2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ マジコ ■ Magico ■ 6 ■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 19:37:12.00 ID:swb8BJnv.net
公式サイト
http://www.electori.co.jp/magico.html
本国公式サイト
http://www.magico.net/
本国公式Facebook
https://www.facebook.com/MagicoLLC
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1533669036

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 12:12:08.02 ID:/hMV73RK.net
>>213
低音の再生限界と部屋の容積は全く関係ない
20Hzフラットのイヤホンやヘッドホンで、耳の穴の容積は?

>>214
7インチウーハーのS1ですら、音量を上げていくとフローリングの床がビリビリ振動し始める
本当にトランジェントのいい低音は、例えば花火大会で
熱い燃えかすが顔にかかってくる距離で聞いてみると実感で分かるよ
そういう経験を積むと、スピーカーの低音の質の良し悪しが分かるようになる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 12:24:38.54 ID:wo6fs8E0.net
>>215
S1の擁護に必死なとりあたま
どれだけ御託を並べようとS1の低音はA3に劣るんだよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 12:37:24.74 ID:nJ0MQnp5.net
ボリュームを上げると床がビリビリ振動してしまう場合、
それでは純粋に音楽は楽しめなくなってしまうでしょう。
こんな時には床が頑丈な家に引っ越すか、改修業者さんに頼んで床を補強してもらう
と良いでしょう。

民明書房刊『オーディオの実践と科学』より抜粋

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 12:40:35.70 ID:PT9y9DQR.net
座布団1枚

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 12:42:52.81 ID:YTgc/fo7.net
>>212
昔自作した6インチ2wayのトールボーイはバスレフ型で40Hzまではフラットに出るように作ってみたな

地を這うような低域は出るものの、歯切れの良い低域は不可能だったな

バスドラが歯切れ良くない上ワンテンポ遅れた感じに聴こえるし、クラシックではティンパニがダンボールぶっ叩いたような腰砕けになるのも酷かった
適正な容積でバスレフポートを持つ箱を準備して作り直したらその辺改善したよ。

無理して低域伸ばすのはダメ

そういった意味ではA3は適切と思う(但し量を少し減らすべき)
低域の伸びと量は劣るものの、質という意味ではS1の方が上かな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 13:08:38.20 ID:YNP8Eevv.net
>>217
そうだな、金があれば床は強化したいところだが・・・
じっと手を見る

まあとりあえず床がビリビリ振動しても、それが音になってはいないので毛満鯛?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 14:18:21.87 ID:dRkIUR2G.net
この板に床下の躯体コンクリートにアンカー打ってスピーカー固定したって言ってるやついた
インシュレータースレだったかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 14:24:09.24 ID:4jZr+YiH.net
地震対策どうしてる?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 14:24:52.93 ID:9Raj+XDI.net
これだけ人気あるんだから300万以下のラインナップをもっと充実させてほしい
1000万のスピーカーなんてそんな簡単に買える奴ほとんどいないだろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 14:34:58.56 ID:9Raj+XDI.net
正直500万超クラスではYGにだいぶ差を付けられた感がある
でもS1mk2はカーメル相手では圧勝
このコスパの良さでヘイリー1.2と同等クラスの音が400万くらいで出せたらエントリー〜ミドルではマジコの勝ちなんだがな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 14:37:43.25 ID:JisBmYmY.net
え、俺はYGなんてどのスピーカーでも論外だけど。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 15:02:42.26 ID:jFIqZr03.net
あれはあれで、きわめて音楽的なスピーカーではあると思う。
アルミ振動板を強力な磁石で駆動することで、
振動板自体を響かせて余韻を滞留させて独特の空気感を演出するという意味で。
ソースに入っているものとは、ちょっと違う。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 15:16:35.09 ID:E1JI4fuj.net
YGは優れたトランスデューサーだと思うが
そこそこのアンプ、小音量でもノリ良く気分良く音楽が聞けるかといえば・・・(´Д` )

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 15:42:40.11 ID:5BwmAj1C.net
俺のYGはノリノリで気持ち良くなるぞ!



