、体に異常・異変等を感じると、、、、気になって仕方がない!とにかく心配になるし、不安にもなる!が、体育館で運動して
いるジジイの中には、、、血圧の薬と、糖尿病の薬と、血液をサラサラにする薬・・・・などを、毎日セッセ飲みながら運動をしている豪傑さんもいらっしゃる(爆) 
あげく、それを自慢するのだから・・・俺には理解しかねる!!!幸いにも、俺はまだ薬の世話にはなってないが、、、いつそうなっても不思議はないと思う!
でも、まだまだ飲みたくない!!!「薬を飲みながらの運動」って、、、ナンか間違っているような気がする。(※「適度な運動」とは違う運動のこと)
薬のお世話にならないために、具合が悪くならないために、その前から少しずつ頑張るのが「予防の運動」だと思う。
この歳になって、、、「鍛える」なんてことは、考えられない!腰が痛い眠れない(最近はそうでもない/自爆)いつもダルい
 何かと忘れる 注意力が不足 舌の色が不健康 爪にシワ 右足・膝のあたりが痛い 空腹感がなくなってきた タバコの吸いすぎ
目(見えない)・耳(聴こえない)・鼻(完全な臭覚障害〜臭いが無い世界)・口(歯がダメ、味覚も?)は、ほぼ全滅それに
加えて風邪なんかひこうものなら、、、、一気に超弱気になる(自爆)こうして書きだしてみると、それほどたいしたことでもなさそうだが・・・
それがそうでもなくて、、、、チョッとしたことで、すぐに弱気になってしまう。
それが歳をとったということなんだと思うが、、、とにかく、昔のような強気にはなれなくなった!
そして、いつも最終的には「俺って、もうすぐ死ぬのかなぁ?」と考えてしまう。「俺、ガンかなぁ?」

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 14:32:15.74 ID:CwS5AXjP.net
「いや、そうじゃないでしょ!ガンじゃなくて、アンタの存在がガンだと思うヨ」
などと、チョイ前までは、幾度となく褒められたもんだが、、、、あの頃が懐かしい!!!
で、こんな記事を書いてしまうということが、、、、やっぱ、アカンわ!!!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 19:11:47.70 ID:CwS5AXjP.net
午後一番のクロネコ便で、あの気狂い電源ケーブルが届いた!
支払いの一部は「Tポイント」だったが、それでも手を抜かない厳重な梱包だった(爆)
で、さっそく箱を開けてみると・・・
たしかに、、、、見た目はショボイ!とにかく細い!
気狂い社長が豪語された通り、見た目だけなら何処のメーカーさんにも勝てないと思う(爆)
天下のアキュプリC3800に標準装備だった電ケーと比べてみても・・・
遠近法を使ったワケでもないのに、、、、一目瞭然!
真っ暗闇でも、触っただけで分かります(自爆)
とにかくショボイ!
「この程度のもんで商売になるのか?!」と思ってしまうのが普通ですが、、、
俺の狙い目・動物的カンは、ソコに注目しました!
「見た目がショボイのに、ソレを売ろうとする気狂い的自信」
そこに同じ気狂いとして、ただならぬ何かを感じてしまったのです!(笑)
おまけに、オデオ高級アクセとしては、、、、異常なほどに安い!買いやすい!(爆)
俺も同じ気狂いなら、買わねば筋が通りません!!!
で、聴いてみました!
冷え切った「アキュ軍団+4365」で、、、(笑)
サンシャイン電ケーはプリC3800に使用(※他の機器は昨日と同じ線)
まずは、写真左の耳タコ・オッパイ星人から・・・
いきなり、オッパイ星人の歌声がスッと出てくる
低音は豊かになったように感じたが、冷え冷え状態の一発目なので、少し緩い(笑)
極薄ヴェールが一枚剥がれた感じだが、だからと言って線が細くなったとは感じさせない
冷え冷えのゼロエージングにもかかわらず、、、、あの社長さんが作ったモンにしては、ソノ違いがよくわかる!
てか、あの価格でコレなら、、、、、一丁前以上だと思った。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 19:16:34.69 ID:CwS5AXjP.net
オッパイ星人は2曲目の途中で終わりにして、、、
次に写真右のSACDを聴いてみると・・・
アンプ等が、ほんの少し温まっただけで、曲の出だしのドンドコタイコがマトモ、、、いや上等!(爆)
オデオ的には、、、全体的には、、、、半歩以上は前進か!?
が、この頃になると・・・
もうほとんど「この音が当たり前」という感じになってしまい、、、
あとはオボロ〜♪あとはオボロ〜♪
で、このまま聴いても意味が無い!と考えて・・・
ホリー・コールも2曲目の途中でオシマイにして
気狂い電ケーを、C3800からシナジーにチェンジして、昨日もさんざん聴いたコレを・・・
が、昨日はコレをC3800で聴いていたのだから、わかるハズもなく・・・
とはいうものの
ハッキリしたことはワカランけど、、、、なんとなく良くなったような気がしたし、次から聴く時は気狂いケーブで聴こうと思ったのだから・・・
たぶんナイス!!!
ってなことで、見栄えが悪いサンシャイン電ケーは、ゼロエージング+ヒエヒエ機器にもかかわらず、上々の滑り出し!
<本日の結論>
プリC3800とシナジ―は一本の電ケーを共有して使えるが・・・
ホントのところ、CDプレーヤーDP700とモノパワーM6000も同時に使ってみたい!
そうすると・・・
16,800円☓1.08☓3本=54,432円 ということになるのだが・・・
慌てたらアカン!
常時通電のシナジーさんでエージングしてみてから再検討だ!
いつも「線」は踏み荒らし専門だが・・・
「電源」と「振動」はオデオの王道!!!
なんとなくヤバイかも(自爆)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:23:00.86 ID:zliZDlG5.net
気狂い社長提供の電源ケーブル「SAC-REFERENCE1.8」は、今日が2日目
昨日の一発目試聴のあと、常時通電のシナジーさんに接続したまま約20時間の初期エージングが終わった。
常時通電といっても、流れる電流は微々たるもんだと思われるが、、、初期慣らしの回転数は抑えたほうがエエと思っている(自爆)
昨日は予想以上の上々の船出だったが、、、、2日目はいかに?
で、張り切って聴いてみると、更に良くなっていた!!!
ヒエヒエ状態から聴き始めて15分、、、コレってホントかよぉ?が第一印象(笑)
ここまで約10年近く、俺がどんなに頑張っても裏切り続けてきてくれた4365だったが・・・
ついに覚醒したか?!
よくワカランけど、
錯覚かもしれないが、
ナンかエエ感じ!!!
・・・ということで、いいことずくめ!
一体全体、これまで俺は何をしていたのか!?
あぁ、情けない!!!
<本日の結論>
アキュフェーズの純A級モノラル・パワー・アンプA-250(税抜き250万)は、この先、一生買わないことに決めた!(大爆笑)
余りにもアレだったので、一時は真面目に考えたこともあったが、、、、こうなってしまうと、もうアホらしい!(爆)
注意;気狂い社長提供の電源ケーブルはメッチャ安いので、、、、そのハードル(期待値)は、どうしたって低くなる(大自爆)
DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365
C3800の電ケーはサンシャイン「SAC-REFERENCE1.8」
DP700の電ケーはアキュC3800についていた高そうな付属品
M6000の電ケーは手作り・どら〇ケーブル

※いつものダメ録は、ヘッドフォンや耳が壊れない範囲での爆音試聴をおすすめします(自爆)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 23:37:24.34 ID:qKCJv648.net
あの気狂い社長様から、このように素晴らしい返信を頂戴するとは・・・
予想していた通りで、、、驚くどころか、今か今かと、お待ち申し上げていた(自爆)
これを見た俺、ますます直々にお会いしたいと思った!
俺と社長さん、どちらのほうが、より気狂いなのかを確かめたい!!!
たぶん、かなりのエエ勝負で、、、なかなか決着はつかないと思われるが・・・
そんなことがホントに実現したら、、、
俺、マジでヤバイ!!!
ビビルかなぁ〜???(大自爆)
んなことないかぁ〜(大爆笑)
サンシャイン様の益々のご発展をお祈り申し上げます!!!
                       「サン社員もどき」のZジジイより

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 23:38:12.16 ID:qKCJv648.net
構想から10年というサンシャインの新型電源ケーブルは、常時通電のシナジーに挿したまま、ず〜っとエージングを続けているが、それも3日目ともなると、、、、かなり落ち着いてきたような気がする。
それに、俺の壊れたボケ耳も、新しい音に麻痺してきたはずだ!
ということで、本日の1発目は、、、、これまで、なかなか思ったように鳴ってくれなかったサラ・ブライトマン(オペラ座の怪人)から
これが美しく、、、そう、ガチャガチャにならずに美しく鳴ってくれたらエエのになぁ〜と祈りながら聴いてみると、その2時間前からCDPやパワーアンプも暖気運転してあったことが効いたらしく、、、いきなりの過去最高得点!
おっ!エエやないかい!!!(笑)
それで気を良くして・・・
苦手なCDを中心に、時々マトモなヤツも混ぜながら、ナンちゃらカンちゃらと聴き続けた!
で、やっぱりこのケーブルはエエなぁ〜と思ったが
別にケーブルから音が出ているわけではなく、ソレを使ったプリが、その能力を発揮しているだけのことで・・・
使う電線を替えただけで、なんでこんなに違うのか?!ということになる。
(※ただし、このオデオ部屋で何も聴いたことがないウチの家族が聴いても、全員が「同じ音だ!」と言うハズで、その程度の違いだ!/自爆)
配電盤のところから直接取り出し、オデオ部屋まで太い単独配線した電源開発の折に、電源の重要性はイヤというほど分かったが、、、、
その太い専用線に直結したコンセントボックスからプリまでの間の短いケーブルを交換しただけでも、こんだけ変わるのネ!?と、今頃になって、ようやく分かった!
「オームの法則」だけでは通用せんらしい(大自爆)
メッチャ高かったステサンのCDRテレサの良さも、、、、ようやく分かった!(笑)
シー姐さんのベースも更に・・・
おまけに、あの大嫌いだった一関のハンク・ジョーズまでもが、、、まぁまぁ聴ける範囲に入ってきた(大自爆)
「滑らかさ」や「柔らかさ」が増強され、極端に突っ張った音が消滅したことを確認したところで、ジャズ&その他の部は終わりにして・・・

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 23:38:49.04 ID:qKCJv648.net
最後の〆は、、、何がナンでもクラシック!
滅多に聴かないクラシック!
俺にとっては、、、、どうでもいいクラシック(自爆)
が、クラシックのエネルギー消費はジャズとは比べ物にならない
どんなにロイ・ヘインズさんがタイコをブッ叩いても、クラシックのズーンには負ける!←ウチの場合(笑)
おまけにあの厄介なヴァイオリン!
そこをウマクまとめてほしいのぉ〜
ということで、俺には珍しい耳タコ、、、、もとい!耳いぼのクラシックを2枚(爆)、聴いてみた!
勿論、最初のほうだけ(自爆)
すると、俺のJBL4365が、、、、そんなに悪いとは思わなかった!(※オデオショウに出すほどではない/自爆)
っていうか、うるさいとは感じなかった(笑)
と言っても、クラシックのことは、よぉワカラン!!!
そして、気狂い電源ケーブルのエージングは、、、
次は、ワディアproに挿して、まだまだ続く!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 23:42:06.78 ID:iEPCiz1+.net
俺のアキュ軍団で親分をやってるプリアンプ・C3800には、それなりに高そうな電源ケーブルが標準装備だったが、それを、もっと安そうな「気狂いケーブル」に交換したところ、、、、俺の壊れた耳でも違いが分かるくらいにエエ音になった!
そこで、感謝の気持ちを込めて、これからは「気狂いケーブル」という言い方はやめて、、、「サンシャイン電ケー」ということにする。
文字にして書くと長くてメンドクサイが、口に出すと、、、、そうでもない(自爆)
ちなみに、ホントの名前は、、、「SUNSHINE - SAC REFERENCE1.8」と言うらしい。
そんな「サンシャイン電ケー」のことが、すっかり気に入ってしまい・・・
そしたら、、、SACDプレーヤー・DP700やパワーアンプ・M6000にも同時に使ったら、もっと良くなるのかなぁ〜?と考えるのが自然な流れで、、、、昨日、そんなスケベ心を全開にして更に3本注文した!(自爆)
※少し安く仕入れることが出来るところを見つけてしまっては、、、、止めたくても止まらんワイ!!!(爆)
そして早速、本日、、、、昼前に届いた!
前回は気が付かなかったのだが、、、
今回は、その箱の中に小さく折りたたんだ紙きれが・・・
※まるで大昔の内職レベルのような紙切れ(大自爆) →それを思い出してしまう俺を褒めてやりたい!(大爆笑)

やっぱり内職仕事だった!!!
が、これがエエ!!!

