2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 15:08:16.11 ID:awGBdoGg.net
このスレは雑誌ステレオ誌の記事・実用付録を中心とした話題を扱いますと、
なっていましたが、特別実用付録は2017年以降 【ONTOMO MOOK Stereo編】に
移動しましたので、それらの付録も対象とします。

なお、ライバル誌 Digi Fi(デジファイ)は、No.30 以降 休刊状態のようで、
デジファイ付録 や 他雑誌Audio付録 に関する話題については、
御意見のレスをお願い致します。

■前スレ
【P1000】ステレオ誌34冊目【LXJ-OT5】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1534352777/l50

■関連スレ
オーディオ雑誌付録スレ Part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1488991089/l50
スピーカー自作・設計・計測などなど 66
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539357986/l50
自作オーディオ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1475973792/l50

■関連リンク
音楽之友社 月刊誌Stereo
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
音楽之友社 ONTOMO MOOK Stereo編
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/mook/#03_link
月刊ステレオブログ
http://stereo.jp/
ONTOMO Shop(オーディオと音楽のオンラインショップ)
https://ontomo-shop.com/

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:05:08.00 ID:u2t0gXMV.net
結局ユニットの善し悪しの判断材料誰も持ってなかったお(-.-;)y-~~~

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:37:29.21 ID:4iXwc/az.net
経験なければ仕方ないが、経験あれば見てだいたい分かるやろ。
MmsとBLに対する能率からギャップ距離とか、Vasとfsからウーハータイプなのかとか、
口径に対するVC径とか、VC長とギャップの比とか、ショートリングありかとか、
アンダーハング、オーバーハング回路なのかとか、口径とMmsとピーク周波数と軸外の周波数から高域の出方とか、
だいたい分かるやろ。

そういう細かいスペックが載ってない昔ながらのユニットなら、ああ、昔風のそういうタイプね、
fsが高いから、そういうハイ上がり系ね、それじゃ今風のハイレンジには出来ないからこういうスピーカーにするしかないな、
とかスペック出してないなら出してないなりに、その程度と分かるもんだし。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 08:07:16.10 ID:CdKkLgac.net
>>850
賢い人はでかいスピーカーと重いアンプを実際に聞いて買っておしまいになるけど
馬鹿は小さいスピーカーと軽いアンプを通販で買って満足できずに買い続ける

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:15:39.80 ID:8Fy8U7ng.net
おもいは人それぞれ、

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:32:33.26 ID:R6NCSAY6.net
経験則で言えるのは、箱の大小や重さよりも一流の技術者が気合を入れて開発したのは音が良いという事。
今はそういう自由すら無くなっているようで寂しい限り。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 13:15:37.29 ID:ysUrVOoR.net
自由というより金だよね
いくら素晴らしい技術者でも一発で名品が作れる訳では無いのだから

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 19:10:59.19 ID:uqTdBPWO.net
>>854
異論は有るがまあキミは試聴してから買う事を前提にしてるからまあいいや
本当にバカなのは>>841

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:51:01.49 ID:zf4Bv+pH.net
ほとんど通販だけど失敗したことないんだなこれが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 03:17:34.06 ID:geDsJvHP.net
>>859
OM-MF4はどうだった?
成功かい?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:12:39.71 ID:h1HdZa85.net
>>860
ご自慢のでかいスピーカーは何?部屋は何畳?アンプは?プレイヤーは?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:33:37.94 ID:geDsJvHP.net
>>861
何処をどう読み間違えてるのか知らんが
俺は859だが、853じゃない!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:46:38.30 ID:h1HdZa85.net
>>862
間違えてすまんの
>>854
ご自慢のでかいスピーカーは何?部屋は何畳?アンプは?プレイヤーは?年齢は?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:07:59.34 ID:1Gdk1KW/.net
1月号はアナログ特集かよ。そんなのムック本でやればよいのに。
というかKindle対応してくれれば、試しに購入するかもだけど
紙だと送料200円掛かる上に始末に困る。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 14:54:02.85 ID:a8q4lh6t.net
オーディオ好きは音を聞くふりをするけど普通の人は音楽を鳴らしてるだけだ
知り合いにどんなスピーカーがいいか聞かれたときは
見た目で決めるのがいいよと言ってるなぁ
よほど安くない限りフルレンジだのマルチウェイだの言っても
聞いてるうちに耳が慣れちゃうし最後は好き嫌いが勝つだろうと思うから

