2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 65 ■ 山水

1 ::2019/10/14(Mon) 15:02:34 ID:nUwS3eAi.net
【関連リンク】(50音順)
朝日新聞デジタル:サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201302050384.html
wikipedia 山水電気
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97
オーディオ・スピーカー・イヤホンの専門ブランド-SAUSUI
http://www.sansui-doshisha.jp/
オーディオ回顧録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
オーディオ解体新書
http://kameson.net/audio/INDEX.htm
オーディオの足跡
http://audio-heritage.jp/
SANSUI 07シリーズの系譜
http://page.freett.com/knisi/sansui07.htm
山水電気厚生年金基金
http://beauty.geocities.jp/kuniyasu_sister/
ダイナミックテストを飾った名機達
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest.html

前スレ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 62 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537871881/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 63 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547464041/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 64 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559357562/

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:57:15.60 ID:/0m4SWje.net
ガラクタ集め

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:59:39.87 ID:yAXMAe0s.net
SP10にダイヤトーンのロクハン入れて聞きたいと思っているが。
なかなか綺麗な出ものがない。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:38:32 ID:8DvN3Ho3.net
さんーすいー
cmあった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 10:34:41 ID:OYKy1hgj.net
sp150が転がり込んできたので聴いてみたら何やら音楽が楽しい。
本格的にメンテしよう。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 16:38:37 ID:VF+5gZdn.net
>>311
ダイレクトカップルの方が音がよいは理論上での話。
人によってはカップリングコン通過の音が良いと感じることもあるよ。

>>314
良質のフィルムコンといえども音に色が付くのは否定できない。
交換すればダイレクトカップリングと遜色なくなるも語弊が多すぎる。
また良質のフィルムコンはデカいので基板上に実装できないことも多々ある。
闇雲の交換を推奨するものではないよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 03:21:12 ID:peFNe8hK.net
オクに出てるよ
極上美品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s732309288

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 16:21:56.36 ID:QXUtjOBs.net
どこが極上美品じゃ

つっこんだら負けか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 17:47:37 ID:E9nIgKOG.net
ヤフオクとかメルカリは極上美品の定義がぶっ壊れてるからな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 17:56:24 ID:hilg7D8D.net
せめて残ってるサイドウッドのカバー剥がせば
美品と勘違いしてくれる人もいただろうかね…?
しかし、この説明書はヤニ環境にでもあったのかな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 19:59:45 ID:MWKkNMlY.net
>>326
ヤニ環境だったらこの程度では済まない、もっと真黄か茶色になる。
紫外線と多湿の屋内放置ならばこうなるよ。
クリアーファイルに入れておけば防げる。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 00:27:22.55 ID:XQ6ZpvMg.net
煙草吸ってるけどこんな汚れてないよ
ってか塗装禿とるじゃん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 05:31:06 ID:CWQRe5iZ.net
サイドウッドがフィルム転写式は他社でもあるけど
サンスイαシリーズは剥がれ方が酷い個体が多いようだね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 10:26:20.74 ID:OZauZLeO.net
707ならどうでもいい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:12:42 ID:4LOzQJ+t.net
707と907の1番の違いって、低音の解像度と骨格感かな?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:41:14 ID:KY6tFs9m.net
607も707も使ったことないし同時期モデルでの比較でないと意味ないだろうからわからん

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:44:43 ID:bqWvQ/BZ.net
出力W数だろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 01:10:50 ID:JcxxNO1W.net
907リミテッドと07アニ
ほぼ同じ価格だけど、どっちがいいの?
音の性質の違いを教えてください

