2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 15:08:16.11 ID:awGBdoGg.net
このスレは雑誌ステレオ誌の記事・実用付録を中心とした話題を扱いますと、
なっていましたが、特別実用付録は2017年以降 【ONTOMO MOOK Stereo編】に
移動しましたので、それらの付録も対象とします。

なお、ライバル誌 Digi Fi(デジファイ)は、No.30 以降 休刊状態のようで、
デジファイ付録 や 他雑誌Audio付録 に関する話題については、
御意見のレスをお願い致します。

■前スレ
【P1000】ステレオ誌34冊目【LXJ-OT5】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1534352777/l50

■関連スレ
オーディオ雑誌付録スレ Part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1488991089/l50
スピーカー自作・設計・計測などなど 66
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539357986/l50
自作オーディオ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1475973792/l50

■関連リンク
音楽之友社 月刊誌Stereo
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
音楽之友社 ONTOMO MOOK Stereo編
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/mook/#03_link
月刊ステレオブログ
http://stereo.jp/
ONTOMO Shop(オーディオと音楽のオンラインショップ)
https://ontomo-shop.com/

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:01:25.11 ID:1vfe0/EJ.net
相変わらずボッタクリしてるな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:10:53.80 ID:aBp75R2t.net
LXV-OT7より高いんだから
せめて端子くらいLXV-OT7mkII並みにするべきだったな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:45:52.50 ID:/JSVU0ar.net
>>707
2万円台のプリメインアンプが 中華デジアンと大差ないってのは認めるけど

最大出力の圧倒的な差と、電源の違いでそれはないよw
各社2.5万円プリメインアンプにかてるのは小ささだけだろう。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:25:30.70 ID:xP6lb47g.net
>>708
多分 思うよ
www

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:00:49.16 ID:JEVFAVBN.net
これは売れねえだろ
「このお値段で一流メーカー監修の音が」てのが売りだったのに

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:01:21.98 ID:9QaheNs9.net
ラックスマンはボッタクリ商法!

ヤマハは良心的

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 10:41:14.59 ID:TXD0wtm4.net
LXA-OT1の音はそこそこで聴きやすかったけど
OT-3は高域がガサガサしていて長く聴いていられなかった
OT-4なら音も滑らかになるのかな?
OT-7の愛用者より

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:38:54.84 ID:fBueFrup.net
高いってのは何と比べて高いんだ?まさか部品の原価で見てるとかじゃないよな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:42:17.59 ID:h4RyYGaT.net
中華は言うに及ばずフォスのデジアンと比べてもたけーわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:25:53.07 ID:vmuT00/J.net
トランス電源も付いて無くて19000円って・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:49:25.74 ID:6iZeKGAC.net
何か色々ギミック付ければ面白かったけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:24:28.04 ID:LqvzpY1o.net
BLTらしいから味はあるんじゃ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:47:09.96 ID:TIDj2gWv.net
>>721
コクのある音ならいいなあ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:07:13.98 ID:TIDj2gWv.net
フォノイコも出るみたいだが

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:54:44.33 ID:MI9wKe+R.net
>>712
>>713
A-S300、一部ブログとかでこの値段でこの音質で時代は変わったとか語ってるのとか以前はあったけど
昔の量産コンポの立体感の全くない音しかしないよ

メーカーページのうたい文句の「上級機から継承」ってただ単にプリント基板流用ってだけで
あと、最大出力って高けりゃ良いってもんじゃないよ
S300の出力で歪み率が0.019(最小値)だと実使用のワット数だと
OT4の方が歪み率の低い所で聞けるよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:56:54.32 ID:MI9wKe+R.net
とはいえ教科書通りのデュアルモノラルICのおもちゃをこんな値段で
しかもラックスマンの名前使うもんじゃないわな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:03:03.73 ID:hzYASt7Y.net
>>724
最大出力は高いほうが良いに決まってるw

ぶっちゃけ雑誌おまけ程度で「最大音量」なら5W+5Wで十分だが
実際に使う5W+5Wを 5W+5Wのアンプで出すのか 20W+20Wのアンプで出すのか 100W+100Wのアンプで出すのかで全然違う。

