2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ マジコ ■ Magico ■ 6 ■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 19:37:12.00 ID:swb8BJnv.net
公式サイト
http://www.electori.co.jp/magico.html
本国公式サイト
http://www.magico.net/
本国公式Facebook
https://www.facebook.com/MagicoLLC
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1533669036

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 16:49:44.52 ID:rpnYI9Tc.net
>>316-318
おまいら全員とりあたま様侮辱罪でネットパイロティング社の顧問弁護士を通して訴えるわ(゚∀゚)アヒャ!
クソザコ底辺だろうが昆虫には木っ端微塵に法の裁きを受けてもらうわ( ̄▽ ̄)ウハハハ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 17:09:50.03 ID:eMyrQfh/.net
>>315
ワロタwww
とりがロクな音を出してないって知ってたわそんなのw
さすがとりあたまwww

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 17:32:51.24 ID:1IhwjqYm.net
ATM-211では難しいTADも上手くなっているとのこと。
A3なら楽々かもね。
https://soundpit27.exblog.jp/23526933/

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 18:03:10.36 ID:g5tt8KlB.net
エアータイトはたしかに良いアンプだぞ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 18:38:42.96 ID:1IhwjqYm.net
>>322
20年くらい前につくば市の第一家庭電器でB&Wのマトリックス801をKT-88プッシュプルのATM-2で鳴らした音を聴いて、そのパワーに驚いたよ。

日本ではそれほど評判はないが海外ではステレオファイルなどでクラスA推薦を良く受けているよね。

324 :低知能丸出しレスを見たら瀬戸公一朗:2018/12/20(木) 02:02:26.31 ID:0HMIxwjQ.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/12/19(水) 16:49:44.52 ID:rpnYI9Tc [2/2]
>>316-318
おまいら全員とりあたま様侮辱罪でネットパイロティング社の顧問弁護士を通して訴えるわ(゚∀゚)アヒャ!
クソザコ底辺だろうが昆虫には木っ端微塵に法の裁きを受けてもらうわ( ̄▽ ̄)ウハハハ

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/12/19(水) 17:09:50.03 ID:eMyrQfh/
>>315
ワロタwww
とりがロクな音を出してないって知ってたわそんなのw
さすがとりあたまwww

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/12/19(水) 18:38:42.96 ID:1IhwjqYm [2/2]
>>322
20年くらい前につくば市の第一家庭電器でB&Wのマトリックス801をKT-88プッシュプルのATM-2で鳴らした音を聴いて、そのパワーに驚いたよ。

日本ではそれほど評判はないが海外ではステレオファイルなどでクラスA推薦を良く受けているよね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 14:25:25.14 ID:/iU67rjD.net
いつの間にかキチガイが居着いてたんだなここ
久々に調べたら興味あった機種全部ディスコンじゃねぇか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 16:41:03.76 ID:mL8EExL1.net
>>325
とりあたま氏をキチガイ呼ばわりするとネットパイロティング社の顧問弁護士を通じてとりあたま氏から訴えられますよ貴方
昆虫レベルの脳のようですがそれだけの覚悟がお有りで吠えているのでしょうか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 19:25:53.97 ID:b3jwdWM8.net
>>324
俺瀬戸公一朗だけどいつもお前を監視してるよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 20:47:46.28 ID:o57DW7sV.net
今週末にVividのGIYA G3とA3の比較試聴をする。
どうもA3の方が良いらしい。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 23:04:45.22 ID:zgwgu3YV.net
>>328
有り得ん話だがソースは何処?
お前の妄想か?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 00:04:07.87 ID:0E38XNhV.net
>>329
店員さんがそう言っていた。
近々確かめに行く。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 00:41:04.24 ID:oJTjSF15.net
今週末にVividのGIYA G3とA3の比較試聴をする。
どうもA3の方が(売れ行きが)良いらしい。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 08:06:56.71 ID:Giggd1pL.net
A3は特にTIAS以降、凄まじい勢いで発注されていて、今発注しても納品は来年の7月!?
もう国内の残受注は60セット以上なんだそうだ。

