2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TANNOY(タンノイ)総合スレ 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 23:01:37.50 ID:oxi/OkiB0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
TANNOY(タンノイ)総合スレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1510024912/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 16:57:56.85 ID:WeRwN6cr0.net
タンノイでもやってたけど、クロスオーバーをクライオ処理してるんだね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 15:52:04.49 ID:aSrBu6kza.net
>>560
プレステージシリーズと比べてどんな音傾向ですか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 20:01:54.70 ID:RLt+VQh70.net
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんな高価なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/03(水) 10:47:25.87 ID:OaCbZJVB0.net
fyne audio f500
www.axiss.co.jp/brand/fyne-audio/f500-series/

tannoy Revolution XT 6
www.esoteric.jp/jp/product/revolution_xt_6_b/feature

勢いに押されて本家の方が後退するのでしょうか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 22:56:39.66 ID:5bM7tI3y0.net
>>562
歯切れが良くて明快闊達 でもTannoyらしさは有ります
プレステージならターンベリーSEに近いかもです

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 00:48:05.40 ID:yhiN++C90.net
フルレンジをニアフィールドで聴くのと、大型スピーカーを
音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
逆に言えば、至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 21:30:06.91 ID:AExZ1YUN0.net
既に話題に上がっている内容かもしれないけど
スターリング・ターンベリーとか英国の公式マニュアル見ると
自分の手前で交差させる程度に内振りさせる様に指示がある。
試しにやってみたら結構いい感じだった

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:40:43.14 ID:f/fn4EOD0.net
>>567
それが基本

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 09:45:55.96 ID:nrUn/DY8M.net
>>567
>試しにやってみたら結構いい感じだった
どういう風な感じだった?

私がした時は音はクリアになった気がしたけど、臨場感というか・・・で止めた。
見た目で判断しているのかもしれない。
そういえば、Youtubeでも大きく内振りしたのは見たことないんだよね。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 10:39:24.96 ID:7YatM1vux.net
>>569
スピーカーは購入したら位置をあちこちに動かして、低音のバランスをまず取り
だいたいでの部屋での置く位置が決まったら、次は向きをざっくり変えてスピーカーの軸上がリスポジの前で交差
聞く位置で交差(ツイーターが耳を向く位置)
広げてリスポジの後ろで交差の3点を試して、一番しっくりする向きで更に微調整
ちな、ダイナのトレードセンターな2階は、スピーカー同士が向き合う形を狭い部屋では推奨してなかったかな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:28:57.23 ID:/i8rMVLAa.net
ヤフオクでVLZ出てるんだけど音いいのかな?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:02:05.78 ID:D49l1Pk20.net
今日久しぶりにヨドバシ行ってオーディオ売り場に行ったのだが、tannoyの新しいブックシェルフ/トールボーイのSPカバーが、上から袋のように被せるタイプになっていて、これはいくらなんでもアカンと思った

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:15:45.52 ID:9istXOm80.net
調べてみたけどジッパーの巾着袋みたいな感じですかね
サランネットと取付穴の加工賃考えると合理的なのかもしれないですが、コストカットの執念が凄いすね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 05:54:22.50 ID:8F44/XfU0.net
>>573
売り場の人のやっつけ仕事かもしれないけれど、かけたカバーがシワが出ているのを見ていると流石にやるせなかった
Fyneの人が出て行くわけだよなあ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 05:57:03.26 ID:8F44/XfU0.net
>>573
あと今はネット取り付け穴じゃなくてバッフルの裏に磁石つけてネット固定するのも多いみたい(Tannnoyも前のトールボーイSPはその仕様)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:52:36.56 ID:V/AXH5k90.net
Stirling使い、Turnberryに買い替えようかと思ってる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:42:18.18 ID:LeU2iaOGa.net
いい木材と職人がいる間に買うべきだけど、値段と置き場がね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:24:12.94 ID:JnJbuqwhE
スターリングHWを使ってるんですが現行スターリング、ターンベリーに替えると全然違いますか?
さすがにケンジントンは手が出ません。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:24:06.08 ID:arSKCsOiA
test

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 18:43:42.84 ID:FDUP12Fo0.net
昔、Autograph miniを所有していたが売ってしまった
また聞きたくなったが、中古でもいいけど、新しいGRばかりだな
GRと初期版って音色同じだろうか
そう大きく変わってないみたいだけど、スペックの能率がだいぶ落ちてるのが気になる
その分、音質自体は向上しているのかもしれんが、能率低いスピーカーは好みじゃないんだよね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 08:55:34.39 ID:ytgRwCZQ0.net
どうせレスないと思ったのでもう買いました
レスがなかったので感想は書きません
残念でした

