2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TANNOY(タンノイ)総合スレ 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 23:01:37.50 ID:oxi/OkiB0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
TANNOY(タンノイ)総合スレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1510024912/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :Mrs.アイリスグロー :2018/12/17(月) 08:08:10.53 ID:cA3jFZUnd.net
モーツァルトとベートーヴェンがあれば他は要らない。

常々そう思っている私ではあるが、それでも「この曲は外せない」と言う曲はある。
その代表の一つにシベリウスのヴァイオリン協奏曲がある。

演奏はチョン・キョンファに一歩譲るが、音となれば「諏訪内晶子が弾くドルフィン」にぞっこんとなる。

この2〜3年間では、2015年11月のフィンランド放送交響楽団(サントリーホール)/2017年2月のN響(NHKホール)の実演をいつもの定位置席で、「ドルフィンの生音によるシベリウス/ヴァイオリン協奏曲」を堪能したが……

モニターGold(オリジナルAutograph&3LZ)で聴く限りに於いては、いつもの定位置で聴く生音により近いのは「Sl盤のSACDではなくHb盤SACD(洋盤)」である。
ホールの違いを加味しても、Hb盤(洋盤)SACDのほうがSl盤SACDよりも、その音の薫り(艶ではない)が生音を彷彿とさせるのだ。

私は実演中の90%は目を閉じている(ウィーンフィルハーモニーによる魔笛でさえ)のだが
この2つのシベリウス実演及び2016年4月14日に中ホール最前列中央1つ左席(此処が彼女との至近距離/2〜3mになる)とも自宅のオーディオルームに居る錯覚に度々陥った。

ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲(チョン・キョンファ&テンシュテット盤/メニューイン&フルトヴェングラー盤の2枚あれば他は要らない)とは別の意味で、この曲にぞっこんなのである。

3 :Mrs.アイリスグロー :2018/12/17(月) 08:12:17.27 ID:cA3jFZUnd.net
>>2
「音」となれば、上記のような按配なのだが

諸行は無常だが、諸行無常という情報は常なるモノである。
音楽は情報(常なるモノ)であるが、音は感覚の対象であるため諸行である。
「ある日ある時出た音」は二度と繰り返すことは無い。実演であろうとオーディオルームであろうと。

音を聞いている時は音楽は聴いてない所以が此処にある。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 20:58:09.23 ID:mOmQdWeQ0.net
7,8年位前にお笑い芸人の番組に小室哲哉さんが出てた。
自宅のスタジオが映し出されていたが、モニタースピーカーがタンノイであった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 21:10:27.60 ID:S9rVZmXJ0.net
昔はタンノイも定番モニター作ってたらしいからなぁ(その当時は知らないので……)

今でもモニター作ってるけど小型の個人向けのDTM・DAW用が多いのよね
もちろん個人向けという物のプロのプライベートスタジオで使われていたはず

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/17(月) 22:44:16.06 ID:L+fRQDOL0.net
ゆむさやかかね
https://i.imgur.com/5kTGsxw.jpg
https://i.imgur.com/ZnGynZt.jpg
https://i.imgur.com/cvT7VcV.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 01:32:13.04 ID:ltXnuB0Dp.net
>>5
Systemシリーズは大きさも手頃で欲しかったなぁ。
当時は地方勤務で試聴も出来ず、結局購入を見送ったけど。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 01:31:33.34 ID:qpf8W0+y0.net
今はLEGACYシリーズとかが一応モニターに近い扱いなのかな。


とageてみる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/27(木) 14:53:11.92 ID:VbwNgsDo0.net
「〜 さえあればあとはいらない」
珍ポーコーに汚染された言葉がまだこんなところにも残っているとは...

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/30(日) 21:42:24.62 ID:yYZ7zqsLd.net
>>9
オペラシティ&サントリーホール3〜5列中央席で聞くオーケストラの生音及び中ホール最前列至近距離席で聞くドルフィンの生音を
前者はオリジナルエンクロージャーモニターGold Autograph
後者は同3LZ(いずれも限る逸品)
以上に迫れたスピーカーを私は知らない。
数多のスピーカーを半世紀聞いてきた、これが私の結論である。

故に「他は要らない」と断言出来るのだ。

演奏とて同じである。
モーツァルト交響曲41番ジュピターは、トスカニーニ&NBC響/カザルス&マルボロ響/4楽章のみアバド&ロンドン響盤があれば他は要らない。

選ぶことは捨てることである。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 00:10:24.23 ID:VTXoclv40.net
EATONのネットワークの4.7μFコンデンサを
別のに替えるともっと良い音になるかな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 13:54:16.18 .net
>>9
聞き専の狭量自慢だからスルーで

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 17:07:04.53 ID:F+L9AekI0.net
でだ
例のTannoyから独立したオヤジさんが作った例のアレ
Fyne audio F501とTannoy Revolution Xt 8f
聞き比べてどうだった?

