2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ マジコ ■ Magico ■ 6 ■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 19:37:12.00 ID:swb8BJnv.net
公式サイト
http://www.electori.co.jp/magico.html
本国公式サイト
http://www.magico.net/
本国公式Facebook
https://www.facebook.com/MagicoLLC
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1533669036

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 12:02:45.04 ID:9iw8Ys8G.net
とりあたまは真空管アンプを所有したことも知識も無いくせに
また知ったかぶりの間違った妄想で論破()してるのか
脳味噌腐ってんじゃないのか?
また脳内所有で語ってるのか知らんけど病院行った方がいいなあの老害

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 15:15:23.57 ID:r3Htj5lS.net
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/11/18(日) 09:26:37.59 ID:Bf7fpKvN
>>324
バカ?
10Kを超音波とは初めて聞いたわwww
病気ではなく、普通に老化した年寄りでも聞こえる音域だぞ(゚∀゚)アヒャ
おまいは脳が蝋化してオルのか?

おまいも蝋人形にしてやる!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 15:15:52.52 ID:r3Htj5lS.net
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 14:33:31.10 ID:Ob02sIsV
>>328
イマドキのスピーカーのf特は±3db以内に収めている
だがマイクの向きをちょっとずらすと・・・ アリャ!╰(゚∀゚)╯

確かダリはスピーカーの向きを指定していたはず
普通にツイーターにマイクを向けると、ハイブリッドツイーター故にかとんでもないコトに・・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 17:55:33.21 ID:iNgxHzPZ.net
エレクトリのブースでA3をしばらく聞いていました。価格以上のいいSPだとは思いますが、
ちょっと食い足りなかったです。カットモデルもおいてありましたがアルミ板が薄くて叩く
とパコパコしてました。当然ながら上級機との差は歴然としているので本気で購入を考えて
いましたが見送ることにします。ただ、良いスピーカーなのは間違いないです。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 18:18:58.38 ID:OD3P08q7.net
>>上級機との差は歴然としているので

具体的に頼む

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 22:46:35.96 ID:YeCz8Wpk.net
価格差が歴然

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 00:17:28.06 ID:y1RYyX1f.net
A3はいいSPだと思うんだけど音の静寂感、実在感などmagicoが持ってる突き抜けてすごい
部分が希薄。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 00:34:45.90 ID:DJJJV4TL.net
A3、基本良かったけど低音の質感や制御に拘ろうとすると苦労するというかアンプ等に
もっと高いスピーカー買えるだけのお金がかかって本末転倒になってしまうこともありえそうと感じた。
割り切って少し大らかな低音をそのまま楽しむならかなりお買い得。
いっそのこと真空管で全体を柔和な雰囲気に仕上げるとかも。
あれもこれも、あっちもこっちも、というのはさすがにこの価格のスピーカーに要求ようなすることではなかった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:02:37.04 ID:jbOF35Un.net
>>86
A3はアンプは奢らないとダメっぽいね。
A3の倍くらいのアンプでちょうど良いくらい。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 17:39:19.51 ID:tqcAg8hf.net
あれは売れる予感

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 18:00:55.03 ID:jbOF35Un.net
20年前はウィルソンのシステム6がバカ売れだった。
当時の値段は結構割引もあったが、税込300万円はしたと思う。

A3がバカ売れ、と言うことはそれだけ愛好家の実入りが減ってしまったからだよな(泣

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 18:13:17.60 ID:4U41XB8O.net
昔は庶民でも社員持ち株会+退職金+高金利の預貯金でかなり金が溜まった
いまは庶民が貧困化して購買力が無い

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 18:19:13.67 ID:tqcAg8hf.net
>>89
関係ないがな(笑)
そのあとダリのヘリコン400がばか売れしてるから、お値段アップや

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 18:27:20.15 ID:jbOF35Un.net
>>90
全く。