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 09:33:15.97 ID:QxIe+aVbM.net
>>581
子供かよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 12:20:05.84 ID:ZQFyMTWs0.net
ノロいの野呂佳代

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 13:00:14.49 ID:dabGDPrW0.net
残念でしたねw

585 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/22(木) 07:10:11.59 ID:ti9CjndZd.net
おやまあ、レスが停滞しておりますねぇ。ならばと、別スレッドからの転載をどうぞ。

>私は長年同じ美容院に通い同じ美容師に月一で整髪(整髪料は現在9000円)してもらっている。

・愛用スピーカーシステムがモニターGold Autograph→モニターGold3LZと40余年間【モニターGold一筋】であるのと似ている。
・同居させたスピーカーシステムはAutograph時代の「キングダム#12(1年間で追放)」
・2011年以降「LSU/HF/3LZG/8U」になり、同居スピーカーシステムが「7ES-3(1年間で追放)」と来て、現在の同居スピーカーシステムは
・「ターンベリーGR 【LE】」。

「あんたのオクターブHP500SEを持参してうちにあるMC275に繋ぎQ1を聞きに来いショップ」より、「ターンベリーGR【LE】を取りあえず送ったから気に入ったら送金せよ」と連絡が入る。まあ、そういうショップなのだ。
「Q1」同様「クレモナ」も購入一歩手前まで行ったが結局却下。理由は何度か書いた。で、
・ターンベリーGR【LE】
である。
・アルニコマグネット仕様ではない【LEではないターンベリーGR】の音は論外であったが、【LE】はなかなか良く、スピーカーユニットの位置(高さ)も「LSU/HF/3LZG/8U」のセッティング位置(高さ)とピッタリ同じ高さであり、並べて比較試聴しやすい。
・同じアルニコマグネット仕様のデュアルコンセントリックのスピーカーユニット(モニターGold/GR)でありながら、どうしてこうも違うのか?

まあ1年間は同居させ鳴らしてみることにしてそろそろ数ヶ月。まだ【LE】は追放せずにいる。

586 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/23(金) 08:06:50.33 ID:AFXk53x4d.net
>>585
>・同じアルニコマグネット仕様のデュアルコンセントリックのスピーカーユニット(モニターGold/GR)でありながら、どうしてこうも違うのか?

ベートーヴェン弦楽四重奏曲作品131(スメタナSQ旧盤)で両者を比較試聴する。

違いは二つ。
1. 空間再現性→音離れの良さは【LE】も不満は無いが、「LSU/HF/3LZG/8U」のほうが空間再現性に優れ、音像が等身大に出現する。
2. 弦音が「LSU/HF/3LZG/8U」のほうが生々しい。所謂「擦った音(おと)感」に優れているのだ。まさにスピーカーシステム自体が楽器なのだ。

まあ、片や50年間鳴らしてきたスピーカーシステム、片や500時間程しか鳴らしてないスピーカーシステム。比べるほうがおかしい。

587 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/24(土) 12:59:35.28 ID:6Nw38YWkd.net
>>586
とはいえ
1.【弦音】と
2.【空間再現性】→これは低域が深く軽いか?否か?に拠るところが大きい。
→モニターGold Autograph の低域は実に深く軽かった(これがピアノではモニターRedに敵わなかった原因)→コントラバスがザ・ザ・ザと床を這ってきた。

・「LSU/HF/3LZG/8U」は其処まではゆかないが、低域の引き締まりは密閉型ゆえ締まりがありピアノではAutographに優る。
現在、ハイドシェック宇和島ライブのテンペストを聞いている。実に素晴らしい。
アンプは「WE300B刻印」(この音も知らずにCary CAD300SEI を貶す阿呆がいる)。
「マランツ#7+マッキントッシュMC240」は、小編成のオーケストラ曲のみ使用している)
の(1)(2)はさておき、ピアノソナタに関しては、【LE】は「LSUHF3LZG8U」に到底敵わないだろうことは既に確信している。
さあ次は・・・
グリモーのベートーヴェンピアノ協奏曲5番→ピアノソナタ作品110。

588 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/25(日) 10:19:03.29 ID:lazOuA6ad.net
二百六十二文字の中で、私の信条はこの一文に尽きる。

・照見五蘊皆空

これを想いながら、「ヒラリー・ハーンのバッハ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ2番」を聞いている。

