2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 65 ■ 山水

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 04:39:58 ID:VQBAoqEr.net
>>655
こういう十円玉の正確な向きや速度などがわかれば表が出るか裏が出るかは計算できるというようなことを言う奴は、
そんなことには誰も興味がないことやその理由が本当にわからないのだと思う。
いわゆる池沼。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:13:44 ID:y9ZfE4sG.net
そこまで言う必要ある?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:17:36 ID:UksxUBq3.net
せいぜい高校物理レベルの理解で、解ったような気になってる頭でっかちの落ちこぼれ理系にありがちな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:20:16 ID:K91EiU7Q.net
物理法則からするとケーブルで音が変わることはあり得ません。みたいな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 09:34:05 ID:+7XBkTO8.net
アニール済みとかいうケーブルが販売されているようだが焼き入れると何が変わるの?
銅は低温で融けるから半導体製造でいうアロイ程度か?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:10:42 ID:62OBSVIx.net
アニールは焼きなましのことだよ。
製造時に起きる残留応力を取り除くために中低温度でじっくり温めてゆっくり冷やす。
すると素材のストレスがなくなるので後の加工時に不具合が出にくくなる。
銅線ケーブルにそれが有効かは眉唾だけどな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:56:07 ID:1+idmk33.net
>>657
お前はオームの法則も熱量計算も出来ないのか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:40:14 ID:+7XBkTO8.net
まーお城の件は置いておいて、mos使ってる方々は予備のFET持ってらっしゃるのですか??

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:49:51 ID:zkt8ikKI.net
907DRにプリを繋いでみたら普通に使えますね、DRボリウム全開で。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:33:59 ID:zkt8ikKI.net
こんな使い方は邪道でしょうか。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:05:53 ID:HgswZ36f.net
それでいいと思うよ
サンスイのプリメインはどうしてもプリ部は弱いからプリ追加はグレードUPの基本だね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:40:31.41 ID:ebtO1cLS.net
>>665
どうせならプリ側をFIX出力にしてDR側のボリューム使うとアンプの個性確認が出て良いことあるかもよ。
まぁ好みなんだけどね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:14:03 ID:sFS0srQ6.net
DR側全開が限りなくプリ側の個性が出るのだと思うけど、率直にDR単体で聞くとキンキンと聞こえる
(割れたように)パートのキンキンが抑えられる。色々試しているところです。
何方かKLR-RCAを使われていますか?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:24:17 ID:r88O2jYt.net
ソースがデジタルなら、DACの性能も関係しているのでは?>キンキンする
昔、CD-2100でソプラノがキンキンしまくったが、DAC追加したら綺麗に
抜けるようになった経験がある。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:38:31.29 ID:sFS0srQ6.net
1万円のアチャラモンです。
グレードUPしてみますか、皆さんDACはどのレベルのをお使いですか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:47:04 ID:HNSK/Yx2.net
Sonyの10年前のブルーレイレコーダーをCDプレーヤーとして使っています。
搭載DACのチップ自体はハイレゾにも対応しているようですが、SACDや流行りのハイレゾ音源は再生出来ません。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:53:08.09 ID:sFS0srQ6.net
>>672
部屋の中を見渡すと80年代後半〜90年全般の機器しかありません・・・・
CDPも最近のは試聴すらした事がないのですがSACDに換えると違うのでしょうね。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:01:51.19 ID:r88O2jYt.net
>>671
デジタル出力あるなら amazonで売られている
2万円くらいの中華DACでも効果あるはず。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:03:11 ID:HNSK/Yx2.net
>>673
昔はマランツのCD34という安い割に評判の良かったプレーヤーを使っていましたが、DACの技術革新はめざましく廉価版でも最新のチップは音が良いですよ
ちなみにCD34の音より、古いビクターの1万円DVDプレーヤー光出力に雑誌の付録DACを接続した方が音に艶が有りました

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 09:26:58.87 ID:4uySAJvO.net
プリとパワーを分けれるx1111等でプリを使われている方々のプリは何をお使いですか。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:16:27.26 ID:YBngcX1b.net
自作ボリューム。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:22:36 ID:B6QPpgDu.net
ヤマハのCX-2000。リモコンが使えるから。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:32:39 ID:4uySAJvO.net
やはりリモートコントロールは必需品ですか、CDPが機能有りなので昔は使っていましたが最近
はボリウムを回すあの手応えがタマラナイ・・・変態か。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:19:10 ID:9xpMEqI4.net
>>676
X1111+パイオニアC-3。

681 :499:2020/07/11(土) 13:40:23 ID:qJ6bBNli.net
>>671
DACはガレージメーカーの30万弱のES9038Dual
プリは同じメーカーの固定抵抗切り替え式(定価25万)
DAC〜907LEXTRAまで全段バランス接続

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:42:33.28 ID:4uySAJvO.net
>>680
X1111のプリ部って実際どうなのですか、実物を聞いたことがありません。因みに2103持っています。