グンゼYGって言うんだけどな♪

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 16:51:50.00 ID:JisBmYmY.net
お前にはビガーパンツがオススメ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 17:09:48.20 ID:pzLMKYun.net
>>228-229
誰がうまいこと言えとw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 18:00:25.32 ID:x2Cst/oC.net
個人的には、ヘイリーとQ3なら、Q3のほうが低音のクセのなさも
ミッド&ハイとの繋がりの自然さも上だと思う。
情報量はどっちも凄いね。音の華やかさはヘイリーかな。
現行M-シリーズは分かりやすい高性能のQ-シリーズとは違う
個性派高級機に進んでしまった感はある。
S1のブラッシュアップは順当だしA3もけっこう王道な音なんだけどね…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 18:10:11.69 ID:x2Cst/oC.net
あ、ブラッシュアップが順当ってのは方向性がブレずに素直な改良をされたねって意味ね。
初代S1が良くないとかそういうことではないので。念のため。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 19:24:06.40 ID:XYhWgSQg.net
>>224
カーメルもいいスピーカーだよな。
低音でないけど。

旧S3よりは良い音だった。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 21:14:03.64 ID:JisBmYmY.net
カーメルはツィーターの主張がつえーよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 21:21:46.86 ID:8GV75pVv.net
>>234
TIASでのエアタイトブースのカーメルの音は良かったぞ
本当にそう聞こえたのなら
鳴らし方次第ジャネ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 21:27:14.37 ID:8GV75pVv.net
しかしカーメルは定価が340万もするんだよな
S1mk2は安い方なら240万
勝負あったな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 21:38:18.97 ID:UrX5Yq4I.net
ソーニャは別格
マジコは置き去りにされた感あるわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 21:48:04.03 ID:fevKiAxI.net
カーメル、S1mk2と比べてQ1はどうなのか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 22:19:16.78 ID:rkSiovNG.net
>>237
ソーニャはどこのメーカーと比較しても別格だよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 22:20:54.10 ID:rkSiovNG.net
>>235
オレもダイナで聴いたカーメルはツィータの癖が強いとは感じなかった。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 22:49:49.84 ID:yvV9zRkc.net
ツイーターは最高レベルにいいと思ったよ。
雰囲気重視ならいいけど、しかし、曲優先、難易度高いソースの再現性ではQシリーズに及ばないんじゃないないかな。
マジコはS1mk2、Q7mk2以外、自滅というか自爆というか...

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 22:54:50.50 ID:DylFRDJz.net
最近のMAGICOとYGで自分が今まで聴いた中だと
YG SONJA2.3 < MAGICO M6 <<< YG Sonja XV Jr
って感じかなー
MAGICOのM6とYGのSonja XV Jrとの差がデカすぎる
M6の2300万に対してSonja Xv Jrの2700万は安いと思う
まぁ2300万も2700万も絶対に買えないしSonja2.3の1680万も無理だけどね!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 22:59:15.32 ID:yvV9zRkc.net
低音の波形再現性が怪しいスピーカー、それを人々はクラシック用スピーカーと呼ぶ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 22:59:34.22 ID:rkSiovNG.net
>>242
ソニアXVjrの印象はまるで同じ。

フルスケールのサウンドステージが再現できるスピーカーは滅多に無い。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:07:32.67 ID:DylFRDJz.net
M6とSonja XV Jrの比較だと中低域の音の立ち上がりは互角かなーって感じだけど
立ち下がりって言うの?音が収束していく部分がM6はSonja XV Jrと比べると
かなりまったりと言うか遅い感じで中低域のメリハリがイマイチだったかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:10:05.91 ID:JisBmYmY.net
オーディオ経験が浅すぎねえか…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:13:30.96 ID:JisBmYmY.net
すまん誤爆した

どのスレでも使える煽り文句だから意味が通じちゃうけどw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:17:47.64 ID:x2Cst/oC.net
M6はQ5と比べてもかなり緩さというか響きがある…
わざとやってる音作りなんだと思うけど価格の割に癖は強いよね
クラシック音楽聴くには良いと思うけどもっと低い価格で余韻たっぷり出るスピーカーはたくさんあるし…

