2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アムレック製品使ってる奴集合3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:32:39.45 ID:TbN8mDyN0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
日本のガレージメーカアムレック製品全般のスレです
http://www.amulech.com/smartphone/

前スレ
アムレック製品使ってる奴集合2 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1487269489/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/06(月) 21:56:16.76 ID:JmUg+ke8M.net
>>439
楽屋でモニター、、?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/06(月) 21:58:05.19 ID:C8xioYuO0.net
>>439
つまりどういうこと?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/06(月) 22:57:00.65 ID:9y0PG3f+0.net
つまり演奏会場から楽屋に漏れ聞こえてくる程度のしょぼい音ってこと

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/07(火) 00:00:50.25 ID:JI85Mebe0.net
>>433
DQとの比較レポよろー

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/07(火) 12:29:58.43 ID:UmEpQuAtM.net
>>442
>>439はぱっと見褒めているように
見せ掛けて、実はディスってるのか、、
なかなかやるな、、

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/07(火) 21:30:15.48 ID:kq+r7Dg5a.net
>>441
意外に舞台は響きがデッドなのですが、それを再現できているのがすごいのですが、それではオーディオでないような気がします

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/08(水) 13:07:41.66 ID:lVQGkByh0.net
リバーブエフェクト搭載しろってこと?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/08(水) 13:19:17.59 ID:4StUXFU3x.net
真空管の偶数次歪がいいんじゃない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/08(水) 13:47:03.25 ID:LCr64hV5M.net
ポエムの人は相変わらず
何が言いたいか分かんないすね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/09(木) 11:04:39.84 ID:LaaOMlX30.net
DSに不満はないんだが、DRのレビュー読んだら気になってきた
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amulech-store/al-38432dr.html

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/09(木) 15:48:07.55 ID:UqqETM7Yr.net
DQのほうが艶が乗ってる感じなのか
俺はDQのほうが欲しいな もう売ってないけどw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/09(木) 19:19:39.35 ID:J8WpyNb90.net
自分も艶がつくほうがいいわ
ただ、DQのレビューに艶っていう言葉は無かったw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 18:32:01.75 ID:r4Ph49Ir0.net
DR、低音が楽しい。ただのアタック強い音じゃなくて、音階を持った音として聞ける。
DQ持ってないから、比べられないけど。
スイッチング電源とは思えない滑らかさ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 22:42:24.62 ID:kuXz+wGo0.net
ds,dq,drそれぞれの特徴が知りたいね。
新しいほうが好みとは限らないからな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 00:01:04.17 ID:cWdgfsOt0.net
欲を言えば、YudiosのYD-19232Kとの比較もw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 19:06:40.41 ID:3wW7VdKYO
YD-30BH2 を買ってみた。
だめなら、サブウーファーアンプに転用して潰しが効くかなと。
NHKFMの生放送や録音の良いものは、音の良さがわかりずっと聴いていたくなるね。
電圧19Vだけど、24Vでも使えるのかな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 01:29:32.77 ID:Nb5uWvAL0.net
AL-202H再販 マダ− 信じてます。
毎晩、HP観てますから。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 13:21:28.55 ID:e8W0sN8O0.net
>>449 だけど結局DR買った
まだエージンングが終わってないんだが、上から下まで解像度が上がった
80年代のCD音源を大音量で聴いてもうるさくない
買って正解だった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 13:55:31.03 ID:0J11D4Bg0.net
>>457
ボーカルの表現はどんな感じになった?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 15:06:36.58 ID:e8W0sN8O0.net
>>458
リアルさが増した
ありふれた表現だけど、そこに顔があるような感じ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 15:42:21.91 ID:0J11D4Bg0.net
>>459
ありがとう
HP-A3から買い替えを検討中

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 17:12:59.68 ID:K/8h3lkK0.net
工業製品にエイジングは草

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 17:58:42.64 ID:rTcVLkYeM.net
どういう理屈でエイジングがアレされるんです?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 22:23:47.23 ID:IbeTdv6Z0.net
>>457
SU-8とかDX3 Proも良いかなと思ってたけどAL-38432DR買うわ
アフターやサポートも大事だし、ソフトバンクユーザーだから(ここ重要w)
DS-DAC-10からの買い替え(増し?)なんでメッチャ楽しみ
ACアダプターとかは純正ので事足りるのかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 23:32:32.04 ID:uyafMBcb0.net
>>463
自分もGW明けにDRを買った者で汎用の安定化トランス式ACアダプタ(0.5A)で聴いてるけど、正直違いが全くわからない
ただ、本体のヘッドホンジャックで聴くときは付属のスイッチング式の方がほんの少しだけ明瞭さが増す気はする
10年ぶりの機器更新なので参考になるインプレは書けないけど10年前の定価10万くらいのDAC(PSAUDIOのDLIII)と比べるとかなり上を行っていて技術革新度に驚きました

