2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 18台目

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 17:29:28.79 ID:BcvUTeGx.net
ところで、昇圧比較で違いが判らなかった人ってSABRE搭載DAC使ってないか?

うちは最初キュベ起動するのが面倒でAudacity使ってたけど、どうにも音が悪いから
キュベで比較したらより違いが出やすくなったんだよな
これはASIOだとDDCのクロックに同期して再生するためで、
SABREは基本的にASRC通すから、その影響受けてるかもな

ASRCって、検出したジッタを数値的に前後のサンプルに捻じ込んで誤魔化してるだけだから、
音場に対する影響なんて構ってはくれない

今まで比べちゃ悪いと思って書かなかったけど、現在メインで使用してる自作マルチビットとは
音場の立体感の違いが大きくて、昇圧の影響なんて誤差みたいなもんなんだよ
別スレで誰かが「マルチビットはホログラフィックな音がする」って書いてたけど、そんな感じ
それに対してSU-8の録音は、ある水準以下の大きさの音では音場が再現できなくなって平板的になり、
結果音場が不自然に感じる

これが全てASRCが原因だけだとは限らないけど、一応注意はした方がいいかもね

総レス数 1010
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200