ソーニャXVと、二世代目ソーニャもパフォーマンス差はさすがにあるね。ソーニャも十分すぎるほど凄いけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:24:34.99 ID:DylFRDJz.net
ID:JisBmYmY
この人煽り体質と言うのかなんと言うか色々と頭湧いてる気がする
http://hissi.org/read.php/pav/20181206/SmlzQm1ZbVk.html

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:26:21.29 ID:JisBmYmY.net
ああ、すまんな

YGが苦手なのは本当だ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:29:05.41 ID:6qugnRZO.net
>>249
カスやん消えろや

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:38:38.48 ID:yvV9zRkc.net
謎すぎる路線変更。
何の為の密閉、何の為の金属ボディだったのかと小一時間

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:54:49.36 ID:JisBmYmY.net
マジコは路線変更なんてしていないよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 23:57:50.51 ID:lingYXpx.net
ミニの時代から密閉、高剛性キャビ路線だろ?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 00:16:16.50 ID:TCr6ehdA.net
主宰の聴く音楽が変わってしまったんだな、と、こう考える人は多いと思われ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 00:19:48.96 ID:OIFnqrUE.net
>>242
そんなにすごいスピーカーがあるのか。想像つかないけど、来年のTIASで確かめよう。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 02:15:31.95 ID:Y//nDI4M.net
https://m.youtube.com/watch?time_continue=12&v=YGi0J1mBHPw
YG 5分〜
YGとかMシリーズとかで、ロックやメタルが聴けるかってんだ!!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 06:51:45.39 ID:ZqUaEZpU.net
>>255
製品の完成度、クオリティを除けばオーディオメーカーと言うより、自作スピーカーの延長
という感じが少しする
世代ごとで微妙に傾向が変わってる辺りが