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 01:45:05 ID:3+nirzGU.net
今残ってるやつはどっちも当時のオリジナルの音はしないよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 05:15:15.21 ID:tJXjfeApk
【名門サンスイの元気印・АU‐α607KX VS 人気商品АU‐α907МR】
 まず機種は違うものの507と607を比較した感想。
 507はパワー自体が弱いので、例えばSP‐G88のような大型スピーカー
を鳴らすのには適していないように思える。これくらいのスピーカーだと
やはり607クラス以上が理想的なのだろう。
 607KXと907МRとの比較に入ろう。機種は違うのが難点だが、
やはり907とは格の違いようなものを見せつけられた感がある。
 視聴に使ったスピーカーはビクターの名機・SX‐511なのだが、607
の場合、音がやや平面的なのに対し、907は音がふわっと前に盛り出して
きているような印象がありました。
 巷では低音のボリューム感が異なると指摘されているようであり、もちろん
その通りなのですが、実際には中高音、高音域の密度感や音の出方も異なっ
ていると感じます。607でもSX―511のスコーカーのアルニコ磁気回路
の良さは出ているのですが、やや音が平面的なのに対し907の場合、やや
三次元的にふわっとした感じにボーカルが聴こえるのです。トップスターの
松田聖子さん、アニソンで有名なかおりくみこさん、情熱の天才ボーカリスト・
中西保志さん等々いろいろ聴き比べましたが、特にハワイの人気デュオ・
ケワヒワイのレイさんのボーカルでは、特に顕著かと思われました。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 05:46:16.43 ID:qv4w/t7DQ
 ツイーターの担当領域と考えられる高音域についてですが、名門サンスイ
のSP―G88だと607でも高音域にピンと張ったような透明感と、明るく
キラキラした乾いたようなサウンドが楽しめるのですが、他方SX―511
では高音域がやや抑え込まれたような印象を受けました。しかし907に接続して鳴らすと、SP―G88ほどではないかもしれませんが、高音域の密度感
やキラキラ感等がアップしているように感じられるのです。
 アンプの出力自体が違うためなのでしょうか、907ではウーハーのみなら
ず、スコーカーやツイーターにも大きなエネルギーが送り込まれているよう
な力強い鳴り方をしているとも言えるのかもしれません。
 あと907МRは最初、テクニクスのSB―CD650という多分ミニコン
のスピーカーに接続していたのですが、その時から気づいたことといえば、
907ではボーカルの音の立体感やボリューム感のみならず、特に高音域
の鳴り方が立体的で、かつ他の音と明確に分離したような感じに聴こえた
ということでした。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 05:46:38.14 ID:qv4w/t7DQ
 これはその昔、ソニーのCDプレーヤーでお手頃価格、普及価格帯、
中堅機、高級機を聴いた時に感じたことと同じことが、アンプでも起こって
いることに気づきました。それはお手頃価格のプレーヤーは音が平面的
なのに対し、特に高級機の場合、音が立体的で定位感にも優れ、個々の音が
分離してそれぞれを同じ調子ではなく別個にそれぞれの楽器や音の違いや
個性を踏まえて鳴らしている感があったのですが、907МRでも同じ現象
が起こっていたのです。ちなみに中堅機と高級機は、ちょっと音の違いが分か
りにくかったという思い出もあります。
 そして907МRの場合、CD自体の音源の良い悪いを目立ちにくくする
という特性もあるようです。ブルースペックCD等をはじめとした高音質
CDの音源も、また古くてあまりパッとしないようなCDの音源でも、
それぞれの異なる個性を持った音源の良さを引き出して平均化し、音のよい
悪いを目立ちにくくするといった性質もあるかもしれないわけです。
 たとえミニコンポのスピーカーであったとしても、またお手頃価格の
CDプレーヤーに接続し、おそらくはリマスターしてないであろうややパッと
しない古い音源であろうと、その機器なり音源の個性や長所を引き出すべく
ベストを尽くす真のプロ職人の姿勢に似たようなものを、感じているのです。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 06:09:18.79 ID:tJXjfeApk
 本来ならМRにせよKXにせよ同じシリーズで607なり907なりを
比較すべきなのですが、こちらとしても機種をそろえられる環境ではないため
別機種での比較となり申し訳ございません。
 それ以外にも気づいたことがあるとすれば、KXは元気な鳴り方をするのに
対し、МRは音楽をやややさしく鳴らす傾向が見受けられるようです。
 テクニクスのスピーカーにα以前のアンプ(KXではありません)を接続
して鳴らした時には、全体的に元気よく荒々しい感もあり、特に高音域は華
やかで、元気な時にはこういったドンシャリ型の豪快な音が、私の好みには
合っているのですか、特に疲れている時にはキラキラした高音で目が覚めて
しまったこともあったので、遠慮したいと思ったこともありました。しかし
他方МRは全体的に穏やかに、しかも不快な音は一切出さずに鳴らし続けるため、α以前の元気な音のアンプと比べるとやや物足りない印象を受けることもあるものの、長時間聴き続けていると独特の心地よさを感じるという特徴もあ
るようです。以前KXは、従来の名門サンスイのアンプのファンの方々から
受けがよくないこともあるといった内容を、どこかで読んだ記憶があります
が私の好みには合った音であり、またどちらかというとαシリーズの前の音
に通じる部分が多少あるようにも感じております。少なくとも私には、これも
よい音の一つのかたちだと感じられるのです。