「心が無になる」音楽。

このビョームの音(ね)は、
・【諏訪内晶子のドルフィン(SACD:Poeme)】
と並びモニターGoldの独壇場である。

10年間鳴らし込んでも【LE】からはこの音は出ない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 10:27:12.14 ID:mNenzBi/0.net
>>588
お前さんにはそうなんだろうな
ま、本人が満足してるならいいんだが、あんまり特定の機種を貶さないようにな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 10:30:39.69 ID:g2ngk0D20.net
鳴らしこまないと音が悪いってただの設計不良じゃねって思わない?www
てか、そんなに古いのがいいなら最初から中古買えばwwww

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 12:10:44.66 ID:PYF9n0j0x.net
虚言症の病人かまうな
リアルじゃ家族に捨てられて、今やネットのレス乞食
一見教養がある様なふりしているが、ものまねインコが内容分からず人の言葉を喋る様な物で
中身カラッポ、スーカスカの巣の入ったスイカ頭だ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 15:13:35.53 ID:tinduB7/0.net
釣れたwwwwwwwwww

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 16:40:58.81 ID:i3LxP8ST0.net
オールドタンノイユーザーってろくに音楽聴く耳持ってないからね。ハーンも可哀想だ。

594 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/25(日) 18:01:19.63 ID:lazOuA6ad.net
感情は、出し入れ可能な道具であり、目的を達成するための手段である。

今日は美丘公園10周の距離をランニングし、いま帰宅。風か実に心地よい。

595 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/25(日) 23:55:04.35 ID:lazOuA6ad.net
>>591
貴方は救いようのない人。

>「スイカ頭」
この表現は2006年頃、私が阿呆達に付けた造語だ。
私の許可無く使用しては困ると10回は書いたはず。
あんた、バカー笑

596 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/26(月) 00:03:56.68 ID:klvADKL4d.net
>>589
【LE】は私が使用し「LSUHF3LZG8U」
と比較試聴しているスピーカーシステム

比較試聴し、自分で感じた事を書いているにすぎない。
これは私の課題であって貴方の課題ではない。

>人の課題に土足で踏み込む
やはり、「感情は、出し入れ可能な道具であり、目的を達成するための手段である」ようだ。

597 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/26(月) 08:06:09.36 ID:klvADKL4d.net
昨年度は高3生のみの担当だったため「2月は全休」というこの個別指導塾にお世話になり、30余年間勤めた東進ハイスクール講師だった頃(2月3月は休み→実質年間実働10ヶ月→それでもコマ給30,000円なので年収2400万円になる→現在の個別指導塾のコマ給は1/10笑)以来10年ぶりに早寝早起きになる。やはり早寝早起きは良い。
しかし新型coronavirus禍には困ったものだ。
私は多くの店が休業しようが、昨年五月にテレワークになろうが(実に味気ない授業になり、教室長も数学の授業をするためウンザリしたらしく五月の一ヶ月で取りやめになった)一向に困らないが、トレーニングセンター「万防→緊急事態宣言のため閉鎖」には大迷惑させられている。
1. トレーニングしていると脳も肉体の一部であることを実感する。トレーニング中に肉体(含む脳)に血液が大量に循環し、前頭前野が活性化する。
→赤本による入試問題研究+テキスト準備→各生徒のカリキュラム編成
→授業というコミュニケーションで脳は更に活性化する。
2. 休日はトレーニング(肉体への刺激)
→音楽鑑賞(授業がコミュニケーションによる脳の活性化だとすれば、モーツァルト&ベートーヴェンを聞く行為は情緒の活性化)
・(1)が中途半端になると(2)も中途半端になる。自然、脳の活性化も起こらず「肉体も脳も」ちんたら生活となる。
結果(3)に到らず音楽を聞く機会が減る→最終結果として前頭前野がやられる。
事実やられた。

・「これはまずい」と「美丘公園」へ車で向かい、このお気に入り公園で2時間程トレーニングするようになる。都立公園だから、緊急事態宣言で、トレーニングセンターに次いで駐車場閉鎖となり、昨日よりトレーニング方法を変えることにした。
1.美丘公園には自転車通いに変更し美丘公園でのランニング(公園内10周ランニング)を自転車往復で代替する。
2. 自宅から「美丘公園10周(7km)の距離+αの距離(10km)」ランニング(細君同伴ならウォーキング)をし
3. 近場の公園のベンチにて、ストレッチ+腹筋1000回+腕立て伏せ50回×4セット+懸垂20回×4セット
を実施と決めた。

4月は週2回の出講(水曜日/金曜日)の為、今日も(2)(3)のいずれか実施予定だが、今日は北風が案外に冷たく強いため体調管理には注意が必要だ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 09:20:59.21 ID:hJdEchL60.net
いっくら能書き垂れても、自分じゃスレ一つ立てられない脳なしな
実に中身スッカスカの巣が入ったスイカ頭www

