2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TANNOY(タンノイ)総合スレ 3

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 12:21:29.85 ID:+kbD8ZSid.net
新品買うならウエストミンスターロイヤルGRにしたら?
同軸だからそこまで広い部屋じゃなくても鳴るだろう。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:51:09.33 ID:dp7x/xCo0.net
>>979
部屋が広くないとウエストミンスターロイヤルの良さは十分に発揮されない
どんなに狭くても33uは最低でも無いと駄目だろうな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:13:27.16 ID:LI3l04bP0.net
同軸なら何とかなるのかと思っていたのだが。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:31:08.13 ID:22nfSap7d.net
6畳間でいい音で鳴らしてるひともいると思うけどね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:43:13.16 ID:jZN0Dz9+d.net
なんともならん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 20:16:11.39 ID:dp7x/xCo0.net
まずオーケストラと同等の音量で聞いて初めてその真価が発揮されるスピーカーだからな
6畳でオーケストラと同等の音量だと耳おかしくなるんじゃないの

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 21:49:18.48 ID:22nfSap7d.net
座席位置での聴取音量なら生コンサートでも大した音量にならないのでは

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/03(金) 22:59:31.49 ID:XNcrCh8cx.net
>>984
ねえねえ、ダイナミックレンジって言葉知ってるぅ〜?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 00:31:45.93 ID:GiQdlvR20.net
部屋の広さと高さも必要 スピーカーの3倍くらいの高さが無いとプレゼンスが感じられない

Legacy Cheviotで広さは12帖 高さは3mちょっと

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 00:42:29.63 ID:8aQKctbd0.net
妄言極まれリ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 00:59:22.73 ID:7PxNNbc10.net
>>985
あなたが海外の一流オケを聴きに行っていないことはわかった。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 01:25:11.96 ID:JxAMc17da.net
昔、6畳でアルテックA5で良い音を聞いた事があるので、同軸ならもっと狭くてもなんとかなるんじゃないかと思うんだけど。
そりゃ40畳でウエストミンスターを鳴らすほどの音はしないだろうけど、4畳半でオートグラフミニを聴くより4畳半でウエストミンスターロイヤルGRを聴く方が良い音がしないかな?
オートグラフなら部屋の隅に押し込めるから余計に良さそうだけど。
出ない音を出すのは無理だけど、出てる音を抑えるのは何とかなりそうだし。

以前アルテック604-8Gをニアフィールド的に聴いていたことがあったけど(箱は612C)良い音してた。
タンノイは12畳以下の部屋に入れたことは無いが、たぶん604と変わらないと思うけどな。
タンノイは弱音が良いから余計良いかもと思うんだけどね。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 05:42:33.51 ID:r6klZN470.net
ネタなんだろうけど
6畳ならウエストミンスターロイヤル聞こうなんて考えない方がいいよ
6畳に合うスピーカーは他に有るだろ
と言うか、ウエストミンスターロイヤルの大きさ知らないんじゃないか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 05:51:32.40 ID:GiQdlvR20.net
6帖で4312 620B TD700使用 やっぱり低音が籠るね

 Autograph mini使ってたけど低音がスカスカでジャズ、ロックは向いてなかった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 07:51:47.00 ID:r6klZN470.net
それ既に音聴くのに向いていないって事だから

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:02:24.80 ID:yEqlANlBd.net
>>991
ネタじゃないよ。スガオキさんも入るなら出来るだけ大きなスピーカーを入れた方が良いと言ってた。
長島さんはジェンセンインペリアル、38センチトライアキシャルを使ってだが、部屋は6畳だったと思う。
砧時代の瀬川さんはJBL 4341をやはり6畳に入れてたはず。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:35:48.39 ID:r6klZN470.net
>>994
やってる事は殆どネタだけどな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:48:00.36 ID:65C8nuKDx.net
ネタだな
山中さんは六畳でA7だかA5だか使っていたのだが、その音を茶化したスガーノに山中さんは
いや、僕は六畳でどれだけ鳴らせるものなのかの実験してるだけだから
と答えた
そして山中さんはお大尽だったので、それを負け惜しみだとは誰も思わなかった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:51:05.51 ID:65C8nuKDx.net
あと長島さんは最後までジェンセンを鳴らし切ることが出来なかった
最後はジェンセンの方が根負けして、一声キャン!と鳴いて壊れてしまった
その後長島さんはboxerだかATCだかに興味を持っていた様だが、当時オレは赤貧の暗黒時代なので何をお買い上げになったのかは知らん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:56:07.26 ID:QEWFE7kQ0.net
GRFメモリーは12畳の部屋で使っています。
天井高は一般戸建て住宅なので2.7m程度。
GRFメモリーには十分な広さと感じてるけど、
ウエストミンスターロイヤルならもう少し広い方が良いかも。
田舎なので隣家と距離があり、生(ホール)に近い音量で再生する事もありますが、
普段は小音量で聞く事が多いです(大音量は疲れる)。
小音量でも音が痩せない事が重要なんじゃないかな。
タンノイ聴くなら田舎で暮らそう!!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 09:13:11.72 ID:MFB0N/Zi0.net
もっと無茶しようぜ。
昔は4畳半にA7入れて、その上にベッドを作ってスピーカーの上で寝る若者とか居たよ。
池田圭先生も若い頃はWE15aの下に布団を敷いて、夫婦で寝てた。

オーディオ店に聞くと、最近はオーディオでローン組む人もマレらしいし、熱量落ちすぎだ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 09:22:36.51 ID:r6klZN470.net
>>999
時代が違うよ
今オークションでそこそこ状態に良いA7なんかでも20万で買える時代だぞ
20万をローン組むバカはいないよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 09:30:16.80 ID:r6klZN470.net
て言うか
今はいい時代だよね、歴代の名器と言われているスピーカーからアンプなんかでも殆ど買えるし
選び放題
昔良いと言われていた物でも、こんなもんなのかって簡単にバレちゃうしね

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 09:53:34.39 ID:K0M8jVPia.net
>>1000
いや今の高級機、ハイエンド機をローンで買うヤツが居ないって言ってるんだよ。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 10:03:08.34 ID:r6klZN470.net
>>1002
だから時代が違うって言ってんだよ
ちょっと前のハイエンド機が半額くらいで選び放題あって買えれば
何もわざわざ差ほど違わない現行にローン組んでまで買う必要もないし、それでいいって奴が多いんじゃないの
音楽好きでも、それにローン組むより他に買わなきゃならないもんだってあるだろ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 10:10:01.63 ID:K0M8jVPia.net
>>1003
これを熱量が下がってるっていうのだよw

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 10:11:18.27 ID:r6klZN470.net
熱量が落ちたつってるところがな
熱量なんか落ちてないから
貧乏だったお前が高級機をローンで買ったってだけの事で熱量が有ったと言う事にはならないんだぞ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
345 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200