>>681
バランス接続なるものを試したことがないので挑戦してみますか。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:16:50.27 ID:YBngcX1b.net
>>682
X111、X1111のプリ部はα907シリーズと同じだよ。
回路構成や素子のグレードに若干の違いはあっても基本は同じ。
ついでに言うとC2105のフォノイコ基板も同じ。
モデルごとに新規作成はしておらずかなりの部分で使い回してた。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:26:40 ID:6bY92oxy.net
サンスイは多くの機種で基板は使い回してたな
MOS機とバイポーラ機でも同じだったりした
もちろん部品や定数は変えてただろうけど
その辺であれだけの物量投入を続けられたんだろう
でも外観には細かい拘りがあったのかデザインはほとんど同じでもツマミの仕上げが機種ごとに微妙に違ってたりした

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:37:55 ID:YBngcX1b.net
逆の見方をすると
中身をガラリと変えるほどの体力がすでになかった。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:17:18.62 ID:oGZzQJPg.net
そう言う事だろうな
基板の表記と回路図が合って無い機種があった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:18:42.65 ID:02i8W+cH.net
基板が共用なのはそんなに珍しいことではないぞ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:45:22.21 ID:ygfR8M4U.net
共用出来るように設計するのがメーカー設計者の腕だった頃がありました。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:50:44.39 ID:oGZzQJPg.net
回路図と合ってないのは困るでしょ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:32:59.60 ID:5LYFaULg.net
作り物の制御盤なんて本当に図面通りに作ってあるかなんて判らないからね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:46:35 ID:1Y/NKgT6.net
基板が共用なのはいいが製造する方は大変。
部品のないところがあるから、あるべきところに部品が付いてなかったり、ないところに間違えて部品を付けたりすると見付けるのが大変。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:23:24 ID:+MftU4ju.net
サンスイは少なくとも607と 907で共用少なかった気がするが。
ONKYOの817 と 819 はほとんど同じ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:00:52.85 ID:lo0z/lVJ.net
グレードの違う機種間ではメイン基板の使い回しはなかったかもね
同一グレード内ではよく使い回してた

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 21:52:34.05 ID:pXabNlPY.net
α607extra以降のパワアン基板は上下二枚をL字型配置だった。
α907シリーズのパワアン基板は一枚だったよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:55:20 ID:/OWhvZuV.net
修理等に出す際の底面の正しい梱包方法はどんな感じでしょう。
足の下にコンパネを敷いてその下段にエアパッキンを入れるで大丈夫でしょうか。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:30:02 ID:G/Z8E5EX.net
ヤマトの上下からゴムみたいなので挟むヤツじゃダメなの?
Gガンダムのコクピットみたいなヤツ。
重さがあり過ぎかな?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:38:32 ID:iTJMhD9K.net
重いアンプならエアパッキン敷いても意味ないと思う

コンパネ必須
ホームセンターで売ってる白くて硬いスポンジみたいなのはどう?
スピーカーの発送で使ったりするやつ。
パソコンの梱包にも使われる

インシュレーターが何気に壊れやすい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:58:26 ID:2Nl6gXqQ.net
発泡スチロールブロックはどうでしょうか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:23:35.38 ID:G4zzjhN4.net
そんなに気にするなら自分の手で運べ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:54:49 ID:ZiTjQUyR.net
新品で買い元箱取ってある俺にはなんの心配もない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:01:01 ID:YEMPBt8E.net
>>699
基本は自己運搬で北海道から九州まで遊びを兼ねて行くのだがCOVID-19及び九州の浸水災害
で断念した

>>700
新品購入し小屋の二階に仕舞って置いた箱を25年目に捨てられた・

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:22:59 ID:cuBA3P4n.net
>>695
インシュレーターじゃなくて底板全体で支えるように緩衝材を詰める
上で発言されてる発泡スチロールが安心
丸めた新聞紙だと輸送の振動と重みで思ったより潰れるから要注意

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:56:24 ID:rDl+9X8/.net
発泡スチロールをどうやって下に入れるのがベストなのでしょう。
そもそもアンプの底面はどこに力が加わっても大丈夫な造りなのでしょうか。
今目の前に梱包した物がありますが改善が必要かどうか悩み中。
現状下記状態です。
1.段ボール箱
2.コンパネ
3.エアクッション
4.コンパネ
5.アンプ
6.手前と奥面はべニア板で保護
7.上側4隅と4辺は発泡スチロールで保護
8.上面も発泡スチロール