月50セットしか作らず、また日本向けは10セットだそうで、そんな納期になる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 08:47:29.74 ID:P/C7XFOc.net
>>331
新製品なんだから勢いはあるのは当たり前の事だな

だがA3の肝心な音は…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 09:39:18.23 ID:Giggd1pL.net
>>333
A3は音も十分に良いと思うが。

はっきり言ってA3の音が悪いという話は5ちゃんねるだけでしか聞いた事がないんだよな。
フェースブックでも、良くいくショップでも評判は高い。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 09:46:48.47 ID:BOUHjDgv.net
>>334
じゃあ、同じマジコのS1とかの時は大して話題にもならんかったのにA3は何でやたら実力以上に持ち上げられてるのやら?

S1の方がクオリティも音も上なのにね

A3はSNSや広告のステマで実力以上に持ち上げられてるだけ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 10:04:25.95 ID:5HpmoMi7.net
いや、普通に音が良いから話題なんだよ。
マジコから安い価格帯の商品が出た。
この値段なら帰る人多いかも。
おっ!値段の割にめっちゃ良いじゃん!
っていうごくごく普通の流れ。
S1は良いけど高過ぎる。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 10:12:36.50 ID:BOUHjDgv.net
>>336
音が良いんじゃなくてこれ迄のマジコ買えなかった貧困層がワラワラ沸いてるだけでしょうに

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 10:20:29.55 ID:Giggd1pL.net
S1は低域が出ないし、そんなに音も良いとも思わんのだよね。
フェースブック仲間はA3への買い替えを検討していると言っている。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 11:10:30.86 ID:EIQRutr6.net
ツイッターではA3大したことないって意見はいくつも見かけたぞ
個人的にも初代S1>A3だと思う。同じ価格の他社スピーカーと比べるとA3は良い部類だと思うけど。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 11:40:30.96 ID:Giggd1pL.net
高い方が売れた方がエレクトリは得をするからな。
ステマ疑惑はS1推しの方が可能性大。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 11:42:09.86 ID:BOUHjDgv.net
>>340
君はA3注文しちゃった貧困層というのは理解した

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 11:56:08.59 ID:Giggd1pL.net
>>341
S1やS3は失敗作だとは良く言われているんだが。
オレもS3は二秒で聴く気がしなくなった。

Q1やQ3を買えなくてS1を買って、A3が良い出来だから嫉妬してるんじゃないの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 11:57:47.80 ID:qsKx6/Jb.net
S1はステサンで絶賛されてた

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 12:01:07.58 ID:Giggd1pL.net
しかしA3を買うのが貧困層って言うやつってなんだろうね?
どうせ馬鹿みたいな長期ローンを組んでS1を買うような奴の方が貧困層だろ。

オレは130万円即金で買っている。
ローン地獄は嫌だからね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 12:02:25.22 ID:BOUHjDgv.net
>>342
誰が失敗作って言ってるの?
ソースは?

A3みたいな貧困層用の品に嫉妬とか阿呆ですか

寧ろステマが酷すぎてキモすぎる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 12:04:41.08 ID:EIQRutr6.net
S1ユーザーがボワボワ濁りまくり低音、スカスカミッドののドンシャリA3に嫉妬はないだろw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 12:12:52.03 ID:qpHvbU92.net
A3は密閉らしく低いところまでフラット〜ダラ下がり気味に
出ている低音じゃなくて低音の上のほうが膨らみ気味、
重低音は虫の息なのがなんか期待と違った。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 12:12:53.13 ID:N/tq0kN2.net
S1mk2が買えるならそちらを。
初代S1ならA3を...

