2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 65 ■ 山水

1 ::2019/10/14(Mon) 15:02:34 ID:nUwS3eAi.net
【関連リンク】(50音順)
朝日新聞デジタル:サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201302050384.html
wikipedia 山水電気
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97
オーディオ・スピーカー・イヤホンの専門ブランド-SAUSUI
http://www.sansui-doshisha.jp/
オーディオ回顧録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
オーディオ解体新書
http://kameson.net/audio/INDEX.htm
オーディオの足跡
http://audio-heritage.jp/
SANSUI 07シリーズの系譜
http://page.freett.com/knisi/sansui07.htm
山水電気厚生年金基金
http://beauty.geocities.jp/kuniyasu_sister/
ダイナミックテストを飾った名機達
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest.html

前スレ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 62 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537871881/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 63 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547464041/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 64 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559357562/

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 15:20:50 ID:WUrdVhwF.net
レストア本当に必要なのかまず考えよう。スイッチは分解洗浄で壊れる可能性がある。
手抜きは隙間から洗浄液入れるだけでこんなのは素人でもできる。電解は今の方が
質良いのでは?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 17:03:04.94 ID:+TARiAH7.net
>>475
奥のもっともらしい添付画像が怪しのだよ。
つーか、あの程度ならば素人に毛の生えた程度の俺でもできるからね。
その程度でドヤ顔の出品て何様?といつも突っ込み入れてる。
>>477さんの言い分は正しいよ。
スイッチ内のプラ部品が劣化しているから分解に耐えられないものもある。
サンスイアンプを入手したい気持ちは分かるけど趣向品としてではなく
製造から20年以上を経過した家電品であることを念頭に置こう。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:18:55 ID:bXY2MRlF.net
10年前に買ったICラジオが使えなくなったのに、30年前に買ったサンスイのアンプが現役なのは凄いわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:39:48.83 ID:x9LD7Us6.net
サンスイに限らず昭和の製品はそういうもんだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:24:39 ID:N0Mf7CAk.net
30年前は平成だっぺ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 14:21:41 ID:Gqu7TW7P.net
サンスイは平成まであったのか
昭和で潰れたイメージしかない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:30:27 ID:raZr/NMU.net
調べたら俺がα607L EXTRAを型落ち新品で買ったのが平成2年だ
その後まだしばらくは続いたんもんな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:31:12 ID:WQgXx7Rt.net
新しい製品はIC処理で部品がなければ修理不可、
昔の製品の方が修理可能なことが多いらしい。

それにしてもオンキョー パイオニアまでなくなれば
選択肢はデノン/マランツ、ヤマハくらいしか残らない。
価格コムからも急激に製品がなくなっている。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:42:36 ID:Py0M0YYs.net
>>483
なんの製品も持たないペーパーカンパニー状態が数年続いてなかったかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:44:39.60 ID:CAH2kwXV.net
まあ実質昭和で終わったメーカーです。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:58:52.73 ID:Gqu7TW7P.net
平成になって外資が入って縮小していったとはいえ多くの名機と呼べる物を平成に出してたんだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:59:48.56 ID:v3063vs6.net
607NRA2が最後の新製品だったな。初めて電源ケーブルが外付けに。
707NRA2、907NRA2が当然続くと思われた矢先に民事再生手続きへ。
電源ケーブルで音が変わるのはオカルトか電源回路がショボイからと本気で信じているサンスイ信者の多かったこと。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:08:32 ID:9Eiz+Ht7.net
SANSUIは格子のスピーカーが好き

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:18:03 ID:v3063vs6.net
607のモスリミってのもあったな。どっちが最後だったかな。忘れた。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:44:05 ID:ZfPSMJgU.net
>>483
オレが書いたのかと思った

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 02:10:49.83 ID:whoav1AVn
>>474 奥出品で整備済み、交換済み、修理済みは大嘘の場合があるので注意。

