2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 15:08:16.11 ID:awGBdoGg.net
このスレは雑誌ステレオ誌の記事・実用付録を中心とした話題を扱いますと、
なっていましたが、特別実用付録は2017年以降 【ONTOMO MOOK Stereo編】に
移動しましたので、それらの付録も対象とします。

なお、ライバル誌 Digi Fi(デジファイ)は、No.30 以降 休刊状態のようで、
デジファイ付録 や 他雑誌Audio付録 に関する話題については、
御意見のレスをお願い致します。

■前スレ
【P1000】ステレオ誌34冊目【LXJ-OT5】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1534352777/l50

■関連スレ
オーディオ雑誌付録スレ Part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1488991089/l50
スピーカー自作・設計・計測などなど 66
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539357986/l50
自作オーディオ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1475973792/l50

■関連リンク
音楽之友社 月刊誌Stereo
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
音楽之友社 ONTOMO MOOK Stereo編
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/mook/#03_link
月刊ステレオブログ
http://stereo.jp/
ONTOMO Shop(オーディオと音楽のオンラインショップ)
https://ontomo-shop.com/

2 :1:2019/04/29(月) 15:17:47.82 ID:awGBdoGg.net
■ 過去に発売されたステレオ誌の 付録 アンプ・SPユニット
2010年7月号 Fostex製 6.5cmフルレンジSP「P650」(キット)【定価】2,376円
2011年7月号 Fostex製 8cmフルレンジSP「P800」(キット)【定価】2,880円
2012年1月号 LUXMAN×Stereo企画 D級アンプ「LXA-OT1」【定価】2,880円
2012年8月号 ScanSpeak社製 10cmフルレンジSP「10F/8422-03」【定価】3,076円
2013年1月号 LUXMAN×Stereo企画 HPA付きUSB-DAC「LXU-OT2」【定価】2,880円
2013年8月号 ScanSpeak社製 5cmフルレンジSP「5F/8422T03」【定価】3,076円
2014年1月号 LUXMAN×Stereo企画 第2弾 D級アンプ「LXA-OT3」【定価】3,806円
2014年8月号 Fostex社製 2ウェイSP「PW80、PT20」【定価】3,810円
2015年8月号 Fostex社製 10cmフルレンジSP「P1000」【定価】3,990円
2016年8月号 Fostex社製 8cmフルレンジSP「A800」【定価】3,900円

※価格は 5% か 8% の税込み表記がメイン

3 :1:2019/04/29(月) 15:21:14.21 ID:awGBdoGg.net
■ 過去に発売された ONTOMO MOOK Stereo編の 付録付きムック(2017年以降)
2017年 7月 これならできる特選スピーカーユニット フォステクス編
       フォステクス製8cmフルレンジSP「OMF800P」【定価】4,968円
2017年 7月 これならできる特選スピーカーユニット パイオニア編
       パイオニア製6cmフルレンジSP「OMP-600」【定価】3,780円
2017年 7月 スピーカー工作の基本&実例集 2017年版 「OMP-600」用
       QWT方式エンクロージュア・キット【定価】4,320円
2017年12月 きっと欲しくなる! 極上の音質改善機器
       パイオニア製USB型ノイズクリーナー「APS-DR000T」【定価】4,968円
2018年 5月 快音!真空管サウンドに癒される
       LUXMAN製真空管ハーモナイザー・キット「LXV-OT6」【定価】14,040円
2018年 7月 これならできる特選スピーカーユニット マークオーディオ編
       Mark Audio製8cmフルレンジSP「OM-MF5」【定価】5,616円
2018年 7月 スピーカー工作の基本&実例集 2018年版 「OM-MF5」用
       ダンプドバスレフ・エンクロージュア・キット【定価】4,968円
2018年12月 朗音! 真空管アンプの愉悦  LUXMAN製 真空管
       ハイブリッドプリメインアンプ・キット「LXV-OT7」【定価】14,040円
2019年 7月 これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編(仮)
       Mark Audio製8cmフルレンジSP「OM-MF519(仮)」【定価】6,469円(予価)
※価格は 5% か 8% の税込み表記がメイン

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 15:28:30.75 ID:gar11uoI.net
朗音! 真空管アンプの愉悦  LUXMAN製 真空管 ハイブリッドプリメインアンプ・キット「LXV-OT7」