「本領を発揮」って、、、、別に間違っているワケではないが、とても懐かしい気持ちにさせてくれる(大爆笑)
サイコーに素敵な仕事だが、、、、「進藤さん、あんた幾つや?」と、思わず訊いてみたくなる(大自爆)

とにかく、この紙切れ、、、、俺的には大ヒット!


そして、、、いよいよ実食!
電源開発したコンセントボックスに、これまでの「どら〇電ケー」よりかなり貧弱なヤツを、ザク・ザク・ザク・ザクと4本挿入、、、、じゃなくて挿し込み・・・

今回のアキュ軍団については、2時間前から暖気運転していたのだが・・・
「どんなんかなぁ〜?」と興味深々で聴いてみると、、、
いくらプリの「サンシャイン電ケー」のエージングが少し進んでいるとはいうものの
やっぱダメ!
前回のプリ1発の時と同じで、低音がユルユル(自爆)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 23:43:56.77 ID:iEPCiz1+.net
が、俺としては、そのほうがズッと嬉しい!
いきなり、それなりの音が出たら、、、、そのほうが、余程悲しくなる!
俺の中で、辻褄が合わんことになる(自爆)
で、15分ほど経過すると・・・
ほぼ前回と同じように、低音のユルユルが消滅していく!
そして1時間半も聴き続けると、、、、「こんだけ鳴ってくれたら文句は無いぞ!」と感じた!!!
※あくまでも俺のレベルなので、、、そこには個人差があると思います(爆)
※200時間経過後のことは、今すぐには書けません(大自爆)
※この調子のまま200時間のエージングが済むと、きっと、、、もの凄いことになると思われます(大爆笑)
俺が予想した通りというか、、、大体のところは分かったので・・・
最後に聴いたのがコレ!
すんばらしい(?)クラシックを聴いたところで・・・
う〜ん、、、
低音も高音も真ん中もバランスも、、、ほぼほぼ俺がこのメンバー(アキュ軍団+4365)に期待していた音になってしまったなぁ〜
ガサツでキツイと感じることがあった高音も無くなったし
低音は締まって弾むし、その気になったらドォーンと出るようだし
ごくごく普通の音だ!!!
「電源」は「振動」と同じように重要だということわかっていたつもりだが
この程度のことで、ここまで変わるとは思わなかった!
とはいうものの、「音そのもの」が変わったワケではない。
「音の質」が少し上等になっただけで・・・
本質的には何も変わらん!
4365の買い替え、CDPの買い替え、プリの買い替え、パワーの買い替えのうち、最低でもひとつは必要になる!!!
がソレは、、、、今となっては無理!
が、この時のために、、、、銀箱とC36、さらには骨董アンプがある!!!
なんとなくだが、、、、ナンか、うまいこといったような気がする!!!
<次のタワゴト>
骨董プリの昔の電線が出とるところを、三本足にできるもんなのかなぁ?(大自爆)
そして
<サン社員もどきの結論>
プリorプリメイン用として、1本でいいから、、、試してみても損はない!
※補足〜もしダメでも、ナンにでも使える(自爆)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 22:33:54.08 ID:GWish+Kj.net
「試しに、プリに1本!」のつもりで買った「サンシャイン電ケー」でしたが、、、余りの効果に驚き、スケベ根性丸出しで、CDPとパワーアンプ用にということで更に3本買い増ししたのですが、、、
すると昨日、わずか2時間という短時間エージングで、更にシステム全体のバージョンアップが確認できました!
で、この先のことを考えると・・・
慌ててエージングしても、もったいないだけだ!
どうせヒマなんだから、エージングによる変化も、ゆっくり楽しもう!と思い、昨日から24時間常時通電でのエージングは中止しました(笑)
そもそも、4本もまとめて同時にエージングなんてできないし、、、、それはもう、変態のやることです!(自爆)
そして今日・・・
昨日のアレは夢か幻だった!なんてことになっては困るので、一応、念のため1時間の暖機運転のあとに、、、昨日の続きで、再びのクラシック!?(爆)
1955年の演奏・録音だというのに・・・
「RCAさん」と「ビクターさん」のおかげで、、、、もぉサイコー!!!
で、とにかく、、、これまでとは全く異なる次元の、信じられない音で・・・
一体全体、どうなったのか???と思うくらいの出音!
それこそ、、、
4365って、ホントはこんな音が出せたのかぁ〜!?
アキュ軍団の能力って、こんなに凄かったのかぁ〜!?って感じ!!!
おかげで、このバルトークのCDを、、、、最初から最後まで37分23秒、キッチリと聴いてしまいましたが
俺としては、ほぼ奇跡&快挙です!!!
思わず、、、、やっぱオデオは、流行歌よりクラシックなんだよなぁ〜(自爆)
よく締まった豊かな重低音と、滑らかに煌めく高音に、大いに納得!
実は、、、、これまでクラシック(特に大編成)は、ちゃんと鳴ってくれないから避けていたのです。(自爆)
が、、、
このたび、『ダメなもんをチャンと鳴らそうとしてきた努力は、ダメなもんがダメじゃなくなった時に、そこでようやく報われる!』ということだと思いましたが・・・
そのあたりのこと、あの世へ旅立つ前に気が付いてヨカッタ、ヨカッタ!(大自爆)
まさに、、、「サンシャイン電ケー」さんありがとう!であります。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 22:34:34.91 ID:GWish+Kj.net
そんなバルトークさんのあとは、、、いつものチェックCDで確認しましたが
クラシックをアレだけ鳴らせたら、、、、勿論、こっちもサイコー!
明らかに、これまでとは「鳴り」が違います!
そうなると・・・
これまでヨーツベ様でアップした動画、、、、みんな返してぇ〜!と思いましたが、もったいないからそのままです(自爆)
どうです?!
こんだけ読んだら、、、「俺も1本いってみるか?」という気持ちになりませんか!?
さぁ、あとは・・・
どなた様も、、、頑張ってネ!
                       「サン社員もどき」のZジジイより

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 22:53:29.84 ID:Tl3rjIA7.net
オーディオオカルト論
周波数特製、位相特性、トランジェント特性、歪率、歪特性、部屋の残響特性、部屋の定在波などなど。
その項目考えるとオ-ディオは立派な科学として取り扱えるのだが、評価の対象が五感のひとつである聴覚に関係するとなると話は複雑である。
何故なら聴覚は耳で聞くより以上に聴覚中枢の支配が大きいのである。全ての音は脳で聴いている。
何故音は違うのか?という科学的な分析をしないオーディオはオカルトが入り込む余地がある。
「自分で音を聞いて変わったり良くなったのだからオカルトでは無い。一番正しいのは自分の耳である。」と言っている人ほど騙されやすい。
1980年代前半まではオカルトグッズは少なかったと思う。オーディオ業界の衰退と供にオカルトグッズが顕著になってきた。
物理や物性、電気、回路理論の知識があれば明らかにおかしいと思うような品物を高いお金を出して購入している。
このままだとオーディオ業界の先は知れている。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 23:28:31.37 ID:ghCwvAAb.net
本日も相変わらず「サンシャイン電ケー」のエージングを兼ねて、アレコレと聴いていたが、最初に買った1本以外は、まだまだ10時間にもならない。
それでも、まずまずの出音ではないかと思っている。
ただ、最初にプリだけで試した時の効果を考えると・・・
更にCDプレーヤーやパワーアンプも「サンシャイン電ケー」を使っているのだから、もう少しナンとかならんのかぁ〜?!という気持ちになってしまう。(笑)

まぁ、これは予想通りのことではあったが・・・
オデオ事業の電ケー程度では「1+2」が「3」にはならないし、それどころか、「1.5」にもならないようだ(自爆)
もしソウなったら、、、、俺は余程日頃からの行いが良い人ということになる(大自爆)

そんなバカなことを考えながら、、、とりあえず現在の音を録ってみた!

現場の音はマズマズどころか、、、、気狂いな俺(自爆)にしては上出来だと感じている(笑)

が、このヨーツベ様にアップした音を、よぉ〜く聴いてみると・・・
オマケとして、、、サービス過剰な、ナンか余分な響きがついているような気がする。
「微妙なエコー感」というのか、どう言えばいいのかワカランけど・・・

俺のオデオ部屋はモノであふれかえっているから、これまで「たいした響き」は無いと思っていたのだが・・・?

と、いつものように知ったかぶりを炸裂させながら、、、
明日は、、、CDプレーヤーの電ケーだけは、元に戻してみるか、、、、ナンちゃって(大自爆)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 22:34:35.20 ID:dhdeIPaL.net
本日は、10時から12時まで運動!
ちょっと前まで73キロ以上あった体重が、とうとう安定的に70キロ前後に落ち着いてきたので、、、もぅ、やめるワケにはいきません!
※食べるだけ食べて、運動(汗)だけで3キロ落とすのは、かなりキツイのですが、、、その達成感はなかなかエエもんです!(笑)
そして、ラーメンを食べたあとは、、、オデオ!
こちらについても、例の電ケーのエージングを急ぎたいので、サボるワケにはいきません(笑)
が、そろそろ4365の音に飽きてきたので・・・
っていうか、新電ケー導入後、しばらくは、その変化を楽しむことはできても、、、基本的には、ナンの変哲もない4365の真面目すぎる音は、、、、なんとなく面白くありません!
最終的には、CDP、プリ、モノパワーすべてに「シャイン電ケー」をセットしてしまいましたが、その効果は・・・
「低音の強化」と「高音に煌めきと滑らかさ」をもたらすらしい?、、、というところまで分かったところで、あとはエージング200時間という、熟成を待つだけ!
と、いうことで、本日は、4365より更に地味な銀箱(自爆)
それも、、、アキュ軍団は使わずに、骨董組から「アンペックスMX10⇒マッキンMC2105」を使ってみることに・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 22:35:15.31 ID:dhdeIPaL.net
CDPはアキュDP700のままなので、電ケーのエージングになります。
プリのアンペックスの電源は、骨董のくせして3Pタイプなのでシャイン電ケーがそのまま使えます。

