2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アムレック製品使ってる奴集合3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:32:39.45 ID:TbN8mDyN0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
日本のガレージメーカアムレック製品全般のスレです
http://www.amulech.com/smartphone/

前スレ
アムレック製品使ってる奴集合2 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1487269489/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/01(水) 23:05:32.38 ID:jQPHklb20.net
アナログ入力×2
光デジタル入力×1
同軸デジタル入力×1
バナナプラグ対応SPターミナル

ていうアンプを出してくれないかな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/01(水) 23:24:59.29 ID:rh8NjkRu0.net
俺はアナログ入力のあるUSB-DACプリを出して欲しい
上の条件を満たすのって安いのだとNuprimeのDAC-9くらいしかない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/02(木) 01:08:03.86 ID:hFsOMx2k0.net
ここの魅力は この値段で手に入る202Hと502Hに集約されると思う。

DACはこの値段とこの程度でもいい人に。

安価を求めるなら、今の状況で精一杯だと思う。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/02(木) 02:35:09.23 ID:Dqy0uN2F0.net
俺はso…よりこっちの方がampもdacも好みだ
個人差あるけどな
どうも向こうはバタ臭いんだよな。
色づけが多すぎる気がする。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/02(木) 13:58:35.00 ID:SXWaPeQl0.net
202Hを愛用しているけど、202Hと502Hを一台ずつ買い足そうかな、無くなる前に。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/02(木) 18:30:06.74 ID:Vhv3cn8sd.net
202h無くなってるやん。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/02(木) 21:05:27.48 ID:rdYR4N8N0.net
この間光オーディオケーブル買った

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/02(木) 21:57:37.16 ID:tJWtIlyq0.net
>>392
凄いエネループ8本で駆動可能ですか

YD-30BHだと19Vだから13本でできるのかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 00:30:21.02 ID:5aDXOrOF0.net
38432DQも売り切れてる
補充はよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 00:43:24.98 ID:5aDXOrOF0.net
>>412
と思ったけど、こっちのがDACチップ新しいのか

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 01:20:06.92 ID:2a4Yh1Wy0.net
DRのRって令和のR?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 03:10:12.17 ID:oreh+W0E0.net
502二台と
dq持っているけど
かなり良いね。
korgの100との相性も良いし
もう国産や海外の高額は不要だねw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 03:12:09.47 ID:oreh+W0E0.net
nmode mk2も二台

楽しいよ、イロイロあそべて

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 09:34:27.87 ID:KyJw/Q8qK.net
AL-38432DRってDQから
チップが新しいのに変わった以外は、
DQと同じという認識で良いのかしら?
DQからDRに買い換える予定の
人って居たりするのだろうか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 09:36:35.12 ID:P8E4nMZo0.net
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 09:39:49.59 ID:FThvGfPMd.net
>>426
買い替え検討中です
でも新チップが良いとは限らないし微々たる差だろうしなぁ〜

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 09:47:24.71 ID:KyJw/Q8qK.net
やっぱり 微々たる差が予想ですか…
しかし、基盤の構造を見直したりしてたら、
もっと音質向上の可能性がと妄想するも、
DQとDRは、大きさも重さも同じくらいだったかなあ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 12:12:29.56 ID:S1c42KTs0.net
>>418
うわ、ほんとだ。ぐずぐずしている間に202H売り切れちゃったか。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 18:08:27.53 ID:pbYE80E40.net
>>426
基板レイアウトも変わってるし変える人もいるんじゃね?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/03(金) 18:13:26.03 ID:5aDXOrOF0.net
ES9038、出すの遅すぎだったな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/04(土) 11:42:46.42 ID:SXfXcBIUa.net
DR連休終わっだら注文する予定
結構よさそうじゃない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 12:27:15.17 ID:KizA1U4Np
漢ならDR2台とトロイダルAC電源2台買って、Yケーブル必要になるがES9038PROを片チャンネルあたりダブルで使用する運用がベスト人柱だな
SOULNOTE D-2の1/6の価格でどこまでがんばれるか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/05(日) 17:10:35.29 ID:sBQw0iwu0.net
2か月前に33500円でDQを買った俺、涙目。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/05(日) 18:30:14.25 ID:lQ1Rje3Ud.net
>>435
売ってDR買おう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/05(日) 19:16:36.05 ID:emx5jEB3K.net
なあに、買ったDACのUSB入力の、
音が出なくなった俺よりは、傷は浅いぞw
結構、USB入力は放置してるから、
自然治癒して、また音が出ないかしら(涙)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/06(月) 20:36:36.50 ID:mXzLvsup0.net
>>435
よう、俺  (ノД`)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/06(月) 20:38:13.55 ID:oQjJE8KpF.net
>>435
私も同じタイミングで買いましたが、ここに感想が書けたので、満足してます。
ほんとは正しいことなので文句は言えませんがdqで月刊ステレオの付録の国立音大の演奏会の天井マイクのみで録ったやつを聴くと、まるで楽屋でモニターしてるのでは?と錯覚するような音が出ます。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/06(月) 21:56:16.76 ID:JmUg+ke8M.net
>>439
楽屋でモニター、、?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/06(月) 21:58:05.19 ID:C8xioYuO0.net
>>439
つまりどういうこと?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/06(月) 22:57:00.65 ID:9y0PG3f+0.net
つまり演奏会場から楽屋に漏れ聞こえてくる程度のしょぼい音ってこと