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:54:04.84 ID:FtXT6iLZ.net
アイヤーッ!
今月号のステレオ誌に石田さんが出てないよ❗
体調を崩されたのかな?
試聴室は鈴木さんが福ちゃんを差し置いて、大将に昇格ナリ

後、今月号の試聴室のアキュは福ちゃんが相変わらず、付属のケーブルだとアキュはクソwww
とディスっておりました( ̄▽ ̄)
主査が若い人に変わったから?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:05:47.90 ID:x1IydzZI.net
アナログ特集なんて誰が読むんだよ。お爺ちゃん?
いっそヤングSTEREO誌とか発行して欲しいけど
そうするとイヤホン特集になるんだろうな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:26:39.20 ID:/qanUy0l.net
いやーん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:49:19.58 ID:No6KBACv.net
ペヤング ステレオ味

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 02:38:03.36 ID:kSGVy0NJ.net
オーディオ産業のこれからはアナログにかかっているらしい
どこの編集長もアナログに取り組む決意らしい
テクニクスにおかれましてはジャケットサイズプレーヤー SL-10を復刻してください

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 12:14:22.98 ID:QK06X9U9.net
せめてkindle対応してくれ。試し読みすらできん。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 21:16:14.65 ID:HYUUtNkk.net
石田さんAA誌冬号にも出てなかったな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 02:02:03.15 ID:g47qG+CY.net
批評家のオーディオシステムって
亡くなったらどこに行くんだろ・・・・

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 13:44:24.19 ID:9AXdzLFM.net
岩手県のあのお店に並ぶんじゃね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 19:44:28.80 ID:13MIr3wr.net
MF4の報告ほとんどなく年が終わるなw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 22:18:54.26 ID:NLkTxlEO.net
mf4クラスを超えた音やでとても小口径から鳴ってるとは思えないほど充実した音
ただ519と被る感じあと純正の箱は知らん共立のバスレフでの店頭試聴の感想。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 08:58:49.38 ID:a4bT0gv0.net
OM-MF4使った内容積2.2リットルのバスレフ箱作ったよ。ダクト内径2cm、長さ11cm。
50Hz入力でレベルはちょっと低下するものの、二次高調波の100Hzじゃなく、50Hzが再生されるのに感動した。
音色もきめ細かく、それなりに厚みもあ
るいい音だと思う。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 10:12:27.59 ID:+e/hzSJW.net
>>877
なんと比較しての話なの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 13:15:09.51 ID:H3Xl5/b4.net
比較して、って話でもないと思うけど、
強いて言うならそれまで使ってた KEF HTS2001のサテライトスピーカー部分かな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 16:34:34.48 ID:73ayWNkF.net
今更だが、MF519って低音出ないのはいいとしても、かなり歪まね?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 16:51:33.74 ID:9emvoUXv.net
>>880
えっ低音かなり出るなぁと思ってたわ
かなりエージングしないと高音が気になったけどね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:13:44.25 ID:mX4jzqBY.net
>>881
そうそう、低音しっかり出るよな
数日前、一年ぶりに聞いたら、
例のシャリシャリ感が薄らいでたわ
放置もエイジングになるのかよ・・・

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:25:46.72 ID:14PTAu2S.net
>>880
バッフルへのネジどめ、締め過ぎたりバランス悪いとフレームが歪んでかなり歪むよ。それとはべつに高音は高調波歪結構出るけど。
低音は結構伸びてきたね〜