パワーのマッキンMC2105は古典的な、家電と同じ電ケーなので、シャイン電ケーは使えません。
そこで俺は
「親玉コンセント⇒シャイン電ケー⇒ゼロクロススイッチ⇒昇圧トランス⇒MC2105の家電タイプコンセント」という、、、涙ぐましいばかりの一工夫(少しはエエやろぉ〜?/自爆)
それでも、一応は、、、、電ケーのエージングになります!(笑)
残ったもう1本のシャイン電ケーは常時通電のシナジーにセットしてあるから、、、、バッチリぃ〜!!!
配線が整ったところで・・・
久しぶりの銀箱なので、、、
まずは、604Eの簡単なシバキから始まり・・・
次に、センターポジションからコーナーへ移動させたことに伴う調整ですが、、、
椅子(耳)から遠く離れたことで、キツイ高音が少し弱く感じるようになるので、うにネットワークで微妙に高音を強化!
と言っても、、、、ツマミを少〜〜し回すだけ(爆)
アンペックスのミキサーMX10にはトンコンなんか無いので、、、不便です!
SPのセッティングとネットワーク以外には、ナンも調整するもんがありません!(自爆)
そんなこんなで、、、色々と、もがいてみた結果が・・・
次の録音です!
まずは、俺の耳でも聴こえる範囲の高音のチェック(自爆)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 22:35:45.54 ID:dhdeIPaL.net
そして、本日の最終チェックは
いつもの、あの、憎っくきスペイン!(大自爆)
この曲がダメでも、、、、そんなにショックがないもんねぇ〜(大爆笑)
どうせダメなら・・・(笑)
【追記】
本日アップした二つのヨーツベ様、早くも両方ともに、「低く評価」を頂戴いたしました!(自爆)
当然と言えば当然かもしれませんが・・・
もっとしっかりと脳内補正をしてほしかったなぁ〜(笑)
しかし、、、、0点は、100倍補正しても0点かぁ〜(大自爆)
そんなことより・・・
あの、俺の愛人の元カレの兄貴の友人のナンチャラさんから
このスペインより、、もっと厄介なCDRを、焼いたとか焼かなかったとか・・・???
そんなモンが届いたら、また4365かぁ〜・・・

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 18:30:47.34 ID:UH7HUU5+.net
人気アニメの動画をファイル共有ソフトを使って違法に公開したとして、警察は三重県に住む、29歳の男を著作権法違反の疑いで逮捕しました。被害額は18億円を超えるとみられています。

大阪府警に逮捕されたのは、三重県四日市市の会社員で、韓国籍の李駿衡容疑者(29)です。

警察によりますと、李容疑者は去年9月、ファイル共有ソフトの「ビットトレント」を使って、人気アニメ「ワールドトリガー」の動画を公開し、誰でもダウンロードできる状態にしたとして、著作権法違反の疑いが持たれています。

このソフトを使うと、容量の大きいファイルを送ることができ、市販されているのと同じ水準の高画質の動画が、無料で見られるようになっていたということです。

警察によりますと、調べに対し、「みんなに見てほしくて公開した」と供述し、動画は市販されているブルーレイディスクなどからパソコンに取り込んでいたとみられています。

違法に公開された動画は、人気アニメやテレビドラマなど、およそ30種類で、著作権上の被害額は18億円を超えるとみられています。

警察は詳しいいきさつや被害の実態を調べています

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190415/k10011884391000.html

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 23:54:23.28 ID:HStAcSap.net
どなたかのブログで紹介されたCDですが、、、1か月以上前に注文しておりました。
で本日、ようやくアメリカから届きました!
普通のCDですが、ほぼSACD並みの価格で・・・(涙)

全部聴いたあとに、、、その中から、3曲まとめて録ってみました(笑)
「気持ちが良いCDだ!」と感じたから注文したので・・・
勿論好きですが、、、マズマズかなぁ〜

でも、もっと気持ちがエエやつが聴きたい!となり・・・
引っ張り出してきたCDがコレ!
どちらも気持ちの良いCDでしたが・・・

こういうのを爆音で聴いていると、シャイン電ケーのエージングが終わったような気分になります(笑)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:41:56.51 ID:oZA5F/R6.net
?本日は、電ケーのエージングは休憩!
で、チョイとだけC36z(ヴァイカウントもどき)の世界へ・・・

同じ曲がどんな感じで聴けるのか?
行方不明になって、赤っ恥をかいた6曲目と
1か月以上もかけてアメリカから渡ってきた曲を

「DP700⇒C26⇒MC2105⇒C36z」という組み合わせで聴いてみたのですが・・・
暖機運転ナシでも、、、予想通りの「まぁ、こんなもんやろぉ〜」という感じで、
これはコレで、、、まぁ、こんなもんです(笑)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 23:22:28.94 ID:ZNGgcube.net
昨日は、久しぶりにC36zを引っ張り出したが、シバキ無し、暖気無しのチョイ聴きだったので、、、
本日は、少し性根を入れて聴いてみた!

昨日のCDプレーヤーはDP700だったが、本日はDP75V
同じアキュだが、、、、「時代の違い」と「価格の違い」はあるが、C36zでジャズを聴くならDP75Vだと思っている。
そのDP75Vに、例の「シャイン電ケー」をセットしてみると・・・
以前の音より、明らかにナイスで、、、シメシメ!(爆)

さらに、C36zの位置を微妙に調整したところで、
DP75V⇒C26⇒MC2105⇒C36zという組み合わせの音が、、、、約20万円分ほどアップしたと思いたい(自爆)
いつものように、アルバム一枚につき2曲ほど聴きながら・・・
そこそこ調子が出てきたところで
俺の愛人の元カレのなんちゃらさんから送られてきたCDR
「melancholy serenade/高橋康廣 with AKIRA MATSUO TRIO」の「ステファノ・アメリオ・リマスター盤」の「ナンチャラさんリマスター盤」という、複雑怪奇なCDR(爆)
俺のような「ジャズ通」、、、、もとい!「ジャズ不通」ともなると・・・
このC36z・ヴァイカウントもどき程度の音でも、十分すぎる贅沢な鳴りっぷりだ!

・・・といっても、そのあたりの感じ方は各自の自由だ(自爆)
次の聴きどころは、、、、じゃなくて、注目すべき見どころは・・・
高解像度で撮れたタバコの煙!(自爆)

むせないように気をつけて、、、、、見逃さないでネ!(大自爆)
そして、本日のオマケは・・・

「Jackie Mclean/nature boy」の中から「恋とは何でしょう」

が、、、
何でしょう?と言われてもなぁ〜・・・

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 23:50:54.03 ID:C7tSgN1Y.net
シャイン電ケー騒動の真っ最中に・・・
あの、誰もが「D130の達人&鬼」だと認めている「おやじsp」さんから(爆)
何かのリコメで、、、『ZさんのC36zも安物のプリメインアンプでお気楽に鳴らしたらいかがでしょう。』というありがたいアドバイスをいただいていた!
(※実は、俺も前々から思うところはあった/自爆)
で、すぐに試してみたいところではあったが、その時は、シャイン電ケーのエージングに熱中していたので・・・
が、ここへ来て、とうとう電ケーのエージングにも飽きてきたので、、、、本日、ついに試してみた!
本日の主役は、センターにある電源ランプが消えたっきりのジャンクプリメイン、栄光の日本マランツ!(自爆)
台所兼食堂にあるテレビの横にセットしていたJ316pro専用のアンプだったが・・・
セットした頃に、2〜3回使っただけで、、、、もう何年も使ったことがないような気がする。
もし使うと・・・
即、「ウルサイ!」と叱られるだけだったので、、、、SPもアンプも邪魔なだけだった!
が、オデオ部屋も満タンで・・・(自爆)
JBL/J316proは、、、その昔、AV時代にサラウンド用SPとして使っていたもので・・・
前と後ろに4ケあったが、、、、大画面に限界を感じたことと、娘たちにステレオが欲しいとせがまれた時に、ミニコンポはアカン!と言って、あるもんで勝負したのだが・・・
後々、「あの時、ホントは、、、あんなデカイもんは欲しくなかった!」と、、、反省をうながされた(自爆)
で、一応、今日の主役のことを調べてみた!
※思っていたより新しい!(笑)
まだまだ「復活エージング」に時間がかかりそう
(※てか、新品で買ったプリメインだが、、、、新品時のエージングもマダかもしれない/自爆)
それでも録ってみた!
【注意】
いつものことですが、、、、とにかく、とにかく、とにかく、爆音で!!!
こちらには、こちらの事情というもんがあるのです!!!(大爆笑)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 22:52:08.65 ID:YFBMhBd2.net
昨日は、食堂から回収してきたプリメイン/マランツPM−19でC36zを聴いたが、、、
本日は、PM19と一緒に回収してきたJBL/J316proを聴いてみた。
その昔、娘さんが若い頃に聴いていたシステム、そのまんまだ!
と言っても、、、
CDPだけは、同じアキュのDP65(俺が使わなくなったヤツ)を使っていたはず。
久しぶりにJ316proのサランネットを外してみると、エッジは無事だったが、、、
たぶん今、指でチョイと触っただけで崩壊すると思われるので、ソコだけは気をつけた!
J316proは、AV時代が始まった頃に、ステサンの姉妹誌・月刊HiViの中で、、、ホームシアターに6台も使った視聴で盛り上がっていたこともあったSPだ!
DP65は、かなり前に、ヤフオクで処分してしまったので、本日のメンバーは
アキュDP75V⇒マランツPM19⇒J316pro
で聴いてみると・・・
上等な音だと感じた!
正直なところ、、、「俺のレベルならば、これくらいが一番エエかもなぁ〜」って・・・
マジで、、、、かなり、アホらしくなった!!!(自爆)
そして、聴き飽きた曲を、ブツ切りで3曲録ってみた!
三曲目の石川さゆりが始まったところでウチの電話が鳴って・・・
左のヘッドホンからベルの音が聴こえる!
で、もしエコキュートの勧誘に、「それだったら、興味ありません!」と対応している俺の声が聴こえたとしたら・・・
それは凄い!!!
俺の耳と俺のプリンちゃんでは聴こえなかったと思う!?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:45:48.06 ID:yTGOC7MO.net
今日も飽きずに、昨日からのつづきで、、、JBL/J316pro!
それでも、アキュ軍団を使っているので、シャイン電ケーのエージングにはなります(笑)
で、「やっつけ仕事のプリメイン/PM−19」で聴いても、なかなかのもんだと感じたので、、、
アキュの正規軍で聴くと、、、、ますます良くなりました!
従いまして、J316proについては・・・
SP台にC36zを使うことも含めて、、、、これでアガリです!(自爆)
この先、今以上の展開&発展が見込まれないから、、、アガリ!
そこでと言うのもナンですが・・・(爆)
本日のZOOM録りは、毎度お馴染みのSACDホリー・コール
聴き慣れたヤツじゃないと、ナンも分からんので、、、、スンマセン!
DP700⇒C3800⇒M6000⇒J316pro
一曲目は 「I CAN SEE CLEARLY NOW」
二曲目が 「THE TENNESSEE WALTZ」
現場の音量は、そこそこデカかったので、録音レベルは「6.5」
そして「本日のオマケ」は、お久しぶりのテレサ・テン!
ステサン・トランスファーシリーズの、なんとなく素っ気ないテレサ(笑)
ジャケ写真は、とてもテレサとは思えないような、、、、お美しいテレサ(爆)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:46:13.35 ID:yTGOC7MO.net
「ワーフェのダイヤモンド」

「ほぼ骨董のJ316pro」
どちらもチッサイSPだが、それをアガリとしたなら・・・
チッサイやつの 次はナニ?
・・・・・
4365とC36zには、それぞれ得意技があるからナンとか我慢できるが・・・
銀箱さんだけは、何をどうしても中途半端で、、、、難しい!
そうなると、次にヤルのは・・・
やっぱコッチの路線か!?
車庫で引き取りを待っているアレよりも・・・
どうせなら、、、、もっとデカイやつか?!
田舎のホームセンターには、、、厚さ18mmの松・集成板(90?180)ならあった(自爆)