音が酷くて笑った。ボリュームが基盤から外れていた。

12AU7をいくら変えても理想の音には遠かった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 15:39:59.40 ID:D6VnCrUp.net
>>4それが正しい、
編集者はおもちゃって言ってたよ、容量不足で高音がビリビリ言うのにあんなの売るなよ。そして誰も指摘してない。
ここの人大きな音じゃ聞かないし、大きなスピーカー持ってないってバレバレだわ

6 :3:2019/04/29(月) 15:50:18.28 ID:awGBdoGg.net
申し訳ない、ムック誌が抜けていました。

追加:
2019年 2月 これで決まる! 本物の低音力 Fostex製
       サブウーファー用チャンネルデバイダー【定価】9,180円

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 05:16:02.93 ID:aCtOER//.net
改造して遊ぶモノだからなあアレ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 20:51:29.53 ID:VCJP01cg.net
Lxv-ot7 markU というのも出ていたんだ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 18:25:43.04 ID:w0FDirHx.net
それ、知ってたけど、要らないと思った。
完売したと聞いたけど、惜しくもなかった。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 07:05:26.87 ID:gklNdb3u.net
>>5
ハズレ引いただけだな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 08:54:23.62 ID:rNrnPllJ.net


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 08:47:51.84 ID:KEhC3o8V.net
箱どうしよう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 14:36:25.90 ID:01/YZtQY.net
前スレの956だけど去年のが出来が悪いってのは不具合って意味で言ったわけじゃないけどね
製作側からイマイチ納得できない部分があったんだろうって意味なだけ
OM-MF5は自分の環境では特に問題なかったし別にいいんだけどおまけとはいえ(おまけだからこそ)毎年楽しみなわけじゃん
また似たようなのかぁって思うのは変かな?
一応マークのは7v3と6p持ってるからアンチなわけじゃないよ

まぁごちゃごちゃ言いながらどうせ買ってしまうんだろうけど、、、

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 15:11:34.07 ID:u+SGVT9p.net
>>13
マークオーディオの人はブックレットに「日本の自作ユーザーからフィードバックをもらい、製品の開発に活かしたい」みたいなこと書いてるじゃん?
それを早くも実践してくれるのはいいことだと思うし、去年のモデルがあったからこそ今年のモデルが作れるんじゃないか?
付録も含めてコスト内で妥協しながらもバランスを取ってユニットって作られるものだからハイエンドに比べて足りない部分も出てくるのは当たり前。
去年は去年で付録として納得のいく製品ができた上でのプラスアルファだと思うけどねぇ。
なんでも最初から完璧に仕上げられたら普通の製品のモデルチェンジとか必要ないでしょ?
スピーカーのユニットのモデルチェンジだって普通に行われることじゃない?
そもそも付録は新たな層の開拓になると同時にこれで悪評がついたら逆に高いユニットを購入してもらえなくなると思う。
そこは充分に時間をかけて開発してると思うし納得のいかない状態で出してくるとは思えないよ。
ブックレットのインタビューからもそういう姿勢は見られないし。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 17:27:49.42 ID:JNJNPw65.net
何の変更もなく入替ができるのであれば買うけど、特性変わるしなぁ、どないしょ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:03:25.55 ID:M73Vv1Xl.net
>>15
変更なしなら買い換える意味なくないか....

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:51:58.28 ID:JYiwhCVQ.net
長文のくせに中身がない文が掛ける才能が凄いな
夏休みの読書感想文に最適

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:52:27.55 ID:JYiwhCVQ.net
掛ける×書ける○

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 20:34:46.14 ID:paAcxnB4.net
>>18
欠けるだろ、、、君の人間性だが。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 06:26:34.10 ID:jUB9qdZU.net
>>16
せいぜいポートの調整(と必要なら吸音材の調整)だけで、入れ替えられるものがいいな
それで、低域再生帯域が伸びていて、高域再生能力が上がって、反応の良いユニット
になっていれば、即買いなのだけど。
ポートの調整だけでなく箱のサイズも変えないとならないみたいだからね
誰かのレポ待ちかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:15:35.24 ID:DGZsBPB8.net
群遅延とQの上昇も抑えてボンツキの少ない低音で高域ともバランスとろうとすると、いにしえの七休式に近いダブルバスレフに行くのが正解かな。
シミュレーション中、

