2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 18台目

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 06:01:11.47 ID:MI1LkTSk.net
さっきもう一度以前行った電源のシミュレーションを見直してみたら、昇圧で数〜十数dBはPSRRが改善するみたいだね
この前は結果のプロット式が間違ってただけだった
レギュレータのPSRRには入出力電位差依存性があった
これは基礎的な電子回路の知識があったらすぐ導き出せるはずなんだよ
レギュレータの入出力電位差が小さければ、パワトラのベース電流をより大きく変化させなければ
電源電圧の変動に追従できないってことだね
そのせいか、3端子レギュレータのPSRRはLDOでも入出力電位差5Vで測定されてることが多いみたいで、
結構余裕のある時の状態になってるようだ
簡単なディスクリート電源だと、3端子レギュレータ使用よりさらにPSRRが悪いかもね

OPアンプのPSRRも周波数依存性があって、OPA1612だと10kHzで100dBと、100Hzの140dBから40dB近くPSRRが悪化してるし、
ADA4627-1では10kHzで60dBと、ちょっと物足りない水準か
いずれにせよDAC内の一番PSRRが悪い部品が足を引っ張るはず

総レス数 1010
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200