2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★車・バイク好きなオーオタの雑談スレ★★

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 11:09:42.34 ID:6UQ8Go5S.net
みなぎるよね独特の感覚、10数年ぶりに買った
カブだが日経下落してる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:59:07.09 ID:PFQUDb0W.net
ヘアピン・サーカス 1972
こんな映画全く知らなかった
オープニングZかな?と思ったら2000GTだった、結構贅沢?制作予算潤沢?
BGMがフリージャズでこれまたカッコ良い
名作、、ではないだろうがカルトムービーの資格あり、なんで無名なんだろう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:34:03.31 ID:oYeU7jGG.net
>>776
クソワロタwww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:28:24.04 ID:cd9QU8dg.net
ホンダS660、ついに生産終了へ! 315万円の特別仕様車「Version Z」

3月12日、ホンダは、2シーター・オープンスポーツ「S660」の生産を終了し、
特別仕様車「Version Z」を発売することを発表した。
2015年4月に登場したS660は、ミドシップ・レイアウトの軽自動車規格の2シーター・オープンだ。
本田技術研究所設立50周年を記念した商品企画提案コンテストをきっかけに開発がスタートし、
累計で3万台以上が販売された。

それが来年3月をもって生産終了になることが発表された。今年の1月時点では、「生産終了は
いたしません」(ホンダ広報部)と、述べていたのであったが、残念な決定である。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 23:30:08.30 ID:JJj+I3il.net
軽なのに300万えーーーん、何という事でしょう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 07:06:36.79 ID:H2CqQWVF.net
軽と言ってもスポーツカーの限定車だからね。
生産終了後に、プレミアがつくよ。(´ω`)投資だね。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 08:02:52.74 ID:W2sS4iLd.net
じゃあオーダーの殆どは中国人だな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 08:26:01.64 ID:v4CksPp6.net
プレミアがつくのは40年後とかじゃないかな
初期型MR2がやっと値段が上がってきたところだし

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:03:26.12 ID:W2sS4iLd.net
世に出回った数が違うよ
初代MR2は元々アメリカマーケット向けだし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:56:30.17 ID:v4CksPp6.net
MR2は日本で2万3千台
S660は3万2千台

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 11:34:44.97 ID:rtqfaOaI.net
>>785
それ日本だけじゃん
S660も昔のフロンテクーペみたいに、デカいエンジンに載せ替えて、外国にも売ったのかな?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:51:38.12 ID:XdD+XiZj.net
ジムカーナとかサーキット趣味なら安いんじゃ?唯一無二だし自分でやったらもっとかかる
楽しさなら軽トラの峠仕様

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 00:41:28.30 ID:IB1Miger.net
S660は国内販売だけでは? ヽ(´ω`)ノ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:05:34.86 ID:L1x5mQ19.net
そろそろ車のエアコンのガスが抜けていないか?確認しておくべき (・`ω´・)ノ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 01:49:07.19 ID:9yecjy9e.net
トヨタの86の新型どうなの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 06:52:12.86 ID:cv/FG2UD.net
いつものヨタ車
あとはわかるな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:36:40.52 ID:YLcMvgXE.net
つまりどこのメーカーより高品質ということか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:50:25.49 ID:A1UUU5R0.net
見映え品質はな
我が道を行くロールス以外はみな影響された
そして我が道を行ったロールスは、ドイツに身売りされた

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:55:07.49 ID:gjLbXoi7.net
今度のテスラは中国製になったが結構人気
中国生産のアメ車が日本で売れる、歴史の転換期かも
そして尖閣はいつの間にか中国になり沖縄、そして本土も
そんな未来が来るのかどうか、みてる分には面白いけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:40:31.08 ID:A1UUU5R0.net
そんなことより中国は、歴史上初めてランドパワーとシーパワーの両面作戦を成功させた国になるか?
の方が興味津々

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:48:42.78 ID:YLcMvgXE.net
>>794
それが本当なら中国生産車は日本で形式認定取れないはずなんだけど
どうやったんだろうな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:27:39.89 ID:prWDg3xY.net
佐川が中国製EVの軽を7000台超、導入するらしい。
日本製でそぐうものはないのか?
またしても、中華にやられるのか・・・(・᷄ὢ・᷅ )

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:14:35.89 ID:iy9mnVvD.net
単なるデモンストレーションではなく、本当にEVが役に立つのかどうか
実に興味深いね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:18:46.79 ID:iy9mnVvD.net
それにしてもトヨタがプリウスで初めて実用化したハイブリッドシステムは
静止からスタートする時に尤も効率が高いモーターで、スタート時には効率が悪いので
何をやっで結局排気量を増やすしかなった内燃機関の弱点を補うことで
トータルでのエネルギー効率を格段に上げようという素晴らしい発明だったのに
電気だから燃費が良いとしか報道しないマスゴミは、カージャーナリズムも併せていかがなものか?
ンなこったから、コロナでも事実を偏向してトンデモねえこもになるんだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:46:01.22 ID:fwci1X3j.net
郵政で最近使われてる電動バイク
ホントに静かだわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 08:51:57.29 ID:v2byCY/T.net
>>797
その数だと形式認定取らないと日本に導入できないと思うけど
中国って一つの製品での工業規格が
国の規格から地方規格、業界規格、果ては企業規格までごちゃごちゃにして作ってるんで
日本の国交省を納得させるのは一筋縄じゃいかないと思う

てかベンツとかBMWのドイツ勢でさえ日本にもってきて1年以上テスト走行やってるわけだが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 09:50:49.86 ID:wCN+HIlU.net
中国製なら紅旗に乗ってみたいデ(´ω`)
しかしどういうわけか、VSセンチュリーのV12積んだ大型ではなく
直4ターボの小型なんだよな
V12はハナから防弾仕様で、軍事レベルがバレるとアカンので機密扱いか?
陛下のセンチュリーも細かい仕様はナゾのはず
でないと床を突き抜ける地雷や、窓を撃ち抜く銃を開発されかねないからのう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 07:50:29.68 ID:vHTQGkna.net
クラリオンのカーコンポ用で作りました
https://imgur.com/mTe8qE6

