2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド17【DAC】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 20:44:51.81 ID:aYsVmGli.net
前スレ
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド16【DAC】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1488690866/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 05:22:49.50 ID:cFuAz3rr.net
お前らもディスクリートDACの自作やらないの?
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1227/126/html/DSC02229_o.jpg.html
さすがにラダー型はやめてよね
回路構成からすると大したことない
HDL一人で書ける分量なのかだけ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 05:32:45 ID:cFuAz3rr.net
武田邦彦のいう虐殺党にもこんな党員いるんだな
https://ameblo.jp/dabanaka/entry-12391117051.html

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:35:29.51 ID:WAr7rETa.net
>>951
外部にふらつかない基準電圧用意するのが難しいんじゃないの
なんか変調されそうじゃん

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 00:12:44 ID:pP5nyt/E.net
>>954
電圧リファレンスICなんていくらでもあるじゃん
DAC内蔵リファレンスより高精度なものが選択できるわけだし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 21:45:02.77 ID:YLuHSpqz.net
マイコンのADCと勘違いしていないか?
DACチップ外に別付け基準電圧など必要ない
あるなら見てみたいものだ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 00:32:32 ID:zf8VPzVJ.net
外付けにすると高いし部品点数が増える
外付けのメリットである精度、任意のフルスケール、温度安定性などはデジタルオーディオには必要ない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 12:49:34 ID:lwSnUCga.net
>>957
内蔵VREFのデカップリングピンに接続するキャパシタの品種一つで音に大きく影響するのがオーディオDACなのに
デジタルだから必要ないと言い切ってしまうとはずいぶん見識が浅いね

コストも200円のDACチップなら外付けはあり得ないが
1万円のチップなら外付けの追加コストなんて微々たるものなのに

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 14:39:31.49 ID:7BpaiiLG.net
>>52
リレーはすぐに買ったんですが、やっと取り付けました。
ばっちり音は出るようになりました。
一年以上前の事ですが、ありがとうございました。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 00:43:29 ID:+TEuIZzQ.net
>>959
良かった!
>>51-52と>>54は私です。
ツンデレなんで結構調べたで!

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 06:02:18 ID:+igJ5W+r.net
>>960
調べ方もわからなかったんで本当に助かりました。
直ったら嬉しいですね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 09:23:22 ID:HGSrhmjl.net
>>958
音については何も書いてないです
高価なES90xxやAK4499は仕組み上リファレンス外付け相当ですね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:18:32 ID:yvgTUcRV.net
>>958
こういうバカってスペックも調べず、今じゃ、およそ必要ないのにDACにマイナス電源持ってくるような脳たりんなんだろな
デジタルだから必要ないんじゃなく、んなもん接続する端子は存在しねえんだよ馬鹿たれ
お前は殻割りでもしてVrefつなぐんかいww

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:36:20 ID:gOVn6LMM.net
>>963
流れを読めてないおまえが一番バカ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 22:53:12 ID:dl/QVrX/.net
簡単に荒れるねー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:34:45 ID:s1ABVLE0.net
>>963
>>951をよく読んでからホザけアホ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:21:57 ID:WHH4K9Gk.net
自作したって話題まだー?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:33:33 ID:m1Fpy+pL.net
段ボールに1543あったし暇だったから24次のベッセルフィルタ組んで1台作ったよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 05:14:18.38 ID:JwX3KKgN.net
フィルタの選択が謎すぎるけどいいね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:05:40.90 ID:bkj9/IKo.net
ハイレゾなんじゃねー
だったら24次なんていらないかー

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 19:33:33 ID:xeN26HMe.net
4次 24dB/oct じゃねえの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:29:41.84 ID:ZUVOnT+I.net
しっ!>>971

