2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TANNOY(タンノイ)総合スレ 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 23:01:37.50 ID:oxi/OkiB0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

オールドタンノイ、モダンタンノイ、タンノイに関わることも、音楽や楽器、全く関係のない趣味など、なんでも話しましょ。


エソテリック・タンノイページ
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/

オーディオの足跡・タンノイページ
http://audio-heritage.jp/TANNOY/

前スレ
TANNOY(タンノイ)総合スレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1510024912/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 10:43:04.45 ID:oKgoScEb0.net
>>656
全て聴いた事ないからわからない
海外高級アンプ買うならわざわざ冒険してD級アンプ買う必要もないからなぁ
A級とかAB級でいいものがたくさんあるのだし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:14:30.07 ID:mFel5Camx.net
>>660
おまいはアンプを音ではなく方式で選ぶのかい?w

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 11:25:12.60 ID:dJx6z4TDM.net
昔々、音友のステレオという雑誌で...
続きは書かないが、ブランド名と価格がないと、いいものかどうかも判断できない製品。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 12:58:57.69 ID:gRZv7fLax.net
上で RevolutionSignatureDC4 を x-pw10 でブリっと駆動していると書き込んだワイだけれど
x-pw10 がアカンようになった時は↓を考えてる

https://www.nordacoustics.co.uk/
https://www.nordacoustics.co.uk/purifi1et400aamplifiers

https://www.templeaudio.net/index.html
https://www.templeaudio.net/monoblock.html

どうも英国面がスキっぽい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 13:01:58.11 ID:mFel5Camx.net
>>662
しつけーなw
それブラインドで食わせたら、シロートの作った醤油ジャバジャバ、砂糖どっちゃりの肉じゃがの方が
味が濃ゆくて美味しい❤
ってだけじゃねwww
ベーゼンの複雑で微妙なある意味濁った音色よりも、キラキラしたエレピに聞こえた方が音がいいと思える
幸せなお耳の方々www

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 17:31:56.27 ID:oKgoScEb0.net
>>661
聴いた事ないからわからない
わからないものを買うほど無駄な金はない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:12:41.76 ID:TizuSUWGa.net
>>665
今はまだちょっと厳しいかもしれんが、もう少しコロナが落ち着いたらオーディオショップで比較試聴してみてはどうか?

デジタルアンプとはいえその音は様々
試聴するまでは候補をある程度見つけておくといいだろう
オーディオにおいて聴取環境や音楽のジャンル、そもそもの音の基準の個人差などがあるので、他人の評価はあまりあてにならないししない方がいい

因み格安の中華デジタルアンプ(とそれに似た国産含めた格安アンプ)だけはやめた方がいい。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:37:43.70 ID:x/W4ybbZx.net
>>665
フツー聞いてから買うやろw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:44:57.97 ID:uUoxeSmhM.net
>>664
何にも分かっていないオコチャマかw
こういうのがいなくならない限り、趣味としては良くならないな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 18:46:16.07 ID:uUoxeSmhM.net
>>666 >>667
以下同文。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/04(日) 20:28:47.59 ID:1lB9kMRux.net
⬆ 具体的なコトは何一つ語れない時点で・・・・

プギャ・・・・ スマホじゃ顔文字出ねえヽ(´Д` )ノwww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 09:56:06.25 ID:Q622HZeZ0.net
イギリス人の耳は高音が良く聞こえる人種だからなぁ
CDとかでも高音でてないの多いだろ
だからタンノイもそういうバランスなんだと思ってる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 09:57:52.89 ID:Q622HZeZ0.net
言い換えると、タンノイでゴリゴリ高音出るアンプと前段機はやばいってオチ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:11:35.42 ID:I6b9TnmvM.net
>>670
>⬆ 具体的なコトは何一つ語れない時点で・・・・
だからオコチャマだと言っているわけ。
手取り足取り教えてあげなければ自分では何一つ考えることもできなければ、判断もできない。
イマドキ、アンプで音が変わるなんて、よっぽど性能が悪いか、間違った知識の持ち主。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 10:29:54.66 ID:tsXuwjiJ0.net
⬆ 負け惜しみ乙www

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 15:48:42.76 ID:esLqXefK0.net
オールドタンノイ使いだけど、ビンテージカー乗るみたいな楽しみじゃない?
性能は現行車に叶わないけど、味がある的な。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 22:15:03.62 ID:HsNVH28s0.net
スピーカーなんて進化どころか退化してるから
むしろ昔のスピーカーのほうが良い音したりする
最近のスピーカーはハイレゾ対応とかで
無駄にレンジ広げようとして中音域が薄くなってるものが多い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:23:26.93 ID:xavT4j6Ox.net
⬆ タンノイスレで何ワケワカメなコト抜かしてんだ?