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/07(火) 00:00:50.25 ID:JI85Mebe0.net
>>433
DQとの比較レポよろー

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/07(火) 12:29:58.43 ID:UmEpQuAtM.net
>>442
>>439はぱっと見褒めているように
見せ掛けて、実はディスってるのか、、
なかなかやるな、、

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/07(火) 21:30:15.48 ID:kq+r7Dg5a.net
>>441
意外に舞台は響きがデッドなのですが、それを再現できているのがすごいのですが、それではオーディオでないような気がします

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/08(水) 13:07:41.66 ID:lVQGkByh0.net
リバーブエフェクト搭載しろってこと?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/08(水) 13:19:17.59 ID:4StUXFU3x.net
真空管の偶数次歪がいいんじゃない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/08(水) 13:47:03.25 ID:LCr64hV5M.net
ポエムの人は相変わらず
何が言いたいか分かんないすね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/09(木) 11:04:39.84 ID:LaaOMlX30.net
DSに不満はないんだが、DRのレビュー読んだら気になってきた
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amulech-store/al-38432dr.html

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/09(木) 15:48:07.55 ID:UqqETM7Yr.net
DQのほうが艶が乗ってる感じなのか
俺はDQのほうが欲しいな もう売ってないけどw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/09(木) 19:19:39.35 ID:J8WpyNb90.net
自分も艶がつくほうがいいわ
ただ、DQのレビューに艶っていう言葉は無かったw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 18:32:01.75 ID:r4Ph49Ir0.net
DR、低音が楽しい。ただのアタック強い音じゃなくて、音階を持った音として聞ける。
DQ持ってないから、比べられないけど。
スイッチング電源とは思えない滑らかさ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 22:42:24.62 ID:kuXz+wGo0.net
ds,dq,drそれぞれの特徴が知りたいね。
新しいほうが好みとは限らないからな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 00:01:04.17 ID:cWdgfsOt0.net
欲を言えば、YudiosのYD-19232Kとの比較もw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 19:06:40.41 ID:3wW7VdKYO
YD-30BH2 を買ってみた。
だめなら、サブウーファーアンプに転用して潰しが効くかなと。
NHKFMの生放送や録音の良いものは、音の良さがわかりずっと聴いていたくなるね。
電圧19Vだけど、24Vでも使えるのかな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 01:29:32.77 ID:Nb5uWvAL0.net
AL-202H再販 マダ− 信じてます。
毎晩、HP観てますから。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 13:21:28.55 ID:e8W0sN8O0.net
>>449 だけど結局DR買った
まだエージンングが終わってないんだが、上から下まで解像度が上がった
80年代のCD音源を大音量で聴いてもうるさくない
買って正解だった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 13:55:31.03 ID:0J11D4Bg0.net
>>457
ボーカルの表現はどんな感じになった?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 15:06:36.58 ID:e8W0sN8O0.net
>>458
リアルさが増した
ありふれた表現だけど、そこに顔があるような感じ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 15:42:21.91 ID:0J11D4Bg0.net
>>459
ありがとう
HP-A3から買い替えを検討中

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 17:12:59.68 ID:K/8h3lkK0.net
工業製品にエイジングは草