薄いかなぁ〜???(自爆)
厚くすると、、、重いよなぁ〜(大自爆)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 22:23:11.01 ID:DU6cg2fD.net
昨日のオフ会を開催していただいた気まぐれさんは、あのシャイン電ケーを、最初にパワーアンプ用として8本導入されて、、、、、ソレがかなり具合がエエと感じられて、そのあとにCDPなどのために3本追加されたのだが・・・
都合、最終的には11本!
で、その感想を聞いてみると、まさに俺と同じような感じだった。
さらに
「骨董アンプもボロ電線も、できれば交換してみたいくらいだ!」という発想も、俺と同じだった(自爆)
「骨董アンプから出ている既存の電線を切って、シャイン電ケーを直結してみたい」というのも俺と同じ(大自爆)
だからというワケではないが・・・
シャイン電ケーに交換する前の音なんか ナンにも知らない俺だが・・・
その効果は、なんとなく感じたような気がする!
とても不思議な感覚だが、シャイン電ケーを使っている人なら、だれでもそんな気持ちになれるような気がする(笑)
で、本日は、、、昨日の気まぐれさんちの凄い音を忘れないうちにということで・・・
気まぐれさんから強奪してきたCDを聴いてみた!
俺の苦手なジャズ・ピアノトリオ(笑)
俺の大嫌いなキース・ジャレット(爆)
で、聴いてみると・・・
昨日の10時間にも及んだ強烈な洗脳が効いたらしく、、、、そこそこ聴けた!
音のほうは、全く違うからガックリ来たが・・・
音楽としては、、、
ジャズとしては、、、
ウチの音でも、少しは楽しめた!(自爆)
アレほど嫌いだったキース・ジャレットなのに、、、、不思議だぁ〜!?
俺の4365にもシャイン電ケー効果があったから、、、、ソレかもしれない!?
で、その出来栄えはともかくとして、、、、いつものように録ってみた!
録音レベルは「6.5」

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 22:27:07.09 ID:DU6cg2fD.net
いつも瞬間試聴専門の俺でも、、、、ピアノトリオが嫌にならない(自爆)
また、広い空間が効いているようで、、、、特にセンターで聴かなくても、、、どこで聴いても心地いい!
ウチとは違う音、ウチには無い音で、、、そんな「無いものネダリ」だということは分かっていても・・・
「腹が立つ音」だった!
俺とは・・・
ネンキが違う
本気度が違う
全てが違う
で片付けるしかないのだが
これだけの変態のくせして・・・
オデオについては、「ちょっとだけやってます!」とのことで・・・
全くもって説得力に欠けるセリフだと思った!!!
が、その表現が・・・
たまらなくエエと感じた!!!
気まぐれさん
そして、うにさん、milonさん、oguさん、どうもありがとうございました!
皆様の楽しいお話、ためになるお話、さらにはどうでもいい世間話等々、、、とても楽しく聞かせていただきました!
また、俺の生意気な毒舌に耐えていただきサンキューです!
さらに、たくさんのお土産までも頂戴してしまい・・・
ここで思い出しましたが、、、
うにさん、milonさん、oguさんが集まるず〜っと前、朝の7時頃に
誰もいないウチに・・・
私、気まぐれさんの有り余っているレコードやCDの中から・・・
その中から、俺が得意にしている、大スキなピアノトリオ・Keith Jarrett(自爆)を1枚
「2枚もあるなら、俺にプレゼントしてもエエやろぉ〜!?」と言って
ほぼ強制的に、、、、気まぐれさんから、強奪してきました!
ワリィ、ワリィ〜♪
して午後4時を過ぎたところで、、、バイナラァ〜!!!
時々フラァ〜としながらも、、、走り続けました!
が、長野も過ぎて・・・
「黒姫高原のSA」に入って、停めたところで、、、ついにアウト!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 23:11:41.68 ID:DU6cg2fD.net
リクライニングもしないZの座席で、、、寝ました!!!
疲れ果てて、SAの駐車場に停めて寝てしまうなんて
わずか2時間の睡眠で
往路470Kを走り
次に、「喋り」が10時間
そのあとに、復路470K走行は・・・
68歳のジジイには過酷すぎたらしくて
高速道路のSAで、キッチリとシートに座ったままで爆睡!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 23:40:38.58 ID:qFDbMII6.net
本日は、平成という時代の最後の日ですが、、、
ソレとはナンの関係もなく、またしても賑やかな一日となりました!
2時間睡眠だけで乗り切った、27日(午前1時から午後11時半)の川崎遠征・・・・・体重は69.5K
そんな遠征疲れが、まだまだ残っていたのに頑張ってしまった、29日午前の運動は2時間・・・・・体重は70.1K
そんな過酷すぎるスケジュールの疲れがドッと出てしまい・・・
29日の午後は、ず〜〜〜っと昼寝になり
さらに、夜の10時頃には、ご就寝!・・・・・体重は70.5K
そうすると、、、、30日午前3時にはパッチリ起床!!!(自爆)
で、朝もはよから、猛烈にヒマなので、、、オデオ部屋の片づけ!
と言っても、3人掛けソファに人が座れるようにして、
床に散乱していたCDを少しだけまとめて、、、、なんとなく歩けるようにしただけ(自爆)
どんだけ片付けても・・・
オデオをマトモに聴くことが出来るのは、、、、あくまでも一人だけ(爆)
そして、、、朝食をいただき、少し落ち着いたところでオデオシステムの暖気を開始!
すると、10時頃に、、、つくばの「よーぐるちょさん」が、ポルシェで到着!
もとい!!!
ポルテで到着(爆)
人も乗れるし、デカい荷物もそれなりに楽勝の車です!
つくば連合軍を代表して、、、、何かのついでに、コレの回収でした(自爆)
車庫に放置してあった、何かと邪魔なヤツ!
福井のファミリービラさんが製作された、アルテック604系用平面バッフル
ヒマつぶし&ブログネタになったし、相当に楽しませていただきましたが・・・
たもちゃんの後面開放箱と同じように、、、「旅立ちの時」が来ました!
ファミリービラさん → Zジジイ → つくば連合軍(よーぐるちょさん&うにさん)
ということになりますが、、、、その先のことは、まだ分かりません!(笑)
で、そのバッフルを、アッちゅう間にポルテに載せて・・・
そのあとは、俺のお喋り独演会(自爆)
音楽も少しは・・・
J316pro→C36z→4365と、順に聴いていただき
しっかりと耐えていただきました!
オデオよりもレコードマニアァ〜なよーぐるちょさんなので、、、
かなり大変な修行だったと思います!!!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 23:41:17.58 ID:qFDbMII6.net
それなのに、、、、ランチは、たったのラーメン一杯!(自爆)
申し訳なかった思いますが、、、俺の食欲が無かったので、諦めていただきました(大自爆)

ウチへ戻り、、、、また、しばらく修行を継続していたら・・・
お次のお客様が登場!
「気まぐれさん」と「気まぐれさんの安曇野近辺のお友達2人」

そこで「よーぐるちょさん」は、ようやく自由の身となり、、、サッサと宅急便に変身して、、、
「気まぐれさん」とバトンタッチ!

で、「よーぐるちょさん、バイならぁ〜!!!」のあとは・・・

マトモに聴くことが出来る席がひとつしかないオデオ部屋へ4人が入り、、、
かなりテキトーな試聴会

と言っても、「オデオを、ちょっとだけやってる気まぐれさん」が、
「オデオの事は全て知り尽くしているような顔をした厄介そうなジジイ2人」を引き連れてこられては・・・
俺の「知ったかぶりオデオ」の独演会ではボロが出るだけだと判断して、
「俺のオデオはヒマつぶし、オデオなんか嫌いだぁ〜」と宣言して

午前中に、よーぐるちょさんを相手に練習した通りに・・・
J316pro→C36z→4365と、順に聴いていただき、、、しっかりと耐えていただきました!
とても我慢強く、礼儀正しい安曇野の爺さん2人は、、、、無口なかたで助かりました(自爆)

気まぐれさんとは、いつも通りで、カラスの勝手な吉本新喜劇!(大自爆)
そんな調子で、ナンだカンだと聴いていただき、、、
最後は、ステサントランスファーのローズマリークルーニーさんと石川さゆりさんを聴いたところでオシマイ!

結局のところ、俺は、、、、「アンプの熱」と「冷や汗」と「結線疲労」で汗だくグッタリ!

今夜も早く眠れそう!・・・・・体重は70.5K

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 19:45:11.56 ID:McpQmOW7.net
老害以前に精神異常のヘッドフォン自閉症も困ったもんだ。

350 :瀬戸がまたも瀬戸用語「精神異常」「自閉症」で挑発:2019/05/01(水) 23:38:52.86 ID:IDWbYAAB.net
このスレは瀬戸隔離スレです
瀬戸が思いっきりまた障害者差別用語を使ってるのを見てやってください


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | バカ瀬戸が山田光太郎社長を挑発! |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/01(水) 19:45:11.56 ID:McpQmOW7
老害以前に精神異常のヘッドフォン自閉症も困ったもんだ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 19:42:17.15 ID:1JLgv8O+.net
令和時代の初日から
いきなり、、、ついに快挙を達成しました!
いつかは、いつかは、、、と思いながらも、どうしてもダメだった、「家庭と住まい」のランキングでの3位以内入賞を達成したのです!
それも、期待していた以上の銀メダル獲得!
「家庭電化製品」や「オーディオ」のカテゴリでは、もう何回も金メダルに輝いたことがあるし、「家庭と住まい」でも4位以下なら何度もありました!
それが、よりによって今日という日に・・・
これもひとえに、皆様のご支援のおかげです!
どうもありがとうございました!!!
冥途のみやげになります!(自爆)
それにしても、今回の「平成」から「令和」への改元騒動は、ほとんどお祭り騒ぎになっております!
テレビを観ても、どこもソレばっか!
郡上おどりを深夜の2時まで踊りつづけ
花火大会は全国各地で開催されたようだし・・・
30年前の、「昭和」から「平成」に変わった時とは大違い!
あの時は、悲しい「崩御」一色で、日本中が沈み込んでいたような気がします。
あの昭和天皇が崩御された日は、たまたま俺は家族とスキー場へ向かっていて、、、、車(サファリ)の中でのニュースで知りました。
スキー場に到着しても、ゲレンデには音楽も流されず・・・
とても静かなスキー場になってしまったことを憶えております。
そんな平成元年は 、1989年(1月8日)から
ってことは・・・
俺がピュアオデオを復活させたのが1995年(俺は44歳)だから
今オデオ部屋にある機器は、すべて平成(30年間)に仕入れたものばかり!
平成に入って仕入れて、、、それをさらに買い換えたヤツもたくさんある!
おまけに、車もたくさん買ったし・・・
他にもいろいろあったし・・・
昔から、俺の趣味は貯金で、特技は浪費のはずだったが、、、
「俺の平成」は、まさに、、、、、貯金はナシで、大量に浪費しただけの時代だったということになる!
貧乏を乗り越えようとして頑張った「昭和」
小金を持ったばっかりに、浪費に走りまくった「平成」
・・・と、嘆いてみても、今更どうなるワケでもないが、、、
こうして冷静考えてみると、、、、、かなり愕然とする!
あれだけ派手にやってきたら、、、ゼニなんか、あるわけないよなぁ〜!!!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 23:59:30.10 ID:Q467qtkX.net
今日は5月3日、令和になって3日目
・・・ってことで、令和時代の幕開けを飾るのは、、、
勿論、アジアの歌姫テレサ・テン!(爆)
俺の場合は・・・
何がナンでも、、、テレサ・テン!
そして、最新のテレサと言えば・・・
ユニバーサルさん提供のMQAテレサ!
シャイン電ケー&オフ会騒動で、すっかり忘れておりました(笑)
そういえば、シャイン電ケーに交換したけど、、、、このアルバムは聴いてなかった!
電ケーのエージングもかなり進み、、、ますます絶好調!!!
こんなにコスパに優れたオデオアクセは、、、、、これまで、お耳にかかったことがない!(笑)
それこそ、、、オデオ機器の評価まで、一変させてしまう!
で、音が自慢のMQAテレサもさぞかし・・・
と期待しながら聴いてみると、、、、さぞかしの音でした!(当社比/爆)
神経質なところが減少
太さ増量
確実な低音に支えられたナイスなバランス
音楽性アップ
そして、痺れる!(自爆)
過去サイコーのテレサ・テン(勿論、当社比/自爆)
そして、令和の最初の録音ですが・・・
相変わらずのヘタ録音!
てか、この音をZOOM+ヨーツベ様+プリンちゃんで再現できたら、、、、ソレはソレでオカシイやろぉ〜と思いながらのやっつけ録音!
おそらくは、、、低音が減衰して、加えてハイ上がりな音だと思われるが・・・
俺も まだ聴いてないので、、、、、知らん、ワカラン!?
演奏は、アキュ軍団+4365
録音レベルは6.5