実用域で使い物になるのが最大出力に余裕のあるものなんだよ
そして それはでかいスピーカーつなげるとあからさま。
アンプに余裕があるから 実際の1W+1Wの音量で重いウーファー動かすのが余裕になる。

ACアダプタ駆動の時点で 雑誌おまけの音・中華デジアンの音にしかならんよ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:10:31.12 ID:MI9wKe+R.net
>>726
そうか?歪み率ウンコじゃん
そもそもこんなおもちゃデカいスピーカーにつなげるもんじゃねーよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:23:43.34 ID:h4RyYGaT.net
このシリーズ、昔のふろくみたいに新規を呼び込もうってのじゃなくて、絶滅寸前の太い客から搾り取る路線なんじゃないか
信者以外のマニアからは思いっきりバカにされるから将来は無いな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:47:28.84 ID:kzYIVJuj.net
なかなか難しいビジネスになってきましたねぇ
ちょっと考えないと先は無いねぇ、ディアゴスティーニにみたいに何回かで完成とかが良いんではないの?
まずはキレイなケース、メイン基板、電源回り、パネル回り、入出力系、完成なんてのはどうよ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:26:41.10 ID:hzYASt7Y.net
>>729
デジタルアンプキットっていうものは存在するけど 実際に作る人ってほとんどいないんだよね。(若松)

それ以前にも真空管アンプキットというものも存在したけど それを作る人もほんっといない。

雑誌のおまけにしても売れなく 数10年ほこりかぶる不良在庫として 前述のKITに紛れるだけだろう。

分割にするのは支払いだけでOKだ。

>>727
でかいスピーカーつなげられない時点でゴミ確定なんだけど、
でかいスピーカーつなげてわかるアンプのゴミさ加減ってのは
それを知っちゃった人は小さいスピーカーつなげても感じ取れるよ
ってことで ACアダプタ駆動の時点で圧倒的低性能確定してるんだよw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:36:40.12 ID:hzYASt7Y.net
>>727
っていうかだな
でかいスピーカーつなげるのが無理って感じる時点で

そのアンプは 歪率(ひずみりつ)なんて細かい話じゃなく、
「ゆがみりつ」っていう致命的なエラー具合をどこまで妥協するか?って話になるんだよwww

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:39:31.51 ID:BZjbuyqQ.net
造語症

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:13:31.55 ID:hzYASt7Y.net
まぁ造語だけど メーカーがスペックシートに絶対に採用しない性能だろうな。

重いスピーカーつなげたら どれだけ中低音のパワー食われて再現性なくなるか?って話だからwww

>>727がみとめるように でかいスピーカー動かなくて当たり前だからなwwwww

歪率ってのは 本来直線・平面なものに対し 曲線・曲面になっちゃうのをどこまで許すか?ってはなしだけど

それが直線・平面に見えないレベルまで落ち込むって>>727自身認めてるんだぞwwww
それがでかいスピーカーつなげれない低性能な。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:44:27.75 ID:TePEcg7L.net
DAC出してくれないかな
前回のはピーピーうるさくて聴いてられなかった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:46:43.21 ID:CCinGawF.net
ぶっちゃけケース代を除いたら
LXA-OT3の原価と変わらないだろうな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:40:02.64 ID:zRzGjTke.net
ラックストーン()

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:49:13.00 ID:ZiyzRhI6.net
中華デジアンですら電源替えると差が如実に現れるもんなあ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:25:03.80 ID:MI9wKe+R.net
>>733
スペックシート良くするための数値クリアしたアンプです感はあるよね
一応日本のオーディオ製品を代表する企業だしあんま悪く言いたくないけどさ
そもそもあの物量でフィルムコンデンサも抵抗もかなり???なモノ載せてないと
最初の販売価格クリアできんからね音に関しては推して知るべしだね