340 :テクニクスとサンスイのスピーカーの音色:2020/04/30(木) 06:30:46.66 ID:qv4w/t7DQ
 あとサンスイのスピーカーの中には、テクニクス製のホーンツイーターを
採用した機種もあったという記憶からテクニクスのスピーカーを購入し
サンスイアンプ(2種類)に接続して音出ししてみたのですが、そうしたこと
で初めて気づいたことは、テクニクスのスピーカーはサンスイのスピーカー
と特に高音域の音色にかんしては、ほぼ同じであるということでした。
 低音はテクニクスの方が固いように感じました。(但しサンスイのSP―
100iは、一般的にサンスイの音は柔らかいと言わている中において
、全体的に音が鋭角的で固いので別。)しかしMalta氏のサックス音
を聴いた時には、これはサンスイのスピーカーと同じ音色じゃないかと思い
ビックリ。ピンと張った透明感があり、明るくツルツルした乾いたあの心地よい音色は、サンスイさんと瓜二つでした。
 私が他の多くのサンスイファンの方々と違うとすれば、私はサンスイの
スピーカー。特に管楽器の透明感や軽快で乾いたあの美しい音色に完全に
魅了されてしまい、このスピーカーをその個性を生かして鳴らすのなら、
同じサンスイのアンプという発想で、サンスイのアンプも購入してた者で
あるということかもしれません。サンスイアンプでJBLスピーカーを鳴ら
すという知識や発想等は、最初の頃の私の頭にはなかったのです。そのため
真っ先に購入したのはサンスイの数種類のスピーカーでした。他のメーカー
のスピーカーは、どちらかと言えば後から揃えました。
 今回の視聴ではビクターのスピーカーを使用しましたが、家にはまだ
ダイヤトーンやサンスイの名機・SP100iといったスピーカーもありま
すので、機会があればこれらにも接続して聴き比べてみたいと思います。
 気づいたら長文となっており申し訳ございませんでしたが、最後までお読
み下さった方々には、お礼申し上げたいと思います。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 12:58:25.64 ID:tie8Veqh.net
鉄ちゃんも言ってるが907Limitedは大人しすぎる
MOSじゃない07Anniversaryの方がかえってMOS的な良さがある

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 18:59:43 ID:fXmF7rbw.net
>>331
昔は907買ったら比較に値しないから
それまで使ってた607も707もそっと売却してたかなー
でも907より軽くて音のいいアンプあるから
みんなそっちに逝ってしまったねー

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:33:48 ID:7Np3Ilbq.net
>>342
907より軽くて音の良いアンプ