しかし今のタンノイに、昔の名前以外の高性能スピーカー作れるんかのう?
まあユーザーからすればFYNE買えばいいだけだがw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 23:24:40.48 ID:JTgEkrIy0.net
>>671
>イギリス人の耳は高音が良く聞こえる人種だからなぁ

羊飼いの牧羊犬笛で鍛えられてるそうな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 07:28:47.35 ID:C/C4BaMg0.net
75周年記念のターンベリーだけれど、
前面両サイドのスリットの部分が、完全に
中までくりぬいていないところがあるけれど、
こういう仕様なの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 08:39:54.70 ID:4ApBesmi0.net
真ん中の奴だけしか空いてないね
昔のスターリングは穴開けたり閉じたりが可動式だったけど最近のは固定
穴の大きさで音は変わる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:15:03.30 ID:C/C4BaMg0.net
早速ありがとうございました、

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 10:43:23.25 ID:C/C4BaMg0.net
可動式か、昔のは手がこんでいたんだな、
そっちの方が面白そう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:06:19.81 ID:e12cV9/V0.net
実際、そのスターリング持ってたのだが
結局全開で使ってたけどな
穴大きいほうがスケール感が大きい音になる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 15:09:39.87 ID:JlTDKX64d.net
>>683
ブーミーになる所で(蓋を)閉めて(音を)締める
バスレフポートはそういうもの

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/06(火) 17:42:45.11 ID:1KFlzshyr.net
コルク張りのスターリング使ってたけどGが入りそうだから全閉で使ってたな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 08:56:38.25 ID:eNjg0atE0.net
食い物ないから入らんでしょ
入っても出て来ると思う

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:14:23.15 ID:vEdNken6d.net
>>686
いや、Gの産卵場所になる
ネズミの巣にもなる

Gはコピー機の中にまで入るくらいだからな
何か変なものが写る、しかも場所が動く、とか言われて見に行ったら
サービスモードでベタプリントして問題なくて
スキャナのガラス開けたら中で成長し過ぎて出られなくなったと思われるGが
逃亡していった
事務所のホコリだけで成長できるらしい
逃げたGは若いのが丸めた東スポwで無事潰して捨てた模様

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 09:37:16.55 ID:aGXqr+o3a.net
ゴキさんをみたら市販のホウ酸団子を置くよ。
もしくは真夏にクーラーを使わないで暑さで動かなくするよ。
あ、輪ゴムとかも溶けてベタベタになってるかも。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:50:15.34 ID:oPiQDZot0.net
UKにはゴキブリいなだろう、
心配になってきた、

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:54:05.71 ID:DA/f4JCmM.net
"cockroach england"で検索せえ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:35:56.03 ID:ffaUR+Xg0.net
暖流の影響でスコットランドにすらゴキは居る

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:42:39.19 ID:eNjg0atE0.net
ゴキブリ居すぎだろw
その部屋をまずなんとかしろ
産卵場所は暖かいところだよ
電化製品は発熱するからだろうが
スピーカーは熱くならんでしょ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:43:48.82 ID:zMsJTUV8x.net
>>692
ユニットは熱持つよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 07:27:01.09 ID:prELEX8Q0.net
Gの話題で止めるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 08:45:38.37 ID:uXabflNK0.net
地球温暖化か顕著にわかるのが
北海道のG

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 09:59:13.35 ID:VT2fDn6r0.net
イギリスの外来種Gを持ち込むなよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 11:37:02.54 ID:9PEe/z5t0.net
だからターンベリーのバスレフポートを
狭くしたのか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 12:18:10.08 ID:prELEX8Q0.net
G対策みたいに言うなw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/09(金) 08:29:38.95 ID:9E89edn90.net
このまったりしたやりとりは、old tannoyらしくブレステージシリーズに似合っていて好きだな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/25(日) 23:07:11.42 ID:E2HqEm7kM.net
プレステージ、レガシー、販売休止、何故だ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/26(月) 08:16:32.26 ID:PAkXQt7Ha.net
>>700
何処に情報がありますか?
置き場なくても買うべきか悩むので。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 01:51:02.55 ID:4egFc2pDM.net
イギリス工場閉鎖、

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 15:49:26.25 ID:8KprW/0Ma.net
ソース