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:47:41.65 ID:zU92qrl1.net
アルパインでもいい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:42:24.26 ID:yPhUQgr8.net
伊藤かずえさんの30年もののシーマがレストアへ

806 :1000ZXL子 :2021/04/26(月) 23:20:24.22 ID:QTqy9E4K.net
日産がじかにレストアするとなると、費用はどのくらいかかるのかね? ヽ(´ω`)ノ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:36:21.49 ID:eH2WUoOQ.net
サービスじゃないの?
実費は広告費で落とせるし、社員は給料だから
センチュリーが一千万ちょいで売って、トヨタはしっかり儲けが出るのと一緒
よその国で作ると3000万〜4000万はするな

808 :1000ZXL子 :2021/04/26(月) 23:43:15.59 ID:QTqy9E4K.net
うちのRDも動いてるけど、エンジン新品並にしてくれい!ヤマハ。ヾ(`Д´)ノ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:35:31.44 ID:QsggNu4D.net
100万円ほど用意してレストアショップに出してくれていいんやで?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:43:18.26 ID:Pmt/jzsf.net
フルレストアすると、100万円じゃ足らないなあ。。。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:16:02.67 ID:NB8Uit3K.net
RDでも50かもしれないじゃん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:54:07.08 ID:Wn2+lo2z.net
>>810
作業メニューと誰が行うかによる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:28:05.06 ID:IUkPvPhz.net
米Sony、“革新をもたらす”車載向けオーディオ「Mobile ES」

米Sony Electronicsは現地時間の5月5日、カーオーディオの新たなスタンダードを
提案すると謳う「Mobile ES」のスピーカー、サブウーファーのラインナップを発表した。
発表時点では全5種類が用意され、'21年5月中に購入可能となる。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1322701.html

814 :1000ZXL子 :2021/05/23(日) 22:21:59.29 ID:cr17RfsM.net
水素エンジン車、耐久レース完走 世界初、トヨタ量産に向け始動
共同通信

 トヨタ自動車が開発中の水素を燃やして走るエンジン車が24時間耐久レースに挑戦し、
23日完走した。トヨタによると、水素のみを燃料にしてレースを走ったのは世界初。
二酸化炭素(CO2)を排出しない新たな車の量産に向けてスタートを切った。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:46:34.11 ID:hz7BsUr/.net
レッドブルホンダ、モナコで勝ってんじゃん
もしかして日本のマスゴミって日本車メーカーの活躍は
報道したくないんだろうか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 08:37:54.87 ID:wvgjNQ3E.net
日本のマスゴミは日本の基幹産業である自動車メーカーを大嫌いで当たり前
左派の最終的な目的は日本の共産化なんだから
既存の産業構造を壊滅させて再構築する必要があるんよ

でも目先の収入的には大スポンサーなんで表立って悪口言うと広告全部引き上げられるから
裏でコソコソ悪口を言うか、活躍したことをスルーして報道しないとかの非協力活動をする

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 08:58:14.52 ID:7712SqAl.net
ダカールラリーも一時期は頻繁にテレビでやってたけど
今年も一切話題にしなかったよな
あの頃はパイオニアがスポンサーだったりケンウッドも羽振りが良かった
日本のオーディオメーカー最後の輝きみたいな時代だった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 17:13:24.85 ID:eMkDtLBN.net
KENWOODのダブルカセットデッキをいまだに持ってるが動かない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:12:28.12 ID:4YS+rJ8z.net
ニュルブルクリンクやっとるわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:58:00.29 ID:0YtLhZnn.net
ニュルより全米女子プロ

821 :1000ZXL子 ◇ZXL.Ko/NQs:2021/06/09(水) 16:47:49.09 ID:jaWHwWUa.net
あたし出しゃばりすぎかしら

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 20:34:22.07 ID:k3zrjZVQ.net
偽物じゃないか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:32:49.26 ID:cMOUBvW6.net
なりすましが出て来るようになれば本物

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 16:26:42.84 ID:NgtR+o4u.net
なんかエアコンの吹き出し口が
臭うな…

825 :1000ZXL子 :2021/06/12(土) 23:50:40.26 ID:phhrlEZU.net
日産、スカイラインやめるってさ・・・(・᷄ὢ・᷅ )

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:58:16.31 ID:NY3gk+Zt.net
日産、車作りやめるってさ・・・・

にならなければいいがのう・・・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 11:30:47.80 ID:1XtGUOns.net
スカイラインは400馬力ですよーとか言われてもなあ
大パワーは特殊なスポーツカーでも無い限り今どき売りにならないし
北米じゃインフィニティブランドだけど日本じゃ高級ブランドでもないのに
一番安いグレードで438万円でHVは600万円近くで競合車種がクラウン

売る気が無いものを売れないと言われても困るわな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 12:12:59.71 ID:KIlg657g.net
一応アメリカではスカイラインはBMWの5シリーズ対抗の
そこそこ高級車なんだよな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 20:03:30.23 ID:njTUCTxb.net
シーマにクラウンセダンも終了で、それよりガソリン車を無くすって、、、
国民の大多数はクルマに乗れずケッタに乗る世界に
夢のエコライフがすぐそこだ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 08:24:00.52 ID:hLd70zvl.net
R34までは2リッターが存在するいわゆるスカイラインだったけど
V35からはルノーと併合してルノーの「僕が考えたスカイライン」になったから売れないのは当たり前

831 :1000ZXL子 :2021/06/15(火) 22:00:27.03 ID:UugExvQF.net
日産副社長、「スカイライン開発中止」報道を“否定”
https://news.livedoor.com/article/detail/20370864/

