2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ マジコ ■ Magico ■ 6 ■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 19:37:12.00 ID:swb8BJnv.net
公式サイト
http://www.electori.co.jp/magico.html
本国公式サイト
http://www.magico.net/
本国公式Facebook
https://www.facebook.com/MagicoLLC
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1533669036

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:34:07.41 ID:c5BTnPsU.net
S1は駄作だったからmk2出してリライトしたんだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 01:48:29.94 ID:rfFyBcRL.net
>>554
耳から少し浮かすオープンエアー構造のもあったよ
今でもあるのか?
フルレンジ自作の経験でいえば小口径になるほど低音の量感自体も減って、高音シャキシャキしてくる
一発で使うなら16〜20cmと昔から言われているのも納得だ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:52:33.18 ID:dGRNHCi8.net
>>556
昔ソニーが出してたような気はするけど
アレの設計思想は超近接スピーカーであって最初からそういう設計
ヘッドホンを耳から浮かして聴いてみなよ、には当てはまらないでしょ

イヤホンやヘッドホンは空気室の容積を著しく制限することで
低音の出方がスピーカーとは全く変わるのが最大の相違点
ステレオフォニック再生ができなくなる事や頭や耳への異物感が犠牲になる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:11:42.89 ID:OnE6UCSu.net
レンジ確保←→音量確保
この2つはトレードオフであり、耳中とか耳周りとかの閉鎖された極小空間のみを鳴らすなら、
1cm とか5cm とかの小口径でも十分レンジと音量を確保する事ができる。
また振動板が小さいので少々おかしなな振動板を使ったとしても、極めて応答性能が良く、微細信号の抽出にも優れ、ゆえに曲を選ばない。
部屋を鳴らす音量が必要なスピーカーとは条件が違い過ぎる。
そもそも小さいので、ハウジングやボディに対したコストが掛けなくとも高いボディ剛性が確保できるが、一定以上の製品はスピーカーでは希な金属ボディが当たり前のように採用されるし。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 09:01:45.45 ID:WNNT3z01.net
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3255/20190205/61698/

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:24:19.95 ID:nly8Wp0r.net
グラフェンだとか最新の素材使ってるのにエッジがゴムかよ、買う気が失せた

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:28:13.80 ID:Ke6ccAav.net
ウレタンかゴムか布ぐらいしかねぇだろ現状
ゴムが6年で劣化するとは思わなかったが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:56:48.33 ID:OenQG3/P.net
昨年夏の発売後、ご注文多数のためすでに納期に数ヶ月の
お時間を頂戴している「MAGICO A3」ですが、コスト上昇のため
メーカー希望小売価格が2019年3月1日より20万円アップの
「1,500,000円(税別)」に値上げとなります。

逸品館ブログより。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 06:26:04.29 ID:EhwvsD1T.net
メーカーが価格を変えることは無いな
ボリ足らなかったってとこかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:21:52.69 ID:AEv28pKr.net
>>563
エレクトリって銭ゲバ業者なんだなw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 09:10:51.08 ID:oWRJ4wlJ.net
ウレタンエッジは加水分解によって劣化が速いということだけが難点であり、音質的には非常に良い材料
ベストは数年おきにオーバーホールすること

それが出来ない人が多いから音質的には劣る(クセが強い)と分かっていても次点でゴム、エラストマー素材、そして布

まあぶっちゃけどれも劣化するからエッジが死ぬ前にオーバーホールするか手放す事になる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 09:26:01.94 ID:3jQqUoUV.net
ウレタンエッジは良い状態で使おうとすると寿命は5年だね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 10:00:34.56 ID:w7S6uGAT.net
エーテル系のウレタンエッジが出てくればいいんだけどなぁ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:44:34.57 ID:gId4EG+S.net
一応代理店の名誉のために言っておくがMagico A3 Price Increaseで調べると$12.3kに値上げした事が分かる
まあこれだけ色々調べがつく時代に$98kを定価130万にすることに広い理解が得られるとは思わんが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:14:01.23 ID:Dluw4Pwy.net
代理店なんて右から左に商品流すだけなんだからこんなに価格差があるのは異常