F501は低音が自然だし全体的に良く鳴る印象だったけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:48:59.44 ID:SY0NSl6/0.net
今年も、ドルフィンとかデュランティとか、昔のことを、何度も何度も繰り替える御仁が来ると思うと、このスレには寄り付かなくなるなあ。
どこがヴァイオリンスレか、クラシックスレに行ってくれ!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:58:31.56 ID:GLntaeTHa.net
クラシックに来られても困る。
最近、もう一人の電波さん、セルスレッドは静かになったところなのに。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:56:00.45 ID:xylvDUv30.net
ラファさんがいないと、ここを見ることもなくなってしまう。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 18:23:02.95 ID:SkyKZXT70.net
ロートル来るのはかまわないが新しいことは否定して昔の同じ事を何回も書くのはいただけない。
自分のボケ回顧録でも作ってそちらでどうぞ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 19:01:22.36 ID:3LSS6NCU0.net
先日、MGの3LZを購入したいろいろの中古店を回って試聴させてもらい、決めた。
その間ヤフオクでも、3LZのオク出品もあったが、意外に高いし、音を聴けないので、敬遠した。

 安くはないが、中古店で試聴したうえで、今回は決めた。
CDを5,6枚持って1時間弱で試聴させてもらい、結果タンノイのロゴは欠けがあるものの、音は非常に良く
2W後に決定。やはりワンオーナーのSPは箱の中が極めて綺麗で感激。
3LZの迫力は、大口径のSPに負けるが、意外に健闘するので、交響曲などもわたし的にはOKだった。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:14:30.77 ID:bzRO0/gGF.net
昔のタンノイって、決してハイファイではないんだけど
音楽のツボというのか、肝心な処は上手く伝えてくれる
印象があったものだが、今時の製品はどうなのかな?

このところ、オーディオとは疎遠になっていて、装置は
ただ音楽を聴く道具としてしか接していないんだよ。。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:12:22.13 ID:aDnHX9Rqd.net
スピーカーから生の音は出ません。
そもそも生の音を拾えるマイク自体、存在しない。
「入ってないもの」は出しようが無い。

オーディオは所詮は「らしさ」を追求する道楽である。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 10:44:50.80 ID:PJBnC9WFa.net
>>19
今時の格安スピーカーもそうですよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 13:49:48.45 ID:Kf506SSVr.net
自分ちがバリバリのJBLだからタンノイがゆっくり鳴ってるジャズ喫茶でくつろぎたい
どこもかしこもJBLとアルテックで低音オバケか突き刺さるような中高音
酷い鳴らし方でお腹いっぱい
オートグラフ、ウエミン、GRFみたいなのも御免
ほどほどの音量で3LZやグリニッジ、イートンあたりが心地よく鳴ってる店はないものかねぇ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 14:48:44.44 ID:kOcAEWt20.net
それだったら自宅でいいじゃん

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:00:51.30 ID:Wqbl/hTa0.net
>>22
自宅はタンノイだけど、上野の珈琲屋でJBL&マッキン聞いて良いなぁと思ったわ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 16:13:56.76 ID:NlvgP/rqd.net
>>16
『最強のスピーカーとオーディオを揃えた場合』スレッド
を日記変わりにしております。

例えばこんな具合に……

0021 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/24 16:26:27
今日は久しぶりにバッハを聴いた。

2つのヴァイオリンの為の協奏曲→ヴァイオリン協奏曲1番(いずれもドルフィン、デュランティの順に)→無伴奏ヴァイオリンパルティータ2番から「ジグ」&「シャコンヌ」
(わたしはバッハはこの3曲があれば十分である。1曲選べと言われたら迷いなく「ジグ」だろう。それほどヴァイオリンを聴くにはもってこいの曲なのだ)

「ジグ」「シャコンヌ」は、デュランティ、ヒラリー・ハーン(Blu-spec CD)の順に聴いた。

わたしの音の嗜好の順にヴァイオリンを挙げると、ドルフィン→エクス・フーベルマン→デュランティ→ヨアヒム(庄司紗矢香さんのレカミエは好まない)なのだが
ヒラリー・ハーンのヴァイオリン(ヴィヨーム?)には不思議な魅力がある。