13日に日経が報じた「スカイライン開発中止」について、
「そのような意思決定をした事実は一切ございません。
日産自動車は決してスカイラインを諦めません」と述べた。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 08:37:25.80 ID:RxCRYmYs.net
スカイラインってマークUの競合車だったのにな
ブルーバードより上、セドグロより下の位置だったのに
セドグロが居なくなったらフタが外れて上に上がり

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 21:13:07.33 ID:Ka7UV2tu.net
ローレルの立場は?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 08:31:35.28 ID:VBz4w4La.net
ケンメリの頃だとローレルとスカイラインは同じもの

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 16:58:55.83 ID:1KpaNMeZ.net
それじゃセグメント分けの
意味がないな

836 :1000ZXL子 :2021/06/28(月) 00:02:06.78 ID:KDkieBfK.net
昔のローレルは、族車にされる印象が強いw ヽ(´ω`)ノ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 06:52:20.28 ID:We+psh6W.net
ローレルとスカイラインは二代目以降中身おんなじだったから
中古でより安いローレルを買って魔改造

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 09:05:11.76 ID:eDza34vu.net
国交省が車のアクセル操作状況など記録装置の装備を新車に義務付ける方針へ!
池袋暴走事故の影響か?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 23:18:32.55 ID:K37EF0eZ.net
今日、赤のコスモスポーツを見たよさ ヽ(´ω`)ノ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:14:00.14 ID:mFel5Cam.net
円谷プロの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 10:22:21.29 ID:/GzcKllN.net
コスモなんて白しかないのでは?w

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 11:17:49.35 ID:mFel5Cam.net
中古は色塗り替えるから何でもアリ
しかし塗装は金かけないと直ぐに色褪せしてミジメなコトに。。。orz

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:49:42.65 ID:lAGCn2AT.net
>>841
塗り替えてあるだろうね、かなり綺麗だったし。
ワインレッドッぽい感じの。ヽ(´ω`)ノ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 00:03:00.60 ID:zrI54bZs.net
ハーレー乗りはおらんの?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 10:44:18.60 ID:+DzKyYBQ.net
車の旧車が欲しいが維持できる気がしない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 22:44:40.99 ID:ZwSxFbPt.net
バイクでも旧車の維持は大変だよ。ヽ(´ω`)ノ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 10:33:46.10 ID:2WuPwfid.net
部品が出るならまだマシな方

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 10:49:22.80 ID:cwYoTjCL.net
>>846
車はバイクと違って外板の下側だの内側が腐るじゃん
あれ溶接と板金と塗装ができなきゃ修理もできない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:38:57.11 ID:OFlxdxS9.net
やっぱこんななんだな、エンジン模型
https://youtu.be/0P-kiXkWdBg

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:05:12.77 ID:OFlxdxS9.net
ポルシェの空冷エンジンすげぇぇぇぇ
https://youtu.be/PufxwxSLKv0
時代遅れといえばそうなんだろうけどシンプルと言えばシンプル
こんなシリンダーで保つもんなんだな
ロマンあふれる空冷エンジンでした

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 20:32:40.77 ID:lbA8mrPC.net
トミーカイラ、黎明期の話はなんでも面白い
https://youtu.be/G3vZKnpK1eo

エンジン模型アゲイン
https://youtu.be/P-NOMYSGrh4
https://youtu.be/IFIL7-pfunc
お前もか
https://youtu.be/R0p6lXsTAls

852 :1000ZXL子 :2021/07/30(金) 20:48:49.89 ID:/SaNy2lE.net
こないだ、明治通りでMGBかなにかのオープンカーが、
オーバーヒートで停まってたなあ ヽ(´ω`)ノ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 09:50:21.77 ID:pOc0hehT.net
そりゃムリクリローバーのV8詰め込んだヤツかもなw

854 :1000ZXL子 :2021/08/03(火) 09:44:21.83 ID:U8q8daSF.net
2022年12月にホンダNSX生産終了 最終仕様「Type S」発表へ
ベストカーWeb


 2021年8月3日、ホンダはNSXの「最終仕様」、Type Sの先行情報を世界初公開した。
「最終仕様」ということはつまり…、2016年8月に発表された現行型(2代目)NSXは、
このType Sをもって生産終了となる。正式発表は2021年8月中。国内仕様の割り当ては
わずか30台で、即日完売する見込みだ。以下、詳細情報をお届けします。

855 :1000ZXL子 :2021/08/05(木) 19:08:02.54 ID:02yVlLqo.net
ホンダ、早期退職2000人超 EV見据え世代交代:日本経済新聞

55歳以上の社員を対象に募った早期退職に2000人超が応募したことが5日、
分かった。国内正社員の約5%に当たる。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 14:01:27.91 ID:6YclfuSq.net
ほんとトヨタの一人勝ちが
続いてるな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 02:42:25.59 ID:lB4+I7jS.net
退職者を中韓が浚っていくのか
そしてEVなどは主流にはならん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:47:27.93 ID:JQZtDTln.net
EVが主流になるには、バッテリーの革新的な進歩がないと無理だね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 19:42:18.47 ID:JXnIkRnh.net
欧州とか意気込んでEV化とか言うてるが、軍用車両とかどうすんだろうな。
「充電終わるまで攻撃を待つ」みたいな国際条約でも作るのか?

860 :1000ZXL子 :2021/08/13(金) 16:16:03.88 ID:2+2C/Wzj.net
トヨタの水素エンジン、どうしたら近未来の主流になれるかな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:22:36.30 ID:xyaj0mL7.net
水素ローターリー、マツダが熱心だったけど結局ダメだったのか最近聞かないね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:25:39.92 ID:xyaj0mL7.net
水素カローラ、一回の給水素で走るのが4kmwwwwww
もう無理だろ、これ
将来性ないだろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:27:36.96 ID:xyaj0mL7.net
46kmだった、もうちょっと頑張ればEVに並ぶと言うところか、、先は長いな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:30:30.94 ID:CPl2MHfv.net
>>861
それPHEVみたいに水素なくなったら、予備のロータリーエンジンでガソリン使って走れますってだけだぞ
ロータリーは小型で大きなパワーを出せるから予備用に最適ってだけ

865 :1000ZXL子 :2021/08/14(土) 10:57:45.10 ID:hbDzstJy.net
ランボルギーニが新型「カウンタック」を発表!
ザ・スーパーカー誕生50周年に限定112台で復活!