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:56:19 ID:190WgMPM.net
運送業者は天地無用とか精密機器とか指定しても見てない所では完全無視だからその点も考慮しておかねばならないですね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:45:22.56 ID:+Q7dgZcZ.net
30キロ超えるもの運んでくれるのは佐川くらいじゃないの
梱包しっかりせんとな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:25:06.04 ID:rDl+9X8/.net
今回送るアンプは輸送事故で家に着荷してすぐに音出し確認したけどSP-B側切替えリレーの動作音が変で音出ず。
音を出してしばらくしたら内部からジュルジュル音(コンデンサが吹いている?)、底板のネジ緩みまくり。
佐川に持って行って梱包の上に梱包してもらおうかと考えている。
過去の経験上重量物はシェンカー系がやってくれますが木枠梱包必須。
佐川・クロネコは木枠拒否。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:59:58 ID:pUS5Hs7t.net
>>705
アンプは拒否される事がある

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:15:19.42 ID:nKXOhiJQ.net
最終手段はピアノ運送会社かな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:25:02.03 ID:+Q7dgZcZ.net
距離にもよるけど輸送費3万くらい掛かりそうだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:00:01.20 ID:SMC1xA+N.net
ヤマトのPC用段ボールなら907DRが梱包できた
アクアに修理頼んだときこれ指定された
ヤマトパソコン宅急便BOX-Eタイプ
外側以外に段ボールクッションが別に入ってるからその上のアンプを置く形
でも段ボールクッションだけじゃ弱いんでその下にエアクッション詰めたよ

ヤマトは30s以上はダメなんで運送は佐川に頼んだわ
しかしアクアで修理後向こうから送り返して貰ったときヤマトで来たんだよね
あれそんな契約してるんだろか?

https://market.kuronekoyamato.co.jp/market/MarketTopAction_doViewGoodsDetail.action?struts.token.name=token&token=6ZE0MJ9FD0V91VC6E5VEDI3AHRJEKPZ3&ggId=7+++++++++&cmid=e81da612862f6706

https://img-inter.kuronekoyamato.co.jp/market//contents/img/m_tyumon_goods/pcbox/img_thumbnail_07.jpg

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:21:16 ID:rDl+9X8/.net
顔なじみになっていると思われ。送られて来る料金が明らかにランク下なんだよな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 16:29:02 ID:pz8yFvcg.net
企業はヤマトや佐川などと個別の契約を交わしている。
何時に集荷に来るし運賃も一般より安い。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:59:46 ID:TBfhpldt.net
底板のネジが配送で緩むとは考えにくい
初めからかなり怪しいな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:46:08 ID:jUyRmIhq.net
>>706
輸送事故でSP-Bリレーが故障することはないよ。
衝撃が加わって逝くのは外装パーツが主。
ボリュームつまみから伝播してボリュームシャフト→ボリューム本体が行くことはある。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:08:44 ID:rDl+9X8/.net
>>714
では最初からSP-Bはダメだったということ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:13:39 ID:FjMRoRB3.net
モスキート音『耳年齢テスト』20代以下(〜20000Hz)まで測定可能
/Mosquito Sound Test "Ears age"(~ 20000 Hz)    
://youtube.com/embed/Cehdu3r4Ees?list=UUp3xODs4nDBip4G7-S6lJBA

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:43:01.10 ID:riQXtogs.net
7/23 bs231 知の扉
音楽 情報 脳
1回 2回

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:15:34.37 ID:jUyRmIhq.net
>>715
そういうこと。
使わずに放置されたSP-B用リレーの接点が酸化するなどして絶縁状態になるよ。
内部からのジュルジュル音は不明。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 07:07:53.42 ID:Ovf3GO7M.net
>>718
酸化膜がどうのではなくA-Bの切替ボタンを押してリレーが励磁した時の音が明らかに違う。
カチャッ  −    ポッ  て感じ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:38:23.05 ID:aJ8St2Ft.net
>>719
使ってるアンプは何?
SP-AとSP-Bとで違うリレーを使ってる機種もあるからリレーの動作音が違うこともある。
当方のB2103MOSがそれ。
ある時、購入時から使ってなかったSP-B端子にスピーカーを繋いだら音が出なかった。
途切れ途切れに音がで出したのでリレーがおかしいと分解してびっくり。
SP-A用は黒ケース、SP-B用は透明ケースで一回り小型だった。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:02:56.57 ID:+mldyt8G.net
>>706
輸送事故だとは思えない症状や状況なのですが返品出来るなら返金後来たままでの梱包で返せば良いのでは無いでしょうか?

底のビスが緩んでるとかあり得んし
リレーも取り外し品を付けられてるとか?
何れにしても売り物にはならん状態でしょう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:52:31 ID:Ovf3GO7M.net
>>720
まさしく2103MOS です。
>>721
スペシャルチューン現状品にて承知の上で購入しました、売り主の方が無償修理を
受けてくれましたのでONE MORE CHACE。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:18:06 ID:igOouHOf.net
>>720
ここみると確かにリレー違いますね。
http://amp8.com/sansui/etc/b2103mos.htm
でも基板シルクは同じだから製造の都合で個体によるのかもしれませんね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:52:46 ID:aJ8St2Ft.net
>>723
こちらのB2103MOSはSP-A、SP-Bともに松下製JC2aD10Aに交換したよ。
ジャンクショップで見つけてストックしてたのが松下製だったので他意はないよ。
SP-Bだけ一回り小型かつ容量5Aリレーを採用した理由は見当がつかない。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:52:05 ID:PeQMdoKl.net
07月29日 23:57
69式様から教えて頂きましたSANSUI代行サービスから再度連絡がありました。