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:35:32.55 ID:2i+BKdkb.net
音工房Zでも今年のユニットに対応した箱を出す方向で検討してるみたいだね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:10:06.22 ID:+NMIMmM8.net
>>22
音工房Zのはユニットにしては大きめの箱で低域引っ張ってるよね、あれでボンつかないのかな、

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 10:03:04.00 ID:pZrZRUTc.net
>>22
なんでこういうの周波数特性曲線を出さないのかねぇ?
自社サイトでは簡易無響室の写真まで出しているのにね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 10:38:10.52 ID:z6hWo+Bm.net
>>24
製品化が決まったら出すかもね。
ここは見てないと思うが...

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:11:24.90 ID:9aE42xF4.net
>音工房Zのはユニットにしては大きめの箱で低域引っ張ってるよね、あれでボンつかないのかな、

ざっとした目測だけど、7L程度でしょ?
その程度なら、多少は群遅延が多くなってくるものの、そんな目につくほどボンつくって程じゃないよ。
元々8cmというものは、理想的なバスレフ設計などが出来るような口径ではない。
多少は無理をさせて低音を出すものであって、その無理のさせ加減の匙加減次第だからな。

コンテスト応募作品の大半はダブルバスレフという事らしいが、
小口径で低音出すにはどうしたらいいか? → よっしゃ!ダブルバスレフで稼いだろ!
という思考でダブルバスレフ合計容量15Lとか20Lとかで低音稼ごうとしてるのが多いわけだが、
当然群遅延は悪々なわけだが、そんなのからしたら7Lなんて小さいくらいだしな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:43:50.27 ID:dCcDTI8z.net
>>21 >>26
何も分かっていない 群遅延厨 さん へ
群遅延特性とは何のことなか?
定義から教えてください。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:20:44.24 ID:3pMXJ02x.net
正確な定義では、位相差を角周波数で微分したもの。
と言っても何のこと変わらんかもしれんが、簡単に言うと位相回転を違う方向から見たもの、と言える。

そもそも、バスレフを強く効かせると群遅延特性が悪くなる、の広く認められている意見に対して
反対してるやつは、どこがどう間違っているのか説明する責任があるわな。

バスレフの時点で悪いのだから、悪い中での良し悪しなんて無い、とか、僅差なので拘る意味ない
などと言ってるようだが、
「バスレフを強く効かせると群遅延特性が悪くなる、そしてその遅延msはおおよそ15ms以下を目安にするのが良い」
という意見の反論になってないのに気が付いてないのか。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:28:05.43 ID:3pMXJ02x.net
ここを読めば、何も分かってない群遅延否定君でも多少は理解できるか?
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/groupdelay.htm

図1
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/PhaseshiftSP1.jpg
これは密閉とバスレフの位相を表したものだが、

図2
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/gdelaySP1.jpg
その位相を群遅延として表すと図2になる。
図1を違う方向から見たのが図2

30 :名無しさん@胸いっぱい:2019/06/29(土) 02:04:55.09 ID:+NOQOVlA.net
>>28
横レスで恐縮だが、、

>「バスレフを強く効かせると群遅延特性が悪くなる、
>そしてその遅延msはおおよそ15ms以下を目安にするのが良い」
>という意見の反論になってないのに気が付いてないのか。

気が付くも何もそんなことにいちいち反論する気などないんでは?
バスレフであっても耳で聞いて各自が納得できるレベルで
音楽を楽しめばいいし、そのレベルってのは箱の大きさで言うと
これくらいか?いやまだ上まで行けそうだとか、
ここではそんな話だろ。

遅延が15ms以下である確かなデータを取って、
それにより大満足で音楽を楽しむのもアリとは思うが(笑)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:01:01.32 ID:YVknNA1x.net
音源がターゲットにしているファン層での主流なレベルのスピーカーに合わせるのが無難

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:14:04.46 ID:3pMXJ02x.net
>>30
>耳で聞いて各自が納得できるレベルで 音楽を楽しめばいいし、
>そのレベルってのは箱の大きさで言うと これくらいか?いやまだ上まで行けそうだとか、
>ここではそんな話だろ。