112台限定で市販される現代版「カウンタック」
ランボルギーニは、「カウンタック」のプロトタイプに相当する「LP500」の
ジュネーブ・ショーでのデビューから50年にあたる2021年の「The Quail :A Motorsports
Gathering」で、そのアニバーサリー・バージョンとなる、「カウンタックLPI800-4」を
発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/508d529cba2143c10e6cbc9b932b3893e0fc339d

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:00:15.60 ID:ps0kAYUa.net
>>861
RX-8ベースの水素ロータリー車あったね。ガソリンも使えるようになってたが、ガソリンから水素に切り替えるとトルクがスカスカになって使いづらかった。燃費もよくなかったし。
また高圧水素タンクがタンクだけで200万円くらいしたんで、燃料電池車みたいに水素しか食えないわけでないロータリーで実用車に仕立てるのは難しかったと思う。
デモンストレーションではすごく人気あったけどなあ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:06:30.49 ID:SBlUKTIT.net
>>865
フォードGTやマスタングなんかと同様、リクリエイションカーだな
昔のまんま忠実に作ったのはアストンマーチンの、コネリーボンドカーのDB5だけど
今の安全基準に通らないので行動走行不可w

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 03:09:40.43 ID:Wl8fuqHs.net
F50とか欲しいわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:28:17.44 ID:gJOBFGCN.net
>>868
ディアゴにあったと思ったぞ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 08:36:20.67 ID:tl8ivr8Q.net
EVのマスタングが出たとかで写真見たら全然違う車じゃん、なにアレ
SUVだよね? 評判は良いらしいけどマスタングの名前使う必要がどこに?w

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 11:14:53.69 ID:RexIqp0U.net
クラウンもSUVになってるぐらいだし
時代はSUVでセダンは終了なんや

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 02:56:28.70 ID:NnfXEd6F.net
新しいフェアレディZはどう?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:22:13.87 ID:xm5NgLCw.net
Zの歌を聴け

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:53:26.35 ID:GcWgKFUr.net
>>872
日産、頑張ってるね、頑張れ
という感想

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:52:20.94 ID:wO/ABfrF.net
何にしても新型が出るのは良いかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 09:03:44.98 ID:XumphmL2.net
2輪は少数派?
ぼくは6輪+2輪+2輪だけど
これからリハ行くとこっす
https://imgur.com/ens7BFZ
https://imgur.com/PtuzFch
オデも楽器もバイクも爆音ごべんなさーい

877 :1000ZXL子 :2021/08/21(土) 09:07:08.77 ID:4CRl/gxU.net
>>876
ヘルメットに地味にシルバーステッカーがw ヽ(´ω`)ノ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 09:40:17.93 ID:XumphmL2.net
はいな
左側面には若葉マーク
車にも貼っとります

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:11:16.89 ID:umnlD1Nf.net
今年のル・マンは6月から8月の今にコロナの影響で伸びたんだよね。 (・`ω´・)ノ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 07:08:51.78 ID:BHdJxTPL.net
トヨタの圧勝
ワンツーフィニーッシュ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:26:17.80 ID:BJX4CZeS.net
日本のマスゴミは全く報道しないな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:27:14.30 ID:3lQ/h009.net
>>881
最近本当に露骨になってる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:30:05.16 ID:KWys8KY5.net
小林可夢偉は偉業達成だわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 07:13:32.77 ID:MzLF35NB.net
パパサン乙

ほんとはぼくが踏みたかったー

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 20:02:05.19 ID:tC5yn+IW.net
>>876
6輪てなんやねん桑

ティレルか桑

ん〜後ろの赤いのはキャマロか?暇じゃないから画像解析はせんが桑

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 07:24:01.79 ID:nJ2vwU+G.net
はいな
6輪てのはオートバイに乗ってて車もふつうに持ってます
っていうバイク雑誌なんかでリッチ感出すための合言葉ですね
田舎では他にもオフロード遊び、トライアル遊び用にも持ってるわけですわ
キャマロは5700Tバールーフ
お兄さんお目が鋭いでんな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:12:07.15 ID:lGtD0ZPQ.net
6輪の頃なら、タイレルだな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:04:02.13 ID:cDJcl+Qt.net
>>886
5.7Lか〜 ベタ踏み番長やね

この代のキャマロは日本では余り見ん気がするな〜

この前の代のZ28はアメリカでちょっとハンドル真っ直ぐにしたまま踏ませて貰った事がある

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:18:54.85 ID:cDJcl+Qt.net
因みにそのZ28は5.0リッターだったな確か

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:50:47.90 ID:nJ2vwU+G.net
チンタラ流してっとたまに抜いてくやつがいるんすよ
ムカッとした勢いで不用意に踏んだりするとさあタイヘン
後輪すぐすべってオケツ振りまくりですわ
おーコワ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:46:42.91 ID:cDJcl+Qt.net
テールが出て来て〜コンニチハ〜♪

パワードリフトが得意だからサスとタイヤ詰めたらオートマで楽に・・・

ダメ!絶対!!
https://www.youtube.com/watch?v=ZAbOqqI3Fd8

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:51:22.50 ID:s/zul2Vl.net
雨の日に、高速でうかつにアクセルを踏み込むと、リアタイヤが空転するFC3S。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 23:59:06.75 ID:cDJcl+Qt.net
お口直しにこれも貼っておきますね
https://www.youtube.com/watch?v=9WvT3s3E2b0

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:37:28.32 ID:WiwIdq0x.net
高速の路肩にフェラーリなんかがたまに停車してっけど
ありゃ故障でしょ
通過するクルマたちみんなザマア思ってるわけですよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 19:06:12.00 ID:DFQ6yR4r.net
はいな
https://www.youtube.com/watch?v=9WvT3s3E2b0?t=406s
または
https://www.youtube.com/watch?v=9WvT3s3E2b0 の6 ’46”
まさにこの状態っす