15万円かけて某修理工房で修理した907について、本当にビックリしてしまうお話がありました。

回路の配線が左右逆にハンダ付されていた。

基板が割れている(分解時に無理な力を加えた形跡あり。)、左スピーカーの異常はこれが原因

バイアス調整がデタラメ(まともな計測器を持っていない。オーディオそのものを解っていない。)

セレクタースイッチ及び各ボリュームの接点不慮(某工房は15万円もふんだくって何をしていたのでしょうか?)

その他モロモロ

「こんな仕事、改悪をしておいて15万円も取るなんて理解できないですね。
お金、もらえないよね。本当、なぜこの回路がこういう設計になっているのか全く解っていない。インピーダンスとか知らないみたいだね。素人の趣味の領域だね。これで商売なんて有り得ないですね。お客さんの大切な器材を預かれないよ。」とのこと。

あと少しで修理が完了するようです。

良かったです。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:41:11 ID:DOYlkxei.net
いや、良くないと思いますよ
詐欺に遭ったようなものじゃないですか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:05:12 ID:Vt5F67bf.net
>>723
自分も前調べたけどB210xのSP-Bって多分元々一回り小さいリレー付いてるんだよね
理由はよく分からないけど
因みにこの基板(プロテクター基板)はα907(以降)と共通で大小両方のリレーが取り付けられるようパターン設計されてるから907でも小さいリレーを取り付けることが可能

自分は907L EXTRAだけど、SP-A・SP-B共に元々付いていた松下JC2aD-DC24V(7A)から一回り小さい金張り接点のOMRON G2R-2A4-AUL(5A)に交換してる
容量が5Aに減ったけど、まあ大丈夫でしょう
(使ってるスピーカーが4Ωなので出力100W未満ならリレーの定格内)

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:05:16.00 ID:X7GzQBhC.net
SPのリレーは大きければいいってものでもない
もともと電力用の使いまわしでSP出力は平均ではずっと小信号
そのためスパークで接点クリーニングされないから時間とともに必ず劣化して交換が必要になる
小さいタイプの方なら金クラッド接点の物が手に入るのでちょっとマシと思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:29:29 ID:VqAgwN6i.net
小信号リレー10パラ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:21:57 ID:zYPG4TdA.net
OMRON G2R-2A4-AUL(5A)の作動音小さくない?
ウチのは殆ど聞こえないんだけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:36:53 ID:aJ8St2Ft.net
>>728
オーディオ機器で使われる信号用リレーはすべて金張り接点だよ。
松下製JC2aDもそうだしオムロンG5Rもそう。
スパークしない前提だから半密閉型リレーが使えるのだが?
ついでに書くと二回路二接点はほぼオーディオ用リレーだよ。
電気回路、電子回路のジャンルで二回路二接点は使われる機会がまずない。

>>730
オムロンG2Rは作動音が小さいよね。
昔の高見沢は派手な音がした。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:44:03 ID:Vt5F67bf.net
>>730
>>731
うちのはJC2aDより少し小さくなったかな?程度だけど
個体差あるのかな
因みに今年の4月に買った

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:50:43 ID:Vt5F67bf.net
>>731
JC2aD互換のオムロンG4W-2212P-US-TV5は銀接点なんだよね
最初これにしようと思ったけど銀なのでやめたw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:17:51 ID:Ovf3GO7M.net
>>719はデフォルトでファイナルアンサーなのですね。
では音が出ないのは別問題か。
本日発送、音の鳴る状態で帰ってくる事を刹那に望む。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:20:36 ID:MftvL0mv.net
ヤフオク?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:17:15 ID:zYPG4TdA.net
>>731
やっぱりか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:20:51 ID:X7GzQBhC.net
JC2aDは本当に金接点なのか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:14:13 ID:SDaYRqgW.net
>>737
ケースを外して接点を磨いたとする画像がネットにいくつか挙がってる。
俺も分解して確認してるから金貼り接点で間違いないよ。
それ以外の金属接点であるというならソースを求む。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:40:02 ID:5uT82hq4.net
古くてデータが見つからないねえ
カドミウムフリーの後継機JC2aFなら銀接点とある