15msというのは、そういう目安があるという話であって、そうしなければいけないと言ってるわけではないよ。
そうじゃなくて、バスレフを効かせるほど群遅延が悪化する、という事自体を否定してるようだからな。
しかも、悪化するだけか?それだと十分効かせても悪化度合いとして1%なら無視できるだろうし、
50%100%だったら無視できないという事になり、ただ悪化すると言っただけでは机上の空論で無意味だ!
とか言うかもしれないから、言えないように、「一定の目安もあるぞ」、と示した。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:33:00.21 ID:7FtTXojd.net
1/50Hzは 20mS、10mS遅れると半波長遅れるということだね。高調波は先に届くからその差が音の締りなさに聞こえる。実際はどれぐらいから感じられるのだろうか。

34 :名無しさん@胸いっぱい:2019/06/29(土) 12:12:48.40 ID:+NOQOVlA.net
>>32
>バスレフを効かせるほど群遅延が悪化する、
>という事自体を否定してるようだからな。

何を言うんだか、自作箱を作ってる連中にそんな人間は
誰一人としていないだろ。
君は自分が望む議論を吹っ掛けたいだけとしか思えない。

35 :27:2019/06/29(土) 13:35:07.20 ID:O6Nij2VC.net
>>30 さん、肯定意見有難うございます。

>>28
>正確な定義では、位相差を角周波数で微分したもの。

アホですか? 「正確な定義」なら数式で表せよ!! それを期待したのに・・・www
正解は
{群遅延:Tg は、位相の周波数に対する変化分で、
Tg[rad/s] = dφ(位相[rad])/ dω(角速度:2πf[rad/s])
と定義され、その周波数(f)付近における時間遅れを数値で、
どのfでも一定の数値を持つことが理想となる。}だぁ〜よ!

>〜位相回転を違う方向から見たもの〜
って、何処にも出てこないのですが・・・www

>「バスレフを強く効かせると群遅延特性が悪くなる、そしてその遅延msはおおよそ15ms以下を目安にするのが良い」
は、何を言ってるのか、

ワ・ケ・ワ・カ・メ ・・・「訳わかめ」だぁ〜よ!!

「バスレフを強く効かせる」とは、何のことを言っているか? 不明だし、
群遅延Tg[rad/s]は、入力信号を基準にして、周波数f[1/s]に対する位相差dφ[rad]の話をしてるのに、
根本の単位[ms(時間)]が違っていることすら、分かっていないのですが・・・(w

36 :35:2019/06/29(土) 16:14:47.24 ID:O6Nij2VC.net
>>35 は一部間違っていたよ、大変申し訳ない。
微妙な問題なので時間を掛けたかったが、それが無かったので許してくれ!!

×:Tg[rad/s] = dφ(位相[rad])/dω(角速度≡2πf[rad/s])
○:Tg[s] = dφ(位相[rad])/dω(角速度≡2πf[rad/s])

だったよ、よって単位については[ms]で、OK だったが、

「15ms以下を目安にするのが良い」は一定の数値を持つことが理想となるので、
15[mS]以上でも、入力信号に対してどの周波数fでも一定であれば、30[ms]でも 60[ms]で
あっても 理想となる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:47:04.60 ID:ZmmtbRPE.net
>>36
スピーカーに関するケースで話ししようや、上の方は 0mSだから、
バスレフは原理的に共振周波数のところで 1/f 程度遅れるから、ポートからの音にどこまで頼るかっていう話しになるね。
そのかわりにユニットの背圧が軽いとか別のメリットも有るしね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:10:17.63 ID:3pMXJ02x.net
>>34
>何を言うんだか、自作箱を作ってる連中にそんな人間は誰一人としていないだろ。

いるぞ。


>>「バスレフを強く効かせると群遅延特性が悪くなる、そしてその遅延msはおおよそ15ms以下を目安にするのが良い」
>は、何を言ってるのか、
>
>ワ・ケ・ワ・カ・メ ・・・「訳わかめ」だぁ〜よ!!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:14:48.91 ID:3pMXJ02x.net
>>34 が、そんなやついないだろって言うほど、自作スピーカーにおいては
バスレフを効かせるほど群遅延特性が悪化することは常識。
>>37 も同じく、当たり前のこととして認識している。