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 23:55:26.44 ID:EZI585CJ.net
本日は、お久しぶりの銀箱!
どうしても思い通りに鳴ってくれなくて、半分諦めて、部屋の隅に飾ったままになっていたけど・・・
シャイン電ケーが本調子になってきたので、、、、思い直して聴いてみることに!
まずは、邪魔になるC36zを少しだけセンター側に移動して、、、
銀箱の顔がそれなりに見えるようにして、、、かつ前進!
そして、趣味の配線は・・・
シナジーを使ったほうがエエだろうとは思いましたが、
本日は、そこを、あえて・・・
DP75V⇒ワディアpro⇒アンペックスMX10⇒A116⇒銀箱(604E)
そうすると・・・
「DP75V⇒ワディアpro⇒アンペックスMX10」のところまでは、すべてシャイン電ケーが使えます!
が、スイッチも無い骨董ヒモ電線のA116にシャイン電ケーは使えないので・・・
そこは、「電源ボックス⇒シャイン電ケー⇒ゼロクロススイッチ⇒昇圧トランス⇒A116」という形にして、何がナンでもシャイン電ケーを挟み込みました(笑)
ただただ、、、シャイン電ケーの超能力を信じるだけです!!!
てか、これだけやっておけば、、、、、もしダメでも、諦めがつきます(爆)
で、聴いてみると・・・
すぐに、以前とは明らかに違う「力強さ」に、電ケー効果を感じることができて、、、、シメシメ!
とはいうものの、、、、一般的なCDでは、やっぱ慢性の低音不足!?
そこで、、、、仕方がないので、寺島CDやスリーブラインドマイスを聴いてみると・・・
ソレならOK!!!
ソレを聴いたら、、、
「やっぱ平面バッフルはやめとくか?」になってしまうのですが・・・
実に、悩ましいことに

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 23:36:10.98 ID:FKLyWXdj.net
結婚記念日だからということで、ソレらしいことをしたらバチが当たったようで、「前の記事」の自虐録音で分かるように、、、、昨日のオデオは、何から何まで最悪だった!
そんなことは早く忘れたい!
・・・と言うことで、本日は、気分転換で、、、、お久しぶりの「運動」からスタート!
9時から11時までの2時間、たっぷりと汗をかいた(笑)
そして午後は、疲労回復のための、、、寝ながらオデオ!(爆)
まずは、趣味の「配線のやりなおし」からだが・・・
昨日の反省を踏まえて、、、
色々と考えた末に決めた本日の機器の組み合わせは・・・
アキュDP75V⇒ワディアpro⇒ジェフ・シナジー⇒マッキンA116⇒ALTEC・銀箱(604E)
勿論、アキュDP75V、ワディアpro、ジェフ・シナジーにはシャイン電ケーを使い、、、
マッキンA116に使用しているゼロクロススイッチにもシャイン電ケーを使った!(笑)
で、聴いてみると・・・
昨日の音とは全く違う!?
オデオ機器の組み合わせによって、音が微妙に変化するのは当たり前のことだが、、、
SPは、昨日と同じ銀箱だと言うのに・・・
これまでに、こんなに大きな変化を感じたことは無かった!
霧の中でロマンチックに歌っていたステサンテレサが、、、急にステージに飛び出してきたような・・・?
良く言えば、クッキリと
悪く言えば、下品に
と言うような按排だが、、、俺がスキなのは、ヘタな雰囲気重視より、クッキリと下品なほう(自爆)
思うに・・・
これまでは、シャイン電ケーを使うことで、たまたまみんな下品系に変化して喜んでいたのだが、、、
その組み合わせが悪い(俺の好みと違う)場合は、、、、その悪さが余計に際立つのかなぁ〜?
つまり、シャイン電ケーを使う前は、、、オールマイティな優等生的電ケーだったのやろか?
と考えてしまう!
ナンもワカランけど(自爆)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 23:36:55.23 ID:FKLyWXdj.net
だから低音が・・・
などと、無理にでも辻褄を合わせてしまうが、、、
あくまでも俺の動物的カンであって、、、、、勿論、根拠なんか、ナンもない!(自爆)
とにかく、、、シャイン電ケーを使うと、古典的な銀箱にDP700とM6000は合わないらしい(笑)
そして、、、昨日の時点では、604Eの平面バッフル採用がほぼ決まりかけていたのだが、、、
本日、その案は、、、、ひとまず消滅!(自爆)
と、すっかり安心したところでZOOMの出番でしたが・・・
そこで突然、雷様が大暴れ!
大慌てで、すべてのコンセントを抜きました!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 23:45:03.37 ID:7Lv5TL6G.net
本日も、しぶとく、、、銀箱の調整に励んでおりました!
演奏メンバーは昨日と同じですが、、、何かに固定して聴かないことには、調整する意味がありません(笑)
つまり、今日と違う機器を使うと、、、、また調整することになり、、、
ほぼ賽の河原状態なので、、、ヒマつぶしには有効です(自爆)
最大のポイントは、うにネットワークで、どこまで高音を絞るのか?
左右のバランスは大丈夫なのか?
ということになるのですが・・・
俺の壊れた耳で、、、、これ以上はムリ!
今日のところは、コレが限界!
が、こうしてどんだけ調整しても、、、結局のところは、ソフトによって変わります!(自爆)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 23:10:33.10 ID:lIoQwBxM.net
あの気狂い社長(進藤さん)のブログを訪問してみると、次のよ
うに・・・
とあるお客様のオーディオブログを拝見したところ、今度の新製品の電源ケーブルのことを シャインの電ケー と呼んでいただいておりまして、それで何を思ったかといいます
と、 シャイン その響きが素晴らしい、 シャイン これを横文字で書けば SHINE となるわけで、これに囲い線を
入れれば相当かっこいいブランドロゴになるのではないかと。
 しかも SHINEをそのまま日本語読みすれば しね となる わけで、これは気狂い社長率いるメーカーとしてはまさ
にそのまんま、 横文字のブランドロゴもかっこよければ日本語読みも気狂い社長らしい。
「サンシャインの電源ケーブル」と書くのがメンドクサイので、「シャイン電ケー」と書くことにしたが・・・
サンシャインの「シャイン」が「SHINE」になって
その「SHINE」が「しね」になるとは・・・
やっぱ、素晴らしい気狂い社長だわぁ〜!!!(爆)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 23:11:13.23 ID:8Jn8qXYX.net
俺のオデオ部屋とは、、、、、かなり違うぞ!(自爆)
が、よ〜く考えてみると、、、、ウチのほうが異常なんだわぁ〜(大自爆)
ってことは、、、、せっかく買ったけど、参考にもならんのかなぁ〜???
と思いながらも、、、
「Disk1」を、最初から順に進めていくと
ソレで分かったことは・・・
俺の左耳は、、、、また一段と、かなりイカレとるなぁ〜!!!ってことだけ(自爆)
【※昨日の人間ドックでの聴力検査は、、、いつも通り、一回もスイッチを押さずに終了した/大自爆】
仕方がないので、、、左SPの内振り角度を、たぶん1°か2°ほど俺に向かわせた!
そのあとは、、、
なんとなぁ〜く
それとなぁ〜く
たぶん順調に進んで・・・
で、どれも特に悪いとは思わないが
正解(正しい鳴り方)を知らないから(自爆)
こんなにエエ音で入っていたら、、、だいたいはエエ音で聴けるやろぉ〜って感じ!(自爆)
ちゃんと鳴っているのか?そうでないのか?
そのあたりのことは気にしないで(爆)
それなりに気持ちがエエから、、、まぁエエわぁ〜!!!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 23:11:52.33 ID:8Jn8qXYX.net
俺のオデオ部屋とは、、、、、かなり違うぞ!(自爆)
が、よ〜く考えてみると、、、、ウチのほうが異常なんだわぁ〜(大自爆)
ってことは、、、、せっかく買ったけど、参考にもならんのかなぁ〜???
と思いながらも、、、
「Disk1」を、最初から順に進めていくと
ソレで分かったことは・・・
俺の左耳は、、、、また一段と、かなりイカレとるなぁ〜!!!ってことだけ(自爆)
【※昨日の人間ドックでの聴力検査は、、、いつも通り、一回もスイッチを押さずに終了した/大自爆】
仕方がないので、、、左SPの内振り角度を、たぶん1°か2°ほど俺に向かわせた!
そのあとは、、、
なんとなぁ〜く
それとなぁ〜く
たぶん順調に進んで・・・
で、どれも特に悪いとは思わないが
正解(正しい鳴り方)を知らないから(自爆)
こんなにエエ音で入っていたら、、、だいたいはエエ音で聴けるやろぉ〜って感じ!(自爆)
ちゃんと鳴っているのか?そうでないのか?
そのあたりのことは気にしないで(爆)
それなりに気持ちがエエから、、、まぁエエわぁ〜!!!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 23:14:12.40 ID:8Jn8qXYX.net
おぉ、これこれ!
で、その理論で計算してみると
ウチは今・・・
X=69
Z=85
ってことは、Y=√5865=76.6
コレって、、、、部屋の隅に置いた時の寸法に似ているが
たしかにアレも嫌いではない!

今のYは、歌謡曲とジャズに合わせたつもりの135センチ!?
だからと言って、、、、今すぐ どうこうしようとは思わない!!!
そんなことより・・・
月末には、コレが届くはずだ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:50:46.15 ID:0ipHvgJ8.net
俺の趣味は、「SPの移動」と「配線の変更」ですが・・・
また、やってしまいました!(自爆)
写真は、外へ出て撮ったのですが・・・

いつも思うことは同じで、、、「ここまで部屋があったらエエやろなぁ〜」(大自爆)



片付ける前の仕事だったので・・・
片付け1回分、得しました!(爆)

が、このあとの片づけが、オオゴトになってしまいました!(大自爆)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 19:13:54.41 ID:fpW7uTWz.net
メインシステムの全ての機器に「シャイン電ケー」を使ったことで、クッキリ&パワフルな音になり喜んでいたが、ここへ来て、それが少しばかり、耳障りになってきた。
ちょいとばかり、味噌汁の味が濃すぎるような気がしてきたのだ。
「濃い音」が欲しくて、それに適うようなSPセッティングにしていたつもりだったが、、、、
シャイン電ケーのおかげで、それが少しやりすぎだと感じてきた!
なかなか良いタイミングだったので、さっそくSP移動の戦闘開始となったが・・・
ほぼノードストさんの指示通りにやってみると、、、ナンかショップかオデオフェアで聴くような音で、なんとなく面白みに欠けた!
で、本日は
オデオ部屋の片付けのついでに、ノードストさんの指示に逆らって、、、、いつものように、俺のカンを働かせてみた。
もう少しだけセンターに寄せてやれ!と言っても、以前のセッティングに比べれば、かなり外側・・・
すると、、、なんとなく低音が緩くなったような感じで、こりゃアカン!(たぶん/自爆)
で、仕方がないので、左右のSPを15センチほど外側へ戻してみた。
すると・・・
とりあえずは、こんなもんかぁ〜(爆)
ず〜っと聴いていると、そのうちにナンもワカランようになるだけなので・・・
それより、、、、明日の、最初に聴く音ですべてが分かるハズだ!で、今日のSPセッティングはこれまで!!!
メインSP/4365の大体の位置が決まれば、、、早く片付けなくっちゃ〜!!!(自爆)
今回の片づけテーマは、、、、当面は、銀箱とC36zのことまでは考えない!ということにして・・・
とは言っても、オデオ部屋からモノを出すのはご法度なので、、、
結局は、こんな感じ!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 19:14:16.01 ID:fpW7uTWz.net
真正面のC36zは鳴らすような状態ではなく、、、そこにあるだけ(笑)
また銀箱については、画面からはみ出て、撮れません!(動画を見れば分かるハズ/自爆)
アンプ等は、、、簡単に配線を替えることが出来るように配慮してあります!(自爆)
一応、歩くことが出来るし、スイッチも押せます!!!(大自爆)
今日の片づけはここまで!
写真に写ってない手前側は、CDだらけで、、、、、そこは明日です!(笑)
動画については・・・
ナンだカンだと、、、、少しばかり以前とは違う雰囲気です(笑)
景色、撮り方、録り方、音・・・・・
同じ部屋なのに広く見えるし、天井まで分かります!(大爆笑)
https://m.youtube.com/watch?v=xvTNlciCV_s
著作権許諾違反?