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:01:46.11 ID:AGcqtPvL.net
ステレオの自作コンテスト、一次審査通過した。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 05:25:26.90 ID:SUYJL+9v.net
おめでとう!今回はオンラインでの授賞作品発表&入賞作品の紹介・試聴会
なので、ナマの再生音を聴くことができなくて残念だ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 05:58:33.17 ID:KjO1UDRj.net
【ゆっくりニュース】スシロー! 全国の店舗で従業員がコロナ陽性   
://youtube.com/embed/smQX_ZWKI10?list=UUsWCqFwl1L_7vv3vSu_m0dw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:28:26.73 ID:cELbzV8S.net
>>884
おめでとう!
取り上げて欲しい自作コンテストテーマとか聞かれたら、ニアフィールド縛りを提案してくれよ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 21:41:07.61 ID:dC6uAgSO.net
距離を取っての大音量オーディオは金満家の趣味だが、ニアフィールドリスニングはセンスだからなぁ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 21:56:24.94 ID:gi0POlgQ.net
>>885
ありがとうございます。 883です。
1月26日必着で作品を送付し、2月第2週中に二次審査結果連絡があるそうです。
オンラインならいっそ一次通過5作品全部の試聴ができたら面白いと思いますが。
>>887
ありがとうございます。
テーマを決めてアイデアを競うというのも面白いかもですね。
実は私の今回の応募はまさにデスクトップ、ニアフィールド用の小型SPです!
ポータブルオーディオから一歩踏み出してスピーカーに触れてもらのに恰好のテーマですよね。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 06:26:57.63 ID:/kATdzAF.net
×一次通過5作品
〇一次通過25作品

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:31:28.19 ID:3EYum+S0.net
フォローサンクス

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:38:29.11 ID:XSoFnPZx.net
音工房ZみたいにMF4複数使わない限り、ニアフィールド用途にほぼ限定されるんじゃないの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:41:52.13 ID:qZjXRO9I.net
ホーン化する良いよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:26:06.27 ID:3l716UlU.net
ほーん

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 22:14:40.10 ID:KewjsWb2.net
フロントロードとバックロード組み合わせてシングルユニットで大音量出せるやつとか、
9個とか12個を並べたラインアレースピーカーみたいな 普通じゃないやつを聞いてみたい気はする。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 02:06:37.79 ID:3DJT2lSC.net
ホーン化すると
4、5倍はパワフルな音なるぞ。
調整にアクティブイコライザ必須だけど。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:17:54.71 ID:u9oFhiNR.net
重低音の薄いバックロードホーンだけど、小音量前提ならデジイコ補正も有りだと思う。
そうすれば占有床面積だけでもかなり減らせるメリットは大きい。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:09:26.09 ID:xghn4BSV.net
ローエンドプリメインで完結したい初心者ほど、デジイコ補正は有効だと思うけど
何故バックロードホーンなのか、理由つけは明確にしたいところ。
STEREO誌がその辺を色々な提案してくれると面白い。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 22:28:14.94 ID:Pfr+JQbj.net
ラインアレーとか誰が金出して何処で聴くのよw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 12:29:21.63 ID:wvLx1A1p.net
片側9本使っても6万円行かないし、ラインアレーも高域用とはいえMacintoshみたいにハイエンドでも事例あるよ。
コンテストみたいな「お祭り」ならチャレンジもありかもって思う。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 16:21:02.13 ID:XjV2RUyl.net
1963年創刊の長い歴史を持つstereo誌で、今年1年間の音楽を振り返る恒例の人気企画が今年も掲載されるという。同編集部によると「オーディオ好きな人は、自分で酒のおつまみなどを作るのが好きな人も多い」(編集部 野呂 健一さん)とのことで、同誌と家電 Watchが協力。最新調理家電の特徴を活かしたパーティーメニューを作って、オーディオ評論家の山之内 正さんと鈴木 裕さんにふるまった。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/topic/topic/1297182.html

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:47:53.98 ID:7e1pkoCj.net
プッ、「音楽」好きじゃないんだwww

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:52:22.25 ID:S1x1y+IV.net
音のいいFG作ったみたいな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 00:27:10.29 ID:83wJmNyv.net
どこがプッなんだろう謎

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 19:12:40.69 ID:Evbd5zQr.net
じゃあ海外からの入国シャットダウンしろよ馬鹿政府