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 23:36:47.80 ID:e8W0sN8O0.net
>>463
俺はDSの時から純正のを使ってる
特に不満はないな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 23:40:40.47 ID:hwhcYZWH0.net
スイッチングノイズの少ないアダプターを入れてくれてるのでは

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/20(月) 00:25:37.41 ID:+5f/MYwC0.net
普通に秋月の超小型タイプだけどな。
まあ、このアダプタ自体それなりに評判よかった気がする。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 03:23:03.27 ID:USnstJR40.net
>>461-462
コンデンサ類のバーンイン知らないのか……
まあ、エージングと書いちゃう>>457がアレではあるが

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 07:43:43.27 ID:n7EBlFmL0.net
9628ちゃんはディスコンなのか在庫切れなのか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 17:07:51.21 ID:FYkby7kW0.net
製品の取扱説明書にバーンインなんて書いてないのにwww

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 18:56:40.03 ID:OHN/QGd4M.net
バーンインって人間の耳が認識できるほど音を変化させるのか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 20:01:10.60 ID:5BeYL0i70.net
かもよ!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/22(水) 18:40:08.27 ID:b2FYcQzQM.net
バイーーン!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 10:06:27.31 ID:ZjO3kL1v0.net
ワッチョイ e9b5-N32Oは、AV板流れだろうなぁ
程度が低すぎて……

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 12:52:07.82 ID:w5huwXKq0.net
バ、バイーーン!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/28(火) 21:40:38.35 ID:gDmdK2xt0.net
AL-38432DRでasioドライバがインストール出来ません
オーディオ・ドライバはインストール出来たのでDRは認識して音も出ます
が・・・wsapiでの再生と言う現状

指定されたデバイスまたはファイルを開けません
インストーラは、このパッケージのインストール中に予期しないエラーを検出しました。
これはこのパッケージに問題があることを示している可能性があります。
エラーコードは2755です。

解決策に心当たりの有る方居られませんか?
ほとほと困ってます・・・。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/28(火) 21:55:50.91 ID:U0As8/YO0.net
それってどこにあったドライバ?
HP上のなら普通にインストールできたよ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/28(火) 22:19:23.51 ID:gDmdK2xt0.net
>>477
付属のUSBメモリとHP上のどちらもダメでした
ドライバがインストール出来ないなんて初めての事です
何かが悪さしているのだとは思いますが特定出来ない、悲しい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 08:26:47.71 ID:YYLAtshdr.net
そういえばそろそろWin10の大型アップデート1903がくるな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 08:54:18.37 ID:QAL9Fc5Qd.net
もう来てるだろうが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 21:48:37.24 ID:BZsrk46i0.net
ワッチョイ 679d-uxtQさんはAV版流れとレッテル張りしてマウントとってるだけじゃないですかw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 22:11:00.99 ID:2d4NamC/M.net
馬鹿の一つ覚えみたいにマウント
マウントうるせえな。
程度が低いのを、程度が低いと
言って何が悪いか。
嫌なら、AV板に帰れや。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 22:23:02.92 ID:BZsrk46i0.net
バーンインとかエイジングがいかに重要なのかをロジックで説明すればいいだけじゃん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 23:17:48.55 ID:2d4NamC/M.net
て書けば、分かり易く説令してくれるとでも?
自分で調べろハゲ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 23:18:51.21 ID:P451o3cH0.net
そろそろdr買った人感想おねがいします

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/30(木) 19:56:30.54 ID:2iD3JyIf0.net
YD-30BH2かAL-502Hで悩む
音はAL-502Hがいいんだろうけど操作感はYD-30BH2が良さそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/30(木) 21:51:04.34 ID:q5a1M0Jm0.net
音質を望むのか操作性を望むのかで決めれば良いっしょ
悩んでる意味が分からんデス
三上さんにメールでもしてみれば親身に答えてくれると思いますよw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/30(木) 23:49:23.08 ID:oNodlDMW0.net
YD30BH2はイコライザ―機能が楽しめそう。
誰かレポしてくれないかな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 01:06:53.54 ID:mDrgku8x0.net
外観がYD-30BH2で中身がAL-502Hなのがあれば迷わないんですよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/31(金) 12:41:37.24 ID:Qqagorqk0.net
中身ってチップが違うだけっしょ
チップ入れ替えて売ってくれって頼めばいいじゃない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/01(土) 18:46:08.73 ID:x6Vsy7+x0.net
どちらもMAX98400Aなのは一緒だよ
1個か2個かの違いはあるけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 18:07:43.10 ID:JBdqJdH3M
>>488
イコライザーといっても、トーンコントロール程度です。
ボリュームが数値で表示されるのが気に入っています。
FOSTEX FE-88sol で聴いていますけど、なかなか良いですよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 17:16:36.31 ID:EE2UK8LG0.net
502H 2万円割れ(19,800円)か、そろそろ販売・・か?
202H 再販しそうもない orz