>>735
あのケースと基板の間隔はモロ改造する人向きだよね
ICと表面実装部品の質がアレだった場合はまぁあえて弄る人いるかなってとこで
なんだかね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:49:42.32 ID:E+5lJJw+.net
なんやねんこのスレ
貧乏人の僻み丸出しのレスばかりやないか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 00:30:13.41 ID:Nvs0wq5x.net
だってNFJのTA2020の初期は780円とか980円で遊べて改造すればまあまあの音が出たんだしw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 02:42:21.55 ID:Iw0JVt3H.net
2万は妥当だ、とまでいかなくても
せめて、ちょっと高めだけどありだよな
と感じさせるものが少しでもあれば
反応も違っただろうさ
今回のあれでは信者であっても擁護しきれないわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:43:46.61 ID:Qk/+palO.net
上辺の話はともかく、例えばお金がかかる AC/DCがどのレベルのものか分からないので、少数しか売れないこのようなもので 2万が高いかどうかは分からないなぁ。
音の良さは見た目や部品が高級かどうかよりノウハウだしね。
腕に覚えのある人、解析してみて!
ま、見た目はほんと安っぽいけれどね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:37:18.13 ID:QmyiZacj.net
上辺の話ってw
販売するオントモ側からすれば高くはないよ
こんなもん出すくらいならもうやめちまえと思うが向こうからしたらそうもいかん

まあしかし買う側からしたらどうみたって高いな
https://img21.shop-pro.jp/PA01347/181/product/154567345_o1.jpg
AC/DCも載ってるが普通
ノウハウはもちろん大事だけど
それだけではどうしたって越えられない壁はある
手を加える余地はあるし
やればそれなりにはなるだろう
あえてこれでやるのは物好きのおかしな奴
まあ私はやるかもしれんけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:38:23.01 ID:mzyvRiiZ.net
>>728
同意だな。密かに方針が転換してるよな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:17:57.15 ID:2SbLX2Mg.net
>>743
OT7があんな IC使いながらゴンデンサちょいと変えただけで 5万円のミニコンボ辺りではとても太刀打ちできないレベルになったので、化ける可能性はあるのかもな。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:24:27.90 ID:WN6x56em.net
まあ化けるんじゃなくて化かされるんですけどね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:44:49.98 ID:z3lvY68R.net
2万で高いとか底辺丸出しだなw
バカみたい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 02:19:21.53 ID:mzCyGiTk.net
こう高いの意味合いを理解できてないのが煽ってもつまらんね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 07:39:17.80 ID:sNey2+Ls.net
ぶっちゃけ2000円が適正だからなw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 10:30:05.69 ID:Fqp9Tx+e.net
>>746
上手いな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:18:25.20 ID:E3e6w0xD.net
>>708
ゴールドムンドのスカスカとか見ると、高いのが高い理由がなんなのか謎になってくるけどな
エミライのナットとかもw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:25:25.21 ID:Fqp9Tx+e.net
>>751
何しろGOLDMUNDにはスイスの空気がたっぷり入ってるからね。高くても仕方ない。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:02:07.36 ID:XEa2clcj.net
だから開封するなってハナシなんだな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:37:49.74 ID:z3lvY68R.net
ぜんぜん高くないよ
価値観は人それぞれだからね
貧乏人は何だって高いだろうけどw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:50:48.36 ID:3QC5r9oU.net
ホーンの特集だというのに、FYNEは載ってねえ
ドイヒーヽ(´Д`)ノ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:53:38.68 ID:3QC5r9oU.net
石田さんの親分の家の音の批評は面白かった
そういや昔、雑誌の編集者の評価はスガーノの家の音が一番良かったそうだ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 01:43:00.27 ID:PUeKNFuT.net
長岡信者激怒だな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 07:42:40.69 ID:S7jdvIRw.net
11月号の感想
潮さん起用はいい
ホーン特集もっと長くしてほしいが興味ない人もいるからしゃあないのかな
オタサーの姫
林正義なんか使うな
藤岡誠老けすぎ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:42:25.97 ID:2V9oeILU.net
>>758   >藤岡誠老けすぎ
禿同

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:32:47.49 ID:AsSvlgFx.net
>>754
底辺や貧乏人の概念でしか語れないの可哀想