出品者評価があてにならないこともあるから、こうなってしまうことも
あるのかもね。後日匿名で「出品者」のみに対する別枠アンケート調査&
出品者評価も行われていれば、もっと信頼性のある出品者評価となり、
安心して整備物も購入できるのかもしれないが…。
基本、中古でもちゃんとしたショップで●●保証のような物を買えば
比較的安全性が高いのだろうが、それよりも高く売れる方を持ち主側が
選んでしまうため、こうなってしまうのかもしれない。
某中古オーディオショップのサイトを見たが、4〜5年前くらいと比べると
ラインナップが乏しくなっていると感じた。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 02:16:41.08 ID:whoav1AVn
整備品となっていて、その上でその後故障した場合、アフターサービスで
修理を承りますとか記載されているサンスイアンプの場合なら、
信頼できるのだろうか。
よく分からないので、もし知ってる人がいたら教えてほしい。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 02:20:52.14 ID:whoav1AVn
新しい製品はIC処理で部品がなければ修理不可

ICは一種のブラックボックスらしく、こここが故障し部品がないと、
修理は不可能となるときいたことがある。

それにしてもオンキョー パイオニアまでなくなれば
選択肢はデノン/マランツ、ヤマハくらいしか残らない。

もしデノン等もなくなれば、コンポ形態のオーディオそのものが
絶滅していまうのかもしれない。
その昔、一家に一台はステレオセットという時代がその後もずっと続いて
いれば、こんな悲惨なことにはならなかったんだ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 22:47:25 ID:DTyVFMga.net
LE8T聞いておられる方是非インプレッションをお願いします。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:39:51 ID:McN/fZGD.net
>>484
IC処理?なんのことだ?
昔の製品の方がトランジスタやFETのディスコン、流通在庫も枯渇で修理不能なことが多いらしい。
代替素子が見つかれば「使える状態」にはできるが見つけられるのか?
トランジスター互換表とにらめっこしたことない奴はお気楽でいいな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:48:38 ID:l3YGb7aT.net
四十年勤め上げた會社を退職し早二十年、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に落涙し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。
それでは、弐ゲツト。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:11:38 ID:Z5VJzjYp.net
>>497
何かよく分からんが取り敢えず長文なので透明NGにした

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:08:30.46 ID:BM6WlUT5.net
>>360
stereo誌のオーディオクリニックでダイヤトーンの3ウェイ(機種名忘れた)で
アンプ買い替え候補としてA-927・707MR・907MRで比較視聴していたけど
927と707MRは707の方が上だったけど音作りは近いと書かれていたな
907MRは女性相談者の好みには合わなかったみたい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 07:33:06.66 ID:yRCJlVZA+
>>499 907シリーズはМRでもDRでも物量投入が凄くて重いじゃない。
スピーカーでもアンプでも30キロ程度もあれば、女性の力ではしんどい
かも。男性でも特にスピーカーの場合、30〜35kgくらいがやっと
かも。持ち上げにくい形状だからスピーカーで40キログラムを超える
ようなものを一人で持ち上げて移動させるのは、難しいと思う。
昨日最近のデノンの高級アンプのカタログ見たけど、サンスイの907
シリーズの物量投入と比べると中身はややスカスカ。
30キロくらいのアンプの場合、両サイドの真ん中を持って持ち上げないと、
バランスが悪くて落としそうになるので注意!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:07:51.97 ID:yRCJlVZA+
>>441 オーディオの話から少し脱線してしまいごめんなさい。
441の書き込み見た後、ある本をよんでビックリした記述を発見した
ので、投稿します。

実は最近、中国で育まれた兵法に関する書や『論語』(孔子先生)を読ん
でいるところなのだ。

 たとえ外部的にも要因があるにせよ組織の力が低下し消滅に至る
のは、多くは内部に問題があるからとのこと。そしてその多くは人に関する
ものであると、三国志(演義)に登場される孔明先生の兵法書にも
書かれてた(これは引用ではなく要約です)。

