2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 65 ■ 山水

1 ::2019/10/14(Mon) 15:02:34 ID:nUwS3eAi.net
【関連リンク】(50音順)
朝日新聞デジタル:サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201302050384.html
wikipedia 山水電気
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97
オーディオ・スピーカー・イヤホンの専門ブランド-SAUSUI
http://www.sansui-doshisha.jp/
オーディオ回顧録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
オーディオ解体新書
http://kameson.net/audio/INDEX.htm
オーディオの足跡
http://audio-heritage.jp/
SANSUI 07シリーズの系譜
http://page.freett.com/knisi/sansui07.htm
山水電気厚生年金基金
http://beauty.geocities.jp/kuniyasu_sister/
ダイナミックテストを飾った名機達
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest.html

前スレ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 62 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537871881/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 63 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547464041/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 64 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559357562/

2 ::2019/10/14(Mon) 15:07:19 ID:nUwS3eAi.net
一ヶ月前にリキャップ含めメンテ完了した907Gがようやく907Gらしい音を出し始めた。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 17:10:08.24 ID:5OfVCRJl.net
72 :みず :03/08/14 13:56 ID:p5HaOlf2
MRまでは、607・707・907ともほぼ同時発売でした。
しかしNRAは607が出て907が出るまで
(たしか)半年ほども間が空いています。
そしてやっとの発売後、どうせ金子氏はいつも通り9点入れてるんだろうな、
と思いつつステレオ誌を立ち読みしたらなんと前代未聞の6点。
入江氏も7点と芳しくない。金子&入江タッグに何があった?

その後、某所で知り合いのサンスイ社員さんに話を伺いました。
ちょっと記憶が曖昧なところがあるので、細かいところが違ってるかもしれませんが。

MRまでも、音決めや仕様などについて金子氏の意見を聞いたり
取り入れたりすることはあったそうです。
それが他の評論家と比べて特に比重が大きいかどうかは聞きそびれました。


73 :みず :03/08/14 13:57 ID:p5HaOlf2
そして続くNRAでは、
電解コンデンサーの電解液に金子氏特製のものを使用することに。
自宅の風呂場で家内制手工業だったとか。
個人的にはここが衝撃で、何度も聞き返してしまいましたよ。
部品をどこから調達してもいいだろうけど、評論家ではちとまずいでしょ・・・

ところがこれの供給があまりにも少ない(遅い)ために
707や907の分まで回らず、発売できない。
一番の売れ筋の607の分でやっと。その607でさえ品薄気味でした。

止むを得ずサンスイは金子氏特製電解液の使用をやめました。
恐らく、関係清算というようなニュアンスのことだったようです。
それでやっと907NRAを発売。それに対して金子氏のつけた点は6点。
「ヘソを曲げた」とかって社員さんは言ってました。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 17:10:38.17 ID:5OfVCRJl.net
74 :みず :03/08/14 13:59 ID:p5HaOlf2
したがって607NRAも生産終了。1年くらいの短期間でした。

たしか当時のステレオ誌での開発者インタビューで、
何かの部品の供給が途絶えたみたいなことを言ってましたよね。
トランスでしたでしょうか。私はあれ読んだ時、あのことだーって思いました。

607NRA2では完全に呪縛から解き放たれた(?)んでしょうかね。
トランスが2個になったり、設計も大きく変わったようで、
音の傾向もNRAまでとはずいぶん変わったらしいです(私は聞いてませんが)。
なんでも昔のサンスイの音に近いとか、元気の良い音だとかなんとか。


75 :みず :03/08/14 14:00 ID:p5HaOlf2
あの頃のステレオ誌での点数付けやベストバイの結果って、
セールスへの影響はむちゃくちゃ大きかったですからね。
評論家との関係が良かったころはそれが良い方に働いていたけど、
デンオンPMA−2000シリーズの台頭と相まって、
完全に落ち込んじゃいましたね・・・

そういう私もあの雑誌買って607XR買って感動したクチで。
いちおうサンスイファンのつもりなんですが。

5 ::2019/10/15(Tue) 00:14:04 ID:z9bsTJIE.net
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 64 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559357562/

まだ、前スレの半分くらいしか使ってないですよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 23:09:00 ID:2MFTx+Rq.net
山水スレ64がこのところ200から落ちちゃってたからでしょうね。
書き込みが減ってるんですね。
皆さんまた64で頑張りましょう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 21:09:40 ID:gDJS6M5x.net
SMS-850BT はどんな感じでしょか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 11:15:49.21 ID:Lsibfrdm.net
前スレ後350あるので書き込み保留

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 17:15:52.65 ID:Z+gMmZu9.net
前スレ使い切り上げ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 18:18:03.02 ID:N+JHlELq.net
スピーカーケーブルと電力線のネタで盛り上がったけど
張本人は小難しい御託を並べるだけで逃走したようだね。
ガイジが多いってお前もそのガイジだろうに。
何しに来たのかね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 19:30:49.84 ID:ocViuxM+.net
998 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/12/27(金) 15:15:41.69 ID:uxYusRgq
>>980,983,985 だけど。
お騒がせしてるようで申し訳ない。
こんなにガイジが多いスレだとは思わなかった。
自分の思い込み、マウンティングで視野狭窄に陥ってるようですね。
ピュア板とはいえ基本は電気の世界なので、これについての論議には相応の知識や経験が要ると思いますよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 21:08:32.91 ID:YsrclGtY.net
やまみず化石燃料有り難く使ってるんですか?