https://m.youtube.com/watch?v=8eAv4QHFwjA
著作権許諾違反?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 19:14:51.15 ID:fpW7uTWz.net
株式会社さゆり音楽舎が提供する情報、映像、音声等を、権利者の許可無く複製、ダウンロード、転用、 販売等の二次利用をすることを固く禁じます

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 23:34:08.43 ID:khKPryRG.net
日本音楽著作権協会(JASRAC)は13日、著作権を管理する楽曲をBGMとして無断で使ったとして、
店舗側に使用差し止めと損害賠償を求める訴えを、甲府、大阪、福岡地裁にそれぞれ起こした。BGM使用を巡り、
2017年7月の札幌、高松地裁への提訴に続く一斉提訴。

 JASRACによると、甲府市内の喫茶店には14年1月〜今年4月の使用料相当額約6万1千円を請求。1
4回にわたり口頭や書面で支払いを求め、民事調停でも折り合えなかったとしている。

 JASRACが把握しているだけで、全国でBGMを利用する約125万店のうち、約40万店が未契約という。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 23:34:38.26 ID:khKPryRG.net
あ、昨日は「母の日」でしたが、同時に日曜だったので、、、
毎週日曜に母上様のご機嫌伺いに行くというのは奥様にお願いしてあるので、普段通りにソレは行っていただき・・・
で、今日は俺が、、、施設への支払いついでに、一日遅れで母に感謝する日を実施して、
そのあとに、以前俺が働いていた越州村の「いつもの喫茶店」で油を売っていたら・・・
なんとか無事に、午前の部が終わりました!(自爆)
そして午後は・・・
本日も、JBL4365のセッティング!
今日が3日目の第三段階ということになりますが、、、それは、「無駄な努力」「無駄な抵抗」と言ったほうが適切なような気がします(自爆)
ですが、昨日のセッティング結果を踏まえて・・・
ぐっすりと寝ながら考えたことは、、、試してみないことには、気が済みません!
シャイン電ケーの採用で、濃い目の音に抵抗を感じたことから始まった4365の再々々・・・セッティングですが、昨日の音は、、、、少しばかり薄めすぎたかな?!(自爆)
そこで、ならば、もう少しだけSPを内側に寄せよう!
が、そうすると微妙に低音が緩むような気がするので、ここはひとつカルダス様の顔を立てて、SPを少し前に出してやろう!
が、そうすると、、、ホーンから出てくる中高音がキック感じることになるハズだ!
それでなくとも、昨日の段階で、、、、すでに中高音が濁っていたぞ(笑)
ならば、、、、SPのピントを少しずらしてやったほうがエエやろぉ〜
・・・ということで、SPの内振りを、すこしだけ外側に向けてやれ!
・・・と、実にローカルな、俺のオデオ部屋専用のセッティング理論と、俺の壊れた耳を駆使して、、、
第三段階のセッティングは完了!!!
その続きがあるのか無いのかは、、、、いつものように明日の一発目に聴く音でないと判断できない!
今日のところは、どんだけ聴いても、、、、合格!となってしまう、俺の場合は(自爆)
そして録音!
この録音に関しても、昨日の反省を踏まえて、、、、少しやり方を変えてみたが・・・
それが必ずしも吉と出るとは限らない!(自爆)
が、やってみんことには、何もワカラン!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 23:35:00.39 ID:khKPryRG.net
いつものブルーノート東京のヤツですが・・・
こっちは「録音レベル5.5」で、、、
自分さえ良ければエエ的な、そんな気持ちの良い爆音を録音してみました(自爆)
https://youtu.be/55ADgc2lCb8
著作権許諾違反?

https://youtu.be/fEE2-VN-0DQ
著作権許諾違反?

https://blogs.yahoo.co.jp/z370papa/35566271.html?vitality

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 22:36:24.13 ID:XdNfhaRD.net
富山にも、都会並みに猿が出没するとは、、、
ナンともはや・・・
神通川を越えて対岸へ行ったという情報をキャッチしたのが、午前7時半頃だったが俺は、7時半から8時まで
子供たちの通学路になっている交差点で、とても立派な旗ふりジジイ!(爆)
横断歩道を渡る小学生たちに、元気よく「おはよぉ〜!」って、、、
俺も、、、やる時はやるもんです!(大自爆)
昨日は、暴れる雷様が怖くて、オデオはナシ!
常時通電のシナジーやワディアproのコンセントも抜いておりました(笑)
そして今日は、朝の4時半に起きて、、、、直ちに通電開始!
天気は上々!!!
8時からオデオの暖気運転を始めて、9時からオデオ事業を開始!
で、すぐに一昨日のセッティングの成果を確認しようとしたのですが・・・
ナンもワカラン!!!
シャイン電ケーの効果も、、、、ここまで来ると、その音が当たり前になってしまい
SPのセッティング変更に伴う音の変化も、、、、すでにウヤムヤ!(自爆)
ならば、普通にセッティングを煮詰めていけばいいだけなんだけど・・・
それもナンかなぁ〜???というようなレベルで、、、
壊れた耳と俺の低レベルなセンスでは、、、、、やっぱ、こんなもんかなぁ〜?ってことに(自爆)
てか、これ以上、ヘタに動くと墓穴を掘りそう?!
・・・なんて考えるほど
オデオごときが、そこまで大騒ぎするような話じゃないよなぁ〜!(大自爆)
SPのセッティングについては、、、もう諦めて
諦めながらも、、、コレでも聴いて妥協しよう!(自爆)
俺の大好きで苦手なピアノトリオ!(大自爆)
それもドラムが無くて、最も得意にしているギター入りのアルバム
これがマトモに聴けたら、、、
一応、文句は無いハズ!!!なんだが・・・
と、少しばかり解説書を書き写してみたが、、、、慣れないことをすると、とても疲れる!(大爆笑)
で、勿論録ってみたが・・・
ハイ上がりのヘタ録音はいつも通りで、、、
脳内補正は、最大限に発揮してほしいのぉ〜!(自爆)
音量は、、、、勿論、デカ目!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 23:40:47.15 ID:nlbZmI/J.net
本日は、中一日で運動に行ってきた。
朝9時から11時まで、大量に汗をかいて、、、もぉ、クタクタ!
運動のメインは、マシンでの5K走(実際に走っているのは3.5k、あとは歩き/自爆)と、器具を使った腹筋運動100回以上と、8Kのダンベル2ケを使った様々な振り回し運動(笑)と、その他アレコレだが、、、
今年1月から始めて、まだ4か月、、、それも週2回程度なので、まだまだ不慣れな68歳には、かなりキツイ!
それでも、これまでの人生を振り返ると、、、、、間違っても「体育館で運動する」という人種ではなかったので、そんな自分に自分が驚く!?(自爆)
最近は、常連のお馴染みさんも増えて、朝の挨拶をかわすようになり、、、、それこそ、まるで健康オタクやん!(自爆)
今日の運動から帰ったあとに体重を測ってみると、、、、、ついに、69.3K!
一時的な減量だとは思うが・・・
とりあえず・・・
せっかく買った1年間パスポートなので、この先もできるだけ頑張ろうと思っている!
運動は1月から始めたが・・・
その一方で、1月からやめているのがパチンコ!(笑)
昨年末まで、土日だけは必ず行っていたのに・・・
今年に入ってからは、、、、全くもって、きっぱりとナシ!
去年は、、、パチ屋の客が減る一方だったので、それで俺もやめることにしたのだが、、、
ここまでスパッとやめることが出来るとは思ってもいなかったのに・・・
なぜか、デケタ!!!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 23:41:32.77 ID:nlbZmI/J.net
客が減れば、店の儲けを出すために、、、、どうしたって俺の負ける確率が高くなるというのは当たり前のことで・・・
つまり、負けばかりが増えればアホらしいだけなので、
基本的にケチな俺としては、、、、やめるしかなかった(爆)
・・・にしても
俺の「ケチ」は、「中毒&依存症」より強かった!!!(大自爆)
が、ここでひとつ謎が・・・
パチをやめたら、相当にゼニが浮いて、、、きっと1か月に1台くらいは、そこそこの中古アンプが買えるようになるだろうと予想していた(笑)
パチへ行くと、1回で5万負け!なんてことはザラで・・・
その代わり、たまには勝つこともあり、、、
ナンのことはない!!!
土日の「やりとり」は、、、、ほぼほぼ、香港・台湾・グァム・ハワイ等への旅行に招待されたり、招待したりの連続だった!(大自爆)
(※あの面白くもナンともないソウルへも行ったことがあるが、今となると、安い韓国なんて書く気にもならないし、ありえない/自爆)
また、「今日の負けは、ちょっとしたアンプが買えたよなぁ〜」と反省したことは、、、、数知れず!(大爆笑)
そのくらいにゼニの出入りが激しく、かつ、貨幣価値も大きく見失っていた!(笑)
「10万の中古アンプなんか、屁みたいなもんだ!」とまでは行かなくても、それに近かったような気がしないでもない(爆)
なのにだ・・・
なのに今、パチをやめた今、なぜかゼニが余らない!
おまけに、無駄遣いもかなり減ったはずなのに・・・
なんでぇ〜???
パチをやめたら、もっと裕福になると思っていたのに・・・
なんでぇ〜???
俺の中で、ゼニの価値がどんどん高まっていく・・・
「こんなに高いもんを買ったら、もったいないやろぉ〜」という意識が強くなった!
あんなにスト抜けだったのに・・・(自爆)
なんでぇ〜???
パチ屋なら、たったの3分も遊べなかった紙切れ1000円が、、、、、マトモな1000円になった!(大自爆)
「こんなもんが、1000円もするのかい」
「この程度の味で1000円とはボッタクリやなぁ〜」
「コーヒー一杯が500円もするのかい?」
今の俺って、、、まるで「もったいない本舗」だ!(大自爆)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 23:42:18.30 ID:nlbZmI/J.net
そんなこんなで、すっかりビンボーになってしまったが・・・
捨てる神があれば拾う神もいらっしゃる!
そんなビンボーな俺を、見るに見かねて、、、、
救援物資って、普通はコメだと思うが・・・
静岡県袋井市のコメ作り農家さんから、、、畑違いの、こんな贅沢品が、今届いた!
助かるなぁ〜!!!
どうもありがとうございました!
大切に使わせていただきます!
ヒマな時、また遊びに来てネ!!!
ちゃんと掃除しておくから・・・