 孔明や孫子の兵法書等を読んでいる途中で偶然、このような内容の記述
に出会ったのだ。

 あと孔子先生の洞察力も素晴らしいものがあると思った。
 近年の組織や社会での諸問題の原因を、時に鋭い洞察力でえぐり出して
いる。現代も大昔も人間社会の根本はさほど変わらないということでも
あるのだろう。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:32:55.78 ID:chvx0dx0z
>>496 某中古ビンテージオーディオ販売店の方に伺ったところ、アンプの場合、相当古い機種であったとしても、部品交換等の修理でほとんどの場合、90
%以上と言っていただろうか、ばっちり修理可能なのだそうです。
それより難しいのが「回転系」らしく、具体的にはCDプレーヤーは
修理が難しい傾向が見受けられるそうです。理由はアンプと比べて修理に
必要な交換部品自体が、手に入らないことがあるからだそうです。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:43:43.43 ID:chvx0dx0z
1980年代の598戦争等が行われていた時代には、お手頃価格できち
んとしたつくりのオーディオが多かったと思う。しかし今は例えばヤマハ
だとNS5000が1セットで150〜160万くらいだったか。それを駆動
するアンプも907МRより高額で中身はややスカスカ。サンスイの
907シリーズは所狭しといっぱい部品を詰め込んである感があるが、
ヤマハのАS3000は結構スペースあり。重量も20キロ台。
ダイヤトーンのDS4NB70は一台60万。確かテクニクスのある
コンポは500万くらいとネットに書かれていたような。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:57:08.30 ID:GJ77KH6oC
ダイヤのDS4NB70は音聴いたが、濁りがなくまたきき心地も特に
悪くなく、小型な割には音にボリューム感もありなかなかよいスピーカー
だと思った。ダイヤはお得意のボロンの高性能を聴かせるスピーカーから
卒業され、NCV―Rという新素材を用いているそうだ。あとヤマハの
NS5000とАS3000等との組み合わせの音も聴いたが、素晴らしい
音であった。銘機センモニと5000と比較すると、センモニの持つ
音の独特の切れ味の良さやシャープさは残しつつ、低域の量感や音全体の
広がり、音全体の透明感等がアップしている印象であった。ベリリウムを
使用せずこれだけのものを作るとは凄いと思った。
よいものを作っている・作ろうとしていることも、また技術革新が近年
急速に進んでいることもよく理解できた。特にスピーカーの進化は著しい。
しかしこのような価格設定では庶民にはあまり行き届かないだろう。
また昔のような大型ブックシェルフ型スピーカーも種類が少なく、小型
2ウェイやトールボーイが多いので、音楽の醍醐味を伝える昔ながらの
スピーカーの価値は、簡単には消滅することはないとも思う。
そのため古くてもある程度しっかりしたつくりの昔のオーディオの修理
&リサイクル等が今後、ますます求められ、また大きな価値を持ってくる
のではなかろうか。少なくとも私はそう思う。
そして名門サンスイのアンプ&スピーカーは、その筆頭に挙げられるの
ではなかろうか。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:07:20.41 ID:chvx0dx0z
但し例えばアンプの場合、物量投入による重量級アンプから卒業し、
20キロ台で高性能であることによるメリットもあると思う。
配送業者に依頼する際、30キロ以上だと配送受付を断られるケースが
あり、受け付けてくれる業者サービスが限定されがちだが、20キロ台なら
配送業者を選んで依頼できるし、またセッティングや移動も楽で落下
事故も起こしにくく安全かと思われるので、オーディオの軽量化は
ユーザーズフレンドリーの一つであるとも言えるように思う。
 30キロ台のスピーカーやアンプを何度か持ち上げて移動させた私の
苦労経験からくるものだが、今後は一台20〜25キロくらいで収まるよう
、スピーカーもアンプも設計してほしいと感じているのだ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 06:11:27.32 ID:e0GYB83wv
>>499 МRシリーズは907より607の方がいいと感じる人もいると
いう噂の不思議なアンプシリーズですよね。
907МRの音を最初聴いた時には、サンスイの元気印のKXとか、
АU―D●●●Xと比べて優しくやや穏やかに音楽を再生するアンプだな
と感じた。一説によるとKXはややモス型に近い引き締まった活力ある
音とも言われているので、サンスイファンでKXを好まない人々がいるのは
そういった理由によるものなのかもしれない。私はあの音は好きだが…。
αシリーズ前のサンスイアンプはドンシャリ型でダイナミックなサウンド
傾向かと思われ、音楽を聴いていてある意味楽しいと私は感じる。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 06:39:55.09 ID:VHV0uU/x5
ちょっと話が脱線するが、比喩で説明させてほしいと思う。
ペドロ&カプリシャスは過去何代もリードボーカルがチェンジしてるが、
その歴代のボーカリストの個性で例えると、アンプの音のイメージが
つかみやすいかと思う。(イメージつかめない方は、ネットの動画で
拝聴するとよい)