20年前は某大手家電メーカーの社員がゴールドムンドのエピローグクラスのスピーカーを毎年の様に買い換えてたりしてた。
今はそんな景気の良い話はまず聞かない。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 19:14:30.03 ID:PFZs6sHy.net
YGを随分と引き離した感があったな
もはや敵ではないな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 22:03:15.29 ID:MSxystga.net
>>93
安い方では。

95 :このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ:2018/11/20(火) 00:46:14.84 ID:zoM/T33n.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

89 オーディオを値段でしか語れないクソ耳瀬戸公一朗 投稿日:2018/11/19(月) 18:00:55.03 ID:jbOF35Un [2/3]
20年前はウィルソンのシステム6がバカ売れだった。
当時の値段は結構割引もあったが、税込300万円はしたと思う。

A3がバカ売れ、と言うことはそれだけ愛好家の実入りが減ってしまったからだよな(泣

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 00:42:23.15 ID:oiu83zh0.net
オーディオショウでA3聴いて感じたけどこれスイートスポットものすごく狭い?
前の方の真ん中へんじゃないと線が細く聴こえた

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 00:59:56.28 ID:gvhDmW/R.net
A3はめっちゃ狭いよ。
がっつり向き合って聴く感じのスピーカー。
俺は要らん。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 05:40:00.35 ID:yr7F2tsO.net
ウィルソンオーディオもそんな感じじゃね??
リスニングがピンポイント

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:05:16.00 ID:4Km+mIFH.net
ステレオフォニックスを重視したスピーカーは大抵はピンポイント。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 17:21:50.42 ID:ZQ9HXwxO.net
TIASでA3を聴いた人、カットモデルを直接見た人が増えたせいか一気に過疎ってきたなw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 18:05:39.09 ID:KpQhFMDx.net
A3のカットモデルの写真誰か貼って〜

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 18:24:41.79 ID:mTfi4bIS.net
https://1.bp.blogspot.com/-DuMjcZugXAs/WwbIbRKEDeI/AAAAAAAApcQ/dRvsb5ovytkzWsB6uKVUHDqwuVDeq7y5wCLcBGAs/s1600/MAGICO%2BA3%2BINSIDE.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 19:04:34.27 ID:h/fM3pTj.net
部屋の音は良くなったのだから、エレクトリはまだ汚名挽回、名誉返上のチャンスはあるぞ!w
来年はぜひこれ↓中心にデモして金属エンクロでしか出せないタイトで密度のある低音を聴かせてくれ。
https://www.youtube.com/watch?v=yzh4saXrFQc

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 22:31:36.96 ID:uAXzG1OX.net
>>102
スッカスカやんwww

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 22:35:09.39 ID:RltAUF8R.net
>>104
モノコックを知らない情弱乙www

ちな、昔のゴックもズゴックもモノコック
エルガイムからフレーム構造な

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 23:17:57.36 ID:uAXzG1OX.net
>>105
なんだ貧乏人かw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 00:24:18.88 ID:8QKKyoKt.net
モノコックも知らねえパァがイミフなコトを?

パァじゃなくて基地害?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 01:02:05.49 ID:JedkBw7L.net
>>105
値段を考慮したら仕方ないのかもしれんがQシリーズと比べると泣きたくなるぜ?
Qシリーズはネジでの組付だけで公称1日かかるほどガチガチだし、Aシリーズは簡易というよりは完全に別物と考えた方がいいんじゃね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 01:20:22.23 ID:OpOReEJl.net
モノコックサッカーが来てるんだな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 02:17:38.42 ID:56wg4srr.net
650万と130万を比べても全く意味が無い
A3が130万なら良い買い物だと思うけどね

111 :このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ:2018/11/24(土) 02:40:43.96 ID:TXzfFvg4.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

105 自分の特徴を悪口に利用するいつもの瀬戸公一朗 投稿日:2018/11/23(金) 22:35:09.39 ID:RltAUF8R
>>104
モノコックを知らない情弱乙www

ちな、昔のゴックもズゴックもモノコック
エルガイムからフレーム構造な

106 瀬戸用語「貧乏人」とチンピラ瀬戸公一朗のw 投稿日:2018/11/23(金) 23:17:57.36 ID:uAXzG1OX [2/2]
>>105
なんだ貧乏人かw

107 瀬戸用語「パァ」「基地害」で低知能瀬戸公一朗認定OK 投稿日:2018/11/24(土) 00:24:18.88 ID:8QKKyoKt
モノコックも知らねえパァがイミフなコトを?