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:34:56.93 ID:VVTSSm3p.net
藤岡誠は76歳くらいか
そりゃ老けるのも仕方あるまい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:13:52.30 ID:sZ8xm0jo.net
CDが出始めたころ藤岡とか絶賛してたせいで大損したのは忘れてない
買ったプレイヤーが酷い音で、こんなはずはないと無理して高級機まで買ってしまった
結局CDもプレイヤーもぜんぜん未完成だったことがわかって地団駄ふんだわ
以来、評論家なんてぜんぜん信用してない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:46:46.67 ID:2V9oeILU.net
そりゃCDはパチパチノイズが出ないので絶賛するわな
酷い音とか言っているけどピアノがオルガンになったわけではないだろう
まあとはいえ2000年を境にまともになった感じがあるね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:24:19.07 ID:18bBHDPw.net
LUXMAN LXV-OT10 真空管フォノイコライザ
http://vintagejoin.livedoor.blog/archives/7487321.html
http://vintagejoin.livedoor.blog/archives/7677475.html

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:42:48.12 ID:lLEUqDDO.net
>>764
1万円プレーヤー内蔵フォノイコのほうがよさそうwww

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:09:35.19 ID:hkPgw6D9.net
久しぶりに本屋に寄ったもんで11月号買ったらとても内容が濃かった。
実はSTEREO誌の最盛期は長岡さんが存命の頃よりあとの
編集者が頑張っている時期だった。
それが9,800円に負けたAccuphaseとか騒ぐアホのせいで飛ばされて
その後は見るも無残な紙面だったけど、復活している。
是非Kindleでも併売して欲しい。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 00:05:15.36 ID:duB4Um/i.net
>>764
発売前からダメ出しされまくりだなw
まあ実際MMとMCの切り替えだけでいいのにな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 00:37:25.30 ID:9QcN7Gso.net
>>764
真空管で構成したイコライザーじゃないんかい!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:20:22.80 ID:KasVETDW.net
真空管バッファ付き フォノイコライザ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:34:38.89 ID:duB4Um/i.net
真空管はいらないから
L-505搭載クラスのフォノイコライザーにすればよかったのにな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:54:59.98 ID:7lTPZ1Ni.net
中国と経済戦争になったら、こんな高い糞ガジェットでも有難がらねばならなくなりそうw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:41:28.63 ID:dn4iHIW3.net
音工房の今年のやつ、あんなニッチなものでも結構買うやついるみたいだな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:30:55.86 ID:zbql6/b3.net
何で二連にしてデカい派かなんだろう、10cmで適当に作っても音もスペースも楽勝だろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:08:55.65 ID:zbql6/b3.net
え〜、箱(SPユニット別売)だけの組立キットで4万もするのかよw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:50:49.72 ID:Xncs6fTd.net
>>774
しかもスピーカー2組必要だしね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:41:20.64 ID:a1pmqRb3.net
でけーなwこのユニットじゃなくていいすぎる…
超ニアフィールド用に作ってくれればいいと思うんだがそういうのは需要が無いって判断なのかねぇ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:10:31.88 ID:2w6xkbOp.net
>>776
ホムセンで直線カット、自分で丸穴カット(こんな小さい物なら引き回し鋸でOK)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 10:13:07.02 ID:9C8ZPH+d.net
>>776
音工房の設計技術のアピールと、それを称賛する信者 という構図

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 10:52:18.34 ID:XnJhAuI6.net
>>778
なるほど。単に音楽を聴く道具としての需要じゃないよね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:16:59.11 ID:/Om+FGQQ.net
良い素材が出た時だけ新製品出せば良い訳じゃないものな、会社存続するためには毎年一定数以上売らないといけない、あるいはどんな理由を付けてでも毎年ヒット作を出す必要があるんだろうな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 12:28:28.22 ID:XnJhAuI6.net
6センチ2発という、コスト的にもサイズ的にもメリットが感じられないスペックでも技術者としてはチャレンジし甲斐があるし、ある程度の数のユーザーがついて着てくれて開発費を回収出来れればオッケーだからね。技術と経験は財産になるし。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:28:10.74 ID:qxlaY/SN.net
技術的には 経験的に絶対に失敗することを知っていることに対し挑戦する意味はない。
経験と・予測通りの失敗しか得られないんだから 何の意味もない。