МRの音…4代目ボーカルの桂木佐和さんのイメージ。雰囲気も歌も
地味な感があり、また歌い方にはメリハリを欠く感があるが、長時間聴いて
いると非常に心地よい歌い方。
技術をこえた何か人の心に訴えかける非凡な個性を感じる驚くべき英才。
МRはややおとなし目の音でも、聴き続けていると独特の
心地よさがあるが、そこに通じるものがある。英才でいらっしゃるだけに、
今どうされていらっしゃるのか、気になるところ。

デノンの現行アンプ(例PMА2500NE)の音…三代目の松平直子さん
のイメージ。明るく華やかな雰囲気の方で、音程だけでなく曲の抑揚や
リズム等にもぴったりと合わせ、完成度の高い歌唱力を誇る。またメリハリ
のある歌い方は、聴き手を長時間飽きさせることはない。話術も巧みで話
のセンスも高度。人を楽しませることの上手さに関しては、さすがはプロ
といった印象。
最近のデノンのアンプは、音の強弱といったメリハリが非常にはっきり
しており、音楽を楽しく聞かせようという点でも双方通じるものを、
私は感じている。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:21:22.80 ID:TDYVhwHq.net
どなたかB-2105 MOSをお使いの方おりませんか。インプレッションを是非!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:02:48 ID:MB/fHvYV.net
>>508
使用中。
ものは良いよ。
音は全域に渡って緻密で正確に再生する。
音色はちょっとそっけない。
クール(カッコいい意味じゃなく)な感じで、つまらないと感じるところもある。
オレはプリにLuxmanのC-10を使っているんだけど、(C-10が暖色系なので、)それでやっと体温が感じられる。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:06:21 ID:MB/fHvYV.net
ちなみにサンスイは、若い頃にD-907XDを使っていたんだけど、全然、キャラが違う。
XDは温かくて、豪快な鳴りっぷり。
x07シリーズと、MOS系はキャラが違うと思った方がいい。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:11:26 ID:sgCrR9Bq.net
607F extra
マルチの中高域には最高にいい。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:35:07 ID:TDYVhwHq.net
>>509 >>510
ありがとう、現在907DRです。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:46:40 ID:xRz94Nn8.net
>>511
プリパワー切り離せないけどヴォリューム全開で使ってるの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:01:16 ID:7oLpRrdQ.net
最終段の石でサンスイアンプの中古値段はきまるようだね。
MOSのXシリーズと907LTDは代表格だな。
907NRAもLAPT23で希少種だな。
アニバーサリーは最終段の石は安いが、他の部品は豪勢だな。
逆に石の特性を熟知して作られたから、技術調整の値段だとも言える。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:28:06.92 ID:ZZfLIXUZ.net
>>508
2105より2102か2103の方が(鉄)