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 09:47:54.27 ID:AOu5sMYN0.net
ケンジントンのユニットをターンベリーのようなエンクロージャーに搭載して欲しい
(勿論ユニットやエンクロージャーの調整はした上で)

個人的にケンジントンの細長いスタイルはタンノイには似合わない気がする
ユニットはいい物だろうし、音もとてもいいんだけどね

600 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/26(月) 10:39:46.90 ID:klvADKL4d.net
>>598
>中身スッカスカ
巨大ブーメランがお前の頭に突き刺さる笑

自分の事だけを考えて生きればよい。
「自分が自分の為に自分の人生を生きていない」のであれば、いったい誰が自分の為に生きてくれるのか?
「承認されないかもしれないというコスト」を払わない限り「自分の生き方を貫く」事は出来ない。つまり「自由にはなれない」。

601 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/26(月) 10:41:52.83 ID:klvADKL4d.net
>>599
それが「ターンベリーGR【LE】」

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 11:19:15.07 ID:hJdEchL60.net
>>600
日記は自分でスレ立ててやれや(゚∀゚)
なあ?
脳なしwww

603 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/26(月) 11:44:26.53 ID:klvADKL4d.net
>>602
またもブーメランがお前の頭に突き刺さる笑

「新たな隔離スレッドに日記は毎日書いている。思考情緒を文字にし視覚化することにより客観視できる」からと。

日記を携帯に書く理由も書いたはず。
「深夜に寝そべって日記を書く場合、携帯ほうが紙に書くよりも利便性が遥かに優る」と。

用も無いこのスレッドに書き込み開始したのも、「TANNOYスレッドにしてはレスの内容が淋しく、流れも停滞していた」のが唯一の動機。

【問題提起】
次の3機種での私の判断。
ターンベリーGR【LE】>>ケンジントンGR>>>>>ターンベリーGR

実際に試聴室で聞き、皆がその意見をレスしあう。

これぐらいのレスの流れはTANNOYスレッドなら最低限欲しい。そうなればサヨナラしますよ。

>ID:hJdEchL60
お前さんからどうぞ。
出来ない【能無し】なら消えな!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:03:31.50 ID:M9zvOpu9a.net
ここはあくまでタンノイスレだからね
個人の日記スレじゃない

日記のようにこのスレに書き込むなら
スレの趣旨とはまるで異なる内容となる
単なる荒らしでしかないわな

タンノイを使ってるからとか他に日記スレがあるからとかは関係ねぇっす

605 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/26(月) 12:14:05.23 ID:klvADKL4d.net
>>604
【問題提起】
次の3機種での私の判断。
ターンベリーGR【LE】>>ケンジントンGR>>>>>ターンベリーGR

実際に試聴室で聞き、皆がその意見をレスしあう。

貴方からどうぞ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 12:38:46.64 ID:hJdEchL60.net
ʅ(◞‿◟)ʃヤレヤレ

オートグラフをTAOCのベースに固定してイキっちゃうクソ耳のくせして
どうしてマウントが取れると思うのか?

答え:脳みその代わりに噴石詰まったスイカ頭だからwww

607 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/26(月) 13:32:40.23 ID:klvADKL4d.net
>>606
貴方のレスは「感情に支配されて」ます。
人は皆、何らかの目的に沿って生きているが、しばしば、目的の為に感情を利用する。
・感情は目的を達成するための手段である。

貴方は、【ただの不平不満家】であって、そのために話題を「601」からそらし、「私を煽る一種の怒りの感情」を道具に、【私を貶す(その動機である劣等感、妬み、自分の人生への後悔)という目的】を遂げようとする子供じみた行為である。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 16:08:24.83 ID:hJdEchL60.net
>>607
ʅ(◞‿◟)ʃオヤオヤ

塾で子供さんに知恵をつけてもらったかい?
しかし>>606>>600に、邯鄲は趙の都に置き換えられることに気付けないのが
将来一流大学に進む子供さんと、子供さんにすら小馬鹿にされるラファとの
七度生まれ変わっても越えられないギアナ高地の壁www

609 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/26(月) 17:14:00.00 ID:klvADKL4d.net
>>607
この種の不平不満家はいたる所に蔓延している。
勉強しない子供に親が使用する【呪いの言葉】もこの類いである。

勉強するのは「子供の課題」である。
親は子供に「あなたの為に言っているのよ」という呪い言葉を使用し、他者の課題に土足で踏み込む。其処に衝突が起こる。
私達は「これは誰の課題か?という視点」から課題を分離する必要がある。