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 18:57:29.86 ID:Wsp/zDa10.net
602H、37500円で買ったのに31000円まで下がってる
(値段はヤフーショッピング基準)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 19:14:32.01 ID:3mnSmjrRx.net
そろそろ702Hでないかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 12:19:12.46 ID:piF+tzdQa.net
アムレック好きだけどエントリー機の販売中止は理解できない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 13:29:09.86 ID:cN0JwazOx.net
使ってる部品がディスコンとかあるんじゃないの

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 17:36:05.79 ID:sdjoIE410.net
オーディオ不況に準拠
購買意欲を削ぐような方向へ行ってしまうのかな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 01:22:14.25 ID:AZIu12sy0.net
602と502で悩む

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 09:36:10.23 ID:szg8J9u40.net
利益少ない割に数出ないからラインナップ絞ったとかありそう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 00:57:14.26 ID:oDAryPlQ0.net
>>499

パワーアンプなら502
プリメインなら602

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 06:23:03.39 ID:OxR8CkWjM.net
>>497
まとめて発注した基板のストックを使い切ったんじゃない?

>>501
高域が繊細なのはどっち?
ウチではまだ RDA-2022 が現役なんだけど、クラシックを聴くときに高域の表現が不満だ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 08:44:44.38 ID:uwibwNbl0.net
>>501
サンクス
502買ったよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 12:03:10.42 ID:bfLtQWFR0.net
>>502

アムレックの社長さんが「20kHz以上は聴こえないんだから無駄」と言っていたという話があるのだが、事実だとするとちと残念。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 12:07:35.75 ID:n2CmajXDa.net
社長ボーズ頭だったのかよ
なんちって

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 18:34:59.97 ID:5KVXyf3Ix.net
>>501
502Hも602Hもブロックダイアグラムは同じなんで
どっちも電子ボリューム付きのパワーアンプじゃないの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 21:55:01.24 ID:tSflPGJn0.net
502Hと602H微妙に?違うのは
502H ヘッドホンが刺さってると自動的にヘッドホン出力になってスピーカー端子から音が出ない
602H ボリュームスイッチで(常にスピーカーのみ出力)(常にヘッドホンより出力)(常にスピーカーヘッドホン同時出力)
(502Hみたいにヘッドホンが刺さってると自動的にヘッドホン出力でスピーカー端子から音が出ない)
これらを切り替えられる
    602Hのヘッドホン端子はそんなに上等じゃないのであんまり意味ないかもしれんが

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:30:16.00 ID:K0Fth7Bl0.net
ピュア板的にプリは入力セレクターよりボリュームの意味合いが強いと個人的には思うから
>>501の分類は無理がある
>>506が妥当

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:40:25.70 ID:QQXHFxw30.net
入力が一つだけでもいい人は502H
二つ欲しい人は602H

こんな感じの住み分けでいいんじゃないのかな
USBDACとCDPを繋げたいから時々602Hに買い換えたくなるけどね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:05:54.42 ID:tSflPGJn0.net
>>507
すまん、(常にスピーカーヘッドホン同時出力)なんて存在しなかった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:20:53.87 ID:GCzVqejR0.net
わい202H、ラックスマンのセレクター買っちまっただ
快適快適

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 19:19:30.16 ID:K0O5us2/0.net
>>511
買おうか迷ってるのだが、けっこう場所とるよね?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 23:10:12.69 ID:o65ivnOI0.net
>>512
そうでもないですよ、並べるとこんな感じです
https://i.imgur.com/civN84G.jpg

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 00:24:43.02 ID:2vBGNY7C0.net
>>512
自分は、orbのラインセレクターの黒
ラックスマンよりは主張しない。
>>513
同じ組み合わせでワロタ、202Hで満足していて上位機種に移行出来ない、、、

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 00:49:00.24 ID:sIk2q5ODx.net
202Hが終息なのは今後は低価格機はYudiosで
ということなんですかね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 01:05:26.90 ID:TTBHiWWz0.net
>>514
まあ楽しみが残ってるね、自分も502Hはそのうち買ってみようと思ってる
amulechははよセレクター出してほしいわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/20(木) 21:02:24.32 ID:p2cJnFEZ0.net
502Hがヤフショで他の商品と同じ様に本家価格+1,000円になるのAL-38432DRとCM5で待機中
2台買うから早よせい三上さんw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 16:12:06.26 ID:4LrHtpVU0.net
502Hを左右でバイアンプにしてみたけど、これ凄いですね。
スピーカーがパイオニアでデジタルアンプと相性が良いというのも有るかもしれませんけど、
合計4万ちょっとで、この音が出るなら、ほぼオーディオは終着点に達したかも。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 16:54:49.93 ID:NvVcPYqB0.net
>>518
そう思えるのが1番いいですよね!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 17:39:10.35 ID:jYEuhBvfx.net
次は602Hバイアンプに挑戦してほしいな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 02:20:16.03 ID:Ohl0Ep4aM.net
>>518
そうなんだよね