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:56:01 ID:43L5vzIE.net
>>515
(鉄)とは?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:49:29.24 ID:6iqvu1fH.net
そう言うおっさんがいたんだわ。
好きな音は、ハードでシャープでダイナミック。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:51:47.13 ID:NiNFIMQX.net
CPは高い(鉄)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:13:00.94 ID:u2GCdHmb.net
硬くて鋭く豪快か当時はいい意味にとってたが
CPはいまのほうが好んで使われるね、実用品ならともかく嗜好品にCPもくそもないんだけどな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:26:54.68 ID:clhfGVqG.net
>>519
硬く(音楽性皆無)て鋭(測定器重視の刺さる高音)く豪快(力任せで平面的)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:31:03.08 ID:mUrzfGED.net
若いころは刺激の強い音に惹かれる。
前期高齢者はゆた〜りまた〜りな音しか聞けない。
高音のキレなどどうでもよいからな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:58:09.88 ID:dVjnJnbk.net
若い時は高音の歪みがよく聴こえるのよ
JBLは酷かったが雑誌でオッサン連中がが絶賛してた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:00:38.21 ID:43L5vzIE.net
>>519
当時とは何年頃のことですか???
確かに趣味のモノにCPはないですね。

>>521
歳をとると高音域が聞こえなくなるので若い頃に感じた不快感が無くなるのです。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:39:56.90 ID:u2GCdHmb.net
>>523
30年くらい前だね
FMfan、ステレオの人気ライターだった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:57:35.07 ID:43L5vzIE.net
そりゃ変な自作スピーカー作っていたオヤジですな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:04:29.34 ID:hRN9NGZ/.net
>>522
それは純正ネットワークの歪み
マルチで鳴らすとクラもイケる素直な美音に
なので瀬川さんも菅野さんもマルチだ
しかしジャズ専なら歪みも音のうちなので・・・
これはタンノイもそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:43:52.87 ID:rl2sQb57.net
>>526
何ネットワークが酷いのか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:19:13.25 ID:V4T1EAN5.net
(鉄)が居なかったら瀬川や菅野がいくら頑張ってもサンスイは無名のまま潰えただろう
もちろんこんなスレも存在しなかったな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:43:17 ID:gZEY0E4L.net
>>528
「ハードでシャープでダイナミック」
も今思えば、日本の低レベルオーディオに死ぬほど悩んで
無理やり思いついた褒め言葉、キャッチコピーだろうね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:46:44.75 ID:aECzEXbQ.net
90年代中盤からはウォームでウェットになった。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:34:50.19 ID:V4T1EAN5.net
おいらは今でもハードでシャープでダイナミックな音だな
柔らかくて鈍って活気のない音なんてまっぴらだ
もっとも今はそんな音が主流のようだが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:07:55.03 ID:RdALgYUH.net
根暗サウンドスピーカーもけっこう作ってたからな
おもにダブルバスレフのだっけかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:57:17.79 ID:kOAQ6VKi.net
>>532
それはFT30Dを使った作例に限定される。
FW160とのコンビでたびたび採用された。
他にもネクラ系ユニットを使った作例はあったはずだが記憶にない。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:32:11.39 ID:n22ZNjKR.net
オクにC-2301が複数出てますがほぼジャンクです、でも欲しい・・・

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:57:10 ID:2Ho2ttj8.net
>>534
C-2301ねぇ…
若い時はかっこいいと思ってたけど
部屋に置くにはデザインが子供っぽいよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:45:56.65 ID:1+Kx9Xyc.net
落ち着いた部屋じゃないと合わないでしょうね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:27:57.63 ID:wdgowzDp.net
鉄っちゃんが
思わず「宮内庁御用達」と叫んでしまったほどである。菊の御紋章がぴったりする唯一のアンプ。
と言ってた