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:25:11 ID:5uT82hq4.net
ウチにも外したJC2aDなら山ほどあるがよく見ればみんな禿げかけの金みたいなのが付いてるな
ほとんどオムロンの互換品に変えてしまったがな
いま金張りだったら小型のG2R-2-AULぐらいしか手に入らないだろう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:39:29.05 ID:SDaYRqgW.net
松下の現行リレーの接点は銀ニッケル合金のようだね。
あれだけあった松下のリレーの品種が少なくなってる。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:33:44 ID:DRwB0kR8.net
ウチのα907Ltdもヘッドホン端子から音出なくなって久しい
リレーが原因らしいことは分かったが、直す気力ないわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:00:41.67 ID:6WfUEePg.net
スピーカー回路にはリレー使わないほうが音に良いから直結改造しろよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:11:46.10 ID:Df7sv8+N.net
>>743
kwsk

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:35:24 ID:q5E6bfpU.net
スピーカー端子にテスターを入れて電圧を測ってみ。
リレーがカチっといってから、針が振れて、時間と共に0Vに収束していくよ。
カチっと言う前にはどのぐらい振れているのか?それにスピーカーが耐えられるのか?を検討してからでないと。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:42:24 ID:7OHn5N5/.net
>>742
重すぎると触りたくなくなるから壊れる前に売れば?
15〜25kgくらいのパワーアンプが扱いやすいよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:34:03 ID:UdiTwfKQ.net
>>745
リレーが動いた後に電圧かかってたら、スピーカーからプツッとか音がするでしょ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:35:02 ID:Df7sv8+N.net
>>745
それリレー撤去に関する話なら、スピーカー端子じゃなくてリレーのアンプ側端子で見ないと意味ないよね。
リレーが動作した時にスピーカー出力のDC電圧は規定値以下になっているのが正常だから。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:09:44.94 ID:q5E6bfpU.net
>>747
そそ、するよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:10:48.06 ID:q5E6bfpU.net
>>748
そうなんだよ。
簡単に測るのに、リレーが作動したあとですら、そのぐらいドリフトしていると言いたかったんだが。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:19:20 ID:UdiTwfKQ.net
>>749
それ末期的症状ですよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:27:48 ID:q5E6bfpU.net
>>751
ええっ?!!
って、新品の時からそうだよ。
自分のを測ってみ。
結構、出てるから。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:30:25 ID:q5E6bfpU.net
ちな、スピーカーは長岡スワンだから、ネットワークなしで、能率高目だからかも知れんが。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:36:25 ID:UdiTwfKQ.net
>>753
サンスイのサービスマニュアルではスピーカー外して、アンプのスピーカー出力端子で測定する
機種によって違うと思うが+/- 30mV以内くらいですよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:55:51.14 ID:q5E6bfpU.net
>>754
ウチのは20mVくらい。
多分、少ない方。
って、それぐらい振れるから、リレーは大切だよって話なんだけど、、、。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:56:06.68 ID:DRwB0kR8.net
>>752
つまり>>752さんのアンプは新品の時から電源を入れるたびにスピーカーがブツッと
鳴ってきたってことですか?
ちょっと自分には考えられないです

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:11:57 ID:q5E6bfpU.net
>>756
フフッて感じで鳴るよ。
サンスイに限らずどのアンプも。
スワンはね。
ビクターのsx-500は鳴らない。
能率の違いなんじゃないかな?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:16:11.57 ID:q5E6bfpU.net
マルチアンプのツイーター用アンプは、シビアだよって、言われる所以だよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:19:39.80 ID:TE1DCdmB.net
鳴るといっても程度問題。
スピーカー端子のDCオフセット電圧は±50mV以内というのが一般的な基準。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:33:37 ID:q5E6bfpU.net
>>757 で、能率と書いたけど、もしかしたら、ネットワークかも知れない。
20mVで鳴るのではなくて、0mV→20mVの時に鳴るんだよね?
そのインパルスをネットワークのコンデンサーが丸めてしまってるので、鳴らないのかも。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:52:36 ID:SDaYRqgW.net
>>760
コンデンサーはDCカットに働くのでポップ音はしにくくなる。
ウーハー側のコイルはDC成分は通過するのでボコと音がすることもあるよ。
バランスアンプの場合はマイナス側にも増幅回路があり、この出力はリレーを通過しない。
万が一の際にはツイーターが飛ぶこともある。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:52:39 ID:SDaYRqgW.net
>>760
コンデンサーはDCカットに働くのでポップ音はしにくくなる。
ウーハー側のコイルはDC成分は通過するのでボコと音がすることもあるよ。
バランスアンプの場合はマイナス側にも増幅回路があり、この出力はリレーを通過しない。
万が一の際にはツイーターが飛ぶこともある。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:09:29 ID:UdiTwfKQ.net
スピーカー繋いでの20mVなのか開放負荷の20mVなのか分からん書き方だな
サービスマニュアルの+/-30mV以下は開放負荷だからね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:23:16 ID:SDaYRqgW.net
すまん、連投してしまった、時間差で・・・・・えっ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:46:34.54 ID:Pu2JOYqC.net
電気音痴ばっかり