ああ、AURAやMFらのことね・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:54:59 ID:sRbeJVVs.net
クリーク、アーカム
かな?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 02:57:27.08 ID:AxzgEQRpz
907MRはCDのデジタルサウンドを、ふくよかなアナログ(ディスク)サウンドのように再生しようとしているのかも。
ふくよかでほっこりした音といえば、ハイレゾ音源もそうだと思う。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 06:46:48 ID:9QXZqhF6.net
607の上級グレードが907で、間の707は、両者とは少し異なるポジション
って何かの雑誌で昔読んだな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:32:57 ID:T/EGnqqZ.net
>>241
907XRのリレー交換した。
ここが参考になるよ。

http://winstonton.blog48.fc2.com/blog-entry-51.html?sp

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:29:11.91 ID:l++SKoQh.net
これサイドウッド違うよね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g420754134

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 03:10:39 ID:sFrah70q.net
たしかに違うな
KXのでねえか
取り付け穴合うのかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 07:47:32 ID:1d1kh7iu.net
AU-&607 MOS LIMITEDだからねえ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 08:49:14 ID:5V6j4QSE.net
>>349
サイドパネル左右逆付け

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:15:54 ID:J8x55RIF.net
>>351
いや、左右逆じゃない。
KXのサイドパネルをどこかで調達して付けただけ。
607MOSLimitedは専用パネルがあり暖色系木目。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:10:10 ID:5V6j4QSE.net
良く見ればそうだね私の間違いフロントパネル出っぱってるね、DRかも?
スマソ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:14:40 ID:w3+jzHiM.net
607MosLimtedと07Anniversaryは確かもっと黒っぽいね
あれは木目調の化粧シートではなくて本物の木製?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:17:44.83 ID:J8x55RIF.net
>>354
手元にあるカタログで確認できたのは
α907MOSLimited、607MOSプレミアム、07アニは天然目突板サイドウッド。
607MOSLimitedはカタログ紛失してたので不明。
限定モデルは天然目突板で通常モデルは木目調シート貼りのようだ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:26:01 ID:ffeVIxpN.net
アニは突板張りでなく無垢

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:09:24 ID:/EF2aPwG.net
α907Limtedはうんこ色の張りものだよーん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:19:24 ID:kvtTi6Jk.net
>>356
無垢だったのか07兄。
907NRAも天然木(突板?)っぽいが塩ビ張りかな?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:23:52 ID:kvtTi6Jk.net
スレ趣旨とは違うが
中古入手したオンキョウP388のサイドウッドは芯材は合板(ラワンではない)
前面は薄板、側面は突板貼り、クリアラッカー多層塗り(?)で今もピカピカ。
あの時代は定価20万円のプリでここまで贅沢していたんだよね。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:10:21 ID:x1GJHUyO.net
オンキヨーとサンスイ、かなり対照的な音作りだよな
昔607XRと927両方使ったことあったけど、違いに驚いた

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:57:32 ID:qXas8/Qe.net
>>348
同じところからまた出てる
今度は本物のサイドウッドがついてる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u352284116

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:41:49 ID:b3YJ6P5N.net
>>360
ONKYOは頻繁にサウンド・トーン変えている。その中でも927はかなり異端。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:23:25.07 ID:W1/RV/jQ.net
やっぱり&607

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:23:25.17 ID:W1/RV/jQ.net
やっぱり&607

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:09:50 ID:x1GJHUyO.net
>>362
607XRと927は同時期同価格帯で、当時のオーディオ誌は
ほとんど607XRを取り上げていた記憶があって
927はまるで感心なしのような扱いだったよね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:33:35.53 ID:doVPI7FW.net
ONKYO聴いたことない。
どんな感じ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:45:08 ID:b3YJ6P5N.net
>>365
当時、リンケージフラックスに凝っていた江川だけ激賞していた。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:50:38 ID:Rn6i/GlB.net
>>366
寒色系
暗い