896 :1000ZXL子 :2021/08/29(日) 22:52:02.16 ID:IfsgSVQM.net
高速の路肩にミニバンとか停まっているのをみると、
親が子供におしっこさせていたりする。w ヽ(´ω`)ノあぶないぞ・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 23:21:25.19 ID:7+sQEguk.net
>>895
カウンターが遅いとこうなるよね

って昔教わった

Video OPTIONの通信教育で

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 00:03:55.59 ID:hAq5zbdH.net
はいな
二輪でもひどい自損事故経験者ですわ
ここに出てくるのは音ばかりグヮングヮンで低速ばっかですが
ぼくは120でした
後でわかった原因は前輪の空気圧不足で
まるでロデオ状態で振り落とされ100m近く転がりました
人車一体でなかったこと、対向車線が完全に分離されていたこと
が幸いして両腕片足の骨折で済み
約半年でなんとか復活したんですわ
まあ思い出すたんびにゾッとしてます

899 :1000ZXL子 :2021/08/30(月) 00:05:50.79 ID:l1rPs6oq.net
こわっ!
今でもボルトとか、入ってる? (・᷄ὢ・᷅ )

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 04:43:09.09 ID:hAq5zbdH.net
はいな
右ヒジですが抜きました
ボルトではなくバータイプを骨の芯に埋めとりました
骨には麻酔が効かないとかで
それを抜くのに死ぬる思い
なんせ院内一の痛がりだったもんで
叫びが響き渡ったそうです

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 08:51:42.09 ID:97X0mfsV.net
無事これ名馬、事故には気をつけたいよねー
しかし起きる時には起きる、これでも流しながらドライブしようぜ
https://youtu.be/WC2dLwfDa7g

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 14:48:01.89 ID:6MGaVYih.net
痛そう…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 17:23:40.95 ID:hAq5zbdH.net
トーマスですか
つい福知山の事故を想起しちゃって
これはこれでまた怖いっす
https://ja.wikipedia.org/wiki/JR福知山線脱線事故
そう言えばこの被害者女性がパラに出てますね 
励まされます

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:07:16.79 ID:+RZK+8kt.net
やっぱりもう二十歳過ぎたらクラッシュしても怪我しない安全なクルマがええな
https://www.youtube.com/watch?v=EacEfv8qMg8

スーパーカーもあるでお
https://youtu.be/P2AEvgirA_U?t=471

やっぱり庭にサーキット位は欲しいよね
https://www.youtube.com/watch?v=8uqU-yD5cwM

905 :1000ZXL子 :2021/08/30(月) 21:11:24.28 ID:l1rPs6oq.net
ラジコンじゃんwww ヽ(´ω`)ノ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:14:17.41 ID:+RZK+8kt.net
これは千子用
https://www.youtube.com/watch?v=q3A3c68gAlM

907 :1000ZXL子 :2021/08/30(月) 21:36:33.71 ID:l1rPs6oq.net
ロータリーのラジコンか ヽ(´ω`)ノ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 10:15:07.38 ID:+MoaAzWS.net
おすすめ品非おすすめ品が玉石状態なのがダイソーのいいところ&ヤヴァイところ
わいの推しナンバーワンはこれ
https://imgur.com/mA58pUW

上が推し下が非推し
いっちゃん上のミツビシ金色は推しを通り越してチョーおすすめです
電力を最も食うシェーバーで使ってますが
いつパワーダウンするの?ってくらいの疲れ知らず
まるで異次元超空間からパワーが注入されているような錯覚です
みなさんゆめゆめ間違った品選びをしませんように

一方セリアでのおすすめ
レジ前の商品ツリーにぶら下がってる七色鈴セットとクマよけベル(カウベル型
どちらも愛犬クリちゃんの首輪につけてます
ブルンブルンするときはもちろん
散歩、庭ブラでも音で楽しませてくれます

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 11:48:01.10 ID:+MoaAzWS.net
誤爆ったすんません

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 06:30:26.66 ID:2bwz5A4K.net
乾電池は20年位使ってないな

子供の頃のラジコンの充電池はニッカドとカドニカだったな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 08:25:41.55 ID:XOpZydjn.net
えーTVやエアコンのリモコンの乾電池とかどうしてるんや

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:52:13.67 ID:I3fjHcyj.net
時計やリモコンなんかには、マンガン電池がおすすめ。
液漏れしづらいから。 ヽ(´ω`)ノ

913 :sage:2021/09/02(木) 16:47:24.82 ID:soRo/dAN.net
3回半で液漏れしちゃう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:46:00.23 ID:fHuDRlxp.net
>>911
普通にエネループだなぁ
そもそも電池捨てるとこ無いからな
乾電池は不便過ぎる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:18:13.57 ID:HHwFnEsh.net
>>908 です
電池仕入れについてダイソーにご注進しました
回答があったらお知らせします

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 04:29:49.79 ID:kt6NLKpT.net
雨降りでしかもうすら寒いのでバイク乗り激減
わいは真冬だろうと乗る
雨ならなお楽し むしろクルマは車庫に置いて出る
ヘタレはバイク乗りのかっこシタガリスト
ヘタレはつまりワナビーライダーなんだぜ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:39:46.47 ID:B90eK0we.net
マンホールで滑って転倒がデフォルト

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:13:13.27 ID:ehi6jPjN.net
で雪の日にホンダXLRで出勤
キャラメルパタンだからいける、とふんだのですが甘かったい
ブレーキ握ったら前輪に足払い喰らったように
みごとにスッテンコロリンでした