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 05:01:15 ID:HIRrBF5e.net
当然だがマルチウェイスピーカーの分割ネットワークはその後音となって合成される前提のもの。
マルチアンプをやっているのでなければ分割ネットワークによってリレー動作時のポッブノイズが消えることはない。
パワーアンプの出力インピーダンスは非常に低いので、スピーカーを接続してもDCオフセット電圧はほとんど変化しない。
もしも大きく変化するなら、単なるDCバランスのずれではなく、何か別の異常があり、それによってDCオフセットが生じていると思わなくてはならない。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 05:09:20.31 ID:HIRrBF5e.net
>>761
乾電池とスイッチと豆電球の回路で、プラス側が切れていてもマイナス側がつながっていると豆電球がつくのか?
小学生レベルの電気の知識もない池沼が連投するのが5ちゃんねるだということがよくわかるだろう。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:26:45 ID:wct1h5pq.net
>>766
それで、スピーカー外した状態で20mVだったのですか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:04:40 ID:OI+UhVKS.net
>>767
プラス側は絶縁状態にあると誰が保証してくれるのかね?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:31:26 ID:wt3D2bD6.net
>>768
外した状態。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:28:37 ID:hpfT1Ato.net
ここにも池沼と騒ぐ爺が湧くんだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:58:18 ID:aB7r6tpx.net
15年位前のスレを見てたら「すでに20年選手でそろそろ終わり・・」とか言われていたが直せる
技術者とサンスイ熱烈愛好家が居る限り終わらないような・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:28:09.89 ID:9prgFUhn.net
ヘッドホン出力のリレーが壊れてONしない
バイパスしても問題ないかな?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:15:15.11 ID:sJqccf36.net
>>773
プロテクター共通だからスピーカーから音が出る状況なら安全上OK
でも通常はヘッドホンジャックを挿した時にヘッドホンリレー回路に電源供給されるのに、バイパスしてしまうと常にヘッドホントランスがスピーカーと並列接続される状態になるのをどう考えるかかな
悪影響があると考えるか、無いと考えるか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:12:18 ID:9prgFUhn.net
>>774

> でも通常はヘッドホンジャックを挿した時にヘッドホンリレー回路に電源供給されるのに、バイパスしてしまうと常にヘッドホントランスがスピーカーと並列接続される状態になるのをどう考えるかかな

なかなか複雑な構成人っているのですね
保護回路がOKを出したと同時にヘッドホンリレーがONすると思っていました

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:37:30 ID:sJqccf36.net
>>775
私の持ってる機種の回路図ですが
https://i.imgur.com/2ei6Nmg.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:47:48 ID:9prgFUhn.net
>>776
907ですか?
トランスが入ってるのですね
しらなかった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:57:29 ID:sJqccf36.net
>>777
AU-a707Exです
サンスイアンプはバランス出力なので、ヘッドホンのアンバランス出力(RLの片側接地共通)にするにはトランス入れるのが常套手段なんですけど
昔ここのスレで、抵抗だけでトランスが入って無い機種も有ると言ってた人が居ましたが、どんな回路か知りたいものです

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:59:01 ID:A15tEBvd.net
トランスが入ってるのはバランスアンプだからですね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:16:21.22 ID:9prgFUhn.net
バランスアンプは中身見た事なかったので合点いきました
なるほどこうなっていたのか
勉強になりました

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:00:35 ID:hUsPy+qD.net
>>772
他にいいアンプがあることが知れ渡ったから
サンスイブランド自体の役割は終わったとも言える

というかね、長く保守して使う気ならシンプル回路のがいいよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:51:45 ID:aB7r6tpx.net
>>781
歳をとると修理とか気にならなくなるんだよね、納得して使っているからなのでしょうか。30年以上前の機材を
集めて喜んでるし、見渡せは80年半ばから90年前半のモノばかり。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:32:33.90 ID:7UlUlnbm.net
こんばんは 現在 サンスイのAU-D907Xを所有しているんですが。
フォノEQアンプの接触不良があるので、修理したいのですが、どこか修理でできるところあれば
教えていただけないですか?
もし無理ならマランツのPM-12 OSEがいいかなと思っているのですが
現在のシステムは sP ダイヤトーンds−1000 LPプレイヤー デノンDP=59L
CD でノン 1650SRです

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:41:32.57 ID:kauiGkPM.net
>>783
アクアオーディオラボ
(もと山水電気の技術者が立ち上げた会社)
www.aqua-audiolab.com
費用はそれなりにかかると思う。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:04:37.39 ID:7YeJb0sC.net
接触不良だけならCAIGでもプシュっと

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:45:32 ID:0SPENbZT.net
アクアさんには数年前にお世話になりました、個人でメールのやり取りもしましたがかなり忙しい
ようで個人でのコンタクトは現状厳しいのではないでしょうか。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:13:34 ID:RjHlBsRU.net
私なら新しいのを買うかな。
PM-12のフォノ出力をD907Xで聴くってこともできるし。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:43:22.90 ID:oTXvYSST.net
フォノアンプだけを購入する手もあるが
愛着のあるアンプが具合悪いなら、直してやりたいと思うのが人情だな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:48:34 ID:7YeJb0sC.net
Xはバツ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:41:43 ID:9A93oYL7.net
907G Extraが最高である