親は「あなたの為」という呪いの言葉を口にするが、しかしそれは「自分の目的、世間体、支配欲」(感情)を満たす為に使用しているのだ。
其処にある【嘘や欺瞞】を察知するから子供は反発する。

私は自分の子供にも生徒にも、この「呪いの言葉」を使用したことは一度もない。

610 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/27(火) 15:29:03.30 ID:26xZiSaOd.net
朝8時30分に「美丘公園(午前9時に駐車場は開く)」に車で行く。案の定、緊急事態宣言で駐車場閉鎖。仕方ないので隣の市営スポーツセンター駐車場に車を止める。
いつものベンチでストレッチ&腹筋1000回、腕立て伏せ500回実施。
いつも20歳位の美形で細身の女性が1周700mの公園内周(外周は1周1000m強)をランニングしていた。6周目に入ったのでおそらく10周しているのだろう。毎日午前9時10〜15分頃から目にする。無論話しかけたりはしない。

今日は丘登り(ふくらはぎと大殿筋は登らねば効果は無い)がしたくなり、その後車で30分程の所にある登山口のある公園に出向く。此処も案の定駐車場は閉鎖。
そこで東京電力の山の中にある巨大な変電所周辺に車を止め、ハイキング開始。

見晴らしの良い場所に出ると、15〜6年前に踏破した「御岳山→大岳山→富士見平→つづら岩→鶴脚山→馬頭刈山」の
【手前に馬頭刈山→大岳山】までが近くに展望出来る!
今日は「一年で数回しか無い気温20度湿度30%南微風」という実に爽やかな日である。透明度も良い。
そして先ほど帰宅。

帰宅時、頭の中に流れた音楽は
「モーツァルトK.491 2楽章」
現在この曲の私のベスト盤である「清水和音SACD盤」をリピートをかけて聞いている。

ワーグナーのタンホイザー序曲→ベートーヴェンのテンペスト1楽章→熱情1楽章→作品110フーガ→弦楽四重奏曲作品131
と来て・・・
初モーツァルトは【K.491 2楽章】だったか!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 15:31:11.39 ID:DieJ0LMBa.net
>>605
うーん、レベルが低いですね。
単純な優劣を付けようとしちゃうあたり本当にオーディオを理解していない

さすが自身の日記を書き込む荒らしといったところか

荒らしの問題提起なので今後NGにします

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 16:09:32.18 ID:BUIHcUeH0.net
お前、「エグサイザー」か?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/27(火) 17:34:22.28 ID:xCRkF+H+0.net
モニターゴールドをバックロードのついたGRFやオートグラフで聴くのが一番だが、
場所がない。
ホールの音響の感じを得るには、密閉より、バスレフが良いように思うのだが、
レクタンヨーク、イートン、のほかに(ランカスターは密閉だっけ?)、オールドタンノイの機種では
どんなのがおすすめ?
昔ミニGRFがあったようだが、最近見かけないなあ。

3LZ(MG)は音は良いが、なんかホールの音場がいまいち感じられないから、何かおすすめはないですか?

614 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/28(水) 07:33:35.87 ID:EpqHaoRQd.net
>>613
「あんたのオクターブHP500SEを持参してうちのMC275に繋いでQ1を聞きに来い」ショップで
以前「逸品のMC275(100万円)が入荷したのであんたのオクターブHP500SEを持参して聞きに来い」と、その時のモニタースピーカーシステムが「15インチモニターGOLD入りの、エンクロージャーがヨークをひとまわり大きいレクタンギュラー形状の密閉型」だった。

この音の素晴らしさが忘れられない。ヨークは Autograph を聞き慣れた耳には「音が無理やり出てくる」ストレスがあったが、このエンクロージャーがヨークよりひとまわり大きいレクタンギュラー形状の密閉型スピーカーシステムは極めて朗々と低域〜最高域まで出て来た(アンプはオクターブHP500SE+マッキントッシュMC275)。
当時は Autograph をメインスピーカーシステムにしていたので、この大きさのスピーカーシステムをオーディオルームに置くゆとりがなくそのままになってしまったが、Q1試聴時に「あのスピーカーシステムの型番は何?」と尋ねると
・【G.R.F.アメリカ】とのこと。