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 06:56:21.86 ID:CIPE4mZn.net
>>258
大企業じゃ無いからどこでもそんな感じだよ。
ヴィヴィッドオーディオなどもそんな感じ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 19:11:34.74 ID:uA2UXL7m.net
自作スピーカーが2千万超で売れるんだからすごいなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 19:14:19.99 ID:CIPE4mZn.net
>>260
まあ素材費が2000万円なら売れるかもなw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 19:44:21.75 ID:e5HdG2CR.net
M2
http://www.avcat.jp/main/avnews/2018/12/07/magico-m2-を正式発表!!!/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 20:04:50.48 ID:CIPE4mZn.net
>>262
ペアで600万円くらいか。
良さそうだが高いよなあ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 20:32:02.60 ID:aTtr75Dy.net
むしろQ2かS2がほしいよな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 22:45:09.20 ID:es6Ntnfw.net
日本に持ってきたら800万超か?
スタンド付けて1000万とみたw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 23:56:51.20 ID:b0CSnRXj.net
>>262
無償に興味わいてきた
はよ聞きたい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 07:01:03.00 ID:akVdfRzD.net
>>266
無償ならオレもとても興味あるw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 10:15:24.90 ID:YM7cH+qL.net
聞くだけなら無償だよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 12:08:36.01 ID:ZfbbkOFN.net
マジコA3じっくり聞かせてもたって来たが
ドンシャリ過ぎておれの好みじゃないわこれ。
納期半年待ちとか言われたがなぜそれほど人気なのか意味不明。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 12:27:35.55 ID:YM7cH+qL.net
A3かあ・・・
TIASで聞けなかったんだよな、行くとATCの時間だったw
前にショップで聞いた時には、やはりちょっち低音出過ぎ?なバランスだったが
自分のソフトでじっくり聞かないとな
スピーカーの前に拡散系のアクセを置くといいカモ?
そういやYGも自分とこのブースよりも、エアタイトのブースの方が音が良かったな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 13:06:36.87 ID:wuXYyWup.net
すーぶーは大嫌いですが何か?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 19:10:02.49 ID:oD8illuo.net
TIASでそこそこよかったタイムロードのA3も
マジコにしては薄くて低音高音に埋もれ気味の中音域だと感じたし
それがA3というスピーカーの特性なんじゃない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 07:31:58.77 ID:bqxO5Sor.net
タイムロードのA3は正直よかった。上のコメントを参考にするとあれはDave&Blu MK2の効果もあったのかなと。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 12:16:19.37 ID:JuYEFKZN.net
低音ボワついてドンシャリ過ぎるわ中高域の質感もカサついて寒色系だし何が良くて評判なのかさっぱりだった。
音聞かずに雑誌見て妄想だけで買う奴がほとんどなのかもな。
安くもない家電妄想だけでご購入とはよくやるな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 14:10:17.80 ID:hPjrWauF.net
M3は良い。クラを聴くとQ3より低域の量感が出ていることがわかる。
しかもジャズなどでベースが肥大化することも一切ない。素晴らしいバランス感覚。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 15:33:10.77 ID:MhuTLAms.net
タイムロードでデモやってたA3の鐘の音は余韻も含めて恐ろしくリアルだったが低音は鳴らしきれてない感じだったな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 16:15:22.64 ID:yFuTHX7n.net
>>276
A3はアンプが良くないとダメみたいだね。
コンステレーションのペアで聴いた音は良かったと言ってた。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 21:37:30.34 ID:yeEHrKTe.net
高級アンプ買える人はスピーカーももっと高いの選べるだろうしなんか本末転倒なスピーカーだな<A3
しかもA3にしか出せない音の個性があるわけでもなし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 23:11:39.93 ID:ieys53zM.net
わざわざマジコみたいなメーカー買っといてA3とかハッキリ言って負け組だろw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 13:00:58.19 ID:qvieXNjC.net
>>277
アンプがよくないとダメ(間違い)
A3がダメ(正しい)
これが正解でオイラのS1なぞアンプに金をかけなくても素晴らしいんだなあこれが( ̄▽ ̄)ウハハハ
A3みたいな貧乏人向けスピーカーを聴くと頭がパァになるらしい┐(´д`)┌ヤレヤレ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 13:07:26.24 ID:KK9HEcYa.net
A3?
コピー用紙以下なのかな?
目糞、鼻糞論争も秋田犬だよ!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 15:53:49.79 ID:Zu5oINCz.net
しかしA3ば殆ど値引きなしだから、税込なら130万円くらいになっちゃうんだよな。
世間的に見れば十分キジルシな値段である。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 18:47:10.71 ID:DeIqvZHh.net
M projectの中古が出たよ
https://dynamicaudio5used.wordpress.com/2018/12/08/magico-m-project/

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 19:52:04.71 ID:02DY3hlk.net
>>283
これに一千万円払える人は中古なんか買わないと思うけどな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 20:56:41.80 ID:fxIwAh4l.net
売った人は何に買い替えたのかねえ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 21:51:04.46 ID:NEoGnrSs.net
magico ds

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 11:50:27.74 ID:qMWqeRSU.net
>>282
https://blog.goo.ne.jp/chandos/e/22dc82e3954f2fca80a6162c339dcfe5

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 02:33:02.04 ID:fmnLpnap.net
>>287
エアタイトのプリをS1に繋げてレンジが狭いとか
そりゃそうでしょうね、としか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 07:21:34.12 ID:vqx/KZSK.net
マジコ自らS1はゴミ以下なのに気付いたからA3を出したんだなw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 08:08:01.87 ID:1QSGOatK.net
このブログ主に言わせると、ダイヤトーンも軍需産業と関係があるからキナ臭いとなるんだろうな
ちな、角田さんはS1をSONYの20万ぐらいのプリメインで鳴らしてたんじゃなかったかな?
アンプを奢ればそりゃ良く鳴るが、そこそこのアンプでも楽しく聞けるのも長所の一つだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 15:40:08.83 ID:jLt8uKsH.net
A3の発注をしちまったぜ。
内金を60万円ほど入れた。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 20:08:51.62 ID:v+0PQier.net
>>291
おっ!
オメオメ(´▽`*)
やったね! 大人のクリスマスプレゼントやあヽ(^o^)丿
納期はどのくらいかかるのかな?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 22:02:59.94 ID:1l9K4ZeC.net
>>292
三ヶ月以上(^◇^)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 23:17:39.39 ID:s6sfLJe8.net
>>293
ありゃま!
A3は人気みたいだねえ
でもまあ10連休はお楽しみだねヽ(^o^)丿