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:56:03.87 ID:givoh2Fy.net
旧来的なサンスイらしさだとlimitedかいってもFまででないか。
でもF extra以降はMCトランス積んでるから…。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:21:46 ID:7YeJb0sC.net
MCトランスは良さそうだけどね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:35:50 ID:EyBLZPXQ.net
MCトランスの質がいまいちとかナローとか当時の雑誌に乗ってたような気がしなくもない
イコライザー?ヘッドアンプも同様に書かれてたようなMM使うか単体のヘッドアンプ買えと

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:47:11 ID:nhyEXgff.net
ローインピはトランス受け、ハイインピはヘッドアンプ受けというのが基本と70年代後半から80年代のオーディオ誌では通説。
D907F extra内部トランス受けからアントレーET-100経由にした。
そりゃセパレートな構成の方が音良いわな、音像がデカくなった、S/N比も良い感じ。
プレーヤ関連はDP-3000,DK-100F、FR24、DL-103とPL-50+DL-302。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:55:52 ID:nhyEXgff.net
うーんどちらのシステムでもET-100経由だと
ピアノトリオの迫力とか分離生々しさが内部トランスで聴いていた時よりも格段にアップ。
セパレートのシステムに比べてなんだか眠い音だったんだよね。
ECMのリッチーバイラークは国内盤でも美しいし、OJC厚紙のワルツフォーデビーはスネアとシンバルの質感が気持ち良い。
907の更なる境地見せてもらいました。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:17:45 ID:PC9bduKx.net
トランスを2個通すって事?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 03:19:29.23 ID:u3NgzmJI.net
国語力って大切

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:08:56 ID:Zr87h8IC.net
ダブルイレブンはなんでMCトランス積まなかったのか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:18:07.73 ID:MHLIoPCs.net
サンスイって、元々、トランスのメーカーなんでしょ?
職人さんがいっぱいいそうじゃん。
電源トランスとは、ノウハウが違うのか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:04:46 ID:mJFikysb.net
音像がデカくなったらダメじゃん
広くなった方がいいのは音場

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:39:40 ID:EZq3cW3Q.net
>>799
元々トランスのメーカーだが、もうトランスなど巻いている時代ではないと思ったのか、1978 - 1979年にオーディオ機器に完全シフト、トランス部門を橋本電気(株)に全面移管した。
橋本電気は現在でも「サンスイトランス」を販売している。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:39:55 ID:v7PrwfCo.net
アナログ楽しそうですね
私はCDデジタルで精一杯だわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:17:21 ID:mJFikysb.net
>>799
サンスイは電源トランス専門だと思ってる?
あとはせいぜい球アンプの出力トランスとか
STトランスなんか知らないのかねえ
サンスイのトランスと言えばSTだったんだがなあ
今でも橋本電気が作ってる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:45:11.09 ID:6ax4imGr.net
どなたか2103に使える電源スイッチの予備を持っていませんか。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:52:38.87 ID:7KJuHV5k.net
>>798
筐体内がギッシリで、スペースがなかったと聞いたことがあります。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:45:20 ID:DZCBXxDe.net
>>804
分解して磨けば?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:53:02.44 ID:6ax4imGr.net
>>806
どうもスイッチ自体がアボーンしたようです。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:30:28 ID:mJFikysb.net
アクアとかに訊いてみれば?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:08:57 ID:OVR1To6p.net
AU-777とかのメンテナンス製品は、AU-Dシリーズには劣るのでしょうか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:44:40 ID:Md8ID0dn.net
私は999を使っていますが使っているパーツも少なく音が素直で大好きですよ。同じ時期のtrioもありますが同じく出てくる音が新鮮でそこで歌っている感じです。

そして、メンテナンスが圧倒的に楽ですのでご自分で行う場合も気が楽です。

手に届く価格なら是非ゲットして下さい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:49:32 ID:3elif783.net
どうせ誰も使ってもいなきゃ聴いたこともない、ってことでデタラメいう奴がいるから
使ってたオレがはっきり言ったるけどゴミみたいなもんだ
でもいまだにサンスイっぽさと思われてる線の太さだけはあった
当時マランツ聴いて線の細さに愕然としたけど、いまだにマランツスカキン言われれ笑う