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:25:22.70 ID:3jQqUoUV.net
A3の出たての本国価格は$9998だったような。
すると今の為替レートで1099780円。
メンテのための部品の備蓄をし、アメリカからの輸送料を足して130万円の定価は順当だろ。
それから1割くらいはショップで割引出来るので、エレクトリ 出荷は100万円くらいだったと予想する。

どこがぼったくりなんだか。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:32:19.16 ID:w7S6uGAT.net
>>570
A3が欲しいけど、僕ちん貧乏なので代理店は利益のせずにそのまま売れ
って事だと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 14:36:53.28 ID:3jQqUoUV.net
>>571
利益も出ないなら、会社は経営できんがな。
特に今の様なオーディオ不況でエレクトリはこの程度の粗利益でよく頑張っていると思うけどな。

エレクトリなどの輸入代理店が無くなれば、メンテなど全て自分で行わなければならなくなる、とか考えたことがあるのか?と思う。
オレは英語が下手くそなので、昔アメリカからの通販で誤った製品が届いた事へのクレームも大変だったので、代理店がある事は助かるんだけどな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 14:40:00.53 ID:w7S6uGAT.net
>>572
というか、エレクトリは基本的によくやってると思ってる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 14:55:52.96 ID:kKulaTGS.net
一生マジコは買えない底辺が
ウサ晴らしにエレクトリディスってるだけですよ
他の高額なメーカーのスレは何処も一緒w

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:07:46.94 ID:3jQqUoUV.net
>>574
20年前の凄い掛け率を知っているから、今はエレクトリは良くやっていると思う。
旧大場商事はウィルソンの定価を日本では現地価格の倍くらいにしてたと記憶する。
その分ダイナなどでは3割くらい割引してたけどね。

今や何処も仕切りが高くて、エソテリックなど高級オーディオはヨドバシが一番安くなってしまった。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:33:03.35 ID:JXdNofgy.net
オーオタは陰キャだからな。
旅行がてら現地買い付けするより断然高くても代理店に貢ぐのに喜びを覚える

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:36:11.46 ID:li9e+Mtw.net
デノマラのB&Wなんて詐欺並みに酷い

ピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)

805D3 4,500ポンド(時価 65万円)→  99万円 D&M税 34万円
804D3 6,750ポンド(時価98万円) → 164万円 D&M税 66万円
803D3 12,500ポンド(時価182万円) → 313万円 D&M税131万円
802D3 16,500ポンド(時価241万円) → 388万円 D&M税147万円
800D3 22,500ポンド(時価329万円) → 486万円 D&M税157万円

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:38:12.14 ID:3jQqUoUV.net
>>577
その分、B&Wは割引は結構ある様だけどな。
マジコのA3はほぼ値引きなし。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:42:07.76 ID:3jQqUoUV.net
>>576
長期出張でマークレビンソンのパワー・アンプを現地で買って、日本で壊れてダイナに泣きついて正規料金の倍以上で直してもらったそうだ。

並行品は壊れなきゃ良いが、アンプはコンデンサ、スピーカーはエッジが経年変化するからね。
無責任に海外で買う事を進める事は良くないと思う。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 17:05:25.98 ID:FOFj0M4P.net
>>559
エッジの破れだけで修理費数十万円ってやばいな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 17:12:19.36 ID:NYLe26u6.net
まだ修理してくれるうちは良いけど、買い直しになるとかなり痛い
かなり気に入ってるから出来るだけ長く使いたいんだけどな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 17:51:58.16 ID:8FOkNz+g.net
ユニットごと交換ってだけでも痛いのに、
V/Q/Mシリーズはユニットのネジ止め部分がフロントバッフル内に
隠されているので余計に手間がかかって修理費もより高騰でダブルパンチらしい。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 17:56:55.14 ID:3jQqUoUV.net
>>582
Qのユニットは裏から外すと聞いてる。
裏はアルミのマトリックス構造で堅固なので、相当に乱暴な事をしないとユニットは取り外せず、顧客には見せられないとか。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:36:49.14 ID:oWRJ4wlJ.net
日本の場合値引きがあるから代理店がぼったくりとは言い難い
市場(一見さん)への提示金額が高いだけであって
実際の見積り金額はそれより安くなる場合が殆ど