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 01:53:01.29 ID:xckhzVZr.net
s1mk2欲しい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 07:54:08.39 ID:Q8XJqR5E.net
>>294
次はマジコQ3をシングルA級真空管アンプで鳴らした音が忘れられず、ATM-211を買うために貯金だね。

本当はオーディオノート の奏雅が欲しいんだが350万円超では買えん。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 08:56:49.50 ID:2v1UD3vW.net
♪GoTight ! ShowTime! AIR TIGHT〜
音の疾走〜
絶対 買いたい 聴かせたい〜
マジカル サウンド〜

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 10:51:31.90 ID:jxJXnxK6.net
Q1ってまだ売ってる?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 11:03:04.90 ID:N5H1KfUP.net
>>298
売ってるよ
欲しいなら早く確保した方が良い

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 23:04:03.29 ID:DUbSmI+H.net
http://www.soundheights.co.jp/second/
ATM-211

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 08:03:24.21 ID:OT1zSoDq.net
>>300
おお、ありがとう。
来年の夏まで残ってくれれば買う。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 10:43:20.78 ID:WmH3DSfd.net
>>300
きちんと見ると入力回路やアース回路が改造されていると書いている。
勝手に改造してて大丈夫なんだろうか。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 11:30:25.80 ID:IPzcZiY8.net
センスのあるやつが改造したなら色々よくなってるかもだが、はたして。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 12:07:01.88 ID:upcBhBsZ.net
店頭販売のみってことは車とかで取りに来いってこと?面倒くさそうやな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 12:42:36.51 ID:sNfbMjGc.net
>>302
真空管シングルアンプなぞ改造して自分の好みにしてナンボだろう┐(´д`)┌ヤレヤレ
そういう知識が無いのに批判するからパァのままなんだよ(゚∀゚)アヒャ!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 12:56:22.24 ID:WmH3DSfd.net
>>303
お店から返答があり、当初の配線自体にミスがあり、それを修正しただけだ、との事。

しかし実装が間違った製品が市場に出てくるとは、エアータイトの品質管理面で不安を覚える。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 13:00:58.01 ID:sNfbMjGc.net
だからおまいらはパァなんだよ( ̄▽ ̄)ウハハハ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 14:16:34.51 ID:WmH3DSfd.net
>>304
まあ成田の実家に帰る途中で受け取って行っても良いのだけどね。
しかし日曜日は営業していない点が面倒。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 15:03:47.65 ID:upcBhBsZ.net
>>308
うまいこと持って帰れたり、可能だったら(大丈夫だと思うが)
メンテがちゃんとしたものなのかどうか試聴もできるといいね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 18:58:22.82 ID:S6MIMbLn.net
はやくM2聴き手ー

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 11:13:26.76 ID:8EPJ5Mez.net
Mシリーズだから、どこかふわふわしたクラシック向けの低音出すんだろうね...
Qはどうなった?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 14:22:45.70 ID:jjxoPtUy.net
>>309
何であれ無帰還、シングルA級は魅力あるね。

オーディオノートで211シングルのアンプだと750万円弱になってしまう(*_*)
確かにトランスやコンデンサーが銀なので、OTLの様に癖が少ないのは良いが、高すぎる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 15:32:13.43 ID:Hp941dhx.net
>>312
エアータイトのアンプに真空管シングルアンプの音を期待するのもねえ┐(´д`)┌ヤレヤレ
サンスイのトランジスターアンプの音がするんジャマイカ(゚∀゚)クスクス

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 14:22:21.42 ID:cqYyfkt1.net
何だかシッタカがいるけど、こういう奴に限ってろくな音を出してない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 16:06:57.06 ID:rpnYI9Tc.net
>>314
まじっこを所有してないクソザコ底辺の嫉妬乙!(゚∀゚)アヒャ!
おまいみたいな昆虫と違ってオイラはまじっこS1持ってるから「ろくな音」になるハズが無いんだなあこれが╰(*´︶`*)╯♡

総レス数 1027
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200