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 17:58:42.64 ID:rTcVLkYeM.net
どういう理屈でエイジングがアレされるんです?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 22:23:47.23 ID:IbeTdv6Z0.net
>>457
SU-8とかDX3 Proも良いかなと思ってたけどAL-38432DR買うわ
アフターやサポートも大事だし、ソフトバンクユーザーだから(ここ重要w)
DS-DAC-10からの買い替え(増し?)なんでメッチャ楽しみ
ACアダプターとかは純正ので事足りるのかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 23:32:32.04 ID:uyafMBcb0.net
>>463
自分もGW明けにDRを買った者で汎用の安定化トランス式ACアダプタ(0.5A)で聴いてるけど、正直違いが全くわからない
ただ、本体のヘッドホンジャックで聴くときは付属のスイッチング式の方がほんの少しだけ明瞭さが増す気はする
10年ぶりの機器更新なので参考になるインプレは書けないけど10年前の定価10万くらいのDAC(PSAUDIOのDLIII)と比べるとかなり上を行っていて技術革新度に驚きました

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 23:36:47.80 ID:e8W0sN8O0.net
>>463
俺はDSの時から純正のを使ってる
特に不満はないな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 23:40:40.47 ID:hwhcYZWH0.net
スイッチングノイズの少ないアダプターを入れてくれてるのでは

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/20(月) 00:25:37.41 ID:+5f/MYwC0.net
普通に秋月の超小型タイプだけどな。
まあ、このアダプタ自体それなりに評判よかった気がする。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 03:23:03.27 ID:USnstJR40.net
>>461-462
コンデンサ類のバーンイン知らないのか……
まあ、エージングと書いちゃう>>457がアレではあるが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 07:43:43.27 ID:n7EBlFmL0.net
9628ちゃんはディスコンなのか在庫切れなのか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 17:07:51.21 ID:FYkby7kW0.net
製品の取扱説明書にバーンインなんて書いてないのにwww

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 18:56:40.03 ID:OHN/QGd4M.net
バーンインって人間の耳が認識できるほど音を変化させるのか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 20:01:10.60 ID:5BeYL0i70.net
かもよ!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/22(水) 18:40:08.27 ID:b2FYcQzQM.net
バイーーン!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 10:06:27.31 ID:ZjO3kL1v0.net
ワッチョイ e9b5-N32Oは、AV板流れだろうなぁ
程度が低すぎて……

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 12:52:07.82 ID:w5huwXKq0.net
バ、バイーーン!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/28(火) 21:40:38.35 ID:gDmdK2xt0.net
AL-38432DRでasioドライバがインストール出来ません
オーディオ・ドライバはインストール出来たのでDRは認識して音も出ます
が・・・wsapiでの再生と言う現状

指定されたデバイスまたはファイルを開けません
インストーラは、このパッケージのインストール中に予期しないエラーを検出しました。
これはこのパッケージに問題があることを示している可能性があります。
エラーコードは2755です。

解決策に心当たりの有る方居られませんか?
ほとほと困ってます・・・。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/28(火) 21:55:50.91 ID:U0As8/YO0.net
それってどこにあったドライバ?
HP上のなら普通にインストールできたよ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/28(火) 22:19:23.51 ID:gDmdK2xt0.net
>>477
付属のUSBメモリとHP上のどちらもダメでした
ドライバがインストール出来ないなんて初めての事です
何かが悪さしているのだとは思いますが特定出来ない、悲しい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 08:26:47.71 ID:YYLAtshdr.net
そういえばそろそろWin10の大型アップデート1903がくるな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 08:54:18.37 ID:QAL9Fc5Qd.net
もう来てるだろうが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 21:48:37.24 ID:BZsrk46i0.net
ワッチョイ 679d-uxtQさんはAV版流れとレッテル張りしてマウントとってるだけじゃないですかw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 22:11:00.99 ID:2d4NamC/M.net
馬鹿の一つ覚えみたいにマウント
マウントうるせえな。
程度が低いのを、程度が低いと
言って何が悪いか。
嫌なら、AV板に帰れや。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 22:23:02.92 ID:BZsrk46i0.net
バーンインとかエイジングがいかに重要なのかをロジックで説明すればいいだけじゃん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 23:17:48.55 ID:2d4NamC/M.net
て書けば、分かり易く説令してくれるとでも?
自分で調べろハゲ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 23:18:51.21 ID:P451o3cH0.net
そろそろdr買った人感想おねがいします

