2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 18台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 14:23:10.65 ID:+0t5/Mlu.net
このスレは2万円以上の中華DAC(中華DACに関してのみ価格上限なし)と、
国産や中華以外の海外産DACに関しては5万円以下の廉価品について語るスレッドです。
eBayやAliexpress、輸入代行、個人輸入、特価情報で(゚д゚)ウマーなDACをげっとしましょう。
中華アンチの方は中華禁止スレへどうぞ。

■関連スレ
  [中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1300957667/

  【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/

  【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1522161738/

  【OPPO禁止】10万円前後のDAC 【エミライ禁止】 #4
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491925278/

※2万円以下の中華DACについてはこちら
  【中華DAC】2万i以下のDACスレ
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521773016/

■前スレ
2万円以上の海外DACスレ 17台目 【中華】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547779303/

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 19:01:15.78 ID:unZX7Lkv.net
DDコンバーター使えよ···
スレ的には価格がアウトかもしれんがw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 00:02:27.98 ID:6QSk54gM.net
Sabaj D5、レビューが皆無なのが怖いんだよな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 00:09:31.00 ID:6QSk54gM.net
Sabajと同じ系列(実質同じ会社?)っぽいLOXJIEのd20は、AK4497なのにASRで酷評されてたし・・・

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 00:10:14.23 ID:7f3f2vOY.net
SU-8がクーポンをフルに使って21000になったのでポチった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 00:21:11.27 ID:6QSk54gM.net
>>361
このD5の3355円のAliExpress Couponてどこで手に入るん?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 00:25:27.48 ID:6QSk54gM.net
すまん、検索したらわかったわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 04:21:49.16 ID:kn2kBBP8.net
中華新興メーカーの多くは、DACチップメーカーのリファレンス通りのところが多いので、
DACチップメーカーが高音質なリファレンス設計作れば、大抵勝手に音が良くなるのでは?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 14:18:28.92 ID:3A4TJw8o.net
SU-8とSH-8セットで36k位で買えるんだな
迷う

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 15:21:34.78 ID:cJjPQXZ9.net
なんでそんなに安いんだ!教えろ!!!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 16:55:21.11 ID:7FH8sLNj.net
>>361
円安進んで300円前後上げ傾向。
http://imgur.com/H01ANAJ.jpg

http://imgur.com/qLHTGJ1.jpg

>>363
無難に+3,000円でDX7s

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 16:57:12.20 ID:7FH8sLNj.net
>>363
無難に+3,000円でDX7sに行った方が安全安心風味という。
>>371

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:05:58.67 ID:hex73e7m.net
>>32リンク先のレビュー記事に、オペアンプを縦に重ねて半田付けしてるのって
何の意味があるか分かる人居る?
価格コムのどっかのレビューでもやってる奴居たんだが…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:19:48.38 ID:Qj9pzuTs.net
そのまま記事に書いてあるけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:43:01.40 ID:8spPkjjA.net
su-8、オペアンプ交換したいなー

チャレンジした人いません?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 23:13:47.95 ID:eoOzvqRD.net
su-8、オペアンプ交換出来んの?基盤地か付け?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 23:41:54.32 ID:cr9aH/Wf.net
OPA1612がそれなりに高性能だから変えるとしてもあまり選択肢が無いな
あえて変えるならI/VをOPA2810IDTに変えるのが良さそう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 19:18:42.79 ID:nVHI3rCe.net
皆様、su-8でUSB/光/同軸、どれ使ってます?

hiFace TWO通した同軸より、USBの方が音が良いような気がしています。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 02:52:19.99 ID:i1VatRQS.net
USB
USBじゃないとDSD512再生できないし

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 20:22:52.33 ID:3/aWhwG4.net
昇圧トランスで音が変わるって言ってる馬鹿はyoutubeに音源上げてくれないかなぁ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 20:25:50.93 ID:7/MGmD1m.net
YouTube?マジかよw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 20:45:53.73 ID:EDN4UG2D.net
すっかり何もかも同じシステムで運用するような物では無いので他人の話は半分で聞いとけ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 21:07:43.20 ID:Yof2bI6y.net
>>380
オマエがやれよw、そもそもDAC何使ってんだ?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 07:35:27.98 ID:X6x0tEgL.net
YouTubeって単語ひとつで基本中の基本も知らない残念な奴なのが露呈するもんなんだなw
ブーメラン乙