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 12:30:53.45 ID:Giggd1pL.net
S1MkIIでも低域は出ないしな。
あれではオケは聴けない。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 12:44:57.06 ID:N/tq0kN2.net
マジコの振動板は複雑な情報が入っても混濁気味にならないので、むしろ2wayで使いたい。
無論、スケールを求める人には向かない。
尚、初代s1はツイーターの質が難ありという話で、他社製品に乗り換えた人がいた筈。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 12:51:01.35 ID:BOUHjDgv.net
>>349
貧困層の負け惜しみにしか聞こえないのだが、正直手元にもないA3ステマしてる君滑稽だよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 13:04:58.55 ID:EIQRutr6.net
A3でもオーケストラのグラン・カッサを大迫力で再生するには全然不足なんで…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 13:23:31.61 ID:08IJeY0Y.net
その内にA3より小さいA4出るよな?
次はB5かな?
用紙!いっちょ買ったろうかな?



紙クズ同然スピーカーを♪

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 14:19:32.18 ID:036k1MFL.net
何かあれば低音の話ばかりだな
低音過多のスピーカーが好きなら他で語れば良いのに

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 14:34:53.12 ID:Xhuf+SYz.net
A3が好きな人はJBL買えばより満足できる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 14:36:58.69 ID:XywShCgj.net
心の貧困層が溢れかえっててワロタ
俺?A3すら買えない貧困層です

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 14:48:42.20 ID:DMfZPp8X.net
>>352
A3とS1Mk2との
低域の量・伸びに関してはA3の方が良いが、質に関してはS1Mk2の方が上
A3は不快なエンクロージャーの鳴きというか、付帯音が乗る

いずれにせよグランカッサがキチンと鳴らないからS1Mk2で良いし、中高域の完成度を考えれば、俺は少し予算を増やしてS1MK2の方を選ぶな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 15:20:27.46 ID:BOUHjDgv.net
そう言えばA3は評論家の鈴木裕に低音過多って駄目出しされてるね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 18:18:25.70 ID:14TgCbY8.net
鈴木裕は低音マニアで低音命の人間なのに、そんな奴に低音過多って言われてんのかw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 18:58:14.64 ID:Giggd1pL.net
>>359
部屋がよほど狭かったんじゃないの。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 21:18:57.19 ID:obPoyH4S.net
低音が多いか多くないかは部屋や音楽ジャンルで
全然変わってくるが、A3の低音は上のほうばかり
膨らんでいて下のレンジ感は大したことないのが難点かな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 13:19:02.34 ID:J+Crx2BZ.net
>>354
A3もマジコのスピーカーだよ。
Sシリーズより音が良いとオレは思うんだけどねえ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 16:38:53.42 ID:LA2wQ+gJ.net
>>362
A3は悪いスピーカーとは思っていない
ただSとは音の繊細さが全く違う

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 17:18:17.73 ID:R8ttWh02.net
>>363
音が足りないが繊細なS1と 音は足りてるが野暮ったいA3 でマウントの取り合いをしても仕方無い
次のM2に期待しよう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 17:23:53.99 ID:2ZECZHXp.net
A3の評価が低い理由が分かったわ。
とにかく安物アンプでは鳴らない。

エアーのV-3mkIIくらいでは全然ダメでオーディオノートの新作パワーアンプとコンステレーションのインスピレーションプリアンプで良い音。
アンプの値段は両方で450万円!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 17:27:41.43 ID:HYW28t8x.net
A3は悪くないが、S1mk2と比べると
音の滑らかさや瑞々しさは明らかに差は感じる。
S1mk1に対しても、音の厚みではA3のほうが不利かも。
Qシリーズの重厚さもやはりA3では難しい。
いいスピーカーでもあるし、「値段なり」から
逃れらないスピーカーでもあると感じた。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 18:02:38.06 ID:pvTSt4ia.net
Q1の後継機でないの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 19:07:06.16 ID:BNeCfwF/.net
>>364
S1の音が足りないって理由を具体的にkwsk