そこからnmodeのx-pw1mk2
バイにしたらヤバイよ
今、俺ここ
これ以上要らない感じ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 14:31:24.81 ID:RkB/PAFY0.net
AL-38432シリーズでWASAPIでちゃんと再生出来る動画プレイヤーないの?
MPCは無理なようだ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 17:09:50.47 ID:QqdUvr3l0.net
PotPlayer

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 02:21:02.34 ID:3GhVDBEA0.net
新製品DAC:YD-38432Kとイコライザー付きアンプ:YD-30BHU
このペアでお手軽にDAC付きアンプできますって?

なんだかなあwww

それより202H再販よろしく。
駄目なら、502Hもう一声15,000円でお願い申し上げます。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 03:09:44.69 ID:J0poNZkY0.net
アムレック気になっているのですが2つ質問良いでしょうか?

DRを買ってwindows10のPCに接続することを考えておりますが、このDACにはノイズアイソレーターのようなものは付いているのでしょうか?

もう一つ、DRと502Hか602Hを買う場合、ヘッドホンはどこの出力を取ってくるのが良いでしょうか?
DACでしょうか、アンプでしょうか?

お願いします!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 17:31:08.64 ID:6KqgeZrL0.net
DRとは
disc ray
円盤の反射光を収束させ、光エネルギ―に変換して射撃を可能にした光線銃。
所有者の左目に封印された聖なる力が解放されたときにはじめて使用可能となる
闇属性の敵にクリティカル効果

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 17:54:00.50 ID:HgoHQZ6R0.net
DR買ったんだけどfoorbar2000でDSD11.2が再生できない
TuneBrowserならできるんだけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 17:59:08.99 ID:HgoHQZ6R0.net
>>527
あ、foorbar2000でもDSD5.6までは再生できます

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 20:37:50.27 ID:z09pfg/k0.net
>>528
foobar2000 dsd native 再生 でググってみて

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/27(土) 22:54:28.15 ID:HgoHQZ6R0.net
>>529
ごちゃごちゃ動かしてたらやっと
DSD11.2MHzの表示がDRに出て音が(ヘッドホンから)出てくれた
ありがとう

なぜかwalkmanをUSBDACで使うときのsony audio usb ドライバーを入れたら
DSD Transcoder (DoP/Native)がダブルクリック出来て設定できるようになったのは
気のせいか???

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 02:39:20.68 ID:iUOMUiVB0.net
jriverなら何も考えなくフーより音良いよ
次はjplayになるけどこれはpcに付加が掛かりすぎて他の作業が出来ないのがね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:59:05.05 ID:jWtH/hUo0.net
jriverとアムレックは音の好みが似てそう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 21:15:05.31 ID:0pH2pKAm0.net
ダイヤモンド11.1買ってまだ手元には来てないんだけど
502と一緒に使ってる人いる?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 22:43:22.06 ID:NO6tTrBx0.net
>>533
俺じゃないけどヤフーショッピングのレビューで
602H使ったらいまいちで502Hのほうがよかったというのがあった

ちょい前にヤフーショッピングで31000円で買ったDR
がもう29800円になってた
ただ前に使ってたTEACのUD−301(+4500円ぐらいの太い電源ケーブル)
と比べるとちょいドンシャリ気味で中音が薄い気がする
CD音源(44.1/16)再生すると間違いなく解像度上がってるのはわかるんだけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/07(水) 23:58:59.83 ID:ntcmBJrjM.net
アダプターがネックだよね。
トランス電源だったら凄いことになりそうだね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 00:01:23.56 ID:RjiPfdCaM.net
おっと、220と502hのbtlで使ってるよ

537 :531 :2019/08/08(木) 00:43:07.34 ID:JxFoDJkj0.net
>>535
実は15000円ぐらいで調達した電源使ってるんだけど
流石に付属のスイッチングアダプターよりはマシになったがそれでもみたいな感じ
ググると自前かなんかでアナログ電源使うとやっぱすごいみたいなのがある
俺はそこまで根性ないので

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 00:46:03.62 ID:JxFoDJkj0.net
電源部とかもあるけど
バーブラウンのPCM1975とESSのES9038Q2Mじゃ
やっぱり差と言うより違いがあるのかな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/08(木) 01:36:12.58 ID:RjiPfdCaM.net
>>537
なので、nmode xpw1mk2をメインにしたんだ。二台を。

総レス数 1028
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200