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/30(木) 19:56:30.54 ID:2iD3JyIf0.net
YD-30BH2かAL-502Hで悩む
音はAL-502Hがいいんだろうけど操作感はYD-30BH2が良さそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/30(木) 21:51:04.34 ID:q5a1M0Jm0.net
音質を望むのか操作性を望むのかで決めれば良いっしょ
悩んでる意味が分からんデス
三上さんにメールでもしてみれば親身に答えてくれると思いますよw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/30(木) 23:49:23.08 ID:oNodlDMW0.net
YD30BH2はイコライザ―機能が楽しめそう。
誰かレポしてくれないかな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 01:06:53.54 ID:mDrgku8x0.net
外観がYD-30BH2で中身がAL-502Hなのがあれば迷わないんですよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 12:41:37.24 ID:Qqagorqk0.net
中身ってチップが違うだけっしょ
チップ入れ替えて売ってくれって頼めばいいじゃない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 18:46:08.73 ID:x6Vsy7+x0.net
どちらもMAX98400Aなのは一緒だよ
1個か2個かの違いはあるけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 18:07:43.10 ID:JBdqJdH3M
>>488
イコライザーといっても、トーンコントロール程度です。
ボリュームが数値で表示されるのが気に入っています。
FOSTEX FE-88sol で聴いていますけど、なかなか良いですよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 17:16:36.31 ID:EE2UK8LG0.net
502H 2万円割れ(19,800円)か、そろそろ販売・・か?
202H 再販しそうもない orz

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 18:57:29.86 ID:Wsp/zDa10.net
602H、37500円で買ったのに31000円まで下がってる
(値段はヤフーショッピング基準)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 19:14:32.01 ID:3mnSmjrRx.net
そろそろ702Hでないかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 12:19:12.46 ID:piF+tzdQa.net
アムレック好きだけどエントリー機の販売中止は理解できない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 13:29:09.86 ID:cN0JwazOx.net
使ってる部品がディスコンとかあるんじゃないの

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 17:36:05.79 ID:sdjoIE410.net
オーディオ不況に準拠
購買意欲を削ぐような方向へ行ってしまうのかな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 01:22:14.25 ID:AZIu12sy0.net
602と502で悩む

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 09:36:10.23 ID:szg8J9u40.net
利益少ない割に数出ないからラインナップ絞ったとかありそう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 00:57:14.26 ID:oDAryPlQ0.net
>>499

パワーアンプなら502
プリメインなら602

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 06:23:03.39 ID:OxR8CkWjM.net
>>497
まとめて発注した基板のストックを使い切ったんじゃない?

>>501
高域が繊細なのはどっち?
ウチではまだ RDA-2022 が現役なんだけど、クラシックを聴くときに高域の表現が不満だ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 08:44:44.38 ID:uwibwNbl0.net
>>501
サンクス
502買ったよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 12:03:10.42 ID:bfLtQWFR0.net
>>502

アムレックの社長さんが「20kHz以上は聴こえないんだから無駄」と言っていたという話があるのだが、事実だとするとちと残念。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 12:07:35.75 ID:n2CmajXDa.net
社長ボーズ頭だったのかよ
なんちって

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 18:34:59.97 ID:5KVXyf3Ix.net
>>501
502Hも602Hもブロックダイアグラムは同じなんで
どっちも電子ボリューム付きのパワーアンプじゃないの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 21:55:01.24 ID:tSflPGJn0.net
502Hと602H微妙に?違うのは
502H ヘッドホンが刺さってると自動的にヘッドホン出力になってスピーカー端子から音が出ない
602H ボリュームスイッチで(常にスピーカーのみ出力)(常にヘッドホンより出力)(常にスピーカーヘッドホン同時出力)
(502Hみたいにヘッドホンが刺さってると自動的にヘッドホン出力でスピーカー端子から音が出ない)
これらを切り替えられる
    602Hのヘッドホン端子はそんなに上等じゃないのであんまり意味ないかもしれんが

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:30:16.00 ID:K0Fth7Bl0.net
ピュア板的にプリは入力セレクターよりボリュームの意味合いが強いと個人的には思うから
>>501の分類は無理がある
>>506が妥当

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:40:25.70 ID:QQXHFxw30.net
入力が一つだけでもいい人は502H
二つ欲しい人は602H

こんな感じの住み分けでいいんじゃないのかな
USBDACとCDPを繋げたいから時々602Hに買い換えたくなるけどね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:05:54.42 ID:tSflPGJn0.net
>>507
すまん、(常にスピーカーヘッドホン同時出力)なんて存在しなかった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:20:53.87 ID:GCzVqejR0.net
わい202H、ラックスマンのセレクター買っちまっただ
快適快適

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 19:19:30.16 ID:K0O5us2/0.net
>>511
買おうか迷ってるのだが、けっこう場所とるよね?

総レス数 1028
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200