わたしの最も好むG線の音にはストラドの深み、グァルネリの強靱さは無いのだが、恐らくだが、A線の音に何とも言えぬ魅力があるのかもしれない。

話は変わるが、ヴァイオリンの至近距離(2〜3m)で聴く生音とスピーカーシステムが奏でる音の差を貪欲に意識し出したのは
あの生音はフェライトマグネット仕様のK3808ユニットAutographでは出ない、

アルニコマグネット仕様のモニターRed/モニターGoldユニットAutograph(&3LZ)でかなり迫れたということである。

アンプに灯を入れてから、そろそろ2時間である。
気分を変えて、「エソテリックSACD:グリュミヨーのモーツァルト ヴァイオリン協奏曲集」を流している。

家に居ながらにしてこれ以上の音を求めては罰が当たる。
今日はWE300Bではなく、マランツ#7+マッキントッシュMC240。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 16:24:36.07 ID:eMNXo+M2r.net
>>24
JBLとマッキントッシュだと低音が締まりなくブォーンブォーンて鳴ってるからすぐに分かる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 16:04:14.50 ID:9ylyah1T0.net
タンノイは視聴者が移動しても音像が動かないからいいよね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 18:58:29.24 ID:+ZWvEOt50.net
教えてください

3LZに好適なスタンドを探しています。

木製で、(私の場合は)高さが40cm〜50p
天板が、できれば3LZのサイズに近いものを探していますが、皆さんはどのように工夫していますか?

ハヤミのSB-303が非常に適したサイズに近かったのですが、販売中止になって在庫もなさそうです。
どこかで購入することができればベストで、ヤフオクにもめったに出てきません。
手に入る方法をご存知でしたら教えてください。

皆さん自作しているのでしょうか?
幅広の380oに近いものが少ないのが痛い!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 19:01:32.31 ID:+ZWvEOt50.net
連続書込みゴメン

置き方の縦横を替えれば、3LZに合うのならそれも候補にしたいです。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 14:15:48.63 ID:NijHrVh2F.net
>>28
自作が一番手っ取り早いよ。

また近頃は、ホームセンターによっては
木材の裁断をやってくれる店もあるから
自分好みのものが出来て良いと思うぞ。

大工や木工所に頼るよりも割安だしな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 14:18:06.12 ID:eGGtNDqma.net
自作ありなら建具店にお願いしてもいいよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 17:32:27.40 ID:9g2fmXZKa.net
ttp://www.kusakabe.co.jp/kusakabe.co.jp/tannoy%203lz%20stand.htm

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 18:22:19.73 ID:kLncJGXJr.net
10年以上前だけどヤフオクで東北の建具屋さんか何かがスタンド出してたと思ったから見てみたら?
多分まだ出してる、オーダーも受けてくれるハズ
うちは4311Aに使ってる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/14(木) 12:23:56.30 ID:QhuiTi+s0.net
28です
 レス有難う
 建具屋は考えていませんでした。以前近くにいろいろやってくれそうな建具屋さんがあったが、もうなくなってしまっていました。
 最近は建具屋も、買い売り的に自作しないところも増えて、小物を作ってくれそうな腕のあるところを探してみます。
 ヤフオクに時々オーディオラック販売を載せている人がいるので、質問しても良いかもですね。
 
 自作も手ですが、並行度とかペアですし、スタンドは少し怖いし、木材の材質が気になります。

 考えます

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/04(月) 22:32:27.92 ID:uKhOcaSy0.net
先の書き込みから、もう3週間たつが誰も書き込みなし 閑古鳥

3月2日の23時に3LZが30万で落札されたが、なぜこんなに高額になったのか?不思議でならない。
3LZの中でも一応古い時代の生産という触れ込みはあったが、ユニオンですら、最近でも6か月保証ありで20数万で何台も売られていた。

なぜだ??? 教えてくれ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 00:47:19.44 ID:OOACSzgmd.net
>>35
余計なお世話だという事を承知でお答えいたします。
「オリジナルエンクロージャー+モニターGoldユニット(or モニターRedユニット)」は45〜55年余前の製品であるため
逸品(本来の音を聴ける代物)ともなると

私がAutograph/3LZを購入したヴィンテージ専門店でさえ、この40年間にAutograph(モニターGold)は1セット、3LZでさえ2セット(モニターGoldとモニターRed各1セット)しか入荷しておりません。
無論そのうちのモニターGoldAutograph/3LZを購入。