919 :1000ZXL子 :2021/09/05(日) 14:44:53.88 ID:Dgvu4wV6.net
雪や雨の日に、バイクでは”急”とつく動作や操作はご法度だよねぇ ヽ(´ω`)ノ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 04:36:49.15 ID:dmb4yrxI.net
ハーレー新車時の慣らし中
タイヤ側面の油分を落とさんと
早朝のガラすき国道を蛇行運転してたら
後続車に煽られたことがありました
信号で停止したので
煽ってんのかてめえ、と優しく質問したら
蛇行してるから、、とのお答え
理由を優しく説明して許していただきました

921 :1000ZXL子 :2021/09/06(月) 22:15:35.45 ID:MyIRgR7I.net
ハーレーはバイクではない

あれは、ハーレーという乗り物だw ヽ(´ω`)ノそうそう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 23:07:20.58 ID:8u7JFkv+.net
ハーレーとハーレー以外の2種類ってか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 04:26:39.59 ID:j5A2mp4V.net
>>876 ですが
さすがに雨の日はカワサキKLRっす
カレンダーにリハってメモると
リハーサルなのかリハビリなのか迷うことがあったりしたので
練習の時はバンド名を書くことに

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 07:54:41.47 ID:S1rGarcf.net
そのハーレーも電動バイクに
あのL型2気筒の音も振動もないバイクに誰が乗るんだ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 09:22:22.33 ID:j5A2mp4V.net
音は納車時のマフラーだとぜんぜん物足りなかった
スクリーミングイーグルにしたらイメージ通りになりました
(自分車検通ります
アイドリングの振動は鏡でなにも見えないほどなのに
40すぎると安定80だとほぼ完全に消えます
まあよくできたローライダー
好き
新型ってLで電動なの?
ほんと誰が乗るんでしょ

926 :1000ZXL子 :2021/09/09(木) 22:32:48.21 ID:c15EKTy7.net
うちの近所にも、すごいうるさいハーレーがいるな

なんであそこまでうるさくするんだろうか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 04:21:45.08 ID:IdMRIwwT.net
ド田舎でよかったっす
お宅のあたりは防犯カメラ必須っすね
まそれよりは自動点灯の防犯灯のほうが
よっぽど効果的抑止力あると
常々思ってるんですけど

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:21:31.91 ID:iHGreyxf.net
テスラ凄いな、日本でも売れ始めた?
貧乏な地方だからほとんど見たことないし、走ってないが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:34:55.80 ID:eoIGV4K4.net
モーターのフェラーリはスピーカーからV12サウンドを流すとか
ウェーバー時代のクォーンつー吸気音もスイッチ一つでどうにでも

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:39:28.75 ID:wuukgcm5.net
NewCクラス一瞬で売り切れ
担当営業さん、注文できませんでした、すみませんと詫びの連絡が来た
ほぼ800万円と大幅値上げされたのに、世の中どれだけ金持ちがいるんだよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:31:05.72 ID:eqz7cDcJ.net
>>929
BMWがスピーカーでエンジン音出してて泣けてくる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 11:40:00.64 ID:oL1UvxNJ.net
テスラを爆音に! 取り付け後の動画が楽しみ
https://youtu.be/YPGpCKOORdc

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 05:36:03.27 ID:3iC/ioJn.net
おととい
スッカスカの東関道をニュービートルカブリオレで120流してたら
右側を漆黒のカウンタックLP500らしき車が抜いてったんですが
なにあの排気音
ハーレー乗りのぼくには魅力の魅の字も感じなかったっす全っ然

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 08:18:54.48 ID:are+vdD+.net
カウンタックなんか百メートル先からその音で存在が分かったけど
今のフェラーリなんか横を通っても気付かないけど、何あれ?
モーターで走ってんの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:22:41.19 ID:PmnNLNr5.net
カウンタックだと、まだウェーバーの時代かな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:25:00.32 ID:PmnNLNr5.net
まあ今走ってるカウンタックは、どーせマフラー変えてあるから
大抵は爆音仕様なんだよねえ
これが痛車だとけいおん仕様に・・・・w

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 11:10:43.99 ID:Jh9yiVDD.net
爆音慣れしてる人はその部分の音が聞こえにくくなってる難聴だと思う
例えばパチンコ屋に長時間いても平気な人みたいに
難聴になっててアホみたいな爆音出してても本人には大した音量には聞こえていないから平気

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:33:39.93 ID:3iC/ioJn.net
爆音とか音量の話じゃありません
音域音質が大事なんですよ
レーシング仕様のいわいるクウォーンみたいなのが好きな人にはいいんでないの?
ぼくはムリ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:33:10.93 ID:yW2hyYR9.net
旧車會系のバイクショップでは直4命な人に
「V4?あの直4が壊れたみたいな音するやつw」とか言われる事もあったりだけど
コール切るなら中型の直4が最高らしいからなぁ

俺は車は直4と直6が好きだけどバイクはV4V2直2あたりが好きかな
車のVは8気筒以上を認める

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 07:24:11.25 ID:qMWSdRIM.net
ホンダホーク250が盗難に遭ったニュース
な、なんと百万超とか
もうヒエ〜〜です

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:34:55.50 ID:UV2Y3uxK.net
7〜8年前はCB250Tホークは25万
CB400Fourも40万だったんだぜ
ホンダで高かったのはCBXとCB750K0ぐらい
RZ250だって60万だったし

いっぱい買っておけば良かった・・・

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:38:32.80 ID:sEX4OpMu.net
一昔前じゃ考えられないほど旧車、バイク値段が高くなってるね
>>941
いやそれでも十分高いと思う、もう少し前ならどうだった?
オーディオもそれほどじゃないけど中古機器が色々高くなってるね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:30:15.33 ID:UV2Y3uxK.net
旧車は一部を除いて底値状態でずーっと推移してたんじゃないかな

ただ10年ぐらい前は旧車を買うとホントに程度の悪いところから1年ぐらいかけて
レストアしないと乗れないような代物ばっかりだった

あと20年前に中古で買ったLUXMANのL509Sが今でも値段あんまし変わらないから
もったいないので修理に出そうかなあと思ってます(´・ω・`)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:31:00.80 ID:PhIgLQYq.net
俺が免許とってバイトして買ったZ400FXは6年落ちで8万だったよ
今、100万オーバーだな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:31:47.59 ID:qMWSdRIM.net
初代SR新車購入に際して
400で34万かよゆわれました