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 05:13:22 ID:JnRVPzGD.net
サンスイのパネルデザインはどれもあまり好きじゃないなあ。
あえて言えば初代AU-x07や初代AU-Dx07は完成度が高かった。
その後「レバースイッチが使えなくなった」といってただプッシュスイッチに入れ替えただけで放置していたのを見ると、デザインに対する意識が弱い会社だったと思う。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 05:32:55.02 ID:+j3vI906.net
AU9500が至高。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:00:54 ID:XIjaR/xN.net
>>537
あれはそうだよね。
サイドウッドも黒檀(?)木目で仏間が似合う唯一のオーディオ機器。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:37:00.23 ID:x0COtscO.net
Ok everyone 菊の御紋の代わりにSANSUIマーク脇に天皇陛下御即位40周年記念十万円金貨を張り付ける!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:36:38.21 ID:BifBvcV6.net
最近SP-LE8Tを入手して、AU-X1111で聴いてます。
この組み合わせでもいい音が出てると思うんですが、よく言われているように、LE8Tには真空管アンプの方が合うもんなんでしょうか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:41:32.69 ID:wdgowzDp.net
バツイチを取ってAU-111にするといいかもね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:12:23 ID:eHiNO34a.net
>>542
喫茶店なら聴きに行きたい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:12:21.04 ID:pPRE0Xl6.net
>>542
ボーカル重視でぬくもりが欲しいなら球アンプ。
現状で不満がなければダブルイレブンでいいよ、つか裏山なのだが。

546 :490:2020/06/21(日) 11:53:24 ID:rYgIk46c.net
>>542-545
レスありがとうございます。

>>545
現状に不満はありませんが、私が知らないもっと幸せになる方法(真空管やらデジアンやら)があるのかも、と思いまして。
裏山って言っていただけるなら、現状で十分みたいですね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:23:39 ID:VBiB4YBt.net
AU-X1111ってプリ部が弱いんじゃなかったっけ? 
真空管プリ追加とか。いや、しかしうらやましい。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:31:41 ID:k/lD4HIk.net
>>547
プリが強いプリメインなんてあるのかな?
だからマニアはプリメインを売却してセパに行くんだよね?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:35:01 ID:BREDR8bD.net
まあ、あの頃のプリが、、は、フォノイコのことだから、デジタルソースしか聴かないのであれば、関係ないって。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:51:59.64 ID:eTSqDflA.net
サンスイは特にプリ部が弱いイメージだな
X1111だったらパワー部を独立させた2102MOS VINと適当なプリを組み合わせた方がいい
パワーアンプとしては同じ物のはずだが鉄ちゃんは2102の方が良いと言ってた
その辺りは元サンスイの中の人がX1111にはリミッター(のようなもの)がかかってると言ってる
どうもMOSらしい音ではなく、ある程度従来のサンスイトーンによせたような音に仕上げたのではないか
リミッターをカットする方法はあるらしいが、MOS嫌いな人には合わないだろう
もっともMOS嫌いがX1111を選ぶ理由がわからんが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:57:06.83 ID:nYUCubHu.net
SANSUIのプリメインは質のいいプリをパワーアンプダイレクトに入れると結構化けると思うよ
自分は907L EXTRAだけど、今は改造(パワーアンプダイレクトのボリュームバイパス)してパワー部直結にしてる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:39:59.23 ID:eTSqDflA.net
それは言えてるね
サンスイもわかってるからパワーアンプダイレクトを付けたんだろう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:59:09.52 ID:1R+0EYdk.net
今日久しぶりにパワーアンプダイレクトにDAC繋いでみたらよかった。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:26:28.15 ID:viYfbsST.net
>>550
 確かにAU-X1111のプリは音のクリアさがもう一息だった。
 パワーアンプダイレクトにCX-2000を組み合わせたらかなりクリアになった。
 かといってMX-2000やSE-A5000のような淡白さもなく、丁度いいあんばい。
 X1111はぶっ壊れたので、今はCX-2000+B-2102の組み合わせにしている。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:46:06.86 ID:kAZLInxN.net
久しぶりにダイレクトにぶっこんだら気持ちよかった。
後先のことは考えてない、たとえ腹ポンになろうとも。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 23:44:54.28 ID:AzNzzlhK.net
種無しだから大丈夫