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 00:16:10.89 ID:cUJ60VO6.net
本日は、昨日届いた救援物資(@mogami2549を使った「XLR〜RCA変換ケーブル」)を、さっそく聴いてみました。
が、配線を弄るのがメンドクサイので、もっとメンドクサイC36zのセッティングから(爆)
と言っても、正面壁にピッタリと貼り付いた状態で飾ってあったC36zを、そのまま聴くというワケにもいかず・・・
SPを少し前に出して
少し左右のSP間隔を広げて
そんでもって
アキュDP75、アキュDP700、ワディアpro
アンペックスMX10、シナジー、アキュC3800
マッキンMC2105、マッキンA116
というメンバーをとっかえひっかえしながら、ジャンルを超えてアレやコレやと聴いてみると、、、
今回の救援物資は、「アンペックスMX10には対応していない」ということだけは分かりました(爆)
ダメだと分かったところで追加登場させたのが、元々ウチにあったACANAREの変換ケーブル
ついでに、静岡産のXLRカナレと浪速で作られた変換カナレ(アンちゃんのオマケ/爆)を➂合体した変換ケーブルも追加で参戦!
急遽やっつけ仕事でセッティングしたC36zで
オデオ機器を幾つも交換しながら
変換ケーブルの微妙な違いを聴き分けるって・・・
ハナから俺には無理な話だと思ったが、、、
それでもナンとか比べてみた!
で、まず最初に感じたことは
「D130って、やっぱエエなぁ〜!!!」と、今回のテーマとはナンの関係もないことでした!(自爆)
「このC36zがあれば、ソレでエエやん!」ということに・・・
そして、肝心の変換ケーブル@〜➂については・・・
Aと➂は聴き慣れた音なので、、、ふ〜ん、やっぱそうか!(自爆)
俺の研ぎ澄まされた鈍い感覚(大自爆)によると、、、「ほとんどアキュ的な音やなぁ〜」
そして、お初の@は・・・
さすがです!
製作者さんの好みが色濃く反映されとるようで、、、やっぱ、女性ヴォーカルに合いそうだなぁ〜
それも、日本の女性ヴォーカル!
「響き」と「豊潤な音」が特徴かもしれません。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 00:17:18.00 ID:cUJ60VO6.net
これは、、、、歌謡曲にも合うかもぉ〜?!!!
今日はC36zだけでの実験でしたが・・・
4365や銀箱で聴けば、また違う表情を見せてくれるかもしれません!
ってことで、、、これでまた、俺の「持ち音」が増えました!(笑)
・・・と考えながら
また今日も一曲、録ってみました!
DP700⇒シナジー⇒(mogami2549を使った変換ケーブル)⇒A116⇒C36z
日本の、、、
とても有名な、、、
女性の、、、歌です!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 23:41:58.47 ID:IJKcBWCr.net
救援物資絡みで、昨日から急遽始めたC36zの自主トレは、今日も続いておりました。
急遽ということで、SPのセッティングはやっつけ仕事でしたが、、、
C36zは、そんな細かなことをトヤカク言うSPではないので、、、、それなりのセッティングでもお構いなし!
とはいうものの、本日も気休め程度の微調整をやってからの自主トレでした(笑)
で、ナンだカンだと聴いたあげく・・・
やっぱ、D130+075のC36zを聴くときは、マッキンの往年のゴールデンコンビ「C26+MC2105」を使うのがベスト(当家比)でした!
お高いアキュのC3800,M6000やシナジーさんではツマラン!
俺の中で描いている「D130らしい音」というのは、骨董マッキンでなければ聴くことができません!
ですが、、、オデオケーブルに何を使うのか?というような、そんな繊細なレベルの音ではありません(自爆)
ジャズの演奏モンを、、、ただひたすら爆音で浴びるだけです!
これまでC36zの時は、CDプレーヤーに「DP75V」or「DP75V+ワディアpro」を使っていたのですが、CDPにシャイン電ケーを使うことで、比較的上品なアキュDP700でもバッチリ!
また、シャイン電ケーを使ったゼロクロススイッチに昇圧トランスをつなぎ、そこから「C26+MC2105」に電気を送るというオマジナイに効果があるとは思えませんが、、、、
一応、最善は尽くします(大自爆)
「銅」は、最強のオマジナイです(大自爆)
つうことで
DP700⇒C26⇒MC2105⇒C36z(D130+075)の自主トレはオシマイ!
かなり激しい音を浴びたあとは・・・
前々日まで特訓を繰り返していた4365に戻りました!
D130を聴いたあとなので、どのくらい穏やかに感じてしまうのか?
我慢できる範囲のゴリ感があるのか?の確認がしやすいので、便利です!
いつものDP700⇒C3800⇒M6000⇒4365というメンバーですが・・・
まずはシャイン電ケーをフル装備!
で、聴いてみると、、、、特に問題なし!
前々日までに決めた4365のセッティングも正解だったと確認できました!
まさにシャイン電ケー、万々歳!と言ったところです。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 23:42:27.88 ID:IJKcBWCr.net
それと、、、4365の場合は、ず〜っと寺島さんとこのCDの過剰な低音で悩んでいたけど、、、
そんな低音もすっかり解決したようだし・・・
それもこれもシャイン電ケーのおかげだと思っております!
また、以前は、曲によっては、こまめに弄っていた4365のアッテネーターでしたが、
シャインを使うようになってからは、全く触れることがなくなったもんねぇ〜
中音あたりに不足を感じたら、左のHF TRIMを+1.0dBに上げておりました。(ドライバーの強化)
右のUHF TRIMについては、どうせ俺の耳ではワカランやろぉ〜と思い、最近は、ず〜っとこんな感じで固定しておりますが・・・
4365は、本質的には2ウェイだ!と考えてしまえばエエだけのことです。
つうことで、、、、これでアガリか?!ということになりそうですが・・・
あの厄介な銀箱(604E)が、まだ残っております!

それに、ただメンドクサイだけの部屋の片づけも・・・(自爆)

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 20:47:05.32 ID:DnfqIsT0.net
日曜だというのに、朝の9時から11時まで体育館で汗かき運動!
かなり疲れたけど、午後はオデオ部屋の(正しくはCDの)片付け、、、、ついに、始めました(爆)
で、片付けのお供に聴いたのがコレ!
俺の、超苦手なヤツ(自爆)
昔から、、、有名なピアニストさんは、どうもスキになれません、へそが曲がっているから(笑)
でも、せっかく頂いたのだから、、、、聴かないワケにはいかんでしょ(大自爆)
片付けのついでではありましたが、、、ワタクシ、一応、頑張りました!
ECMだから、4365のほうがエエやろぉ〜と、、、、それなりに気配りもしました(爆)
1曲目から6曲目までは、完全なる片付けツイデ!(笑)
で、特にハッ!とすることもなく、片付けは順調に進み・・・
久しぶりに、こんな「マトモなソファの姿」を見たような気がします(自爆)
ソファとオデオ機器との位置関係が、ナンかヘン!(自爆)
いくら座ったままで、全ての操作ができると言っても、、、、やっぱヘン!!!
が、今日はソコまでヤル気はないので・・・
ソレはソレとして
そんなことより、ソファの上にあったCDは、すべて無くなったけど、、、
こっちのほうが大変なことに・・・(大自爆)
ジャケの中に、間違いなく該当するCDが入っていることを確認して
それなりにジャンルの仕分けもしたけど
これを更に仕分けして、どこが所定の場所かがハッキリしない所定の場所に収納するなんて・・・
そんな空きスペースがあったかなぁ〜???
・・・と、次の段取りに入る前に、今日はここまで!!!(大自爆)
それより、、、今日のメインはついでのキースさん!(笑)
7曲目と8曲目ぐらいは、チャンと聴かないとダメやろぉ〜と思い・・・
しっかりとセンターに椅子に座って、、、集中しました!!!
が、やっぱり無駄な抵抗だったようで・・・

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 20:47:39.46 ID:DnfqIsT0.net
煌めくピアノはマズマズだけど、、、ショボいドラムソロを聴くとガックシ!
演奏中に叫んだり つぶやいたりするのは、、、どうかと思うし・・・
盛大な拍手や指笛はわざとらしいし
とりあえず、ピアノの音色はいいし
ワカランなりにも、上手な演奏だとは思ったけど
一番最後の曲が一番良かったと思います!
ナンちゅうても、、、演奏時間が短いもんねぇ〜(大爆笑)
で、ソレで終わり!とするのもアレだったので・・・
もうチョイ俺に合った、分かりやすい曲を聴いてオヒラキにしました!
キースさんの左にある、、、、比較的簡単なヤツです(自爆)
明日は、、、朝から片付けの続きをやるゾ!!!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 23:49:09.55 ID:MO3jW/YP.net
シャイン電ケーをフル装備したアキュ軍団で聴くJBL4365が、、、ますます絶好調だ!!!
それはまるで、、、「だんだんよくなる法華の太鼓」のごとし!
それこそ、DP700もC3800もM6000も、、、みんな揃って1ランク上位の機器に交換したような感じだ!!!
※そんなモンは、聴いたことはないけど(自爆)
とにかく、厚みだ、太さだ、ナンチャラだ!などと細かなことを言うよりも、、、
「以前とは全く違う、圧倒的な生々しさ」と言うだけで、全て片がつく!
・・・と言っても、あくまでも「当家比」でしかないのだが、
俺の壊れた耳でもハッキリと分かるくらいなので、、、、きっと相当なことになっていると思われる(自爆)
それも、、、、その変化たるや、ほぼ毎日だ!
ここまで「日に日に良くなる」という経験は、これまで一度も無かった!
おかげで・・・
今朝も続くはずだった「オデオ部屋の片づけ」は、、、、手につかない!(笑)
てか、全く進まなかった!!!(大自爆)
が、SP4365は、、、、今日も少し動かした!(大爆笑)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 23:49:47.60 ID:MO3jW/YP.net
で、足元に積み重ねたCDを・・・
片づけは一旦保留にして、ただただ、、、、、手当たり次第に聴く始末!(自爆)
そんな音の変化が、ちゃんと分かるとは思えない「ZOOM+ヨーツベ様」だが・・・
それでも一応、今日も録ってみた!(自爆)
気持ちよく聴けたので、その録音レベルは「6」だったが、、、、レッドゾーンへの突入を避けることはできなかった!(爆)
まずは、ローズマリー・クルーニーさんのユー・トゥック・アドヴァンテージ・オブ・ミー
1960年の録音だが、、、ちゃんとステレオ
つづけて、りー・ワイリーさんのマイ・メランコリー・ベイビー
こっちは1957年の録音で、、、バリバリのモノラル
それでは、2曲続けて、どぉぞぉ〜!
そして、本日のオマケは、、、
カウント・ベイシーさんの「88 BASIE STREET」
たぶん、1983年ものだが、、、xrcdの改良盤!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 23:39:26.63 ID:L8pfpNXU.net
昨日は、「シモンズ」がブロックされてガッカリしたが
本日は、プリをC3800からジェフのシナジーに替えて、同じようにシモンズを聴き始めた

やっぱ、ナンか違う!
すべてにおいて甘いなぁ〜
ヴォーカルの語尾に感じる微妙な響きはエエけど・・・
アレと比べたら、、、ナンにも違わないと言ったほうが適切だと思う。
でもなぁ〜
やっぱなぁ〜
シナジーさんは、やっぱ、なんとなく銀箱のほうが合いそうだよなぁ〜
それに、シャイン電ケーの効果を確認してみたいし
それに、SP台に載せると低音が痩せるから、また床に直置きしたいし
それに、あの場所を食う平面バッフルには進みたくないし
などなどの思いが重なり
裏板を外すと、とても持ちやすく、、、、一人で動かすことが出来る!
で、一応、床へ直置きにしたし、
一応、後面開放にはなったし、
とは言っても、場所はテキトーだし
バッフルの穴は塞いだほうがエエのかどうなのかも試してないし
まだまだ他にも確認することは沢山あるが・・・
一度に全部やってしまうと、明日の仕事がなくなる!(自爆)
「今日やれることも、できるだけ明日に残す」というがヒマなジジイの鉄則なので
今日はここまで!
低音が極端に強烈なヤツばかり聴いていたが・・・
それなら、、、、まぁまぁ聴ける!(笑)
問題は、普通の低音しか入ってないCDだ!
そこで、、、「明菜」を聴いてみた!
DP700⇒シナジー⇒M6000⇒後面を開放した銀箱
う〜ん・・・
ヒマつぶしのネタを発見!!!
後面開放型銀箱での明菜
ナンとしても、あの開放的で気持ちのいい平面バッフルは避けたい!(大自爆)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:20:40.00 ID:u+1QYFbd.net
おい!
かなり前のことになるが、たしかスイスあたりへ注文したと思う「DRUMS’N’CHANT」とかいうアルバムが、ようやく届いた!
で、昨日の銀箱を片付けて、、、さっそく4365で聴いてみた。
が、聴いてみると、、、、、ハッキリ言って、俺の波長とは合わない!
ホントのところは、よくワカランけど、、、、宗教色が強いような気がした。
それも、コテコテの欧州色!
音のほうは、とてもエエように感じるが・・・
決して「生粋のアメリカン、明るいJBL」にふさわしいとは思わなかった。
こりゃ やっぱヨーロッパのSPのほうがエエんやないやろか?って感じ。
とにかく暗い!
そして、聴いているのが、よりによって、、、この俺!(自爆)
こんなハイカラで、格調高い曲を、理解できるハズがない!
日本の、田舎の、コッテコテじじいが聴いてもなぁ〜・・・
とはいうものの、いつものように
とりあえず、1曲目と2曲目を続けて録ってみた!
が・・・
あんな音をZOOMとヨーツベで録れたら、、、、ナンの苦労もいらん!
4分14秒の曲が2曲なので、、、飛ばしたいと思われたら、4分14秒が目安です(大自爆)
これだったら・・・