パァじゃなくて基地害?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 11:30:05.99 ID:8mwAcSyM.net
>>102
このつくりで130万円なら現在ハイエンド価格考えると
相当安いな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 18:49:56.31 ID:oG46uc2h.net
>>112
このつくりで¥130万なら確かに安いんだけど音だけだったら価格相応くらいかな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 19:22:12.10 ID:3OJXdR2g.net
意外と鳴らすのが難しいみたいだな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:57:58.34 ID:8EJC5LSh.net
>>113

そうやってボッタくられてることにも気付かず
馬鹿が喜んで買うワケだ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 02:06:02.92 ID:1dk5I8PK.net
これは俺の推測にすぎないから真剣に取らないで欲しいんだけど…
A3は自宅に導入して追い込んでいくにつれて、良さと限界値の両方が見えてきそうな予感がする。
この現象(追い込むにつれて良さも見えるが限界も見える)は個人的にはこのあたりの価格帯の製品あるあると思ってて、
マジコだと他にS1シリーズ、他社だと804D3あたりが相当するw
個人的には、もうひと頑張りしてさらに上位機種を狙いたいかなあ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 03:35:29.35 ID:x9jol1FM.net
>>116
Q3買えば良いじゃん。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 08:57:44.38 ID:57l5ugpQ.net
とりあたまはPIEGAの方が創業古いって知らなかったようだな
いつもの知ったかぶりで自爆してたがマジ池沼だな

706 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/11/25(日) 18:39:49.79 ID:DvLz+Fjs
>>703,704,705
高度にセッティングされたまじっこを聴いたことも無いクルクルパーがアンチ活動乙ヽ(´Д`)ノ
ピエガみたいな新参メーカーが必死にまじっこディスってる時点でオツムが赤ん坊なみなのが露呈していて一週まわって微笑ましいネ!(゚∀゚)クスクス

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 10:02:15.90 ID:b8uOXbPx.net
オヤオヤ╰(゚∀゚)╯
ピエガスレで人になりすまそうとしたものの
無知無学無能無教養故に赤っ恥かいたのに
更なる恥の上塗りですか〜っ?
池沼と昆虫の思考形態は、霊長類には理解しがたいネ╰(゚∀゚)╯www

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 10:18:52.40 ID:AODrIn6o.net
本当に限界が見えないようなスピーカー欲しいなら1000万〜出さないと無理だと思うぞ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 10:49:05.99 ID:57l5ugpQ.net
>>119
ID変えて必死になりすましのせいにしてて乙www
コテハンも無いのに人になりすますとかどういう意味だよアスペwww

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 12:18:33.89 ID:3vF2MVjP.net
ウサギ小屋じゃあ防音室でもない限り、A3ですら限界に達しないよw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:30:13.16 ID:W96KjBgW.net
tps://www.cmoa.jp/title/57044/

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 16:20:24.79 ID:Q3rv9Ujn.net
音量的にはそうかも知れないけど、音質的な意味では6〜12畳位あれば充分にA3の限界を検証できると思うけどな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 19:57:03.98 ID:sN9LUo2B.net
>>124
音量も音質のうち
ショボイスピーカーもいいアンプでデカい音でならすと、馬鹿に出来ない音で鳴る
今井商事じゃ昔ジョーダンエントリーM、今年ダルマでデモやっていたが、いい音出してたぞ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 19:57:27.22 ID:1kLgIkrU.net
スピーカーの限界を知るには上流に最低500万ぐらいは必要だよ
3万のスピーカーを600万のシステムで鳴らしてみたけど、考えられないぐらい良い音だった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 21:26:47.06 ID:miGP4KjS.net
どこまで大きな音が出るかの限界を試すわけじゃないんでしょ。上流に数百万くらいいるのは同意。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:26:03.70 ID:nl4MZL0/.net
>>127
別に限界を試したいわけじゃない
ただアンプが良ければボリュームを上げてもうるさくならないので、ついつい上がってしまう
そして音量はデカい音で聞いた方が気持ちがいい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:32:46.05 ID:E/CBi3R8.net
>>音量はでかい方が気持ちいい
爆音とか三半規管やられて立てなくなるんだが