商売的には 瞬間的な売り上げ継続維持のために挑戦(購買層をだます)意味はあるだろうけど、
長期的視野では 購買層を減らすことになるだけだから やっぱりやらないほうが・・・
(5ちゃんねるでは 雑誌おまけスピーカー盛り上がらなくなったってのはそういうことだろう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:31:30.95 ID:UrpESjhb.net
>>782
>技術的には経験的に絶対に失敗することを知っていることに対し挑戦する意味はない。

現実世界で "絶対に失敗する" といえる出来事が起こりえない場合が結構ある。
知らないこと(想定外と呼ばれる)が、沢山存在するから。

スレ的な例を挙げると、
「ステレオ誌で長岡鉄男氏が壊すことを目的で、SP(パイオニア製)を
 借りて、大入力を投入して壊そう(絶対に壊れるハズの条件)としたが、
 壊せなくて失敗した記事が載っていた。」

ちなみに、>>782 は、ステレオ誌とは無関係なレスです。(w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 02:08:16.57 ID:pZgiLyWf.net
>>781 試作思わしく無くて、箱大きくして縦と横の二連作ったら、いきなり盾が相当良かった、みたいなレポートが届いた。レポートblogみても、横二連は次回で非核無し、縦二連の試行錯誤家庭もなし、そんあんじゃ技術と経験関係ないわなwww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 02:13:19.79 ID:pZgiLyWf.net
>>784 他の事しながら適当に打ってアップしたら、変換ミスだらけだった。
×いきなり盾が→○いきなり縦二連が
×試行錯誤家庭→○試行錯誤過程

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:28:44.13 ID:bpHancsE.net
今年のOM-MF4だけど手のひらサイズの1リットル密閉箱に入れても
想像してたより低い音が出るのは面白いな
バスレフがうまく行けば半分の500mlでもニア用として作れそう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:15:19.76 ID:jemrOD5c.net
ニア用だよね、低能率だし

小さくて場所とらないのに、低音も出るのはグッド

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:14:34.19 ID:fOLp3SZz.net
音工房Zさんのは、最初にあの置き差ありきで、中の音道は色々試行錯誤した過程がメルマガに書いてあった。
「箱のサイズはあらかじめ決めていた」で試行錯誤とかなんかの目標目的有った訳じゃなさそうなので、製品の大きさが馬鹿らしく感じる自分としては試作記事自体読む気失くなったがな。
信者さんが買って楽しんでくださいね(棒、あの大きさと箱キットだけで4万(箱接着固定にこのデカさのハタガネまで投資してたら、さらに)して音大した事なかったら俺は暴れるw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 08:47:21.58 ID:3wBpbpn0.net
小口径をツインで使うなら倍サイズのフルレンジでいいのではと思う
まあ聞いてないから批判とかはしないけど
理屈的にはミニスピーカー2セットを鳴らすようなもんじゃなかろうか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:13:58.46 ID:4WI8iYVD.net
酷い日本語だな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 16:22:06.39 ID:Z2nRxCnw.net
>>788
信者さんオンリーだね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 20:06:34.48 ID:Evj9JK5s.net
嵐最高だなw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:55:19.08 ID:Z1WdXx8u.net
OM-MF4良いかも
MF5との比較だけど中〜中高域にかけて明瞭になってバランス良くなったと思う
MF5はちょっともやっとして癖がある

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:50:46.53 ID:x7dzX8oQ.net
>>793
MF5は高音何か共振しててクリアじゃないよね、519はかなりマシ。4はそうなんか、8Ωの良さもあるし、

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 22:39:04.86 ID:TR9lRJd/.net
お前の箱がおかしいんじゃね?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:01:59.52 ID:xVtFq1BB.net
vintagejoin 代々木SHOP