>>366
130万で値段なりの音なら十二分にいい音ジャマイカw
そういうおまいはスピーカー何使ってるんだ?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 19:40:47.42 ID:LA2wQ+gJ.net
>>367
今のところブックシェルフの予定は無いらしい
出てもQ1以上の値段なら殆ど売れないんじゃないかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 21:03:15.49 ID:BNeCfwF/.net
miniの後継にあたるQ1は作ってはみたものの
クソ重い上にクソ高く、これなら普通にトールボーイでええやんとなるのは当然やな
トールボーイの方が内容積も稼げるしな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 13:24:29.78 ID:ERnxhR8R.net
A3はステレオサウンドグランプリを取ったね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 14:15:16.31 ID:BTFjxN4s.net
A3もS1mk2も価格別ベストバイで一位ゲットおめでたい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 18:03:10.89 ID:i+yNsFlj.net
>>368
ピエガスレを荒らすのやめてもらえませんか?
とりあたまさん

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 09:02:14.02 ID:YF1We2sN.net
A3、一生プアマンズマジコの感じが見たオーディオ好きをして

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 09:59:03.32 ID:2zfC6hWc.net
>>374
日本語で頼むよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 13:19:22.28 ID:nXkQaN0X.net
>>367
ラインナップ的にマジコとしてはS1やS1MK2がQ1の後継のつもりな気がする
スペック的にも似てるし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 14:29:49.63 ID:SLGE9Kss.net
>>376
しかし音は圧倒的にQ1が良い。
問題は能率が低すぎるし、低音が出ないところ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 15:01:46.44 ID:IMKruQel.net
>>374
アホのとりあたまがよくプアマンズマジコと書いてるけど
それ意味違うからな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 15:19:28.25 ID:UQK/95fR.net
A3は明確な戦略モデルだがS1はただの失敗作

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 15:41:46.44 ID:hL5h6chl.net
>>379
早々にMk2出して ゴミでした宣言 したのは評価すべき

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 16:13:21.64 ID:SLGE9Kss.net
S3も酷い。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:22:15.76 ID:R4RAFVc6.net
S1はmk1も十分良いスピーカーだけどそれでもmk2と比べると中音域〜高音域は
大幅に違うというか特にツイーター部分はもう少し頑張って欲しかった気はする。
現行ダイヤコーティングツイーターはたしかに凄いと思うが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 09:54:18.47 ID:8fuDgPaQ.net
中古Q1売ってるところがない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 16:50:45.83 ID:u1J7BNrL.net
>>383
Q1てホントにディスコンなの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 20:52:17.68 ID:XH+ce8zg.net
1年以上も前に代理店から生産中止の公表があったのに今更何を言ってるんだ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 13:40:41.81 ID:I6yBCgsP.net
ダイナ6階、顧客のメールアドレス80人分流出させやがった
セキュリティ教育どうなってんだよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 03:04:33.02 ID:mrowgY5r.net
むしろ80人しかいない事に驚き
よくオーディオ業界消滅しないな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 07:57:44.98 ID:tcc8139d.net
コストダウンの貧相なA3買うぐらいなら同価格帯のソニーSS-AR2買った方が音も良くて満足出来るんじゃないか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 09:12:55.51 ID:2cNxfLBO.net
マジコディスりに来た荒らしにマジレスしても仕方がないが
A3とSS-AR2では出音が違うから、どちらを選ぶかは聞けば好みではっきりするだろう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 15:21:04.70 ID:qNaoclrw.net
>>388
そう思うなら、お前はソニーを買ってりゃいいんじゃん。
いちいちマジコスレに書く必要もない。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 22:54:46.00 ID:tcc8139d.net
>>390
音の悪い最下層向けのA3をわざわざ100万出して買うマヌケに対する忠告なんだが悪いのか?