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:49:28.64 ID:nl4MZL0/.net
>>129
なに直ぐ極端なコト言い出すわけ?
また耳へのダメージならヘッドフォンやイヤホンの方がずっとヤバイだろw
否定の為の否定をしていると、その内昆虫になってしまうぞw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:57:17.05 ID:Q3rv9Ujn.net
話の流れは限界を試すことだと思ってたよ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 00:00:08.98 ID:0luy+vl1.net
>>131
スピーカーの能力の限界であって、音量の限界ではない
それにただデカい音で聞きたいだけなら、楽器屋でベリンガーでも買った方がいい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 00:37:14.44 ID:bDBWLSjC.net
極端から極端にいくキチが居るな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 03:46:14.48 ID:v7SKLO/b.net
少なくとも音の細部まで聞くっていう意味では、スピーカーよりヘッドホンのほうが上だな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 12:56:01.15 ID:5Ims3Aaw.net
>>134
Q1ならヘッドホンより細かい音まで聴き取れるよ
それなりのシステムは必要になるけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 13:33:30.05 ID:SV8+vqtj.net
ヘッドホン5cmとかのダイヤフラムだと、案外上の方がフラットには出てないので、細かい音を聴くにはイヤホンの方が良いのではないかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 14:12:13.93 ID:3ZSGaVJF.net
>>135

嘘をつくんじゃない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 15:14:54.71 ID:5Ims3Aaw.net
>>137
事実だよ
1度聴いてみると良い
ヘッドホンではホールの空気感やボーカルの細かい息づかいまでは再現されない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 20:24:33.34 ID:QUQKNXEi.net
>>138
脳内定位のヘッドホンではホールの空気感は難しいだろうが
ボーカルの細かい息遣いはむしろ得意だろう
無論高級ヘッドホンでの話しだが

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 20:46:44.67 ID:OVVN+cPO.net
50万円とかはしっかり聴いたことないからわからないけど、10-20万円程度の
高級ヘッドホンやイヤホンだとスピーカーで聴くボーカルのほうが篭り感もないし
本当に人が歌っているみたいにリアルに感じた気がする
ゼンハイザーとかSTAXとかいい音だけどボーカル帯域は結構嘘くさいんだよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 15:43:54.59 ID:33rRI+zP.net
>>138
どんなに高価なヘッドホンでもダイヤフラムのサイズによる再生の限界がある

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:32:38.34 ID:7Ac9EzSu.net
M3はQ3より低音の量感が増えたような気がします。
締まった低音なのですが量感もあるように聴こえました。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 15:29:07.77 ID:w+AEXwBN.net
>>139

正解

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 19:23:41.22 ID:MMEPzCyf.net
オイラのまじっこS1だとノラ・ジョーンズや松山千春のような女性ヴォーカルがまるであたかもそこで歌っているかのような臨場感と等身大のリアルさは垂涎モノだけどな(゚∀゚)アヒャ!
まじっこを聴いたこともなくイヤホンやヘッドホンしか聴いたことが無いドシロウトがボーカルのリアルさなんぞ語っても一銭のアテにならんべ┐(´д`)┌ヤレヤレ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:17:46.71 ID:9mDCvmYG.net
うちのS1もそんな感じ。