オーディオ製品にぼったくりは付き物ですが、そのショップに限り、中古製品の質と価格は比例していると断言出来ます。
30余年前にAutographは600万円、2006年にモニターGold3LZは40数万円、モニターRed3LZは80数万円でした。
3LZ購入時、30万円前後のモニターGold3LZが数セットありましたが、みな音が死んでおりました。

(1)まず信用出来るショップを選び
(2)モニターGold3LZ→40万円未満(Autographなら600万円未満)/モニターRed3LZ→70万円未満(Autographなら800万円未満)
の代物は、言わば「ヘタレ」ておりますので、モニターGold/モニターRed本来の音は聞けない。そう思ってよろしいかと。

真空管アンプも、マランツ#7及びマッキントッシュMC275→100万円未満/マッキントッシュMC240→80万円未満は怪しい。

最近はオーディオ基地外の生活→演奏会で生音を堪能する生活へと移行しつつあります。

『音を記憶することは難しい』
これもわたしの持論であることに変わりはありませんが。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 16:55:07.68 ID:/EebM3IQ0.net
きんもー

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 17:21:39.61 ID:OOACSzgmd.net
>>36
と、オーディオ基地外の戯言を書いてみたが

最近は、音楽=演奏を聴く喜び>>>>>音を聞く快感
に到ったと告白せねばなるまい。

アンプはヴィンテージ真空管アンプの1/100以下の価格の中古アンプ「トリオKA-60」で十分である。球転がしをして一喜一憂する愚かさよ。
さすがにヘッドフォン/イアフォンで聞く音楽は御免だが。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 21:13:10.55 .net
昔そこに書いてある装置で聞いていただけで
>>36以前は全て嘘八百

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/05(火) 23:07:31.56 ID:e7JR+6eW0.net
まあ、40万ぐらいがモニタゴールドのまともな(ヘタレではない)3LZ相場とお考えであれば、30万は高額ではないが、ヤフオクにはこの3か月ぐらいでもMGの3LZは5,6台は出品されている。
そのほとんどは、落札されたものでは12万から20万前後の物だけでした。
ヤフオクは写真と説明文だけなのに、3月2日の23時に落札された3LZが、ヘタレ製品ではないこと信じて、せり合った人が少なくとも2名いたということになる。
実際の音を聴いてないのに、この3,4か月間の20万弱で落札されていた3LZと異なり、この製品が別格と信ずるに足りると判断した根拠は何だろうという謎です。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 02:01:28.50 ID:3J9kZcyTd.net
>>40
余程の美品だったのではないかと。
モニターGoldは50年程前の製品ですから、エンクロージャーに多少の傷があったり、サランネットに染みや汚れがあるのが普通でしょう。
然し、几帳面なワンオーナーの中古製品の中には奇跡的に微かな傷や汚れ一つ無い美品(私が購入したAutographも3LZもまさに奇跡的な美品でした)も存在します。
私が購入時、30万円前後の、エンクロージャーに多少傷があったり、サランネットの一部に染みがあったりした製品は
音も張りが無く、同じソフトをかけても、1年間同居させたHarbeth7ES3に比して楽器の数が倍になる溌溂とした勢い/開放感/定位感(プレイスメント)の素晴らしさに欠けておりました。

やはり見て美しいものは中身も間違いないかと。

まあ、世の中には、私が昨年最も美しいと感じた「2018 GSロシア大会/羽生結弦SPの演技」にすらケチをつける人種もおりますからね、私などにケチをつける人種がその100倍は居ても当然でしょう。
少なくとも、わたしとは住む世界が異なる人種であることは確かです。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 09:14:50.57 ID:0nOmImLB0.net
オーディオで一番大切なことは、「知足」すなわち「足るを知る」である。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 09:58:25.08 ID:BKK3mm5K0.net
楽器の数が倍になったらあかんがなw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 10:11:40.51 ID:+BvPEqma0.net
相手にしてはいけません

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 10:54:08.24 ID:EpSxyeHa0.net
38センチ中央にちっちゃなツイーター付けて同軸です。 
当然中抜けなのでネットワークで持ち上げました。 

これ、バランス悪いですよ。  25センチ同軸なら上手くバランス取れます。

スターリングから38センチ搭載機種にグレードアップしたつもりの人が、
地獄に落ちて悪あがきをするのは、上の原理だからです。   

スターリングで満足してたら、動くときはタンノイから脱却してください。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 14:20:50.08 ID:3J9kZcyTd.net
>>43
ご承知の上で書いているのでしょうが