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:49:19.91 ID:vLisSwcJ.net
低音なんて歪み10%あっても判別できてないってメーカーがテストして言ってるのにな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 19:08:17.58 ID:B3xS3pXi.net
昇圧したら激変したwww
バカですって自己紹介してるようなもんだな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 19:59:40.66 ID:/Bsc3o7e.net
何がどう変わった?
6000円かけるならケーブルにかけた方が変化ありそうなんだけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 20:17:05.47 ID:D8hKRZKk.net
昇圧云々まだやって居るのですか。
115V仕様の装置を100Vにて鳴らすと,上方へ浮き気味傾向へ行ってしまうのと,前後立体描写が乏しく鳴ると。毎度指摘をして居るしょ。
音場ポジションが確りと視れるリスナーさんは,違いに対して簡単easyに判りますょ。
激変レベルですから。

重要ナノで,もう一度。
音場ポジションが確りと視れるリスナーさんわ。
ですから。

で,視れないリスナーさんには違いは判り難いのですね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 20:31:14.81 ID:YWPb5rX9.net
ABXテストで100%判別できます!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 20:33:01.43 ID:ooS5bU+8.net
価格で論破されてるのにまだ出てくるのか
バグヘッドの開発者みたいなキチガイなら有用なのに

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 20:56:05.32 ID:d5i47J2m.net
そのキャラクター返上しないかぎり誰からもまともに相手にされんだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 21:06:51.02 ID:Ke8pBfyy.net
D1で比べてみたけど
昇圧ありだと低音から出てバランスが良い
昇圧なしだと音が平面的で軽く感じるが
D1自体解像度の高さが半端ないから
昇圧なくても別に悪い音ではない
バランスアウトの方が違いが判りやすい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 21:11:04.66 ID:ooS5bU+8.net
比較音声まだ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 22:30:54.89 ID:0LHDvAvk.net
つまりその6000円でケーブル買った方がいいてことね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 23:10:54.29 ID:Az8bwduP.net
安物DACに安物アンプ安物ケーブル安物スピーカー安物ヘッドホンに糞耳の豪華な組合せでは昇圧とかしても無理です
電源周りとかインシュレーターとかそういうとこに配慮できるようになってから語れ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 23:22:23.61 ID:/Bsc3o7e.net
中級DACに中級アンプ中級ケーブル中級スピーカー中級ヘッドホン以上じゃなければ違いはわからないってことね
じゃあケーブルにお金回そっと

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 23:23:55.79 ID:/Bsc3o7e.net
電源周りまでも揃えてやっとわかるくらいの微々たる変化らしいし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 00:19:07.54 ID:Q67YSA3+.net
髪も上方に浮きそうです

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 01:08:53.61 ID:MdmpuB2n.net
トランスは電圧を変換する道具なんだけど、入力電圧が高ければその分出力される電圧も上がるんよね
その結果音量が上がるんでいい音になったと勘違いするんよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 06:01:11.47 ID:MI1LkTSk.net
さっきもう一度以前行った電源のシミュレーションを見直してみたら、昇圧で数〜十数dBはPSRRが改善するみたいだね
この前は結果のプロット式が間違ってただけだった
レギュレータのPSRRには入出力電位差依存性があった
これは基礎的な電子回路の知識があったらすぐ導き出せるはずなんだよ
レギュレータの入出力電位差が小さければ、パワトラのベース電流をより大きく変化させなければ
電源電圧の変動に追従できないってことだね
そのせいか、3端子レギュレータのPSRRはLDOでも入出力電位差5Vで測定されてることが多いみたいで、
結構余裕のある時の状態になってるようだ
簡単なディスクリート電源だと、3端子レギュレータ使用よりさらにPSRRが悪いかもね

OPアンプのPSRRも周波数依存性があって、OPA1612だと10kHzで100dBと、100Hzの140dBから40dB近くPSRRが悪化してるし、
ADA4627-1では10kHzで60dBと、ちょっと物足りない水準か
いずれにせよDAC内の一番PSRRが悪い部品が足を引っ張るはず

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 06:20:05.72 ID:IgonNM/N.net
何回間違えてるんだよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 06:24:27.67 ID:MezWBbPL.net
何の部品でシミュレートしてるんだ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 06:30:26.40 ID:MI1LkTSk.net
>>402
LM317

