2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TANNOY(タンノイ)総合スレ 3

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/10(日) 09:28:52.06 ID:Thu5DbLqd.net
>>74
YL/エール/ゴトーは聞いたことがありませんが
昔々、リニアテクノロジー社が「マルチ5wayスピーカーシステム」を新宿だか秋葉原だかのビルのホールを借りて試聴会を開いたことがあり(試聴会なるものに参加したのはこれ1回切り、他はすべて試聴室を貸し切りで聞きまくった)
その時に聞いたホーンスコーカーの音は素晴らしかった(ウーハーはハートレー60cm)ですね。ソフトは和太鼓/カンターテドミノ等でしたね。
そのスピーカーシステムを購入した足立区に暮らすショップ客宅に案内されLPレコードを数枚聞きました。
ハートレー60cmウーハー部〜リニアテクノロジー製ホーンスコーカー部は絶品なのですが、ヴァイオリンで例えるとA線〜E線の帯域が耳に刺さるのですね。
更に、どうしても音を聞くスピーカーシステムになってしまう。

当時は既にオリジナルモニターGoldAutographを所有しておりましたので、帰宅し同じLPレコードをかけたところ、度々書いて恐縮ですが、オリジナルモニターGold(or Red)は楽器の音で鳴る。
そしていつしか音響機器で聞いていることを忘れ音楽に没入しておるんですね。

JBLですと、オリンパス/ハーツフィールドで聴くjazzにはまりましたが、あれもAutograph同様、音楽に誘いますね。
残念ながらパラゴンは聞いたことはありません。

音響特性は優れていても楽器の音で鳴らない。どうやら私はその手のスピーカーシステムには馴染めないようです。

総レス数 1006
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200