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:04:49 ID:1D8Ebm2n.net
デジタル録音黎明期の時代、DENONのPCM録音機のDA変換は1Fsのチェビシェフでそのくらいだったぞ。
それでカッティングされたLPレコードはいい音だったな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:39:55 ID:rnO4lTXy.net
出たなジジイ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 23:44:10 ID:7h0MMERu.net
ジジイは誰も訊いてないのにすぐ昔話を始めてしまう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:24:37 ID:1DaXqmn2.net
そのレコードハイレゾADCして聴くんですね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 16:29:34 ID:8Iffz0rV.net
>>976
オタクはそういう発想しかないんだな。
LPはちゃんとレコードプレーイヤーでMCやMMカートリッジを使用してRIAAなどのEQを通して聴いているよ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 17:14:54 ID:dfFVPXfn.net
>>976
すまん。。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:09:24 ID:aKFnB4+v.net
いや3次のフィルタの8段カスケードだよ
ノイズ測定用だとまだ足らない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 13:22:04 ID:uL8DEk6J.net
どんな3次フィルタでも8段繋いで24次ベッセルになることはないと思いますよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 15:45:25.16 ID:KSdFtqmx.net
と言うことはつまり?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 00:03:29.53 ID:kvWwkQal.net
だめじゃん

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 12:59:10.11 ID:aDM4WZVe.net
誰かいい感じのフィルター設計して公開してくれ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 22:18:38 ID:Dej4xlBT.net
EMISUKEとかいう人のキットはどうなん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 08:23:05 ID:UwRasTKE.net
カスケードすればなるだろ
次数は極の数なんだから
スロープは9次越えるとあまり変わらんけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 22:40:47 ID:6sf3pUKT.net
3次ローパスフィルターの3つの極のうち、少なくともひとつはかならず実軸上に置かれる
24次ベッセルフィルターの極のうち実軸上に配置されているものはひとつもない
したがって3次フィルターの8段カスケードで24次ベッセルフィルターを構成することはできない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 01:46:22 ID:PSJZFwGx.net
ダメじゃん

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 03:59:17 ID:lA5LxZkl.net
>>986
バターワースにすればいいんじゃね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:30:31 ID:LjNelmF3.net
カルマンフィルタじゃあかんか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 22:58:32 ID:f+/kGr+m.net
>>989
アナログフィルタで実現できるのか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 04:10:39 ID:rA4KRoU5.net
完全に再現することはできないが、近いものなら作れる
ただし意味がない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:05:04.24 ID:FnIahmuZ.net
ラックスマンからロームのDAC積んだのが登場したけど、いきなり100万超の製品に採用
したのは、期待してもいいのか?
まだチップは一般のルートでは販売されてないみたいだけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 21:00:39 ID:kr32KnZs.net
旭化成の下位互換で終わりそうな予感

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 14:32:24 ID:htQWrKsf.net
ロームなんか安売りのメーカーだろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:21:41 ID:/hk4Mbpo.net
でも実際に聴いて調整したとか云々言ってたような。
だから数値以上の自信はあるんじゃないの。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:51:01.95 ID:P58VluU9.net
ロームで印象的なのはLT3045と3094に後発で完敗した電源IC作ったくらいだな
廉価電子ボリュームICや廉価ヘッドホンアンプICでは良く名前聞くけど、最高クラスのものを作るにはまだノウハウ足りないんじゃないか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:01:02.91 ID:fH0oFdKZ.net
安物部品でいい音出すメーカーのノウハウにはかなわないな
でも最新の部品で10万円しない中華に完敗するのは当然だな
ホントに商売ヘタだな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 16:27:29 ID:oGB8DAtc.net
MJ202006によると、Rohmは2012年から音質設計技術の開発を進めてきた(p.6)
おそらく「原音再生」を疑っていないのだろう
原音再生しても腐ったソースの腐った音しか出ないことが分かっていない
「腐った」は言い過ぎにしても
缶詰や干物、漬物を食べるのに素材の味だけで良しとするのは限られた日本人だけである
そういう日本人の一人として、もっと生々しい缶詰や干物、漬物を(Rohmじゃない別のところに)要求する

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 17:20:49 ID:unSVF5jp.net
>>998
原音再生は基本だし
これが出来てる機器はクソ高いしいい音してる
ただ単に嫌いだからってメタ糞にけなすのはお里が知れる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 18:18:10 ID:Donp1KNd.net
原音再生に近いのなら金田式DCマイクを使った音楽ソースが出ているけどね。
通常の商用ソースは音作りまくりだけどこちらはそれを嫌った最小限の音作りで作られている。
金田さんの学校時代の学生さんがやっているレーベルとか他にもいろいろあるしね。
後は自分で金田式マイクを使って録音で音源制作だな。
そうすればクオリティーの高い機器が生きてくるな。
もちろん既存のCDメディアなどしか知らない奴には不必要なことかもしれないけどね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
345 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★