40 :36:2019/06/29(土) 19:38:39.24 ID:O6Nij2VC.net
>>37
>スピーカーに関するケースで話ししようや、上の方は 0mSだから、

スピーカーには2ウェイや3ウェイがあって、周波数帯別ユニット毎の反応速度は異なる、
さらにネットワークによる位相変化や取付位置の距離差などもあり、中高域は必ず「0mS」ではありません。

フルレンジだって、メカニカル2ウェイ型と、そうでない場合や、
フェーズプラグが装着されていたりしたら、音の到達距離と位相は変化しますから
群遅延は変わります。

あなたのいう「スピーカーに関するケース」とは一体何なのですか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 23:38:00.59 ID:4wP1sNJo.net
>>40
位相、群遅延、計算したことある? 例えば 2 wayで 1kHz 12dB/oct でクロスして、どれぐらい遅れる?
バスレフでの群遅延とは桁が違うよ。

42 :40:2019/06/30(日) 11:00:07.78 ID:X/YZtJuF.net
>>41
>例えば 2 wayで 1kHz 12dB/oct でクロス

何を言ってるのか? 限定的な例では反論にはなっていない。

3ウェイ はどうした? 最近は製品が減って、ほぼ高額品でしかみられないから、自作する動機にもなる。
加えて 1kHzクロス は、調整が難しいから、自作では避けるのが常識。

「-12dB/oct.クロス」だけでなく位相が反転する「-6dB/oct.」や「-18db/oct.」などもある。
自作では「-6dB/oct.」が、簡易で鮮度感が高いので好まれる傾向がある。

群遅延なんかは無視されるが、位相は回路の反転や置く位置で距離を変えることで、
ある程度調整できる。

私は好まないが直列型ネットワーク(位相がどうなるのか?面倒)を好む野郎もいる。

前スレで言ったろ!! 密閉型 や 平面バッフル なら バスレフ に比べて、
群遅延特性は比べるまでもなく優れている。
位相反転型とも呼ばれる間違いなく群遅延特性が悪いバスレフ限定で、
群遅延を最優先して、こだわるのは「一体何なんだ?」と言ってる。
他に優先順位が高い要因が幾つもあるのですが・・・(w

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:27:06.01 ID:0DB0SyMQ.net
群遅延云々と喚き続ける人たちに告ぐ。
スレ違いも甚だしいので、該当スレに移動するなり専用スレ立てるなりして、そっちでやってくれ。
「前スレで言ったろ」なんて偉そうに言えることじゃないよね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:05:15.75 ID:Zcdb39Yo.net
話自体は面白いけど、スレ違いだよね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:10:02.28 ID:Tx8tjPdn.net
こんなんでどう?
https://i.imgur.com/5VhZ6L8.jpg

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:18:41.63 ID:5BQiREev.net
ま、この辺でおひらきか。
>>42は最後に書き込んだら勝った気でいる典型的な奴だから、
奴の書き込みを最後に終わらせとくか。
勝った気でいるだけ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:49:19.96 ID:uYEeC4e7.net
>>46
御意
スレチでくだらん議論は何のこやしにもならん

そんなくらいなら、ネットに上がったOM-MF5の箱で
良さげなのを推薦しあって投票による順位付けで遊ぶ方が
他人の感性を知れて楽しめそうだわ。
とりあえず前スレにあった二個をエントリーg@、Aとしておくのでよろしく。

エントリーは来週土曜日までで投票(好みの1票だけ)は日曜日でどうだろう?
但し、エントリー作品が5個以内なら盛り上がりに欠けたって事で中止(笑)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:51:29.92 ID:uYEeC4e7.net
>>47
エントリーg@ 4L
https://www.youtube.com/watch?v=rSwPRSCw5P0&t=375s
エントリーgA 14L
https://www.youtube.com/watch?v=fPeprBdMSuk&t=184s