沢山値引きしてあげた方がラッキーだと思う一般心理と
値引き交渉はショップの采配だ、という思想を壊して
購入時の値引きは法律違反だという方向に商制度を変えれば
本来のマージンだけを見込んだ売値をダイレクトに表示するようになるよ
当然お客が値引き交渉するのもアウトだし
仲良くなったあのお客様にはギリギリの値段で卸してあげようという気遣いもアウトだが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:47:52.42 ID:sedbR35R.net
ちょっと考えれば日本の定価が高いのは代理店じゃなくて販売店のせいだと解りそうなもんだが。
代理店からの卸価格は基本的にどこも一緒なのに販売店によって売値が違うのは何故だと思う?
情弱のジジイからぼったくる為だよ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:46:04.57 ID:9K8ym1/r.net
>>585
その理屈も分かるけど値引きありきで希望小売価格設定してる代理店がダメって事も言えるでしょ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 08:19:21.92 ID:BtdtK52i.net
それを言ったら日本の殆どの小売はそうだろw
日本の小売はみなダメなのかあ?
定価販売なんてデパートと100均ぐらいなもんかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 09:34:56.86 ID:DGWYsYoc.net
Apple製品みたいに小売が値引きしようがない設定にすればいいのにな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:19:02.76 ID:KVcwP8XT.net
本当は小売価格を統制すると独占禁止法違反になるんだよね。

仕切りを高くして定価を下げるのが良いのだろうが、そうすると新品で買う場合はヨドバシの様な量販店の方がポイントがついて安くなり、オーディオ専門店で誰も買わなくなる。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:12:53.48 ID:kc+Rw6CP.net
外国ではコンサルタント会社の様に、お知恵や情報にお金を払うのは常識だけど
日本ではお知恵は拝借するもので、タダが当然の文化だからなあ
試聴したり、色々なノウハウを専門店で聞いて、買うのは量販店じゃあねえ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:28:52.68 ID:Fj23uxt4.net
試聴に金取ればいい気がしてきた(そこまで高くない金額で)
一定期間内に購入すれば返金もしくは値引きするとかさ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:32:43.27 ID:nNHV5Br1.net
試聴にすら金取る店があったら速攻で潰れるだろうな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:35:07.42 ID:KVcwP8XT.net
>>592
登山靴のフィッティングを有料で行う登山専門店があるが、それと同じ様に試聴などが有料であるという事が当たり前になれば、潰れなくて済むようになるだろうね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:36:16.78 ID:/tp35A52.net
視聴は時間制で有料でいいと思うわ
変に遠慮いらなくなるし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:50:39.51 ID:KVcwP8XT.net
>>594
しかし試聴費用は定価の1%とか言われると大変だよなw

M3を聴くのに9万円程払わなきゃならなくなる。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:51:42.21 ID:/tp35A52.net
それは嫌だろw一時間五百円とかなら使うよ普通に

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:58:22.19 ID:7lgfe3qN.net
取るなら1万くらいは取るだろ…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 14:07:41.44 ID:kc+Rw6CP.net
一時間千円で、お菓子とコーヒー付きが妥当だと思う
まあ千円でうさぎやのどら焼きは無理だと思うが。。。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 14:16:35.24 ID:0Ni6qK/o.net
それは製品グレードにもよるんじゃないか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 14:41:27.05 ID:KVcwP8XT.net
TIASも入場券10万円になったら、客も減りゆっくり聴けるな。
何人はいる様になるのか知らんけどw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 15:20:00.17 ID:kc+Rw6CP.net
香港のオーディオショーは有料らいしぜ
でもお客さんでいっぱい
若いカップルも多いらしい
ZOZOの社長と剛力?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 15:40:24.79 ID:KVcwP8XT.net
マジコを買えもしない貧乏人に聴いてもらう必要もない、と言うことでそんな風に超高額チケットになる時代もなるかもね。