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:17:39.25 ID:1fqylVYq.net
最近やたらと70年台のアンプがオクに出てますけど皆さん身辺整理でもしているのでしょうか。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:38:56.41 ID:gF1TknPI.net
鬼籍の前に身辺整理しているか
遺族が遺品整理でもしたのでしょう。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:45:37.45 ID:kYxTNr9q.net
40 - 50年前のアンプだから当時20歳なら60 -70歳、当時30歳なら70 - 80歳。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:18:41.40 ID:UpekGRNI.net
霊とか呪いとかが怖い人は係わるなよ
俺はそんなの気にしないが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:23:15.82 ID:rhJh2KMA.net
精神衛生が第一なオーディオでは避けられないのでは

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:56:11 ID:mDuilVry.net
劣化パーツ交換、ポイントCleaning、ハンダ上げ直し等々のO/Hが施してあれば新品ではないにしろ今後15〜20年
程度は使えるでしょう。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:00:55 ID:twF/Lm4J.net
あほか。
TR、FETには寿命がある。
更には40年前の品では絶番品種多数で互換品交換も用意ではない。
今後15年~20年は使える?お戯れが過ぎるぞ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:05:08 ID:TNXaTkrU.net
よほど思い入れがない限り、古い電気製品を使うのは止めた方がいいよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:08:07 ID:frAiyQag.net
DGを超える分解能と応答性・・・( ^ω^)・・・Myphase マイフェーズ

AIMP test - Antares HiRes - DJ Sound Variation Check with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/66KTfFH0knw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:57:54.88 ID:mDuilVry.net
ははは〜電気屋本職の戯れです。OMRONになる前の立石電気製のどでかいRelayなんか40年以上
普通に不具合なく動いていたから・・・。因みに半導体は本職なのでFET作ってますよ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:10:25.95 ID:frAiyQag.net
Dark Whisper - CERN 
://youtube.com/embed/_MAk4enSk7w?list=UUKQNiEsM-CkJxHLsWQlkYdw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:14:28 ID:o2qt+Qr1.net
初代のボイジャーは1977年打上げ
今なお、稼働中

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:57:23 ID:twF/Lm4J.net
>>566
半導体の寿命は半永久的である、なんて血迷ったことを言うのか?
本職だとしても浅はかすぎる。
迷わず成仏したまえ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:28:01 ID:DmtsKsrt.net
半導体ってかなりシビアな品質管理が求められる、特に最近のオートモーティブ。昔はプアだったのかと言うとそうでもない、モトローラでは6σの管理とかムカーシからやっていた。FETって接点が無いよね、MOS FET メタルオキサイドセミコンダクター フィールドエフェクティブトランジスタ 原始的金属酸化膜な訳だ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:03:34 ID:chL2a/E1.net
>>563
α907以降なら電子部品は終段の石と平滑用大型ブロックコンデンサ以外はまだ互換品揃うと思うよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:53:57 ID:BYXmcFMr.net
907DRを30年使っているが数年前に片側から音が出なくなりアクアラボで修理してもろた。半田割れが原因で、ついでに接点クリーニングとコンデンサ何個か交換した。一緒に買ったSPも二年前に片側のツィータから音が出ておらず分解してみたらコイルと端子の接合点で切れたいた。コイルを巻き戻して半田上げして樹脂で固めて補修した。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:35:40.57 ID:twF/Lm4J.net
その程度で治ったなら運がいい。
終段の石無いよ、音変わってもいいなら使えるようにはするけど?
と某業者から言われた日にゃアンプを叩き壊したくなったけどな。
壊さずに持ち帰って記念碑として陳列してる。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:28:55 ID:BYXmcFMr.net
真空管のように交換して遊べる設計にしてくれりゃいいんだけどね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:06:39.03 ID:Nyp3bvhl.net
故障原因
圧倒的No1はトランジスタ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:55:00.44 ID:/2/T7Pj4.net
壊れたトランジスタを割って修理しよう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:12:35.25 ID:fYTVrHMK.net
とっくに無いはずのサンスイ自慢の旧MOS FETは今でもけっこうNOS品が手に入るけどね
もちろんオイラも予備は確保している

総レス数 1056
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200