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 21:09:03.46 ID:0DB0SyMQ.net
>>46,47
あんたら馬鹿か?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:37:07.66 ID:LgdrKYPQ.net
>>48
1番は音源がクソ?
まるっきり駄目じゃん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:36:50.26 ID:jcmDE2lO.net
せっかくTSパラメータがすでに公表されているんだから、箱を設計して出し合おうよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:52:40.29 ID:3/poYbkX.net
4L 70Hz のバスレフ箱に入れた時の、それぞれの低域

https://i.imgur.com/z49Rm1t.png

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:45:27.64 ID:3/poYbkX.net
4L 5L 8L バスレフ

https://i.imgur.com/bFGoNVo.png

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:50:07.98 ID:LCUsTiNL.net
容積10Lのバスレフで低域をフラットではなく盛り上がらせて、量感のある低音を出そうとした場合、

https://i.imgur.com/aWgLFav.png

ダクト共振を80Hzにした場合は100Hzあたりにへこみを作らず80Hzを盛り上がらせる。
群遅延は21msになる。

同じく容積は10Lのまま、ダクト共振を65Hzにすると、より低域まで周波数特性を伸ばすことが出来るが、
群遅延は26msに増える。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:59:56.08 ID:YOPi1q3J.net
>>52
Qを適正制動にしようとすると、4L 75Hz でも低すぎるってことだね、締まりある低音と量感はこの口径では厳しい。
聴感上は fd少し上げて 80~100Hzを持ち上げて倍音で低音を聞かせて、締りと両立させるのがいいのかもな、実験しないとな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:51:28.41 ID:0S69kopX.net
漏れのだ耳じゃ群遅延なんかわからんから
2.23Lで、fdは84Hzでやってるよ、

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:46:36.73 ID:xFzI2idK.net
それだとこんな群遅延特性になるけど、もう少し容積を増やしてもいいかもね。

https://i.imgur.com/xQtqMLv.png

ちなみに、容積は、ユニットの体積とダクトの体積を含まないのが正しいから、
もし含ませて2.23計算なら、実際は1.9とかになるから音圧と群遅延はもっと低くなる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:48:29.89 ID:xFzI2idK.net
519じゃなくて5ね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:42:12.16 ID:DJ2iRc+N.net
前に上げたっけ? OM-MF5+MOOK箱の f特、いいバランス、519を入れたらどうなるかな
https://i.imgur.com/HI9MwG6.png

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 09:12:46.54 ID:As/48onO.net
>>57
群遅延特性dクス
ダクトの容積のみ引いて2.23Lだからほぼ箱の体積
200Hzくらいの持ち上がりが低音感に寄与していて、しかも下は70Hzは何とか出ていて
聴感とも合っているね、519だともっと箱の容積が必要だね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 20:58:48.71 ID:idQbVm/S.net
去年の MOOK箱に 519
容量減を 10%としての計算結果
これはこれで良さげ
https://i.imgur.com/5NCfOre.jpg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:12:03.55 ID:g0J9OT4w.net
>>61
100Hzから落ち始めるのはなぁ、ポート長をもっと伸ばせば実用品になるな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 19:08:03.51 ID:qyPYF1Jf.net
へんに欲張らないほうがいいっすよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:09:36.42 ID:33gUw0Uu.net
>>63
「へんに」かどうかはその人の価値観だから

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 15:45:56.96 ID:0jqBFJXE.net
519で、群遅延特性を低く抑える事のみを考えたバスレフ設計をするとこうなる。
1.5L 100Hzのバスレフ。
比較用1.5Lの密閉。
https://i.imgur.com/NvJnou5.png
ローエンドが寂しいが群遅延特性は7msまで抑えられる。

ほどほどにローエンドを伸ばしつつ、群遅延特性をほどほどに抑えたバスレフ設計は以下。
https://i.imgur.com/JKiVXrO.png
3L 80Hzのバスレフ。
-3dB 70Hzなのでほどほどにローエンドが伸びてて、群遅延特性も12ms強に抑えられる。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 16:28:16.57 ID:Gn5mJXt9.net
バウンダリーエフェクトとルームゲインを加えられるシミュレータで確認したら
ウサギ小屋で壁寄せすれば密閉でも十分かもw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 17:34:14.36 ID:0jqBFJXE.net
コンテストに出すなら広い部屋で低音が出たほうがいいな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 22:52:28.24 ID:ucCY0M8Q.net
まぁ今までの付録でfo100Hz辺りの奴をバスレフで使った場合だと
だいたい3L後半〜4Lでダクトは80Hz位がバランスよく鳴ると思うよ
板材15o以上とかバッフル厚くするとか
バッフル-裏バッフルに棒を入れるとか
内部構造にこだわったりとかして濁らない箱にすれば良いと思うよ
それより低音を目指すならTLとかBHに手を出したほうが良いかもね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 07:14:36.63 ID:Mlv25x7I.net
>>65
群遅延の差が音を聴いてわかるの? どんな悪さが出るの? どこに注目して聴けばわかるの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 09:03:02.44 ID:l7gWFV0J.net
>>69
低音が締まりなく聞こえるよ、基音とn倍波がずれるからね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 09:51:44.20 ID:6DQbcLMs.net
バスレフ設計するならアラインメントの選択からでしょ
http://audiojudgement.com/bass-reflex-alignments-explained/