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 16:45:59.15 ID:lUFXeFNc0.net
>>701
真偽のほどは知らないが、、、。

ttps://twitter.com/avcat_jp/status/1320748280880402433
(deleted an unsolicited ad)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/27(火) 17:10:26.06 ID:HBD/sMuUa.net
>>704
これは2020年のニュースだって。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/31(土) 09:47:46.14 ID:4lJiaYL/0.net
すみません、タンノイのサランネットの鍵って全モデル共通ですか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 17:11:04.60 ID:lH9VE26E0.net
ゴキブリのサイトになってますね

音の話題が少ないーナ

3LZのユニットに50sの大きさの箱って、容量大きすぎで、ドライブで来ているのかなあ?
ヤフオクを見て・・・。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 08:30:13.79 ID:C3sKOw55d.net
タンノイには木製か金属かどちらのスパイクがいいですかね。
主にクラシックききます

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 21:31:16.76 ID:bU2YIeSAa.net
俺は石英ガラス

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 22:39:46.36 ID:f45kA9xF0.net
>>709
石英ガラスいいな。それって重量制限あるの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 12:18:54.25 ID:Pd5eBuHD0.net
オーディオの足に使うなら、安いソーダガラスでええやん
フロート製法だからまんまでも平面度は高いぞ
石英ガラスなんて、千度越える様なハンパねえ熱に晒すとか、透明度が必要とか
紫外線通すとか、なんか特別などうしてもの理由がない限りいらんやろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 19:26:02.26 ID:NV6SL/Fw0.net
>>711
ソーダガラスをインシュレーターとしてお使いなんですか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/21(土) 01:01:58.08 ID:IXoPdyU5a.net
>>710
制限あったけど忘れました
俺のはオートグラフミニだから無問題

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 23:52:04.25 ID:pzPbTGTk0.net
最近ARDENを購入したんですが、おすすめのインシュレーターとかありますか?
高額なスピーカー買ったものの、まだオーディオ歴が浅いので皆さんの助言を参考にさせていただきたいです。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/26(木) 16:47:15.24 ID:UzqniYZN0.net
俺も知りたい
重いからだいたいオーバーなのよね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/27(金) 09:09:40.26 ID:eDGlkFfu0.net
国内海外を問わずプレステージシリーズやレガシーシリーズのラインナップが微妙に抜けてきているのは新モデルが出てくる予兆だろうか
最も新型コロナの影響で生産が中断している可能性も高いし、最悪市場在庫が一旦なくなってからの値上げの可能性もw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/27(金) 11:16:12.03 ID:YlLZA+gU0.net
プレステージシリーズは諦めているが、レガシーシリーズは、微妙に高く感じるんだが。
あれは木材工作難しいんかな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 20:38:31.92 ID:0UXpugGjM.net
販売店には、工場移転のため、一時的にオーダーストップとの通知が。
それを鵜呑みにして良いものか。
型番変えて価格変更の可能性かも。ユニオンにB級と思われるアーデンが85万で出てる。

エソテリックが、アバンギャルドのプッシュ始めてるし。(雑誌記事、広告など)
有能な技術者はファインオーディオに行っちゃったんじゃないの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 20:52:01.79 ID:O7CaE68/a.net
個人的にはプレステージシリーズが手に入ればいいよ、特にスターリング辺りの10インチのモデル

あと、意外にもタンノイは廉価帯やモニタースピーカーの中にいいものが割と多い気はする

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 16:51:02.57 ID:xd0oJbah0.net
テレオンでアーデンが698000円で出てたけど迷ってたら売れてた…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 22:15:34.55 ID:HDQdIBi70.net
ついに全部チャイナになるのか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 23:13:54.99 ID:OdDLFU2ha.net
そんな事になるならファインオーディオに行くけど。
クラシックメインで聴くけど、スターリングかAutographMini かな、という感じ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 23:51:34.00 ID:ryWrD3+M0.net
>>721
いや、今までイギリスで製造してた分は欧州のどっかに委託生産するんじゃなかったけな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 12:21:20.19 ID:agU8j2Pi0.net
じゃあスコットランドのFYNEに生産委託するのかな?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 12:55:40.22 ID:MzG2scq2d.net
タンノイは一時PAがんばってたよね。ジャガーとか、ピューマもあったかな?
あれ安くてパワー入って良かったよ。また出せば良いのに。金属製の網が付いててカッコイイし。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 13:01:53.91 ID:MzG2scq2d.net
モニターのシステム215とかグレー仕上げのも格好いいと思う。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 14:09:14.14 ID:2IQo0PBx0.net
オクにバカでかいバッキンガムモニター出ている。
片方の程度悪そうで引き取り限定なのに入札たくさん
何が良いの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 15:38:18.92 ID:EyxF8imw0.net
ウチは Revolution Signature DC6 を N-mode の X-PM2 で鳴らしてる。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 18:47:14.04 ID:It8aWBC9a.net
聴いた事がないアンプだけど、使っていると言われると、凄く良いもの感が。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 06:22:16.61 ID:uUYReH2C0.net
>>729
かつてのシャープのデジタルアンプ技術者が独立してつくった会社なのだとか。
パワー自体は全然ないんだけど、ほぼ色づけ無しで音が出せるというのがウリらしい。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:37:10.44 ID:S1grojt70.net
UK製造のターンベリーGR、超美品、元箱・付属品全部あり ワックス未使用
使用期間1年