Q1にアップグレードしたいけど差額でアンプ2台くらい買えるのが痛い。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:37:23.53 ID:2qzY9ezt.net
ショップによっては、
ペア100万円以上のスピーカーが年間1ペアも売れないことがあるんだぜ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:28:49.44 ID:cFMMfOHx.net
>>144
まったくその通りだわ
ヘッドホンやイヤホンは微細な音の確認にはいいかもしれないが(それを「リアル」だと言いたいのだろうが)
定位は脳内定位だしMAGICOが得意とする音像表現とは掛け離れてるしな
S1の音像表現となると尚更

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:38:40.02 ID:VNNCLhX3.net
>>144
ヘッドホンイヤホン厨にぐうの音も出ない正論を叩きつけるとり氏に感服した!
そこに痺れる憧れるゥ!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:03:21.28 ID:ZER/XGi4.net
私も初代S1を使ってます。
送り出しやアンプ、ケーブルを相当強化して、最近S1の底が見え始めました。
ゆくゆくはQ3に行きたいですが、S1はどこまで伸びるのだろう?とも思ってます。

150 :このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ:2018/11/30(金) 01:31:37.70 ID:QORQ2rn0.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

143 自分にレスするバカ瀬戸公一朗クソ自演 投稿日:2018/11/29(木) 15:29:07.77 ID:w+AEXwBN
>>139

正解

147 自分にレスするバカ瀬戸公一朗クソ自演 投稿日:2018/11/29(木) 21:28:49.44 ID:cFMMfOHx
>>144
まったくその通りだわ
ヘッドホンやイヤホンは微細な音の確認にはいいかもしれないが(それを「リアル」だと言いたいのだろうが)
定位は脳内定位だしMAGICOが得意とする音像表現とは掛け離れてるしな
S1の音像表現となると尚更

148 自分にレスするバカ瀬戸公一朗クソ自演 投稿日:2018/11/29(木) 21:38:40.02 ID:VNNCLhX3
>>144
ヘッドホンイヤホン厨にぐうの音も出ない正論を叩きつけるとり氏に感服した!
そこに痺れる憧れるゥ!

149 自分にレスするバカ瀬戸公一朗クソ自演 投稿日:2018/11/29(木) 22:03:21.28 ID:ZER/XGi4
私も初代S1を使ってます。
送り出しやアンプ、ケーブルを相当強化して、最近S1の底が見え始めました。
ゆくゆくはQ3に行きたいですが、S1はどこまで伸びるのだろう?とも思ってます。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 07:17:51.93 ID:1XGTKr+v.net
>>149
ステレオサウンドNo194号で小野寺さん(私はステサンでは彼がナンバー1だと思います)が
似たようなことを書いてましたよ。コンステレーションのセパでS1を試聴して、
「とても素晴らしいがS1ならもっと上が狙えるはずだ」というような内容を書いていました。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 20:29:01.97 ID:Xhe1AXmW.net
>>151
つまり、ステサンのNO1=S1が、マジコのS1を激賞と?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 02:22:07.72 ID:jjD1TF6c.net
うん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 09:32:36.58 ID:4QVLU8nh.net
>>151
>>とても素晴らしいがS1ならもっと上が狙えるはずだ

上なんぞない。
あっても殆どの人間ましてや老人に知覚できるような大きな差なんぞない。
数千円のアンプやspから数十万のそれに変えるならいざ知らずすでにハイエンド同士の比較であるならその違いは音質の差ではなく個性の違いだろ。所詮犬は犬と言うことか。
評論家という名の半ニート。雑誌屋の犬も
所詮老人だましのオレオレ詐偽と本質的には大したことはない。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:09:41.98 ID:7G1QyRNk.net
言えてる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:31:28.49 ID:FRS1ZHdC.net
>>151
有益な情報どうもです。
コンステのセパでも十分追従できる性能なんですね。
ちなみにその際のコンステのモデル名は載っていたでしょうか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 11:17:38.99 ID:lKtHSM2E.net
>>154
アンプに有意差が無いとでも言いたいのかこのパァは┐(´д`)┌ヤレヤレ
F1のシャーシに軽自動車のエンジンを乗せても最高速度は出せるとか思ってそうだねこの池沼は(゚∀゚)クスクス