https://m.youtube.com/watch?v=kwWw2iFouHQ

山梨県・日蓮宗総本山/久遠寺の大太鼓のほうが、ずっとスキだし、、、、俺に似おぅとる!!!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 01:00:06.45 ID:pF8//Imr.net
はやく爆発すれば?
いらねえよ 社会保険の
ムダ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 23:48:14.90 ID:M9B+XXos.net
そのゴールドウィンの本社は東京だが、本店は富山県小矢部市で、、、、
富山県が誇る全国区のスポーツ用品メーカーだ!
社名と同じ自社ブランドの「GOLDWIN」の他、ライセンスとして「エレッセ」、「ザ・ノース・フェイス」、
「カンタベリー・オブ・ニュージーランド」「ヘリーハンセン」等の有力ブランドのスポーツウェア、スポーツ用品を製造販売している。
というわけで、、、、ということでもないが(自爆)
若い頃から出入りしているスポーツ運動具店にそそのかされて、、、、これまでは、ず〜っとノースフェイスのTシャツに統一していた。
Tシャツとしては、かなり割高なのに(笑)
なかなか丈夫で、、、多少お高くても長持ちするから我慢できた!
が、ここへ来て、どれもこれもくたびれてきた。
こんなことにまで、年金生活の悲しさが出てくる。
そもそも買いにいくのがメンドクサイし、
格好なんかどうでもよくなってくるし、
ゼニがないし、
とはいうものの、いくらナンでもコレじゃなぁ〜・・・
ということで、だいくみや商会の近所にあるショッピングセンターへ行ってみた!
そこには、このところお世話になりっぱなしのユニクロもある!
錦織選手やジョコビッチ選手の、、、、あのユニクロだ!
最近は、かなりセンスも良くなっているし、作りも上々で、、、、かなりのお気に入りになっている。
で、Tシャツはすぐに見つかり、、、、たったの1500円/枚!
おぉ、これでエエじゃん!
で買ってきたのがコレ!
白と紺だが、、、
白いほうにも、紺と同じような柄が入っている。
(※俺が白を着ると、、、、すぐに孫のなっちゃんが「汗が付いてるよ」と褒めてくれたのには参った!)
2枚だから3000円のはずだが・・・
金・土・日の3日間だけは、驚愕の1枚990円!!!
安い!!!
ものすご〜く得した気分になった!
(※昨日のお買い物でした)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 23:48:54.82 ID:M9B+XXos.net
これはユニクロではなく、普通の売り場で買ったものだが、、、
俺のパンツ!(自爆)
ワコールの「BROS」で
絹のような感覚が、実に気持ちがエエはき心地!
が、、、、1枚2000円+税ということで、、、、ものすご〜くお高く感じるし、もったいない!(爆)
ちなみにコレは1か月ほど前に買ったものだが・・・
もったいなくて、未だに新品だ!(大爆笑)
さらに今日は・・・
温泉から戻り、
孫の運動会にチョロっだけ顔をだし、(もぉ、暑くてダメ!)
昼食に「ざるそば」をいただき、
そのあと、、、、暑くて音楽なんか聴く気にはなれず・・・
つい、ウロウロとホームセンターを徘徊!
そこでのお買いものはコレ!
なぜか今日は、「RYOBI・リョービの日」で・・・
特別割引と聞いただけで、思わず、、、、ドライバーとドリルの二刀流を買ってしまいました。(笑)
さらに、おまけの「くじびき」もあって、、、、技術者の憧れ「RYOBIキャップ」までいただいてしまいました(自爆)
そんなこんなで、、、
温泉宴会の会費も払い
アレも買い、コレも買い!ということで、思わぬ出費になりましたが・・・
そんなことより、、、
本日の号外は
勿論!
富山県の星・朝乃山が、、、、優勝してしまいました!
富山県出身の力士では、、、
100年以上前に、太刀山が優勝して以来のことでなんともメデタイ!!!
今日の相撲に「物言い」はつかなかったらしい(大自爆)
ちなみに俺は、TVのナマ中継を見てなかった!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 23:43:16.06 ID:B1sS69Db.net
一応、買ってはきたものの・・・
こんなもん、ホントに俺が作れるのか?
赤マツの集成材(板)
車庫に運び込んだところで・・・
ただちに休憩開始!(大自爆) ムダなことを、色々と考えてはおりますが・・・
とにかく、二階へ運べなくなったら、もっとムダなことになるので
本日はここまで!
今、こうして玄関に放置してあるけど・・・
なぜか、、、家族からは、ナンの苦情も出ておりません!?
ジジイの暴走に文句を言っても、、、、ナンの意味もないと、納得しておられるようです(自爆)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:10:30.25 ID:+3I3yC7G.net
デカい平面バッフルは、玄関から狭い階段を上がり・・・
ナンとか無事にオデオ部屋へ運びこみました!
次はSP/ALTEC604Eの取り付けですが・・・
メッチャ重いSPなので、バッフルを立てたままでの作業は不可能です!
つまり、バッフルを床にベタ置きしなければSPの取り付けはムリ!
そんなスペースはどこにもありませんが・・・
こうして休憩しながら、、、、長考に入りました(自爆)
※SPを取り付けたあと、再びバッフルを立てる作業も考えてやらないとイケマセン!(大自爆)
こうして置いてみると、、、とても38センチSP用の穴には見えません(自爆)
さすがに、、、、疲れてきました!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:40:42.94 ID:+3I3yC7G.net
ALTEC604Eの平面バッフル試作実験事業は・・・
超せっかちという性格が災いして、最終的にはやっつけ仕事になりました(笑)
そもそも、バッフルを立てる角度がワカランし
余り倒して場所をとるわけにもいかないし
聴かない時はすぐに壁にたてかけて片付けたいし
・・・ということで
バッフルの上のほうは・・・
なんのことやらサッパリ分からんので・・・
少しは分かったかナ?
簡単に済ませたということで・・・
特にどぉってことではありません!
右のスピカ―左下に「右」と書いてありますが、、、
ホームセンターの担当者さん、同じものを作らないように、かなり気を使ったようです(自爆)
左のスピーカー
こちらには「左」と・・・
特に何もしなくても、動かないのですが
念のため、どちらも、バッフルが前へ滑ってこないように重しを置いております(笑)
そして全体の写真は・・・
外に出て撮っても、、、、やっとでした!(爆)
で、肝心の音のほうは・・・
「DP700⇒シナジー⇒A116」という、ウチの中では比較的地味なメンバーで聴いてみると
銀箱で聴くより解放感があって、、、、まぁまぁではないかと思いました。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 23:11:12.96 ID:ICYZdsz2.net
本日は、、、平面バッフル騒動が続いたためにサボっていた運動に行って、大いに汗をかいてきた!
と言っても、平面バッフルの製作期間中も、ず〜っと汗はかいていた(笑)
で、ウチに帰ってから体重を測ってみると、、、、、、奇跡の69.0Kg!!!
今年の正月頃は73Kを超えていたのに・・・
4か月余りで、4Kも減量したことになる!
アイスクリームやコーラを我慢したことはないのに(自爆)
そして午後は、、、オデオ!
昨日は、「DP700⇒シナジー⇒A116」を使って、出上がったばかりの「平面バッフル+604E」の基本的な性能を探ってみた!
が、心配されたヘンな共振・共鳴などもなく、オデオ的な問題はないと感じることが出来た!
それどころか、、、、至って素直な音だと思った!
ソレを踏まえて、、、本日は、「平面バッフル+604E」をテキトーに弄ってみた!
いつものように、俺の「動物的カン」だけを頼りに、、、、セッティングを変更した!
@ほんの少しだけ、バッフルの傾斜角度を立てた
A昨日の内振り角度はモロに俺に向かわせていたが、ちょっとだけ外に向けた(高音から逃げた)
?逆に、アッテネーターについては、ほんのわずかに高音を強くした(笑)
高音の処理に矛盾があるが、、、、俺はソレでいいと思ったのだから、ソレでエエのだ!(自爆)
SP・バッフルのセッティングと言っても、その程度のことしかできない!
なんちゅうてもデカすぎて、、、ソレ以上は、動かしようがない(自爆)
さらに
プリをシナジーからC3800に替えて、、、、その組み合わせは、「DP700⇒C3800⇒A116」
で、このあたりを聴いてみると・・・
ギョギョギョのギョ!!!
昨日とは全く違う!!!?
太さ、厚み、力強さ、解放感、伸びやかさ、説得力などなど、、、、、が極端に大幅アップ!
あの銀箱に入っていた時の604Eの詰まったショボイ音って・・・
アレって、一体全体ナンだったのか??????!
ものすご〜く嬉しいけど、、、ナンかアホらしくなった!
もう絶対に銀箱には戻さんぞ!と思うことも忘れるくらいに、、、、俺の大好きな音!
この音なら・・・
4365もC36zも置き去りにしたのではないやろか?!ってくらいで・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 11:37:35.84 ID:lrHt7rGV.net
ブログやウェブサイトでJASRACが管理する楽曲の歌詞や音楽動画を掲載する場合には許諾が必要

5日以内に、現在までの使用料を支払うこと

今後の利用許諾手続きをすること

今後の許諾手続きをしない場合はコンテンツを削除すること

個人が開設したブログ等でJASRACの管理楽曲の歌詞を掲載する場合、JASRACへの許諾手続が必要

歌詞の一部であっても許諾が必要







違反を続ける老害
JASRACの調査部何とかしろ!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 09:44:41.30 ID:97ZI9k9t.net
老害池沼祭り

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 21:51:42.78 ID:4qy0MipP.net
【京アニ放火】青葉容疑者、ガンダムZZ好き

単独犯による犯行で戦後最大の被害者を出した京都アニメーション放火事件。34人の命を奪ったのは青葉真司容疑者、年齢は41才
事件現場からは数百kmも離れた茨城県常総市で、3人きょうだいの次男として生まれ育った。
当時の同級生はこう話す。

「青葉の家に遊びに行き、彼が好きだという『ガンダム』のアニメを見ました。漫画の話もしたし、
2才年上のお兄さん、妹も一緒に公園でサッカーや野球をしました。お父さんの姿を見たことはないですね。
あと、青葉からお母さんの話を聞いたこともなかった。それ以外は、“普通の子”という印象でした」
https://www.news-postseven.com/archives/20190725_1419168.html

ガンダムZZ
1986年3月1日-1987年1月31日 放映

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:47:21.63 ID:c+Cy167B.net
キモジーぎもぢいい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:59:02.47 ID:iY+yvk7Q.net
難聴キモ次

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 19:40:48.90 ID:s2idagtx.net
ぎもぢいい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 17:22:41 ID:VQa7k7PT.net
お〜い、お前ら見てみろ、2020年に発売されるスピーカーユニットに使用された技術を、
「1980年代のレトロスピーカーが既にやってる」なんて勘違いをドヤ顔で言っちゃったジジイが
論破されて発狂してるぞ。
スピーカー自作などの初心者用 質問スレッド 01
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532737497/l50

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 06:01:05.65
どーもー、つんぼでーす

総レス数 396
474 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200