ソフトはモーツァルトK.482(バレンボイム&E.C.O盤)
勿論ピアノの数が2台になったりなどしませんよ。それどころか、ピアノの粒立ちがより小さく結晶化し
逆にピアノを取り巻くオーケストラのプレイスメントが倍に拡がり、団子状態のオーケストラの響きが美しく分離した様(さま)を「楽器の数が倍になったよう」と表現したまでです。
アンプをヴィンテージ真空管に変えると、ヴァイオリンのE線〜G線のすべてに艶と深みがのってきます。
トリオKA-60ではピアノの粒立ちが大きめになり、ヴァイオリンの生音さながらの艶は失われます。
然し、上述しましたように、最近は「音楽=演奏を聴く喜び>>>>>音を聞く快感」ですので
スピーカーシステムさえ長年聴き慣れたモニターGoldであれば、少々の事は気にしておりません。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 15:37:50.76 .net
>>43
相手は日本語が不自由で有名

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 16:03:44.78 ID:3J9kZcyTd.net
>>45
>スターリングで満足してたら、動くときはタンノイから脱却してください。

私もそう思います。
Autographから出ていた、あの「舞台の床を這うコントラバスの軽く然れど深い音」は、カンタベリー#15からは出ない。
この低域への未練が2年近く続いた。
が、年齢を考慮し、自分一人では動かせない代物をいつまで置いておくのか(マッキントッシュMC2000も同様)?と。

それにつけても、今の若者たちはイアフォンが多数派ですね。
「ホールであれ部屋であれ、音源が前にあり、空間が鳴る」ことに慣れて了った耳には、あの「頭蓋骨内定位」は拷問に近い。
MDR-Z1000とHD650を聞き較べ前者を購入したが1時間が限界である。
ホールや部屋で聴いている場合は、余りの心地よさ故、眠りに落ちていたことさえある。特にLPレコード時代。

昔々、「イートン」を一時期所有していたが、軽く然れど深い低域さえ求めなければ、イートンかスターリングで十分です。

インマゼール盤のK.450 3楽章、良いですねえ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/06(水) 20:14:08.65 ID:8zZzWVlrx.net
>>45
>38センチ中央にちっちゃなツイーター付けて同軸です。 
ヲイヲイ、タンノイの15インチのツイーターは3インチだぞw
3インチが何センチか分からないのか?

>当然中抜けなのでネットワークで持ち上げました。 
NWはトンコンじゃねえぞ
補正回路を入れてf特をフラット化する、あるいは3山特性にして聴き易くするのは普通に行われているけどな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 11:21:28.88 ID:OoRS7VXcM.net
>>45
3山特性とは?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 12:19:52.47 ID:Zwls72Kfa.net
>>50
低音、中音、高音の三ヶ所をちょびっと持ち上げて
低音は量感があり、人の声はクッ!と前に出て、倍音が豊かに聞こえて楽器の艶が増す
ので意図的に作る設計者も多い
が、無論f特はフラットじゃないと、ソースに忠実じゃないだろ?
つー設計者も多い(意外なコトにフランコおじさんがそうで、素茄子のスピーカーはステサンが測定したらウルトラフラットw)
他にもf特ははにゃはにゃになっても、NWはシンプルな方がいいんだのB&Wや
あえて中抜けにして、アニソンPOPS系の喧しさを抑えるとか
それはもう設計者によってNWの設計は百花繚乱

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 20:04:43.21 ID:pMVe76IG0.net
>>51
thanks!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 21:35:38.13 ID:Nlq2kycfr.net
>>45
スターリングから動くときはタンノイを離れるとき

自分も21歳でスターリングを買い、34歳で4311Aを買い、44歳でパラゴンを買いました。
4311を買う時にスターリングは手離しました。
4311は今も使っていますがスターリングの
あの25cmユニットは本当にバランスの良い名機ですね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 22:02:18.59 ID:Gvjfxwu+x.net
キングダムロイヤルの立場は。。。

まあFine Audhioから今後出るであろうフラッグシップに乞うご期待! ってか?w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/07(木) 22:07:47.14 ID:3Epg91ujd.net
>>53
ピアノの音にはなんとも言えない気品がありますしね。
モニターGoldの、まるで目の前でピアノを弾いてくれているかのような響きとは異なりますが、あの芳醇な気品は素敵です。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 06:17:30.06 ID:HVmja26Bd.net
スターリングは良いけどやっぱホントのホーンにしか出ない音ってあるからな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 06:26:32.49 ID:CgY4fOQ1r.net
>>54
あの手のスピーカーは4〜5m離れないと音にならないでしょう
日本の住環境では厳しいスピーカー
同軸+スーパーウーハー+スーパーツィーターの組み合わせなのでJBL4344ほどではないと思いますが

総レス数 1006
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200