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:11:00.41 ID:lKtHSM2E.net
>>157
さすが知識と経験に裏打ちされたとり氏の博識なレスに感服です
まさにS1はそんな感じなのでしょうね
どこまでもアンプや機器に際限無く答える素晴らしいスピーカー
それがS1なんですね
本当にすごいスピーカーです

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:15:59.68 ID:3zz60US8.net
>>154
頭の中が荒んでいるの?
自分がえげつない生活してると他人もそうだと思うのかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:50:49.21 ID:C0qgJfX1.net
>>154
他の板でもこういう人が必ずいるね。5ちゃんだから仕方がないんだろうけどもうちょっとまともにオーディオ談義ができる場があればいいんだけど無理か。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:02:27.40 ID:4M5rkpfm.net
要するにネットというのも、アメリカ、資本家の傘下にあるメディアであり、対立を煽るのが常套手段ですし....

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:48:48.96 ID:jjD1TF6c.net
>>156
ステサンくらい買えよw
ご丁寧に号数まで書いてくれてるじゃねーかよw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 15:57:24.79 ID:KP7lVstQ.net
ピエガスレの池沼連中がとりあたま様を荒らしだナンだと名誉毀損するので
懇意にしているネットパイロティング社の顧問弁護士を通して訴えるわと敢然な態度でレスしたらビビってキューってなってたわ( ̄▽ ̄)ウハハハ
しかしそんな池沼のクズドモを忘れさせてくれるぐらいまじっこのS1は心が洗われるぐらいイイネ!╰(*´︶`*)╯♡

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:39:28.71 ID:qyxj1y5X.net
>>158
なんで君、自分にレスしてんの?
本物の池沼?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 20:15:31.59 ID:KP7lVstQ.net
>>164
それはその荒らし池沼がオイラの成りすましだからだな┐(´д`)┌ヤレヤレ
何故ならオイラがホンモノのとりあたまだからでアール( ̄▽ ̄)
昆虫脳では成りすましだけで精一杯だったんだナ!(゚∀゚)アヒャ!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:04:42.26 ID:kkyNGGPy.net
>>164
触っちゃダメ
みんなスルーしてるだろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 00:48:24.82 ID:23J6dp+w.net
>>165
とりあたまって恥ずかしい奴だな

お前の息子や孫がお前の5chの書き込み見たらどんだけ彼らが赤っ恥か想像も出来ないのな

恥を知れw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 01:45:08.27 ID:z8PKIAvS.net
!!?
http://www.avcat.jp/main/avnews/2018/12/03/magico%e3%81%8b%e3%82%89%e3%80%81m%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%81%ae%e6%96%b0%e8%a3%bd%e5%93%81%e7%99%bb%e5%a0%b4%ef%bc%81%ef%bc%81%ef%bc%81m3%e3%81%ae%e4%b8%8b%e4%bd%8d%e3%83%a2%e3%83%87/

169 :バカ瀬戸公一朗が瀬戸印「池沼」を使っていい気持ち:2018/12/04(火) 02:28:42.21 ID:Wyn77wdY.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

157 バカ瀬戸公一朗が瀬戸印「池沼」「パァ」┐(´д`)┌ヤレヤレを使っていい気持ち 投稿日:2018/12/02(日) 11:17:38.99 ID:lKtHSM2E [1/2]
>>154
アンプに有意差が無いとでも言いたいのかこのパァは┐(´д`)┌ヤレヤレ
F1のシャーシに軽自動車のエンジンを乗せても最高速度は出せるとか思ってそうだねこの池沼は(゚∀゚)クスクス