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 19:15:49.78 ID:Evbd5zQr.net
外国人に言えよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:04:18.59 ID:KySOnfoi.net
日曜にコンテスト用スピーカーをstreo編集部に発送しました。
ゆうゆう窓口に持ち込んだら、スピーカーは航空輸送できないので陸送で時間かかるけど、いい? って聞かれてびっくり。
磁気が航空計器に与える影響を懸念してのことらしいです。
遠隔地からスピーカーを送ろうとしている方、他にもおられたら輸送日数に気を付けてね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:18:19.51 ID:9y5FFeFq.net
機内放送の音は何から出てるんだよwww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:27:16.86 ID:Qpywijz3.net
伝声管だな!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:37:33.29 ID:oX9TjkBb.net
1次審査に受かってスピーカー送ったけど、正直ちょっと音質は盛って書いたからヤベーなww
低音なんかいうほど出てないしw、どうせ通らないと思って見えないところは汚いままやったから手直ししまくりw。

>>907
あんな小型スピーカーの磁気に狂わされるってどんなセンサーやねん。高級ヘッドホンでもアウトじゃん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:01:13.39 ID:w1HUQ2Az.net
防磁型スピーカーであることが証明できればいいそうです。
OM-MF4はどう見ても防磁型じゃないなあ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:04:42.55 ID:Ox6CqHnC.net
今後の試聴室にも石田さんは出ていない
特集に2ページほど奇行しただけ
体調は大丈夫なのであろうか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:37:03.88 ID:ghGFwzER.net
コ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 12:21:39.15 ID:eOKDvCPG.net
>>911 SPユニットを向かい合わせになる様に梱包すれば・・・

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 03:44:07.23 ID:hTkY5IgL.net
>>907
>>910
基準が結構バラバラで16cmの2wayでも翌々日に到着する事もある
ソフトドームのツイーターが気圧の所為なのかボコっと凹んでたようで
手で触ってすぐ戻ったみたいだけど血の気がひいたよ
陸送便指定で書いておく事をオススメします

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 08:07:53.03 ID:Scuj61iC.net
密閉で作ってる人はいなさそうだけど航空便だと飛行中えぐいことになってたりするのかな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 08:55:57.40 ID:KqsWrylS.net
今年は付録スピーカーどうなるんだろうね。
om-mf5からマイナーチェンジ、サイズ変更と変化してきたけど、
目新しさは無くなってきたよね。
今年もマークオーディオが自社のブランドの宣伝の為にユニットを供給するのか、
違うメーカーがユニットを供給するのか。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:56:26.37 ID:MZK3Lw6P.net
世界の感染状況からみて、台湾に生産ラインを持つメーカーが有力かと思うのですが
そこら辺に詳しい人教えてくだされ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 19:30:34.71 ID:KqsWrylS.net
>>918
自分もTang Bandあたりが来たら面白いなあと思ってたけど、
もともとはOEM用途の生産が主だから自作用途のものは
日本に比較的に大きな販路は持ってないし、
これ以上敢えて販路を広げる気も多分ないと思うから
付録スピーカーに敢えて供給しないと思うんだけどどうなんだろ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 20:39:23.49 ID:OFTRuOc9.net
代理店(麻布オーディオだっけ?)のやる気次第かね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:03:55.41 ID:n+W9Q72Q.net
なんでもいいけどスピーカーのフレームは丸い形がええなあ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:59:36.03 ID:g1Zo/7J6.net
それな。
四角フレームのフルレンジなんて、余白が数ミリしかないから際どい。
数百円のコスト削減のためならガッカリする。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 07:28:33.33 ID:1MNe7acQ.net
ハーモナイザーのマーク2(37000円)、2次ロット予約受付中だって。
買った人がちゃんといたようでよかったよかった。

かっこいい
https://img21.shop-pro.jp/PA01347/181/product/152193764_o4.jpg

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:52:33.14 ID:W+Siub+e.net
たっけーw
歪み聞くのに4万かよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 17:08:48.38 ID:R2xt0SMe.net
このシリーズ調子に乗ってどんどん値上げしてくるな
買う人間がいるならこれで正解なのかも知れんけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:12:29.04 ID:KLpmxRht.net
>>923
こっちの方が安いし音は良いだろw
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001182688.jpg

