2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:01:49.88 ID:ARlbfYlO.net
うおぉ、なんか凄い事になってる!!

えーとね、206の書き込みは別に他意はなく
密閉箱にOM-MF519をつけてみたら、同じ箱にOM-MF5を付けた時よりもイマイチな気がしたので
なにかアドバイスでも貰えるかなと思って書いてみた。

密閉箱はけっこう懐が深くて、なにも考えずに付けてもそれなりの音でなってくれるので
ユニットを買ったときは、いつも取り付けて楽しんでる。
専用エンクロージャーや専用キットを買わなくてもいいやと思う事も多々ある!

この密閉箱はPE101Aというユニットの専用箱なんだけど
なぜかいつも一通り遊んだ後は、またPE101Aに戻ってる。
たぶんPE101A&密閉箱の音が好みに合ってるんだと思う。

今回のOM-MF519も、音工房のバスレフ箱キットを買うことにしたので
そうしたら密閉箱は、またPE101Aに戻る予定。


聴き比べも、バスレフ箱にしたらどんな感じなのかとの興味から。
バスレフは密閉箱ほど懐が深くないので
あくまで、どんな雰囲気になるのか程度に考えて聴いてる。
ただ、同じユニット、同寸法箱を使ったバスレフと密閉の聴き比べは
密閉とバスレフの違いや特徴が良く分かって面白いよ。

で、上でもちょっと書いたけど箱はパイオニアのサイトで図面が公開されているPE101A用の自作推奨箱。
初の自作!
同ユニットによる箱の違いに興味があって全種類揃えたので密閉、バスレフの他にもフロントホーンとバックロードもある。
けどフロントホーンとバックロードは音が好みじゃなかったので使ってない・・・。

>>226
おお、ありがとー
天然ウールは手が出ないけど、活性炭は手元に8パックあったから4パックずつ入れてみた!!

総レス数 1002
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200