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:28:24 ID:kvtTi6Jk.net
>>367
あのジジイに褒められてもマニアは動かないだろ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 06:14:52 ID:TXYM22By.net
>>368
最悪だな
一番モテないタイプじゃんw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:01:23 ID:0lh8M3fA.net
側板の表面剥がれは
よほど湿気のあるところに放置してあったか
実際濡れたかのどちらかだろう
ということはその個体自体ヤバい

俺の907は35年経った今でも全く変化無しだ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:53:30 ID:TTiB3CCm.net
いや、サンスイアンプの側板の多くはイカれるよ
サンスイ好きで中古をいろいろ仕入れて集めたから
プリントシートのヤツは最悪
シートというかプリントした薄いプラのカバーみたいのを被せたのなんかそっくりパカっと剥がれる
ツキ板仕上げのはマシだけどこれも剥がれてるのが多い
もちろん丁寧に扱われたようなのは問題ないけど剥がれたら雑な扱いになるのかもしれんし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:22:21 ID:kSCNiqTd.net
アンプなんて一度設置したらそうは動かさないから側面剥がれる程の扱いってかなりなもんな気がする

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 02:06:20.55 ID:H/JIKi2sN
 賛否両論もしれないけど、サンスイカスタマーセンターでは石製のサイド
ウッドの代わりになるものを販売していた記憶あり。ここに問い合わせて
お手持ちの機種で使えるか確認するのも手かも。石だからアンプの総重量
は重くなるけどね。共振抑えられたら音質向上するかも。

375 :オンキョーのオンキョー製品:2020/05/07(木) 02:19:56.10 ID:H/JIKi2sN
>>366 随分昔のことだが、名門山水以外にもオンキョーもアンプはよいと
電気屋店員に指摘されたことあり。オンキョーはスピーカーではダイヤと
双璧をなす名門だろうけどね。ただ私の好みとはオンキョーの音作りは違う
なと感じる。オンキョーはスピーカーもアンプもよい音だが、長時間聴いていると何か物足りない。退屈するのだ。その後オンキョーのある販売員に対して、失礼ながらそのことを指摘させて頂いた。彼曰く「他の人から『随分地味な音だね。」と指摘されたとの話。

376 :オンキョーのオンキョー製品:2020/05/07(木) 02:22:24.34 ID:H/JIKi2sN
最近の単品コンポでは事情が変わってきていると感じるが、ミニコンポでは
その傾向今でも引きずっている。正確精密で抜けもよく、真面目な音作りで
決して悪い音ではないのだが、何か味の薄い味噌汁みたいに私には感じられ
るのだ。もっとも昔、私の知人店員はオンキョー大好き人間だったので、
好みの問題なのだが…。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 02:26:28.89 ID:H/JIKi2sN
オーディオの評価は「美人投票」に似てるかも。サンスイが名門と謳われた
のは、私やここに集う多くの音の仲間達を含め、サンスイの音作りがよいと
感じる人達が多かったということなのだろう。一時はアンプは市場の約4割
ほどをサンスイが占めていたそうだし。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 02:32:40.32 ID:H/JIKi2sN
リサイクルショップを回って気づいたこと。それはサンスイのアンプは他の
多分同じくらいの価格帯(それより安いものもあるだろうが)だろうと推測
される他のメーカーのアンプと比べ、ズシッと重いこと。外見的には分か
らなくても、重さを比べればサンスイアンプは物量投入されていることは
明らか。トリオ、ケンウッド、ヤマハ、ビクター、より重量がある。
そして値段も違う。そういった中でオンキョーアンプは重量があった。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 02:40:07.11 ID:H/JIKi2sN
山水はJBLの代理店をやっていた時代には、経営的にも順調であり、そこで
利益が出ているからアンプにコストがかけられたのではなかろうか。
そして代理店ではなくなった後も、オーディオの名門としての名声を維持
するため、他社のような軽量アンプを世に送り出すわけにはいかず、
購入客にはコスパ最高の商品でありがたいのだが、企業としては薄利で
財政的には苦しくなっていったのかもしれない。私の推測なので外れて
いるかもしれないが…。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 02:50:19.67 ID:H/JIKi2sN
山水の真価は、ミニコンポの音聴いた時に私は気づき、その偉大さを
確信した。山水はスピーカーもアンプも抜きんでた技術を持っているなと。
名門山水は日本が世界に誇れる至宝であったはず。今も順調に発展し
続けていたと仮定すれば、デンマークのダリや日本のデノンにも劣らぬ
存在感と性能とを発揮していたのではなかろうか。日本がこのメーカー
が存続できるよう支援してあげたらよかったんだ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 04:33:41 ID:LPFPmSeg.net
まあ、サンスイに限らず憎しみを込めて雑に扱ったようなアンプはけっこうあるな
信じられない事だがアンプにストレスをぶつけるようなヤツは存在する