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 16:23:20.42 ID:iaHeDKfg.net
>>926 流れと関係ないけど
レトロなデザインのようでCDのボタンが今風、ブルートゥースのロゴもそこかよって感じであんまカッコよくないなぁ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 20:12:37.18 ID:Xm9JTzFe.net
真空管ミニコンポ聴いたことあるぞ。かしこまって使うモノではないけどなかなかいいぞ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 22:45:24.17 ID:m896K/fL.net
いいよね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:03:14.56 ID:ewz5f4zx.net
ミニコンポにハーモナイザーをかませば同じじゃないですか!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 09:53:27.92 ID:e6rNfzo0.net
よし、今からミニコンポ買って来るっ!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 07:54:34.27 ID:DUgpBUUl.net
ハーモナイザーってなんやねん。調べても音程を変えるとかで分からん。鱧は好きです。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 08:35:45.53 ID:Iau7YiV8.net
>>932
Harmonizedするんよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:46:20.86 ID:PFwoFeZ+.net
>>932
こういうヤツ
https://ontomo-shop.com/?pid=152193764

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:26:04.58 ID:89wCV4Hu.net
マジでKindle販売してくれ。Amazonで買うと送料が高すぎる。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:53:46.96 ID:RMXr0o3d.net
※今回は書類による第一次審査にて、合計25作品を選出させていただきました。
ここから試聴をまじえた第二次審査を行ない、その結果につきましては2月の第2週中までに
お知らせをいたします
============================================================================
もう2月の第2週中が終わろうとしているが、何の知らせもない。本当に開催されるの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:29:03.93 ID:fIXk60Dj.net
2022年2月までですw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 01:17:57.03 ID:ZO9fBGCK.net
>>936
結果発表&作品披露会ONLINE
2021年2月23日
13:00〜15:30
実施サイト
「月刊stereo」YouTube チャンネル

ということらしいですよ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 02:10:17.56 ID:LwZLXu3j.net
金曜夜に2次審査通過の連絡きました。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 04:43:59.56 ID:wPPGwGNd.net
大企業じゃなく数人の編集者が回しているらしいから無茶は言いなさんな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:44:00.58 ID:lM3wp4NN.net
通過した人おめでとう。俺は元々出来がいまいちやったから案の定の結果やで。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 02:15:07.41 ID:QiPbpAy9.net
ありがとうございます。
私も一次通過までってのを経験したことありますが、
一次だけでも誌面で先生から評価コメントもらえたり(私は石田先生からでした)、
結構楽しかったですよ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:54:44.92 ID:smShjANa.net
ワイも1次通過はしたんやで、実は前も通過したんや。書類と外見だけは出来る子なんやな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:04:12.48 ID:vSW0eyRG.net
ワイ って何ですか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 13:01:26.51 ID:QiPbpAy9.net
ワイ=私 と、マジレス

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 15:45:21.14 ID:Dipdkxt7.net
ワイとか書いてると巣へ帰れて言われちゃうぞ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 18:36:41.00 ID:nRjg3PEZ.net
おいどんはごわすごわす

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 12:17:47.31 ID:omJAaWVD.net
スピーカーコンテストのオンライン結果発表&作品披露会
公式に案内出てますね。
https:// stereo.jp/?p=5317
優秀作(2次通過ってこと?)12作らしいけと、写真には
15作写ってる、、 当落関係なくルックスで選んだのかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 14:02:27.67 ID:Le01f4+O.net
CHR120なんてのが発売されてたんだな
特性見るとalpair12pより高域出そう、f0も34Hzか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 12:51:11.61 ID:VHcUlYAn.net
>>948
お、ワイの作品も写っとるやんけw 2次漏れたのにww
周りの作品の造りごっついわ、手間もお金もワイの10倍はかけてそうや

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 21:13:07.66 ID:hbt2tv71.net
私のやつは、、、、写ってないっす。
小さくて見栄えしないやつだからなあ。

総レス数 1002
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200