私がMC275を購入(この為に同時期にジュピターオーディオから【霜降りサランネットモニターRed3LZ(82〜85万円だったかと)】を購入しそびれた)一ヶ月後に、このスピーカーシステムは売れてしまったとのこと。
さもありなん。私の知る限り、私のモニターGold Autographに次いで私の好みの音を出していた。
まんまん万が一入荷(或いは購入者が手放す情報入ったら)連絡依頼してある。「Q1の価格までは出す」と伝えてある。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 07:55:43.61 ID:Iq1eCag/a.net
資産家令嬢の奥さんから家を叩き出されて
今や西日の当たる安アパートで年金暮らしの底辺なのに、何幻想語ってるんだろ?
そういや家をおん出されてから、ラファのホラが第3宇宙速度でロシュの限界突破してしまったんだよなあ
ジジイになってビンボーなのは悲しいねえ(ノД`)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 08:00:46.62 ID:Iq1eCag/a.net
それにしてもあんなに300Bシングルのケリーを自慢していたのに
milによって中身にゴミが詰まってたコトがバレたら、今度はマッキンかよwww
マッキンってケリーとは360°(byラファ)音調が異なるKT-88PPアンプなんですケド
要は音なんか聞いてなくて、ブランドのバッチばかり気になって見てるとwww

617 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/28(水) 09:41:22.23 ID:EpqHaoRQd.net
>>614
「美丘公園」に、初めて、自転車で来てみた。午前8時に家を出てこの時間である。途中かなり大きなアップダウンがあるゆえ往復なら、美丘公園内周10周(7000m)に匹敵するロードワークになる。

これから(1)ストレッチ→(2)腹筋1000回(五種類を200回×5)→(3)腕立て伏せ500回(両掌を重ねれば上腕三頭筋に、肩幅より開けば大胸筋に効く100回×5セット)→(4)ベンチの板下を逆手で指に引っかけ背筋を伸ばししゃがんだ態勢で200回×セット(3)(4)を交互に行う。
時間にして90分間。

小鳥のさえずる声と風が心地よい。

618 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/28(水) 09:48:46.91 ID:EpqHaoRQd.net
>>616
そのmilは、とうとうAutographを鳴らすことが出来ず売っぱらった。
その事実には触れない。

やはりお前も「目的の為に感情を利用している」。
実に子供じみている。

今日は午後4時20分〜9時30分まで仕事。
教室長が高1女子を私担当にしてしまった為に、あと3年は辞められなくなった。

619 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/28(水) 09:51:08.26 ID:EpqHaoRQd.net
>>617
→(4)ベンチの板下を逆手で指に引っかけ背筋を伸ばししゃがんだ態勢で200回引く×5セット
→広背筋に効く。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 10:14:09.58 ID:t0jIOZQA0.net
>>618
ホント〜にパァだな(゚∀゚)www

このオレがいったい何時何処でmilのオートグラフの音に触れたのかにゃ?
ホレホレ、何時何処よ?
それにmilがオートグラフを鳴らせたのかどうかと、おまいが全く鳴らせなかったという事実とは無関係じゃんwww
ガチでバカなの?
それともアフォなの?
やっぱりおマヌケさんあいなぷぅ〜なの?
あるいはその全てを兼ね備えた上に池の底が抜けてしまったパーフェクトオールラウンダー池沼くんなの?

621 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/28(水) 13:42:35.13 ID:EpqHaoRQd.net
>>620
今どき「顔文字」を使用するジジイ笑草森ジャングル。

もう「鑑賞」レベル。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/28(水) 14:21:05.28 ID:t0jIOZQA0.net
⬆ プギャー・・・ ってスマホじゃ顔文字出ねえ(´Д` )

つってもこのパァには、何処がどうギャグになってるかも分からんのだろうなあ
痛々しいとは正にこのことwww
人の罵倒の仕方を塾に来る、小学生の子供さんに教えてもらったらあ(゚∀゚)?

623 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/29(木) 06:02:50.84 ID:TqkgQU0Od.net
>>616
お前が真性の知的障害者である事を証明するレスだな。その根拠を以下に書く。

>それにしてもあんなに300Bシングルのケリーを自慢していたのに
milによって中身にゴミが詰まってたコトがバレたら、今度はマッキンかよwww

→Autograph時代のメインで使用していたアンプは「マランツ#7(14000番台)+マッキントッシュMC275(KT88はGOLDMONARCH」
→CaryCAD300SEIの音をあんた聞いたことあるの?無いんでしょ?
私は実物を見ることもなく音を聞かずにパンフレットのみ見て「WE300BでモニターGold3LZを鳴らす」ためにCaryCAD300SEIを新宿ダイナで購入(確か73万円)。
→300BはCaryWE300Bレプリカ/Cary購入時WE300B97(ベア10万円)も購入。
その後WE300Bオリジナル88(38万円)/刻印(100万円)、PSVANE WE300Bレプリカ(ペア9万円)と揃える。
小さなアンプだが、27kgある。電源と2つのトランスが実に重い。
内線にケチを付けたいmilは「死んだ音しか出ない上杉アンプの配線を褒めていたが、あの死んだ音>配線音優先なんだか?呆れる。
お前はモニターGold3LZをいずれのアンプでも聞いていない。全てはmilの「配線うんぬんのレス」を根拠にしている。Autographを鳴らせす一年で放りだしたmilの「配線うんぬんのレス」が頼り。
自分の耳で判断するオーディオのイロハも理解出来てない阿呆。