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 15:22:23.08 ID:kAqDuPbu0.net
>>731
おいくら?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 11:04:49.84 ID:JQ55DDxaM.net
イヤホン出してて草

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 22:10:27.50 ID:c/Mt3UO40.net
皆さんはTANNOYにどこのアンプを組み合わせているんですか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 22:43:23.35 ID:JpLk3ucQx.net
そら球でも石でもラックスじゃねえの?
お金のある人は意外とマッキンがいい?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 10:09:21.82 ID:whmOdSEu0.net
>>734
tannoyで聴いてると力強さが物足りないかなと感じたからマッキントッシュ組み合わせてる。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 11:29:02.00 ID:eRZG7JzJ0.net
アクティブスピーカーは邪道と言われるかもしれないけどGold 5めっちゃ気に入ってます
倍の価格するA5Xと張り合うくらいの質あると思います
私はA5Xよりも好みだったのでGold 5メインになってしまった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 00:12:41.87 ID:hhZ1jsbo0.net
スターリングGRが現行ではベストだと思ってる
今のうちに買っとけ そのうち値上げすると思う

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 01:15:54.00 ID:qk9OL3DT0.net
Stirling/GR欲しいけど金ないわ
それ以前にブックシェルフで大きい音で鳴らすと煩く感じてしまうような8畳の部屋だと持て余して無駄そうだけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 12:12:06.17 ID:QmaBkI3a0.net
Legacy cheviot Grant green聴きながら

昼御飯

アンプ Luxman/C8f、M10

CDP ATOLL/SACD200

741 :Mrs.i☆RisGlow :2021/10/22(金) 23:09:13.42 ID:TAMfWVa9d.net
>>585
【モーツァルト ピアノ協奏曲23番K.488
2楽章】
10代の頃から数えると、モーツァルトの音楽の中でも最も数多く聞いてきた音楽だろう。たぶん2000〜3000回かそれ以上。
今夜もリピートをかけて二時間余り聞き続けている。

娘達には「ヘッドフォンでも構わない、私が死んだら耳元でこの楽章を聞かせてほしい」と伝えている。

但し、限る内田光子&テイト盤/グード&オルフェウス盤。他は要らない。
改めてその想いを深めている(LEだと許せるがモニターGoldでは他盤は寄せ付けない)。

•【モーツァルトK.488 2楽章】は私の孤独に時に寄り添い、時に美への欲求を満たし、時に生きて有ることの哀しみを痛感させてくれる。

私の健康寿命もそう長くはあるまい。そろそろ覚悟を決めこの曲に殉じたい。

1. 万物は偶然の存在であり、不条理が支配している世界である。

2. 対人関係は、見ることと見られることの「相克(まなざしの決闘)」である。

3. 我々はしばしば他者の出現により、自分の存在の評価を規定される「対他存在」に陥る。

4.その際に我々が他者に見る威厳は、単なる自分の主観にすぎない。 

5. 「あなたは本当に生きる権利を持っているんですか?存在する権利を持っているんですか?」と裁き返すことが肝要である。

6.見ているのである。見られているのではない(心の反転)。

7. Adieu Salauds.

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:28:18.34 ID:cYMzJayf0.net
サブシステムにタンノイが欲しい
jblばっか聴いてると毛色の違う音も欲しくなる。

置き場所無いけど中古のスターリングとか買ってみようかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 00:57:42.08 ID:Z1KOiOGl0.net
JBLは音が乾燥してるから湿っぽい艶のあるのが欲しくなる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 06:43:08.65 ID:krLND7vB0.net
英米一つづつ揃えるのが吉

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 18:45:39.71 ID:pIWfRRNa0.net
あっ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 10:55:20.58 ID:4nUiF1+00.net
JBLの低音っていかにも作った感じがする