ソニーに限らずB&Wの同価格にも敵わないだろA3如きでは

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 23:21:28.20 ID:4jq3cujF.net
荒らすにしてもアタマワル杉なのはいかがなものか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 00:44:55.86 ID:LgCDZwHk.net
A3は世界的に売れているようで年末のショップの話だと2月まで受注できないから
4月以降になるそうな、なんにせよ今週のCESでQの新型がデビューかもで楽しみだ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 09:11:37.19 ID:ERroV63r.net
>>391
そう感じるならお前はソニーやB&Wを買ってりゃいいじゃん。
ここで書く意味なし。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 18:20:46.64 ID:a49Gs1PR.net
>>393
去年に発注しても届くのは夏だっていうから、二月に発注したら秋だよな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 22:42:52.28 ID:V3VHk3Ex.net
俺はM2早くききたいんじゃ!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 10:40:50.61 ID:4FKyJBEB.net
A3は売れるだろうなぁ おれも日経平均が30000になったら買うんだ(´・∀・`)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 17:18:57.11 ID:bftXQB9U.net
>>397
良いと思うよ。
低音がそこそこ出るマジコのスピーカーの中では、部屋の容量が小さくて済む。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 07:46:43.35 ID:jjYVLVoJ.net
>>397
その場合、マジコの値段もいっしょに上がるからなぁ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 08:57:09.91 ID:p3uqpaS8.net
中国との貿易問題での関税見直しで、アルミ地金が値上がるので、近々マジコも値上げするんじゃないか?との噂。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 13:20:05.49 ID:oX2DfcmW.net
なるほど値上げしない理由が無くなった訳だな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 13:32:12.17 ID:DzgMYTXZ.net
じゃあYGもPIEGAも上がるな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 13:41:26.27 ID:p3uqpaS8.net
A3もすぐ200万円くらいまで値上げしそうであるな。
Q3も出た時は450万円で一年くらいで650万円に値上げしたし。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 21:14:30.44 ID:SMaDlU1W.net
どれが一番生楽器に近い音するの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 09:55:14.81 ID:tZ28EdmB.net
M3が一番近いとは思うが、A3も頑張っていると思う。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 10:07:01.17 ID:XR2Py3lX.net
生楽器の音はA3みたいにスカスカドンシャリじゃありません

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 11:15:18.65 ID:tZ28EdmB.net
>>406
アンプがよければA3はそんなにドンシャリにならない。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 13:58:48.97 ID:oGqYd2CA.net
TIASでM3とA3を交互に使っていたけど比較すると
A3は艶もない厚みもないでとてもM3と同列に語れるレベルの
ものじゃなかったわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 14:23:37.77 ID:/6+jNmGS.net
値段も同列じゃないけどな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 15:44:11.54 ID:tZ28EdmB.net
950万円のスピーカーと140万円のスピーカーが同レベルの音なら、そのメーカーの技術者はボンクラ揃いだろ(笑
S3よりは好印象であったものの、当たり前だが質でQ3やM3には敵わんよ。

ただ鳴りっぷりはA3はQ3より良いかも知らん。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 16:47:29.61 ID:I1DV4Re/.net
ノーチラスは糞みたいな音出してたから値段は有利なだけで良さとは関係ないぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 17:31:06.42 ID:/9N7/vUG.net
M3を利用してA3も頑張っているとか
便乗持ち上げするからそこまででもねぇだろって
思ったんだけどなw
もちろんQ3と比べていいとも思わないというか、
A3も悪くはないけどあまりにズレた持ち上げは身の程を知れって感じだね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 18:29:35.95 ID:tZ28EdmB.net
>>411
ノーチラスは使い方が難しいよな。
どんな音にもなるというか、ある面すごいスピーカー。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 18:53:18.93 ID:I1DV4Re/.net
フラット以外に取り柄のないゾンビサウンド出してたけど
ナニコレでした

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 20:14:53.05 ID:ZiXd+OQh.net
>>412
>>405のどこをどう読めば
>A3も悪くはないけどあまりにズレた持ち上げは身の程を知れって感じだね。
という解釈になるんだ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 21:15:57.01 ID:/EmgYTZ5.net
生の音に近いだけならQ1が1番だと思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 21:23:50.15 ID:pHWEki59.net
A3で聴くアコースティック楽器の音は
現行マジコでは流石に最下位だと思うけどな。
金管はまだしも弦楽器・木管楽器はけっこう怪しい。
低音緩いのがチューバとかには合ってるけど。
価格が一番安いんだから仕方ないけどね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 21:27:55.99 ID:I1DV4Re/.net
緩かったらチューバの音程聞こえないような

総レス数 1027
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200