人妻不倫は政治資金で賄ってます!
小泉進次郎

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:07:51 ID:NR5IOWhI.net
電源ケーブルで火事になる可能性よりクソ古いアンプの内部から出火する可能性のほうが高いだろw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 01:00:48 ID:MDhXaZCM.net
インレットソケットタイプは便利

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 14:19:47 ID:bpOwfRmI.net
昔、PSE騒動があったね。
捨てられた装置もたくさんあったはず。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 21:07:36.00 ID:M2xfJUZXA
お初です。
質問です。
以前α607を使っていて、発振するようになってしまったので買い換えたいんですけど、
607DRとKX、NRAで迷っています。
707DR、KX、NRAも視野にはありますが安く抑えたいのです。

それぞれの音の傾向とかがあれば教えていただきたいです。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 19:15:06.23 ID:9qV2ZPWe.net
SP-G300のホーンってコンプレッションドライバーですか?
なんか違うみたいだけど コンプなら何インチ?SP-6000持ってるけど
その発展形がG300になるんだろうけど アルニコじゃないんだよな
6000はミッドとウーファーガアルニコ
6000高域きつすぎてもうしばらく放置してる レンズでもつけようと思った
けど買うとSP本体とおんなじような値段でばからしい
4343だけどやっぱホーンうるさくて別のSPのポート塞ぎようのウレタン突っ込んで
る人いたから俺はシルクのオーガンジーを丸めて突っ込もうと思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 21:23:41 ID:rcSOda+w.net
>>17
リアドライブ・多孔イコライザー方式のホーントゥイーターとなっているのでコンプレッションドライバー。
振動板径は7?だそうだがホーンスロートが何インチかはわからん。
SP-6000のの発展形がG300??
共通点はツイーターがホーン型というだけで片や3ウェイ、もう片方がダブルウーハー2ウェイ。
どこをどう見ても別系統のスピーカーだけど?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 21:31:25 ID:9qV2ZPWe.net
うん 別系統だけど ウーファーの大きさも同じだし
発展形でいいんじゃないか 後継機といったら同じ仕様じゃなきゃだけどさ
そこに絡まれる意味が分からないですが
だってこのあと出したのが300でしょ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 21:39:25.26 ID:9qV2ZPWe.net
まあいいや日本語通じないんかマウントとりたいのか分からんが
発展形って通じないかねー困ったねー このホーンとウーファーでの
ラインってここらへんしか知らないんでね あるなら教えてほしいわ
オーディオの足跡知識しかないんで このころ小学生だしさw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 01:08:09.47 ID:OB2vzopb.net
>>13
アンプは誤動作すればたいていはヒューズが飛んで電源落ちるけど、自作電源ケーブルにはヒューズは無い

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 01:23:07.18 ID:9tn42vXS.net
電源ケーブルにヒューズあるわけないだろ。馬鹿なのか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 04:06:14.65 ID:+TR7/s5f.net
>>21
>>11

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 07:29:19.73 ID:IWQO295i.net
>>20
なぜそういった発想になるのか理解できないな。
君の見解の間違いを指摘しただけだ。
日本語通じないんかマウントとりたい、とは
往時をリアルタイムで知る者に言うべきことかね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 11:23:53.75 ID:W8zP9155.net
>>21
ケーブルにヒューズ機能はないな。車の電装系ではあるが。
幾ら自作でも電源ラインにヒューズは入れるぞ。
キワモノとしてヒューズ入れない直結派がいるが極少数。
自作派はヒューズ入れないなんて何処で拾って来た?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 11:42:46.09 ID:IWQO295i.net
早くも正月ボケで意味不明なことを口走る奴が多い。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 15:02:39 ID:9eBWh7JL.net
結局 まともな反論できなくて 発展形じゃないっていうモデルを提示
できないんじゃねーか はあおまえほんと使えーねな 往年を知ってる?
なんにも情報だせないやつになんで尊敬されると思ってんだ
おじいちゃん早く成仏しなw どーせ耳ももう腐ってんだし 掲示板で
暴れてるだけでオーディオなんかやってないんだろ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 15:40:10 ID:IWQO295i.net
>>27
何を言ってるか理解できないよ。
というか、釣りだよな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 15:46:20 ID:NUbu5xoN.net
やめんか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:58:01.23 ID:jw2GWlh8Z
いや、○ル○リで面識のない人にいきなりまけろという常識なしのオヤジしかいないから

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 16:40:25 ID:FQfl+4PE.net
痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 16:44:20 ID:PTSdgTJJ.net
やめんか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:50:59.53 ID:bA+8ptAKb
誰も教えてくれなかったから607MR買った・・。
これは艶黒世代とは全然違うね。
気に入った。

総レス数 1056
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200