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:17:33.79 ID:L9KMiyhG.net
>>944
Z400FXは400万円オーバーやで

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 14:13:54.66 ID:VR1TdWLi.net
古いバイクばかり6台ありますわ、推定時価総額はけっこうな金額だな
売らないけど

948 :1000ZXL子 :2021/09/15(水) 23:00:08.41 ID:YN2end+z.net
>>947
>古いバイクばかり6台

いいねえ
車種はなに?ヽ(´ω`)ノ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:25:58.85 ID:0cKjs67C.net
アメリカ映画見てると
いいダッジだな70年か
いや69年だよいいクルマだ
なんて会話があるね
かっこいいわ
こっちで言えば117とか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:42:51.96 ID:mhK462pV.net
車バイク好きならみたい映画、ヘアピンサーカスは紹介した
なんとブルーレイも出ている人気映画だ、もう観たかね?
第二弾として「オートバイ少女」あがた森魚監督を紹介しよう
これは、、オススメしたら殴られそうwww
しかしあえて紹介する、こちらはDVD化もされてない不人気だがVHSがプレミア価格になっている

昭和の悪しき邦画の伝統ともいえる映像スタイル、不人気なのも頷ける
しかし音が良い、凝っている、いや凝らなかったから良かったのかな?w
原作は鈴木翁二、関係ないけど星空サイクリング歌っていたのがあがた森魚

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:43:46.37 ID:mhK462pV.net
これは内緒だけどニコニコで観られるぞ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:50:48.90 ID:mhK462pV.net
もはや車バイクとは何の関係もないがションベンライダーを彷彿とさせる映像だった
ションベンライダー1983、オートバイ少女1994
あ、そりゃ不評な訳だw 10年も新しくてあの映像ってwww
でもぜひ観て欲しい。映画泥棒のCMが一時流れたが、お前これこそ時間泥棒じゃねぇかw
そう思いながらノスタルジィを取り戻せっ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:52:47.76 ID:mhK462pV.net
あれ?タイトルがライダーだった、、、、関係あ、、、、えっ?
そういやどこかライダー要素あったっけ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:57:29.27 ID:0cKjs67C.net
ニッポンの刑事警察犯罪物のクルマ追跡衝突シーン
もう笑っちゃいますよね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:12:37.91 ID:HjSmD3G5.net
>>952
星空サイクリングだのションベンライダーだの
どんだけうる星やつらオンリーユー好きなんだよw
しょんべん臭いガキのイージーライダー的ロードムービー略してションベンライダーじゃね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:25:30.39 ID:mhK462pV.net
>>954
道路使用の制限が強いは予算がないから潰すクルマは廃車寸前のポンコツ旧車種
子ども心にも悲しいものを感じたものでした
>>955
うぉおおおおおー、そんな繋がりが。ホントは主役がショートカットの
ボーイッシュな女のコってとこから連想したんだけど深層心理の反映か?!

しかし、オレはいま猛烈に混乱している。昭和とばかり思ってたが1994って
平成じゃん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:53:47.80 ID:0cKjs67C.net
クルマ用のウーファー?フルレンジ?を平面バッフルで
https://imgur.com/HXM7CVg
コーンの振幅がはんぱないっす
(サブソニックフィルターかましてるので有効振幅だと
こんなの鳴らしながらなんて危険運転だは

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 11:52:16.92 ID:DAwKb/2r.net
爆音テスラの動画来てた
https://youtu.be/Yhr6ee04VGM

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 01:30:54.03 ID:0FH0B3Vo.net
ハーレー乗りでハーレーの排気音が好きなぼくには
V8 とかの音は神経逆撫で

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:28:20.18 ID:n6OKaCZ1.net
共鳴器的な構造だからもう少しキレの良い音を期待してたんだけど
これはダメかもしれんね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:36:18.65 ID:sNrwL6l2.net
取り付け後動画、なかなか良かった
https://youtu.be/qptw7brKTco?t=259

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 23:30:48.21 ID:QUv/K41p.net
またまたビンテージバイク盗
CB400
200万超だってさ

963 :1000ZXL子 :2021/09/20(月) 23:31:50.30 ID:LExKKdFQ.net
ヨンフォアはバラしてパーツ売りするのかな?
盗難車は。。。( -“”-)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 05:51:48.14 ID:+T3PlvD7.net
高級4輪は海外行きらしいけど
バイクは国内のマニアコレクターじゃないでしょか
ソースはこれ
https://www.otafuku.co.jp/product/sauce/

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:11:52.82 ID:iGGjZTUf.net
車体ナンバーを偽装して売るのかな?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:30:13.09 ID:p9CbnCI+.net
@世間に出さないでコレクションする
A自分の所有車両のナンバーを移植(もちろん違法)
B盗んだ車体と盗んだナンバーでニコイチ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:35:07.61 ID:AVd32ZSg.net
ハーレー乗りって、集団でトロトロ走って邪魔でしょうがない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:41:55.66 ID:puuGDvNM.net
車もバイクも好きやけど、オーディオおたくじゃないw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:05:13.68 ID:+T3PlvD7.net
>ハーレー乗り
見てるこっちが恥ずかしくなるよなコスプレですから
昔もだけど今は高齢化が進んだためなおさらです
本国はさらに見苦しいほど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:39:58.22 ID:YWuSCfpv.net
>>967
ハーレーで飛ばしたら、却って危ないだろ?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 22:15:01.37 ID:L4R+kPQj.net
飛ばせないから集団でトロトロ走って他人の邪魔するしか能がないってか