貧乏人は高級オーディオの実物を見る事も出来ないと言う。
せいぜいステレオサウンドを見ろ、ってか。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 15:49:07.99 ID:WglqKBFo.net
まず音を聴かせる事が重要だと思うね
全く眼中になかったのに販売店で聴かされて、どうしても欲しくなり結局買うことになってしまった
オーディオなんてそんなもんだよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:02:18.32 ID:PS8Op0gW.net
>>601
無料なのは日本だけですよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:25:30.14 ID:KVcwP8XT.net
>>604
昔の日本オーディオショーも3000円のチケット代だったと記憶する。
有料だった。

無料なのはTIASだけ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:29:37.31 ID:VQoafLJy.net
大阪や名古屋も有料なのか?
無料だったと思うが?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:21:08.33 ID:HXP/O9BH.net
東京のハイエンドオーディオショーって廃止になったの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:47:05.49 ID:PS8Op0gW.net
>>605
3000円はないよ、数百円だったかな、販売店と付き合ってればチケット配布あったから
実質無料

>>606
大阪、名古屋も無料、販売店主体のショーも無料だね、海外はアメリカ、EUもほとんどが有料です

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:39:14.15 ID:FRwlmlc9.net
反対側にはYGアコースティックのソニアXV jrがあるんだよ。
スゲー。

https://i.imgur.com/SBXjJtK.jpg

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:54:22.30 ID:/tp35A52.net
中央のクローゼット邪魔じゃね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:03:23.83 ID:7lgfe3qN.net
部屋がwww

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:38:45.75 ID:8uhgf4zZ.net
半端なくスゲェのは間違いないけど部屋はそれでいいのかと突っ込まざるを得ないな…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 16:43:28.75 ID:g1beqNIo.net
>>609の転載元
https://tubeaudio.exblog.jp/29243524/

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:07:24.38 ID:geEftOJf.net
ネタではなく本当に所有しているのは物凄いとしかいいようがないが
これだけ金あるなら、もう少しまともな環境で鳴らせないか?・・・と、このスレの住人全員同じこと考えそうだな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:43:24.14 ID:/ZZqnngy.net
なんでフェーズメーションのアンプなのに、サンバレーに載っているんだ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 20:41:51.09 ID:06nFQyvB.net
せっかくだからAnkhを林立させてほしいところだな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 22:41:46.93 ID:Z7Tc0O9O.net
マジコはユニット脆いのか
以前のスレでQ3飛ばした人いたよな
VもSもQもダメ

YGは耐久性あるのかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 22:50:31.52 ID:gmTA8umj.net
マ○コM6。
なんかエロいな。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 00:30:36.76 ID:0FCq2QWX.net
ygはアップグレード商法で正味の耐久年数が分からんだろうな
狙ってやってたら賢い

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 06:48:37.49 ID:GCCaxTAB.net
正常な範囲で壊れてしまうのは困るけど
過大入力、強いパルスが入力された時に
それを正確に再現しようとして壊れてしまうユニットは
信号通り動かないユニットよりもハイファイだと思うけどね

高い製品なんだから簡単に壊れないでくれって気持ちはごもっともだが
鈍重なトラックなら事故ってもバンパーが凹むだけ
最新最速のF1カーなら事故ると粉々になるようなもの
つまりこればかりは耐久性を上げると音質が下がる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 07:18:27.33 ID:omC52TG1.net
簡単に壊れないでくれという願いと
入力波形通りの音を出して欲しいという命題は両立し難い

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 07:55:18.28 ID:KsNn5GgX.net
>>620