ソフトを使うならWinISDが比較的に使いやすいよ

8cmでコンパクトかつある程度低域まで出そうとするなら、TLが有力だけど、それならHornrespでシミュレート可能(BS、BHもOK)

シミュレーターではAkAbakが最強らしいけど、難しすぎ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 14:33:33.78 ID:l7gWFV0J.net
話しそれるけど、久しぶりに LXV-OT7の球を JJの ECC802Sから松下の 12AU7に替えたらえらく澄んでキレイに響く音になった:) プレート電圧低いところで球を少し歪ませて使っているから球毎にかなり音が変わるのやろな。
スピーカーは OM-MF5 MOOK箱。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:21:54.41 ID:KgGfjptI.net
>>72
球は違うけど同じ構成で使ってる(テレビ用に接続のサブシステム)。結構デカイ音出せるんだよね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:48:05.84 ID:79NCZeC+.net
>>73
ロームのパワーアンプICのおかげだな。
3Ω負荷で5W + 5Wとなっている。
https://www.rohm.co.jp/datasheet/BA5417/ba5406-j

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:15:17.38 ID:l7gWFV0J.net
>>74
この ICのデータシートの推奨回路と LXV-OT7の回路図を比較すると面白い。この ICはラジカセ/ミニコンポ用らしく、わざと低音/高音をカマボコ状にした特性。LXV-OT7ではフィードバックを変えて上下を伸ばしてゲインを落とした分歪も抑えてる模様。
残念ながら両chの GNDが共通で PCBのパターンも貧弱なので、GND配線を SP端子側含めて強化は必須、太い線這わせて半田付けしてます :)
電源 ON時の突入電流が心配やったけれど電源のコンデンサも増強済み、その突入電流で AC/DCアダプタの保護回路が一回働くけれど立ち上がるので、保護回路を信じて使用中(笑、意味がわからに人は止めといた方yが無難)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 14:33:25.45 ID:D4Imoaev.net
>>69
>群遅延の差が音を聴いてわかるの? どんな悪さが出るの? どこに注目して聴けばわかるの?

群遅延とはなんぞや、みたいに考えるのではなく、もっと単純に、
バスレフを強く効かせるほど低音がボーボーして、バスレフに頼りすぎない程度に
効きを抑えた設計にしたら、ボーボーしない、と単純に考えれば理解できるし、耳で聴いて直感的に分かる。

77 :35-36:2019/07/16(火) 04:41:36.74 ID:HvpC065+.net
>>76
>バスレフを強く効かせるほど・・・
まさに意味不明の文章だよ!!
ダクトの共振振幅を弱める(ダンプドバスレフなど)という意味なら、
群遅延特性と、ほぼ関係ない(大体ダクト共振周波数で群遅延時間の値は決まる)。

>・・・低音がボーボー・・・
世の中の、多分8割強の市販バスレフ型スピーカーは、
ボーボー音がして、聴けないと言っているようなもの。

圧倒的に群遅延特性が優れている 密閉型 や 平面バッフル に対して、
バスレフ型は、明らかに音が悪いと主張しているのと同じ。

ボーボー音が群遅延特性が原因だとの説明は初耳だぁ〜よ。(w

>・・・耳で聴いて直感的に分かる・・・
それって証拠を示した客観的な説明ではないので回答にすらなっていない。www

世の中、明らかにダクトの分、構造が複雑で作りがやや面倒な市販バスレフ型
スピーカーの数が、ダクトの分、構造が単純で作り易い市販密閉型の数より、
圧倒的に多い理由を、群遅延特性の良し悪しと関係させて、説明を求める。