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 11:11:58.44 ID:p8eQUMpN0.net
JBLはもこもこした感じだね
10年くらいJBL4312や4429を使っていたが、結局TANNOYスターリングに落ち着いた
クラシック以外ならJBLもいいと思うがなんか音が軽いんだよね
そこが魅力でもあるし欠点でもある
TANNOYの低音はずしんと重い分だけリアリティがある
決して心地いいわけでもないけど現実の音に近い感触がある
中高音も線が細いのでクラシック向け

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:11:45.71 ID:b/I6h2cTa.net
スターリングが良いのはわかりますが、置き場の問題があるので、同じような音はautograph mini や、プレミアムのシリーズでは出ませんか?
と思ってみたら、なんかラインアップ減ってる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 05:40:09.31 ID:hPy378j4d.net
>>747
>TANNOYの低音はずしんと重い分だけ
これが「old TANNOY」との最高の違い。

→Monitor Gold / Monitor Red の低域は
「Autograph」「LSU/HF/3LZG/8U」ともども軽くて深い。
Autographのほうが量感が数倍あるのはスピーカーユニット/エンクロージャーの大きさを考えれば当然である。

しかし、後者でも一年間同居させて使用した「Harbeth 7ES3」 の音が愚鈍と感じるほど後者は深くて軽い。

>中高域も線が細いので
・初代スターリングのあの「気品はあるが、こもった中高域」が現行TANNOYの中高域の音そのもの。所謂「ホールトーン」。
・打法 Monitor Gold / Monitor Red / Monitor Silver のヴァイオリンの音は
「こくとエネルギー感のある中域」「CDからは絶対に聞けない艶やかに伸びきる高域〜最高域」、最前列の至近距離で聞く生音に限りなく近い。
アンプは球限定になる。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 05:42:31.10 ID:hPy378j4d.net
>>749
>打法(×)→他方(○)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 07:28:05.61 ID:95gXwXxJx.net
ピアノといえはアリス・紗良・オットのアフォが
ネットじゃ音が聞けないのをいいことに
なに知った風な口聞いてんだwww

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:40:49.27 ID:PsrV8pVy0.net
オールドタンノイには球アンプだな。
GRFメモリーは300Bプシュプルアンプにして満足する音になった。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 12:08:05.43 ID:d8dvfz/rx.net
300BをPPにしてどないするんや?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:49:53.14 ID:hPy378j4d.net
>>751
>知った風な口
さえきけない貴方を、周りの皆さんにはどう見えているか?

選挙行きましたか?私は済ませました。
・選挙区は毎回異なるが、今回は「自民の一連のcoronavirus禍対策(後手後手後手)」が目に余るゆえ、自民には入れない。他も評価せず。
→で、白票を投じる。
・比例区は、前述と同じ意味でまず自民が落ち、消去法で「維新」に投票。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:41:53.17 ID:sJFsasF2a.net
>>754
http://pbs.twimg.com/media/FC8Wc5-aIAAmFe5.jpg
バカ

756 :Mrs.i☆RisGlow :2021/10/31(日) 14:57:52.39 ID:hPy378j4d.net
>>755
・頭カチカチ?
・朴念仁?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:13:40.99 ID:Oe0JSE/ya.net
な?
知った風な口を聞くやつに限って、ちゃんとしたオーディオや音楽の話しは出来ないんだよ
直ぐに浅薄がバレるからwww
なんせせっかく大枚はたいて買ったオートグラフを、よりにもよってTAOCの特注ベースに固定しちゃうんだから
そしてコンサートホールの上等な席の音は、このオレ様のオリジナルオートグラフでないと聞くことは出来ないと自慢する
日本全国のオートグラフ使いは、鳴らし込む内に音のバランスが変化するオートグラフをわざわざ固定して
コイツ、クソ耳のバカかとwww

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:18:15.03 ID:hPy378j4d.net
>>757
お前、「あまり」な。
あと「のびてる」、この2人を落とせばトンキン民の良識が解る。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:19:03.22 ID:Oe0JSE/ya.net
それからコイツ、何気にハーベスをディスってるけど
いうまでなくハーベスをキチンと鳴らす腕がないだけ
それをスピーカーのせいにするからwww

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:21:07.07 ID:Oe0JSE/ya.net
な?
ホントーぉぉぉに、人をディスるのにオーディオも音楽の話しも出来ねえだろ?
まあ悪口一つとってもオツムの程度が知れるってみのもんたなwww

総レス数 1006
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200