まあハーレーが大して飛ばさなくても既に危ないのは知ってる
マスツーのハーレーがどっかの国道のダブルループ橋でこけて乗り手が死んでたわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 03:36:01.17 ID:S5NlNBlF.net
飛ばすってどのくらいだかそれぞれでしょうけど
ぼくはローライダーで80前後、それも独り走りがいっちゃん楽しい
直線でも楽しいっす
ホンダの4気筒とか乗ってる人にはありえないことかもですが
それがハーレーのいいとこ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:20:10.94 ID:S5NlNBlF.net
次スレっすヨロ

★★車・バイク好きなオーヲタの雑談スレ★★ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1632273538/l50

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:58:56.07 ID:g5V1sljQ.net
ハーレー嫌いは陰キャ

975 :1000ZXL子 :2021/09/23(木) 01:16:00.07 ID:dyVj+R3C.net
五月蝿くないハーレーなら許してあげるw ヽ(´ω`)ノ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 05:38:19.17 ID:dazh5qeL.net
うるさく聞こえるか心地よく聞こえるか
そこがバイクライフの分かれ目

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:28:46.68 ID:VUbBakYo.net
ハーレー、邪魔なので隅っこ走って

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:37:30.21 ID:X5XcWoEB.net
ハーレーみたいなデカいバイクは、隅っこ走る方がむしろ危ない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:13:15.70 ID:dazh5qeL.net
前車の左右両輪の真ん中を走ると危険
前を走るクルマが踏まないようにまたいだ物が迫ってくる
小動物の死体とかならまだいいほうで
最悪コンクリートブロック、、なんてこともあります
なのでどちらかのタイヤの後方を狙って走ろう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:18:45.19 ID:eLm7CvQp.net
いや
よけられる車間距離とれよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:34:25.74 ID:dazh5qeL.net
バイクの不利な特性として
適正な車間距離をとると
後車から煽られること多し
なので自衛&生活の知恵的に
上記の走り方おすすめです

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:14:22.03 ID:Gb7jh3Ua.net
名古屋のクルマのマナーは
ほんと酷いわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:13:41.71 ID:t5Z8RQwT.net
茨城と大阪と入れて、日本三大危険運転地帯?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:14:24.80 ID:t5Z8RQwT.net
ちな、日本最高危険道路はぶっち切りで首都高環状線

985 :1000ZXL子 :2021/09/23(木) 23:22:02.71 ID:dyVj+R3C.net
首都高の最高速度は80キロでは、ないんやでw ヽ(´ω`)ノ指定区域は別として

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:50:47.49 ID:O8eSaD2v.net
きのうテレビでやってた茨城右折?
あんなんどこでもやってるでしょ
少なくもぼくが先頭になったらだいたいそうします
ただし対抗車にはちゃんと会釈しますけど
先頭じゃない2台目のときも前車にくっついて曲がっちゃいますわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 09:13:04.04 ID:dgzQfEwh.net
威張って言うことじゃないで

あとハーレーなんかで道の真ん中走ってるんじゃねえ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 15:01:49.16 ID:O8eSaD2v.net
ナニなら真ん中走ってもよかですか

989 :1000ZXL子 :2021/09/25(土) 13:30:08.01 ID:d+G6Gaxj.net
まあバイクにはツーリングに良い季節感に
なってきたよね ヽ(´ω`)ノ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:54:58.11 ID:Fe9Vups4.net
ETCカードの会社から、使えなくなったからもう一度支払先の登録してくれとのメールが来たので、カード情報を送ったのだが
これがどうもフィッシング詐欺だった様で、不法な引き落としされかかったとカード会社から連絡が来たので
カードそのものを抹消することに
新しいカードが来るまでこのカードは使えんのでちょっと不便
皆さんも気をつけてね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:59:34.28 ID:VF+lmqbE.net
引っかかったんかい?www
と、これが笑い事じゃなく最近本当に巧妙になってきたから抜本的に対策しないとまずいだろうに
デジタル庁とかゴミみたいな事やってないで、ホントこういうの何とかしろよ、と

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:28:08.45 ID:ZRSn22rJ.net
アマとかは有名だけど、まさかETCカードとは油断したw
ネットショッピングでカード情報入れるのは当たり前だからなあ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:04:38.12 ID:dpIZUMag.net
来ますねーアマゾンからときどき
amazon だか AMAZON だか
よおく見るとなんかヘンなのでわかります

994 :1000ZXL子 :2021/09/25(土) 22:18:33.20 ID:d+G6Gaxj.net
フィッシング詐欺のメールには気をつけないとね
ヽ(´ω`)ノ メールアドレスの奇妙さに目を配る

995 :1000ZXL子 :2021/09/25(土) 22:39:04.15 ID:d+G6Gaxj.net
そろそろ洗車しようか?とも思ったけど、
明日も降水確率が割りと高いので、様子見かな? ヽ(´ω`)ノ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:55:52.25 ID:dpIZUMag.net
久しぶりに洗車するときまって雨降る
アルアル

997 :1000ZXL子 :2021/09/25(土) 23:00:28.73 ID:d+G6Gaxj.net
そうなんだよねw

まじっこ、雨が降るので、ジト目になるのさ。

998 :1000ZXL子 :2021/09/26(日) 00:47:51.12 ID:jHR1pxVJ.net
バイクの交換用ミラー「ナポレオンミラー」、一部シリーズを生産終了 
部品調達難や職人の高齢化で

バイク好きならば誰もが知る交換用ミラーの逸品が40年続く歴史に幕を閉じる。
バイク用品メーカーのタナックス(田中浩二社長、千葉県流山市)は、ロングセラー商品
「ナポレオンミラー」シリーズの一部を生産終了したと発表した。メッキ処理を施す
製品の部材調達が困難になったことが理由で、販売を終了する6製品は流通在庫のみとなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/279d859fbbe15be7b5479d3ef6fec582705cf9bf

999 :999 :2021/09/26(日) 05:55:04.48 ID:Yo8+wms/.net
999 いただいてと

1000 :1000 :2021/09/26(日) 05:55:52.23 ID:Yo8+wms/.net
1000 ゲト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200