スレチ はこの位にして、OM-MF519 は、低音の量感を期待しないで、
背圧のあまり掛からない Q0c≒0.6程度 の密閉箱( 約 5 [l] )で使ってみたい
スピーカーユニットだと妄想します(相性が良いのは小型密閉型?)。

聴かせて貰おうか、圧倒的に優れた密閉型の群遅延特性とやらを・・・ wwwwwww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 15:06:17.50 ID:ql3D/K3j.net
今週発売か、楽しみだ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 15:42:43.46 ID:qiyIx4gJ.net
>>77
また煽るだけの馬鹿ですか?
「意見の正誤」以前に「人としての基本」の話だし、小学生からやり直したら?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:10:52.72 ID:jujoQQJW.net
予約無しでも買えるよね?マークオーディオ編

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:55:17.78 ID:Pmk5zDc6.net
>>80
アマゾンではもう売り切れてるみたいだね。書店の店頭には並ぶだろう。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:44:03.34 ID:CUHSJiwJ.net
ヨドバシ出予約可能

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 11:25:41.30 ID:NsnCkjvz.net
ハコの方はまだかいな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 12:19:47.38 ID:59R+ijKd.net
>>83
本家からのMookは出ないって聞いた。どこソースかは覚えてないが。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 12:35:08.01 ID:NsnCkjvz.net
まじか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 15:19:42.13 ID:r8vuDUwQ.net
今年版の箱は発売されないって情報の大元はstereo本誌では?
それを記事にしてるブログもあるし。
代替として去年のMOOK箱が再販されたし、他社でも完成品や
キットを再販してる。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 20:50:02.57 ID:xKwsiPrL.net
思うにムック箱やステレオ系評論家の箱の在庫を
たっぷり抱えこんだせいで519が確定したような気がする。
在庫の原因はここ数年でのベストセラーと言ってた〇〇工房とか? 

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:12:41.53 ID:L+P2mhKA.net
群遅延とはバスレフを強く効かせるほど低音がボーボーして、効きを抑えた設計にしたら、
ボーボーしない、と耳で聴いて分かる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:53:19.48 ID:r8vuDUwQ.net
>>88
もう、いいかげんにしたら?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 14:02:02.88 ID:mWXolo9G.net
予告に真空管FMチューナー9月発売ってあったけどどうなのかな?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 17:17:26.70 ID:kwQJnL9Z.net
>>90
> 〜〜 あったけどどうなのかな?
情報提供としては感謝しますが、LXV-OT8 は、使ってみなくては何とも言えない。
大体、FMラジオ を自宅でピュアオーディオとして聴いているのか?
FMラジオに興味ある初心者やFM放送を普段聞いている人を除いて、一般的にピュアで必要はない(付録コレクターなら別)。
ワイドFM機能が魅力ですが、最近のAVアンプやレシーバーには内蔵されている。
ただ FM受信音 に、LUXMAN風の真空管の音が混じるだけの代物。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 19:34:55.78 ID:wEZmf2Ar.net
ヨドバシから着弾✌

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 19:55:39.21 ID:BgfG9x2l.net
lxv-ot7 mk2 追加生産との事

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:37:25.63 ID:BgfG9x2l.net
ONTOMO MOOK付録
「真空管FMチューナー(LXV-OT8)」(2019年9月19日(木)発売予定)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 04:40:07.38 ID:xsZ03ukY.net
出力段が球なんだろうね、その前側はおもちゃのラジオかな、持ってない人にとってはちょうど良いかも

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:18:00.20 ID:25chd6oU.net
519、バランスのいい音で鳴っているよ。OM-5より低音の量感は有るのにこもりは少なく感じる✌もちろんエージングしてどうなるかだけれど。
https://i.imgur.com/EyxnjbO.jpg

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:20:38.04 ID:Ewu+Ife6.net
>>96
去年の箱に入れ換えたの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:34:48.19 ID:25chd6oU.net
>>97
そう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:24:49.25 ID:Ewu+Ife6.net
これどうですかね?

https://eleshop.jp/shop/g/g402635/

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:47:23.03 ID:HghGyAAT.net
>>99
低域かなり効かしてそうだからボンボンいいそう。sped辺りでシミュレーションしてみたら?

総レス数 1002
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200