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 06:42:49.27 ID:ulqEuCyn.net
KXとXRとMR、クラシック聴くには何がいい?
高音が艶やかなほうがいいです

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 07:11:59 ID:B1R85H2m.net
いや、新品で買って35年経っても変化無し、という事
使い方や設置環境だろうな

一番の問題は環境だろう
湿気のある物置に放置してあったとか
もうそんなの本体イカれてるって

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 11:25:18 ID:yzHmeK1W.net
アンプを積んでる奴が居る

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 15:08:08 ID:ulqEuCyn.net
>>383
じゃあ、新製品の生産をやめちゃったサンスイはどれも対照外ってことになるぜ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 15:28:30 ID:2dLZPL8K.net
実際のブームは平成に入ると沈静化していくのでその失われた30年をどう過ごしたかなのかも
当時あったガラス扉の付いたオーディオラックの中でひっそり忘れられたり応接間や客間でやがて納戸と化してそのまま埋もれてたみたいな幸運なパターンの共通点は「あまり使われていない」こと
AU-9900のデザインと音にハマって次に11000買ってさらに同じパネルなCA-2000にBA-2000まで来ちゃってココまで来たらならと必死に探しに探してやっとAU-10000ゲット
ヒット機の狭間で喘いだこのアンプたちは以前は値段なんて付かなかったのにいまは故障・ジャンク品なのにビックリの価格

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 16:28:27 ID:LPFPmSeg.net
>>384
たくさん積めば下のほど音がいいだろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 16:56:32 ID:eeTtiski.net
機材を積むな
足の跡が付いて価値が下がる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 16:56:53 ID:eeTtiski.net
>>386
そんなにたくさんお世話できないから
CA-3000+BA-3000か5000だけにするかな
それでも置くとこ無いけどね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 20:32:57 ID:f1K/+Oda.net
>>389
CA-3000辺りになると完動品で維持するのはわたしには難しそう
AU-10000でも動かすまでが大変だったのもあるけどAU-20000なんてもう伝説でしかなく実際に存在したのだろうか・・・位レアな存在かと