鈍重なトラックもF1並みの速度で事故れば
粉々なワケだが。
そうやってオンボロトラックをF1カーと偽れば馬鹿な老害がボッタクリ価格でも嬉しがって買うからやめられん罠。
出なけりゃあんな鉄くずにウンビャクマンウンゼンマンとかありえん罠。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 11:34:05.10 ID:6iZOhI64.net
>>622
トラックをバカにしちゃいかん、F1なんかよりよっぽど役に立ってる
960Eは車両価格約5億
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2008052816423905689.html

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 14:05:19.79 ID:TyXBOWQ5.net
トラックはトラックでスゴイ技術で作られているのだが
F1はF1で開発されたスゴイ技術は、普通の量産エンジンに反映されている

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 17:14:24.56 ID:/OUyRAks.net
>>624
例えば?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:26:13.18 ID:GCCaxTAB.net
簡単な事だけど、人間側のミスで過大なパルスを入力したときに
その通り動こうとして壊れてしまうユニットと
動く事が出来ず壊れないユニット
よりハイファイなのは前者

高価な品なんだから壊れて欲しくないってのは心情としては誰でもそう思うけれど
レスポンスの速さに不満を漏らしてるわけでオーナーとして相応しくなかっただけ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:41:53.33 ID:GCCaxTAB.net
>>622
カミソリのようなレスポンスを誇るF1マシンは低速コーナーで軽くフェンスにあたるだけで粉々になる
殆どが鉄で出来てるトラックは高速道路でフェンスに当たっても粉にはならない
なんなら自走出来るほどの絶望的な差がある

時速300kmで山にぶつかれば大破するからどちらも同じ、ではないよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:17:05.65 ID:LuC51+tb.net
>>625
例えば材料力学的に、どんな材料であっても応力振幅が1000万回に達すると
理論上はそれ以上疲労強度が低下しなくなる
したがってレースに耐えられるエンジンの部品は、その後何時間走り続けても疲労破壊はしないことになる
こうしてレースに出ることによって得られる技術が、市販車の耐久性に関する技術に反映される
まあフェラーリの様に、市販されるロードカーには全く反映されずに耐久性などないも同然!
てな例もあるが・・・
V12のハイパワーがかかるトランスミッションのケースを連結するボルトの数が足りてないって、どういうこったよ。。。ヽ(´Д`)ノ

>>627
F1マシンはドライバーの周囲はがっちり固めてあるから(もちドライバーの安全の為)
衝突するとむき出しのサスアームやタイヤは吹っ飛ぶが、案外ドライバーは無事なんだぜ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:23:05.33 ID:6iZOhI64.net
>>628
>まあフェラーリの様に、市販されるロードカーには全く反映されずに耐久性などないも同然!
>てな例もあるが・・・

F1に参戦してる意味がないね?
壊れたら次また売れるからいいやという企業論理?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:58:52.02 ID:LuC51+tb.net
>>629
フェラーリは優秀なエンジニアは一軍でF1マシンの開発
で、一軍では使い物にならないヤツが二軍で市販ロードカーの開発
こっちは見た目さえカッコ良けりゃ、真っ直ぐ走らなくとも(サスアームが短すぎてキャンバー角変化デカすぎw)
クランクケースの剛性が足りなくて、クランクシャフトがねじ曲がっても
走行中カチカチ山になってもモウマンタイ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:40:45.03 ID:crzcvtzb.net
スピーカー壊れるほど大音量で音楽聞く話?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 23:11:08.34 ID:vDaDKKDF.net
>>631
高額スピーカーを自分のミスで飛ばしてしまった人の話を聞いてきて
なんで高いスピーカーすぐ壊れるの納得いかない、って話

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 00:23:19.81 ID:IVzpXoxh5
A3がついに到着。
玄関先までしか届けてくれないんだな、今は。引っ越し屋さんに頼んだけど、忙しいみたいでまだ聴けない。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 13:13:12.29 ID:ycKNOTvb.net
>>626
一番良いのはその通り動いても壊れないユニットじゃね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 23:22:23.45 ID:al2vIJQ4.net
過大入力入れればなんだって壊れるぜ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 09:52:30.00 ID:wGF5iUbA.net
>>634
理想的にはその通りだけど、現実には許容量を増やすほどコストが増える
それでもDC漏れなど過大入力が起これば壊れる