163 バカ瀬戸公一朗が瀬戸印「池沼」( ̄▽ ̄)ウハハハを使っていい気持ち 投稿日:2018/12/03(月) 15:57:24.79 ID:KP7lVstQ [1/2]
ピエガスレの池沼連中がとりあたま様を荒らしだナンだと名誉毀損するので
懇意にしているネットパイロティング社の顧問弁護士を通して訴えるわと敢然な態度でレスしたらビビってキューってなってたわ( ̄▽ ̄)ウハハハ
しかしそんな池沼のクズドモを忘れさせてくれるぐらいまじっこのS1は心が洗われるぐらいイイネ!╰(*´︶`*)╯♡

164 バカ瀬戸公一朗が瀬戸印「池沼」を使っていい気持ち 投稿日:2018/12/03(月) 19:39:28.71 ID:qyxj1y5X
>>158
なんで君、自分にレスしてんの?
本物の池沼?

165 バカ瀬戸公一朗が瀬戸印「池沼」「昆虫脳」アール( ̄▽ ̄)(゚∀゚)アヒャ!を使っていい気持ち 投稿日:2018/12/03(月) 20:15:31.59 ID:KP7lVstQ [2/2]
>>164
それはその荒らし池沼がオイラの成りすましだからだな┐(´д`)┌ヤレヤレ
何故ならオイラがホンモノのとりあたまだからでアール( ̄▽ ̄)
昆虫脳では成りすましだけで精一杯だったんだナ!(゚∀゚)アヒャ!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 02:31:11.27 ID:5QtbLE4y.net
>>168
M3では高価過ぎて売れてないのかな。

意外に富裕層ビジネスも消費の底が浅かったのか。

171 :コレが瀬戸公一朗の低知能自演のお手本だ!:2018/12/04(火) 02:36:53.20 ID:Wyn77wdY.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 低知能瀬戸公一朗自演の見本がこれ!|
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

166 瀬戸用語「触る」「スルー」どこにもいない「みんな」をでっち上げ 投稿日:2018/12/03(月) 21:04:42.26 ID:kkyNGGPy
>>164
触っちゃダメ
みんなスルーしてるだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 03:49:11.12 ID:3eF3+pOY.net
>>170
M1 M3の間なら定価750万くらいか
十分に高額であることには変わりない

400万切るくらいで800D3と真っ向勝負ならと思うがまあ無いね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 07:35:08.51 ID:1gRkrxX2.net
>>166 は他所でおまい&草で煽ってるな
なるほどな〜
http://hissi.org/read.php/pav/20181203/a2t5TkdHUHk.html

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 09:47:04.06 ID:EznUAIfI.net
>>167
とりあたまに息子や孫なんて居ませんよ
マジコを所有していることを5chで自慢して他のスレを荒らすことだけが生き甲斐の独居老人ですから恥の概念など毛頭ありませんよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 10:21:55.29 ID:KADsV/mr.net
>>172
M2はQ3の代わりにどうぞ、というモデルかもね。

しかしQ3は発売当時の定価は450万円だったという。
今から考えると結構コスパが高い感じがするね。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 10:57:22.75 ID:949lUg6Y.net
Mは3買えないけどM2?は買えるなんて中途半端な層はピンポイントすぎて逆にあまりいないだろ。
スピーカーメーカーが同じシリーズで小さいスピーカーを出すのは基本は小さい部屋の人の為だよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:15:38.04 ID:H81UipK4.net
MとQでは音が相当違うのではないかな?
Qが好きでMに乗り換えて満足という人、三浦さん以外で居るのかしら?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:19:05.97 ID:H81UipK4.net
もうQ7mk2とS1mk2だけでいいよな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:46:55.07 ID:l7SIzihq.net
nano-tecウーハーよりもグラフェンウーハーの方が
低域の弾み感みたいなものの再現性が上なんだよ
極端に言うと、ベースのブンッ!がブゥンッになる
グラフェンは、確かD3シリーズも使っていたと思ったな
これから各社でカーボングラフェンのウーハーが出てくるんじゃないかな?
特にイートンとかはやりそうだ
それとも意地にかけて別の素材を開発するのか?
ザイロンとか・・・

ないか・・・

総レス数 1027
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200