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 06:37:44.72 ID:aDryAoEH.net
PSRR特性なんてデータシートに書いてあるしな
そもそも変動に対してなんだがな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 06:43:45.83 ID:MI1LkTSk.net
>>404
通常レギュレータのPSRRの測定値はVin-Vout=5Vで測定した周波数依存性のグラフが出てるけど、
入出力電位差依存性もあるってのは、入出力電位差が小さくなるとグラフよりさらにPSRRが悪化するってことだぞ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 06:51:21.48 ID:aDryAoEH.net
>>405
そりゃLM317が5V欲しいってだけだろ
低電圧なら電位差2Vもあれば十分な部品なんて腐るほどある

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 07:01:51.63 ID:MI1LkTSk.net
>>406
LM317のデータシート見てみ
ドロップアウト電圧は1.5Aでも2.5Vだし、LDOでもPSRRはVin-Vout=5Vの条件で測定されてたりする
ここから読み取れるのは、それ以下の入出力電位差しかないと特性が悪くなるのを嫌気してるってこと

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 07:12:42.82 ID:7Ft1ycTX.net
>>407
なにを読み取ってるのか知らんが電位差3vあればスペックは出るし
諸表は電位差5vで測ったとしか書いてないが

LM317は中華ですら旧世代とか言ってるし使ってもDACの電源電圧には使わんと思うが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 07:30:16.07 ID:MI1LkTSk.net
>>408
だめだこりゃ
入出力電位差依存性はLM317に限ったことじゃないからLDOでも5Vで計測してるんでしょ
勘が鈍い人とのやりとりは疲れた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 07:39:51.09 ID:gFmJKsG1.net
駄目なのはどっちだよ
40V突っ込んでおけ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 07:41:23.56 ID:zFjSDBTa.net
出力3.3vでも電位差5v必要なんですかw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 07:43:56.33 ID:gFmJKsG1.net
>>411
割合の問題
無駄なシミュレートしても意味無いってこと

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 07:49:42.12 ID:zFjSDBTa.net
>>400
はず、みたい、ようだ
なんかカッコいいですね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 08:13:59.57 ID:IG3gT6LJ.net
入出力電位差小さくても性能出るかどうかは、基準電圧源の定電流回路の性能次第

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 11:41:40.13 ID:4vA+Ppcb.net
昇圧有り無しで録音したけどまじ音変わるよ変わらない言ってるやつまず自分でやってみろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 11:43:15.31 ID:gUKIS4qf.net
録音して違いわかるなら変わってるんだろうなあ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 11:53:57.71 ID:jP8G0Zye.net
3万円弱のDACに付属の電源コードとUSBケーブル
これで運用する人もいれば
これを【少しでも良い音】にする為にDACと同額かそれ以上する電源コードとUSBケーブルを買い揃えるくらいの趣味馬鹿野郎もいる
これでは話が合う筈も無いと思う

前者の人は昇圧なんか気にしなくていい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:12:36.20 ID:5TmqAllN.net
そろそろ送電線や電線の話とか必要な感じだな

で、お前たちはの家に繋がってる電線は何製?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:48:25.41 ID:MI1LkTSk.net
>>410,412
ADM7170のデータシートではhttps://imgur.com/a/CmUPnv9
みたいな特性が載ってるけど、ここまでの情報を載せてるのは少数派なので、書いてなければ実測するかシミュレーションするしかないよな
ADM7170でも10dB近い影響があるのに、ID:gFmJKsG1みたいにシミュレートしても意味が無いなんて思ってる人間が設計すると
中華DACみたいに100Vでは音が劣化するような製品が出来あがるってことだな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 14:41:38.94 ID:aGRdkK4X.net
5Vと3Vの入出力の違いという話だったのに何でLDOの0.15Vと0.8Vの入出力差の話に変わってるんだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 15:12:33.04 ID:GvcYZR0F.net
アホな子だから仕方ない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 15:57:31.75 ID:lV25JUzd.net
ちゃんとテストしてる論文もあるのに
最後は聞けば判るで終了