>マッキンってケリーとは360°(byラファ)音調が異なるKT-88PPアンプなんですケド要は音なんか聞いてなくて、ブランドのバッチばかり気になって見てるとwww
→まず日本語になってない。相当のコミュ傷である。馬鹿丸出し。

>細君が資産家?
それ、どこから仕入れた知識?単なるお前の妄想!細君の実家の固定資産税も車も維持費もグランドピアノも習い事の月謝も全て私が払っている。
予備校講師時代の年収2400万円×30年。
半分は専業主婦の細君に渡し、半分は私が管理。
それがお前にとって都合の悪い真実。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 07:10:29.06 ID:L6o0wkQ0a.net
とりあえず言えることはこのスレは個人的な日記スレじゃないので>>610,617等のような書き込みは慎んで欲しい
明確にスレの趣旨から逸脱している。


日記のような書き込みをするならそのようなスレを別途立てるかブログにでも書き込んでくれ。

今後も続けるようなら単なる荒らしであり狂人と同じと認定せざるを得ない

625 :Mrs.i☆RisGlow :2021/04/29(木) 08:08:13.66 ID:TqkgQU0Od.net
>>624
スレッドが停滞していたので、淀んだ池に石を投げこんだ次第ですが、少し調子にのりすぎましたね。
貴殿のレスを受け、これにて書き込みを停止いたします。
私は別に「日記スレッド」があり、多くはそのスレッドからの転載です。
では、これにて。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 10:08:22.80 ID:LvK8/PV5x.net
このバカ、タンノイスレからトンズラするのはこれで何度目だ?
3歩歩くと全て忘れるスイカ頭だから、またしばらくすると荒らしに来るな
ケリーの内部が何故あんなゴミになってしまったのか、バカだから分からねえんだよな
ヒント、上杉アンプはアタマ紫でも手先は器用なナニワのオバちゃんが組み立てていた
ケリーは指が極太ウインナーみたいな黒人のオバちゃんが組み立てていたので・・・・
よく見ると◯◯配線になってはいるんだよな
高い設計思想に、実装技術が付いてこれなかった、と
シトロエンのハイドラを始め、海外製品あるあるな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 10:12:11.34 ID:NTp9ChlK0.net
いつ見ても基地外しかいないスレw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 15:01:06.88 ID:Ep8lbvPWa.net
タンノイの音は耳が悪くなって聞こえなくなってからが真骨頂だからな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 16:03:16.11 ID:5CRKBIdC0.net
高域が楽しめないから無くてもいいよね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 14:21:05.03 ID:G4XU2jq80.net
まぁプレステージシリーズは置いておくだけでサマになるしな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 16:06:48.83 ID:buYfqLvY0.net
ミニGRF探しています。

どこかにないですか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 08:21:37.04 ID:gcElE1CU0.net
ないです

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 07:47:00.25 ID:yqO+QiQda.net
やあ爺さんこっちに戻ってたのか
大好きなモーツァルトも20曲くらいしか楽しめないのでは飽きてしまうだろう
他も少しは楽しめるようになったかね?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/13(木) 08:22:19.63 ID:zKnfTa6Q0.net
そういや最近はモーツァルト聞いてないな
クラシック初心者用なんかな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:56:41.00 ID:3V0Wsijf0.net
TANNOYもJBLと同じでもうこの音じゃないと駄目みたいな人が多く使ってるだろうな
だから他人の意見とかぶっちゃけ興味ない人が多いだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 00:33:19.90 ID:g3OnhVBO0.net
オクでDC10が8万で落札とかマジかよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 20:04:17.90 ID:w78FargF0.net
SRM10B から Legacy cheviot に買い換えて 3年目 ようやく好むサウンドに変貌 最初 低音過多で付属スポンジ入れても どうしょうもなかった

鳴らし込んだ甲斐が有りスポンジ外してスカッとクリアな低音 ジャズ専用です

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 20:41:15.90 ID:AvgBKYLc0.net
耳が慣れたのもあるだろうな
多分、その耳で標準的なスピーカーを聴いたら高音ばかりに聞こえる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/08(火) 21:48:56.04 ID:IYA9LX6Ax.net
まじっこハナからF◯◯Eにしていたら・・・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 00:21:05.81 ID:8pxgkIPR0.net
慣れはないと思う 同時に7種類使用してるので