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 21:17:15.95 ID:yzHmeK1W.net
>>387
放熱効率が落ちるからな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 21:19:53.07 ID:XeiTSgL3.net
アンプを何台も持っているようなのはマニアだけ。
たいていは置場所がなく、古いのは処分したり物置に隔離されてしまう。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:38:44 ID:uiGcUVCg.net
>>392
懐古録全盛の頃はサンスイのアンプを積み上げてる人、結構いたよね
結局手に負えなくなって売却した人も多いかな
907何台持ってても、合体してアニーやLimitedにはならないもんね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:42:03 ID:vWd8rrp0.net
>>393
そんな人たちは棺桶に入ったので
遺品整理の際に大量廃棄されてるよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:58:05.93 ID:iPiNK08+.net
回顧録往時の勢いがないものね
鬼籍に入られた方も多数おられるのだろう
現代の住宅事情、ライフスタイル、若者の指向を見てると
大型ラウドスピーカーにハイパワーアンプの古典的なホームオーディオが再燃するとは思えないが
なんだってリバイバルはあるから往年の名機が欲しいとなった時骨董品の様に多数の個体が
既にオークション経由で海外に流出、何も残っていませんでした。にならないか不安
だからこそ自分の好きな機種ブランドはストックしてるけどね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 01:11:10 ID:N8O+lNzn.net
兄や限定やら複数使わないで積み上げてたな
あらかた処分したけど気に入ったのはまだ結構残ってる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 09:34:12 ID:gTQok31L.net
>>395
〜オークション経由で海外に流出、何も残っていませんでした。〜
既にそうなってるよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:27:31 ID:AQxfYyUH.net
使わないで積上げてあってもアンプにとって不幸だからなあ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:23:00 ID:9QOJzTbY.net
>>397
別にいいんじゃないの?
回顧録の国産アンプ、散々弄繰り回してわかったでしょ
欧米のビンテージには劣るってのが
部屋に置いた時の雰囲気含め

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:56:38 ID:sf2XwfI4.net
QUADとか雰囲気はいいがあれをわざわざ使いたいとは思わないな。
国産で綺麗なのはアキュフェーズC-200。
今のアキュフェーズと違い驚くほど美しい。
パワーアンプではヤマハB-1か。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:06:43 ID:5SAH3BUv.net
木造住宅、日本建築には和アンプが良いと思う今日この頃
ラックスのアルプス電機合併以前のアンプ群。
球も石も、インテグレートもセパレートも美しい、プレーヤーやチューナーまでも統一感もありながら良い。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:11:15 ID:sf2XwfI4.net
まあラックスのアンプは綺麗ですね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 01:16:14.70 ID:ZJTaHV7Q.net
洋物使ってみたいわレビンソンとかそんな金ないけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 01:47:50.67 ID:b5GEXeDr.net
リンとかメチャメチャ高額だけど
中スカスカなのにすっげー音いいって不思議

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 04:27:28 ID:lr44hJDe.net
中スカスカ
やはりムンドしかイメージわかないw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 05:49:55.34 ID:VO0Ij+BCg
>>395  >>397