まあスーパーマンかスパイダーマンなんだろう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 21:52:18.50 ID:MI1LkTSk.net
>>420
>>400
>そのせいか、3端子レギュレータのPSRRはLDOでも入出力電位差5Vで測定されてることが多いみたいで、
>結構余裕のある時の状態になってるようだ
と書いたんだから、最初からドロップアウト電圧+ヘッドルームで話してるの
ドロップアウト電圧下回ってる状態でPSRRに注目する意味なんてあると思ってるの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 22:04:35.15 ID:rhW3dJpQ.net
空気嫁無い馬鹿はお帰り下さい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 22:24:19.21 ID:MI1LkTSk.net
SU-8はツェナーとトランジスタかFETの簡単なディスクリート電源のようなので、
それをシミュレーションしてみたら、100Hzから1kHzのPSRRがICレギュレータより悪くて、
100Vでヘッドルームが減少するとさらにPSRRが悪化するみたいだね
ここまでくると音に影響が出てきても仕方ない状態かもな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 22:27:39.21 ID:zFjSDBTa.net
空気読めないどころかエア検証まで始めるw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 22:28:10.95 ID:4SDkDiWB.net
聴けば違いがあるが強要しないし
実機を前に自身の耳で聴き比べてもその人にとっての良い音かは分からない
そもそもアンプの特性によっては違いを感じ取れないかもしれず
この様な事はオーディオ趣味に費やす金銭的余裕が有って遊び心を持って行うものです

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:45:18.20 ID:ulZVhpax.net
電源総合スレ立ててそっちでやればいいのに
ケーブル昇圧発電所電源絡みなら何でもあり

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:49:29.93 ID:dMzseQTs.net
>>428
中華で必要な話題だろ。

オマエ、何しにここに来てんだ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 00:06:30.81 ID:socAKhSx.net
まあ、日本の環境に最適化されて無い分、安い中華と考えれば使いこなしの意での昇圧話題もやむなし?
個人的にはケーブルよりOPアンプ交換や昇圧は好みw

まあ、人それぞれだから飛ばし読みもあり

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 00:10:27.86 ID:2r3xfRGh.net
はじめてDACというものを買ったけど(Topping10というやつ)
20年前に中古で買ったアキュフェーズの、DAコンバーター部分が壊れてるので
光デジタルで安物のDAコンバーターに繋いでるDP-70のCD音源と聴き比べてみたが全く勝てないw
ハイレゾ音源は持ってないんだけど、ハイレゾ設定にしたら逆転できるのだろうか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 00:26:06.81 ID:socAKhSx.net
旧来のマルチビットDACの音が好きとかじゃないの?w
もしくはUSB経由で劣化させる要因あるとか?
(ハイレゾ音源持ってないようだから、楽しむにアップサンプリングやDSD変換だとすると
ソフト含む再生環境でかえってガッカリするのかも?)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 00:48:29.31 ID:b7MXltzX.net
昇圧否定君は自分の使用DACや環境晒してくれれば、そういう環境じゃ昇圧の効果は無いのかな?とかもっと実りのある議論ができるんだけどねー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 00:51:11.86 ID:rhIGURAo.net
昇圧君も晒せばいいじゃん
誰一人アンプやらスピーカー晒してないぞ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 01:16:02.94 ID:iWGxUDmX.net
俺は昇圧したら音良くなったからそれでいいや。わざわざ晒す労力めんどい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 01:36:16.66 ID:2r3xfRGh.net
>>432
ケーブルかぁ
それっぽいこと書いてる安物のエレコムのUSBケーブル買ったからなぁ
でも音のレベルの差は好き嫌いのレベルじゃないかなぁ
でも、ヘッドホンアンプ(これも20年前に買ったJ.E.sugden Audio bijouの奴)だとかなりいい感じで鳴ります
ヘッドホンはゼンハイザーのHD600で
確かに一万円でこれは凄いよね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:18:27.93 ID:Kr6LrX+F.net
ワイの環境晒し
PC →Singxer SU-1 →Schiit Yggdrasil→marantz PM8005→CANTON ERGO690
サブ
>>117ベースの完成品中華DAC→ SA-98E→DENON SCA37M

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:28:58.66 ID:Kr6LrX+F.net
ついでにだけど昇圧なんて不要、唸り元が増えるんでかえって邪魔
電源のクリーン化のためにトランス入れるのは気持ち効果がある気がするけどデカイ重いで邪魔