ALTEC/JBL2種類/ATC/Vienna Acoustics2種類/

Legacy cheviot低音が多い方

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 13:17:56.09 ID:P90I4V9Ha.net
マーキュリー7.1に合わせるオススメのプリメインアンプ教えて欲しいです。
5万円以下、10万円以下でそれぞれオススメ機種ありましたらお願いします。
クラシックメインです。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 11:11:00.61 ID:YvLfb6Y70.net
その漠然とした質問で言える事は買えるだけ高いの買えくらいかな
その価格帯だと最近流行りのD級アンプも多いと思うけど、
まだまだ音質はAB級アンプにはかなわないと思う
比較的能率は高いスピーカーなので、出力よりも質で選んだほうがいいと思う
それこそ真空管アンプとか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 10:17:55.18 ID:4Yx5E38W0.net
結局、高くてでかくて重いアンプが良い音するんだよなぁ
自分も理系だけど理屈はわからないが経験上そうだからしょうがない
小さめで良い音を目指すなら真空管アンプだけど、真空管アンプも結局はでかいほうが良い音
あとは、予算と置き場や見た目の好みで自分で決めるしかない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:23:44.05 ID:GQ+cKH/H0.net
昔はミュージカルフィデリティA1なんつーアンプがあったんだがなあ
幅はともかく薄くて軽くて音も良かった
パワーは出ないが、能率高いタンノイなら十分だよなあ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:25:46.78 ID:GQ+cKH/H0.net
ミュージカルフィデリティはその後もアンプを出しているんだけど
何故かこのA1を越えるアンプは遂に作れなかったんだよな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:38:19.01 ID:4Yx5E38W0.net
じゃあ結局ないじゃんw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:09:02.34 ID:5jAl2fy9d.net
オートグラフミニに合う中級プリメインで
できるだけ薄くて小ぶりのが欲しい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:38:20.16 ID:3bvqgzno0.net
N-MODEとかのデジタルアンプ系でブリっと鳴らしたらどう?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:41:57.00 ID:3bvqgzno0.net
ちなみにワイは、Revolution Signature DC4 を
x-pw10でブリブリ鳴らしてる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:26:25.18 ID:7XRkIWqGr.net
ソウルノートsa1.0

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:42:43.56 ID:einUjQRQ0.net
日本メーカーしかあがらない時点でお察し

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:42:27.98 ID:aQdxXEgTx.net
デジタルアンプで淡々と鳴らした方が良い気がしてきた

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/30(水) 16:14:33.88 ID:rORcRX0+M.net
a1は天板熱い。
卵焼けそうなレベル。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/03(土) 01:41:50.27 ID:X9QnXkR4a.net
昔、フライングモールというのがあったんだけどな。
死にそうなオンキヨーも薄いの出してたけど売れてなかったんかな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 07:23:02.54 ID:oKgoScEb0.net
D級アンプで良い音のアンプってあるの
聴いた試しがないんだが
理屈上もただの効率優先で元の波形を増やすんじゃなく
同じような波形を新たに作り出すみたいな仕組みだよね>D級
端子とか配線でも音が変わると言われる世界で
そんな荒っぽい技術で音が良くなる気はしない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:23:24.18 ID:mFel5Camx.net
>>655
前から似たようなコトを書き込んでるヤツがいるが
同じヤツか?www
ジェフでもハルモエでもモモクロでもオランダのムッシュムラムラでも
いくらでもあるだろうがwww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:28:07.53 ID:mFel5Camx.net
そういやムラムラはTIASでランシェを寺悪のおチャイコの大砲を
そらゃあもうドッカン!ドッカン!スゲエ音で鳴らしてたデ(*´ω`*)
ランシェはウーハーがフランスのオーダックスだっけか?西湖も使ってる、あのJBLの息のかかったメーカーのウーハー使ってるから
能率が高いのかも知れんが、それにしてもスゴかった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:29:05.78 ID:TizuSUWGa.net
オーディオは最終的には単純な善し悪しじゃなくて個々人の好みの問題だからなぁ…

俺がいいと思ったもんでも他人にはクソなんて事も有り得る。
Jeffとか聴いてみるといい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:29:39.16 ID:mFel5Camx.net
そういやあのPASSのラッシュモアのウーハーもそうだ
高能率だからA級80Wのアンプでもガンガン鳴る

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:43:04.45 ID:oKgoScEb0.net
>>656
全て聴いた事ないからわからない
海外高級アンプ買うならわざわざ冒険してD級アンプ買う必要もないからなぁ
A級とかAB級でいいものがたくさんあるのだし

総レス数 1006
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200