 メイドインジャパンオーディオを外国人バイヤーらしき方が、多量に買い付けてるようである話。私はここで知った。

https://ameblo.jp/koma-tantan/entry-12492200842.html

 バブルの真っただ中の時の国内オーディオはある意凄かった。単品も
ミニコンポもそうであった。あの時買えなかったのが心残り。しかし
今の私なら少しは買える。そしてあの時代に雑誌や店員達から学んだこと
が、全て私の財産にもなっており、物選びにもある程度は役立っている。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 06:01:22.34 ID:E7ScoB8lf
 名門サンスイのSP―G88にしても、また銘機SP100iにせよ、
しっかりと物量投入がされている。SP―G88の小ボックスを組み合わ
せる内部構造は、高音瓜二つのテクニクスのあるスピーカーと似ていた。
100iはコーラルとの共同作製との話もあるようだが、凄い物量投入が
確実に音質にも反映されている。ビクターの銘機SX―511はスコーカー
に高価なアルニコ磁気回路を搭載したことで話題となったが、現在の
日本の衰退気味のオーディオ事情では、あのような気合の入りまくった
商品をあの値段で販売することはできないだろう。利益がうまく出せ
そうもないから。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 06:10:26.78 ID:E7ScoB8lf
 スピーカーは進歩が遅れていたことか指摘されているので特に顕著かも
しれないが、アンプもその他の周辺機器等も技術的にはほぼ確実に進化し
ていると思う。特にデノンのアンプの進化向上には目を見張るものがある。
 しかし今から30年前後くらい前のオーディオは、気合を入れてしっかり
と作られているものも多いため、コスパがよくて価値があるのだと思う。
またあの時代にしか作れなかったような商品があることも事実だと思う。
そしてそのことを知っているバイヤーが、メイドインジャパンを爆買いして
いくのだとも思う。もっとも古いものだから、いくらアンプ、チューナー、
スピーカーが長寿命だからといっていつ故障するかは分からないし、
誰でもどごでも修理できるわけではないんだが…。日本と電気の電圧(も
コンセント形状)等も異なる外国では、その点も考えて使っているのかな。
使われているのかな?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 06:18:47.19 ID:VO0Ij+BCg
 今から約30年前、ダイヤのDS‐77HR(X)やビクターのSX‐511、サンスイのSP―G88が598の価格帯で売られていた時代は、我々
音の仲間達には天国だったと思う。あの時代を彷彿させる生きる化石的
スピーカーであったオンキョーのD‐77NEは、比較的最近製造停止となった
そうだ。もはや国内ではヤマハのNS‐5000くらいしかあの時代を思い
おこさせるようなスピーカーはない。またこういった大型スピーカーを
きちんとドライブできるような高出力の実力あるアンプも…。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 06:28:14.67 ID:E7ScoB8lf
 私もいろいろ古き良き時代のアンプとスピーカーを、主にサンスイで
買いそろえたが、これらもいつ寿命を迎えるかは分からない。また私も今なら
重量級オーディオを持ち運べるが、年老いたら一台30キロ前後もあるよう
な大型オーディオを持ち上げるのは無理だろう。
 そうなる前に精一杯楽しみ、名門サンスイの偉大さを心に刻み込み、
年老いたら自力で持ち上げられるような軽量のオーディオに切り替える
しかないのだろう。残念なことだが…。
 まあ当分は大丈夫だが、その時が来たら私の持つ銘機は、同じ音の仲間で
若い方々に譲ろうと思う。名門サンスイの偉大さを伝えるために…。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:52:43 ID:E6ILeYev.net
スカスカでも音まとめのセンスがあればいいんだよな。センスがなくて物量馬鹿になって
会社が破綻するのだから浮かばれない。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:42:22 ID:SDkMjLf0.net
物量系は厚い木とか重いトランスとか、外部から高い部材・部品を買ってくることになる。
組み立てが大変で時間がかかるとかなら、高い値段を付ければその金は会社に入るし、いろいろ工夫して速く組み立てられるようにすればコストダウンできる。
しかし高い部品を使うと、高い値段で売っても部品を買うために金が会社の外に出て行ってしまうばかりで儲からない。
その部品を安く買う以外にコストダウンする方法はないが、どう考えたってもともと安い部品を使うより安くなるはずがない。
物量とかやり出すのは会社を潰す方法である。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:54:36 ID:TbOqM6+v.net
ムンドと言えばpioneer問題だよね
アレ買った奴顔面蒼白、友達に馬鹿にされて顔真っ赤

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:32:21.71 ID:unThQPwx.net
俺、友達いないから。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:38:33 ID:xhfbr55j.net
物量でサンスイが潰れたのは要因のひとつではあるだろうが最大の原因は労働問題に違いない
潰れても今なおこんなスレがあるのは物量のため
そうじゃなきゃとっくの昔にサンスイなんて忘れ去られている

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:39:28.55 ID:b5GEXeDr.net
実際いい音出してたからね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 18:12:02.57 ID:4UdmLA4n.net
杉並和泉の旧本社跡地は今はヤマト運輸の営業所だね。
本社があった頃は近くの高校に通学がてら見て通り、売り払われた後は通勤がてら朝に夕に見て栄華の縁を偲んでる。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 18:28:36.47 ID:SDkMjLf0.net
>>34
完全に忘れていたがドウシシャのチョコレート、ホムセンでワゴンで売られていたが意外においしかった。
また見かけたら買おうと思う。

総レス数 1056
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200