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 02:50:03.18 ID:rhIGURAo.net
トランスは隣人にサイリスタ制御のヒーターとか使ってる人がいるとすげーノイズ乗ってくるからな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 07:41:08.45 ID:yQrgPae7.net
ここの昇圧の話題って115V電源の機器を使う上での話じゃなかったっけ?
これだと正常動作のために必要不可欠なパーツだけどなんでオカルトチックな話になってんの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 07:51:35.85 ID:Sj5yFT6s.net
ここの住人は、昇圧とかケーブルに手を出す前に、Windowsユーザーだったら
ちゃんとASIOとかWASAPI排他モードで鳴らしてる?
USB DACをこれらのモードで鳴らすと他のアプリやシステムの音が出なくなるけど、
Windowsの問題のせいででASIOとかWASAPI排他モードじゃないとジッタ出まくりで音が濁るよ
基本的には音楽再生専用のDACを用意すると楽
こういうのが何でテンプレに入ってないんだろ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 08:17:41.24 ID:0yt50tEJ.net
中華製では無いがうちのDAC付きミキサーは100Vだとコンデンサーが満たされるまでデジタル系の起動でエラーが度々出るが120V昇圧すると1発起動できる。
アナログ系も起動直後は昇圧した方が力感があるように感じる。
そんな訳でグローバル市場向けの機器の100V使用は避けたくなる。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 09:13:14.31 ID:/PfT5GbK.net
製品名出さないと判らん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 09:16:10.57 ID:xcimASGU.net
うん、>>442はXone:3d

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 09:32:21.83 ID:Kr6LrX+F.net
>>442
機器の名称とか型番出してくれないと何ともね
その情報だけだとよほどの設計ミスしてるかコンデンサーが死にかけなんじゃね?としかw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 09:34:40.22 ID:Z6K5kRzR.net
それスイッチング電源でしょ
容量抜けてきてるんじゃね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 09:40:55.54 ID:xcimASGU.net
3年ほど経過してからその症状でて自宅DTM用に引っ込めてもはや10年以上経過だから容量抜けはあるだろうな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 10:05:02.83 ID:TlUj7og3.net
実際は100Vまで許容できてる製品を100Vと115Vで比較して
効果なしと断言してるから馬鹿にされてるんだろ
100Vに対応していない製品を115Vで動作させたときの比較じゃないと
検証としては何も意味がない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 10:16:01.08 ID:1JVC5h6g.net
中華の表記なら疑ってかかっても良いかもしれないなw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 10:23:25.13 ID:W//cmejh.net
中華制でも安い機器は100〜240V仕様のスイッチング電源採用してる事が多いから
コンセントプラグ変換アダプターさえあれば何処でもフルスペックだと思うナー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 11:19:12.13 ID:mzAyw+6i.net
あまりのオカルトだとプラセボも効きにくいしな
昇圧はプラセボの有効利用にはおあつらえ向きだと思う

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 11:35:22.36 ID:rhIGURAo.net
230V仕様で届くことが稀によくある

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 12:26:04.12 ID:1JVC5h6g.net
ふと思ったんだが、電気自動車って音質いいんだろうか?
電気自動車から電力を供給する時と、車内で聴くのとどうなんだろう?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 15:48:26.89 ID:Kw/OTcyH.net
>>441
>基本的には音楽再生専用のDACを用意すると楽
目から鱗だったわ。なるほどなぁ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:33:29.36 ID:RwgX8nsp.net
>>441
逆にそれ当たり前のように普通やってるもんなんじゃないのか?
やってない奴がケーブルの改造やら昇圧の話なんかするわけ無いだろう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:57:07.71 ID:RwgX8nsp.net
ちなみに192KHzまでの再生ならプレイヤーでASIOで音楽を再生しつつ
他のプログラムから出る音も普通に鳴らすって感じの鳴らし方はできるな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 20:09:50.90 ID:pshHBBv5.net
>中華制でも安い機器は100〜240V仕様のスイッチング電源採用してる事が多いから 下が100Vじゃ,ニッポンの電源環境にマッチしないすょ。下記引用くだりの範囲位じゃないとね。安くとも。>AC85 – 265V, 50/60Hz

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 02:14:10.01 ID:N9SOjPyHO
SU-8購入を検討しているのですが、
XLRバランス出力端子は、2番HOTか3番HOTどちらになるでしょうか。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 02:54:09.28 ID:Iiot84s9.net
メーカーが、120Vと100Vでトランス共用せず、
100V地域専用トランスにすると、値段どのくらい上がるんだろ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 08:28:42.10 ID:r+to7yOp.net
20年前ならいざ知らず、今時100V専用にローカライズするメーカーなんてほとんど無いんじゃない?ただでさえPSEという天下り非関税障壁あるのに
してるとしたら「家電」って事だよね
ちなみに海外と市販価格が2倍違うstax は100V専用にして並行対策してるけど、まあそれくらいの価格差になるかと

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 09:37:42.40 ID:jxubLGvo.net
うわあ・・・ 常駐してんのか・・・

総レス数 1010
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200