そして許容値を上げていくほど過大入力発生時に人間の鼓膜損傷リスクが増える
スピーカーが飛んだということは人間を守ったという事でもある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 16:39:15.78 ID:vZCDtEv1.net
またマジコに関係ない話をしてるし。
バカか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 09:20:12.22 ID:KhknXjoT.net
>>637
617から続いてるんだからマジコの話題だろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 23:11:59.72 ID:MnWrnDPs.net
Q3とM3では値段も音質もM3のが上位機種だよね。

Q7mk2とM6だと値段はQ7mk2のが高い。
メーカー的にはQ7mk2とM6はどっちが上位機種?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 00:50:05.29 ID:uQa5iS3G.net
>>639
上位機種という考えでいえば、6よりも7だ
だが最新の技術が取り入れられているのはM6の方だ
ベンツでいえば旧型のSクラスと新型のEクラス、どっちがいい?というようなもの

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 00:57:51.78 ID:/duYxVqT.net
>>640
乗ったことも聴いた事もないのに語るなよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 01:04:10.13 ID:u0c/ApwL.net
マジコもYGのSonjaXVみたいな4タワー出さねーかな
出した所で俺には縁のない金額なんだがな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 01:36:17.69 ID:cGg50ZEz.net
>>641
そもそもクルマは関係ないしな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:40:50.48 ID:ZSs1yD7z.net
>>642
本国では弩級のサブウーファーがあるから
それを複数使いしてる猛者は海外にはいるんじゃないかな

日本ではサブウーファーのイメージ悪いのと
クソ重くて運びたくないから取り扱わないんだと思うけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:44:14.04 ID:cGg50ZEz.net
>>644
これか。
凄そうだな。

しかしエレクトリに頼めば輸入してくれるかも。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:44:53.69 ID:cGg50ZEz.net
https://magico.net/product/qsub.php

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 20:06:15.63 ID:9ajn2OkP.net
A3聞いた 中音高音はいいよ 低音も量感ありが好きな人には向いてる
ただしボーカルの帯域の下付近の解像度が良くない
ミッドとウーハーのつなぎなのかな
値段も違うけどs1のような2wayの方がその辺が有利なのかと思った

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 20:37:06.71 ID:CH8TtfCq.net
weight:258kg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:51:59.66 ID:kpQeBQcP.net
S1程酷くはないでしょ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:31:31.24 ID:tU1rxlwjM
A3、いろいろ言われてるけど、130万でこれだけの音が出せるスピーカーはあまりないんじゃないの?
傾向は全く違うけど、初代クレモナが出たときの衝撃以来だな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:38:12.21 ID:7afRu2dO.net
音の繋がり具合でいったらA3よりも無印S1のほうが有利なのは自分もそう感じる
高域が高解像度で低音柔らかめのA3、全体的に上の下くらいの解像度で安定の無印S1って感じ
さすがに相手がS1mk2になると全部の帯域の解像度で負ける
まぁどれもいいスピーカーだし使い手がいろいろ調整すればよい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 23:21:36.84 ID:tU1rxlwjM
S1もA3もハイパワーアンプじゃないとちゃんと鳴らないって言われてるけど、どうなの、その辺。相性の良い例も教えてほしい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 23:22:16.81 ID:9ajn2OkP.net
646だが無印S1でなく置いてあったmk2の方について書いた
単純にキレイな音と言う表現がふさわしい気がした
無印の方は聞いたことない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 23:41:08.50 ID:7afRu2dO.net
そういうことだったか
mk2はお上品な音出るよね
自分は無印S1もけっこう聴いたことあって、やっぱり2wayらしく音のまとまりは良好だなぁと。
A3とS1mk2だとそれなりに価格差あってあまりこの二機種で悩む人は少なそうだけど、
A3と無印S1中古で悩んでる人なんかがいたらじっくり比較試聴するとよさそうな感じ。

総レス数 1027
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200