LXV-OT10 の音質改良、音質レポート (1)


余りににも音が悪いのでStereo誌編集長に話したところ、最終バージョンが
送られて来ました。最終バージョンでは普通に良い音に仕上がっておりました。
当方に送って来た物は最初のプロトタイプでまだ、サウンド的にに詰め切れて
いない物だったようです。最新の音質レポートはまた近日致します。


よかったよかった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 15:46:21.92 ID:aMZ1gM87.net
519+MOOK箱が当初より 10Hz程低音が出るようになってきてる。聴感上も測定上も。-6dB落ちで 60Hz強まで。
ダンバー柔らかくなったのか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:41:04.06 ID:RJJHDid7.net
519は1週ほどいろんな箱に付けて聴いてみて、5から確実に良くなってるのを確認して仕舞いこんじゃったからなあ。
Alpair7他10cmが主力なんでそっち聴いちゃうのよねえ。
Alpair7も3ヶ月以上たっても音が育ってたから519もそうなんですね、もっと鳴らしとけば良かったなあ・・・

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 07:51:39.45 ID:DAYN74gK.net
>>796
やっぱ怒られたかw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:13:27.90 ID:ZUjWTEYX.net
>>789
音には直進性(指向性)という要素が有って、通常大口径ほど強い。
しかし、8pの二発だと20p一発より直進性が高くなる不思議。
単純に音圧欲しいなら大口径を、小規模で部屋の影響を避けるなら小口径の二発使いが吉。
そういう具体的なオーディオノウハウを専門誌では取り上げて欲しいところ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:13:29.08 ID:C8Oydhdm.net
Mark がこっちを本採用すれば良かったんだよな
https://www.anelasound.com/items/12010981

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:23:19.65 ID:edNuPu6A.net
ニアフィールド特集やコンテストに注力して欲しい。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 19:39:00.93 ID:WAFSpSnM.net
下手な自作はDALIのSPEKTO1とかに勝てんのじゃ無いの?
最近小型でも性能良くなったような。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:31:47.74 ID:JICehAyr.net
60Hzでマイナス3dBは凄い。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:25:10.24 ID:1+F8so2Q.net
超低能率タイプ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:25:10.03 ID:2EFNnCte.net
スピーカーのボーカル域のみ評価特集とか重低音のみ評価特集をやって欲しい。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:28:17.59 ID:mGVQEJXe.net
RIAAの標準カーブとは異なりハイ上がりに録音セッティングされる根拠となるグラフ
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d9/Pre-RIAA_LP_replay_equalization_curves.svg/510px-Pre-RIAA_LP_replay_equalization_curves.svg.png
解説:RCA1950再生RIAA特性イコライザーで
Columba録音RIAA特性のレコードを聴くと
ベース音は約+6dB強調されシンバル音は約+6dB強調される
Chris Rea - On The Beach 1986 Video Sound HQ
://youtube.com/embed/L_Wa7Q7dMxo?list=UUYMEOGcvav3gCgImK2J07CQ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:33:05.23 ID:mGVQEJXe.net
://pbs.twimg.com/media/Em3A8yzUUAIyfTV.jpg ://stat.ameba.jp/user_images/20201119/18/dewisukarno/81/af/j/o0300040014853681758.jpg +
://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202011/20201128165957.jpg ://pbs.twimg.com/media/Em2zOfcVEAAJ_bS.jpg +

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:33:27.19 ID:zT58IYU+.net
そんなおかしな聴き方する奴はいないよ。
何のためのスピーカーを求めてるかはっきり言ってもらわないとmそのためには何処の性能に着目すれば良いのか判らん。
重低域が良いSP、ボーカルが良いSP、高域が良いSP、それぞれ違ったらそれ全部揃えて一斉に鳴らすのかい?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 12:12:40.12 ID:lO44x5G/.net
ハイエンドスピーカーの何が凄いって、重低音とボーカル域を両立していること。
逆に言えば、重低音さえ諦めれば、安くて小さくて良いボーカル域が聴けるはず。

総レス数 1002
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200