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:57:15 ID:M/wCiP3e.net
mosをお使いの皆様は予備をお持ちなのでしょうか。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:00:07 ID:3elif783.net
設計も部品もだめなんだからメンテナンスしようが改造しようが良くなるわけがない
あるのは誰も使ってないという珍しさだけ。骨董価値、歴史的な価値はある
どうせ誰も聴けないと思ってほとんどホラみたいに吹くのはハイエンドよりはまだ許せるけど
やっぱり良くないものは良くないし、当時の設計技術、使用半導体考えれば無理もないし
当たり前のことなんで音に期待するのはやめてw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:04:35 ID:XK10vUSq.net
好きなのってパネルデザイン的なもんでしょ?
俺はx07より前は意味がないと思うが、他人の好みに云々しても仕方ない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:34:26 ID:O8j/+jBD.net
>>812
サンスイのMOS機は何台か持ってるけど今は使ってないなあ
予備とはパワーMOS素子のスペアかな?
とりあえず持ってるけど要らないかもね
今でも手に入るから必要と思えば持っててもいいかもしれないが
サンスイは旧型MOSが気に入って無くなる前にみんな買い占めたそうだ
保守部品として保管してたがMOS素子の故障は少なかったらしく補修用性能部品の保有期間が過ぎたのを利用してVINTAGEとかLIMITEDなんかを出してたね
これで終わりといわれながらその後もけっこう出してたのはそのため
だからそんなに壊れるものでもなかったらしい
そんな訳でサンスイが潰れて保管してたのがいまだに流出するんでしょう

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:07:25 ID:M/wCiP3e.net
>>815  
ありがとう、手に入るうちにストックしようか否か迷ってます、あんなFET一個100円が1000円かー

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:15:25 ID:Mi0+dn4m.net
若松で1ペア2000円か、あるところにはあるもんだね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:08:27 ID:qJzbTimK.net
ヤフオクでパーツ取り目的で中古アンプを買うのも手。旧型MOSFETを使用して
いるけど、不人気のアンプは結構ある。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:21:21 ID:M/wCiP3e.net
>>818
さすがにジャンクでドフに立てて置いてあるのは見た事無いからな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:52:55.95 ID:hn5ClOTP.net
中古を探すのもいいけどそれだと素子も中古、新品が入手できるなら新品の方が
いいんじゃないの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:55:50.37 ID:Rleq7yQ7.net
>>820
勿論ブランニューがよろし。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:39:21 ID:dnfKPU1G.net
>>817
ヤフオクにもけっこう出てる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:57:21 ID:EmMMPm8q.net
2301がほど良い価格で手に入るようになってきましたね・・・欲しい。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:44:36.62 ID:1t76rqjI.net
>>823
購入価格と同額の修理費用を準備しておこう。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:47:58.94 ID:EmMMPm8q.net
>>824
10万購入+10万修理位だったら気にならない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:52:11.96 ID:3a9S87cO.net
c2301に限らないがこの機種は特に特注部品が多くて何を変えても音が変わりやすいんじゃないのかな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 01:01:14 ID:YDIFjzSH.net
新品当初の音とは別物かもしれんがどうせそれの本来の音とか知らないしな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:48:22 ID:OboJk6Ac.net
修理なんてする必要無い

部品変えた時点でそのアンプの音じゃ無くなる

ネットで修理請け負ってるバカが金儲けしたいから、新品じゃなければ劣化してるだの喚いてるだけ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:13:29 ID:JrAW28Fh.net
俺もそう思う
壊れてなけりゃ修理はいらない
ただしリレーは劣化するから交換なり接点のメンテやDC漏れやバイアスのチェック、調整は必要

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:23:54.79 ID:UnO7F0T+.net
>>826
一定年数経過したら下取り買い替えがよいということだね。
だからアキュが強いんだけど。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:27:58.30 ID:Mu8en1Oe.net
アキュはあのデザインを何とかしてほしい
初号機のC-200はとても美しいデザインだったのに

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:55:12 ID:ODyRpReD.net
新品時の音もショップで朝一に聴くのと夕方ではまた違ったんだろうな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 18:43:22 ID:BZt9A/RB.net
>>831
あからさまなマッキンの模倣だから
もうあの頃のデザインは戻ってこないよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:39:08 ID:ZQOZFb1B.net
古くさい
://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/amp/c-200.html

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:47:58.21 ID:ODyRpReD.net
コアなサンスイファンの使っているSPはなんじゃろう。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:02:17 ID:jJJc/tqc.net
今日はX1メンテナンス終了記念日

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:08:47 ID:wOkrrxP4.net
>>835
AU9500+SP LE-8T

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:32:51 ID:GCJAyzby.net
山水はトランスを自社生産できるという強みがあった、エレクトロニクス工作でもよく使ってた。デジタルの波に乗れなかったのか。今も山水ブランドがあるが全く別物

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:57:25 ID:L3C01qDk.net
>>834
アキュフェーズC-200はものすごく写真写りの悪いアンプで、実物は驚くほど美しい。
http://t-kondoh.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/15/img_2499.jpg
https://www.audiounion.jp/ct/image/sell/119458/300/

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:19:25 ID:NiRHprK9.net
確かにMAC

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:17:09.82 ID:ScNoQUis.net
>>837
LE-8T実物は聞いたことがないのですがシビれる音で鳴るんでしょうね。

本日はCDを聞きたかったがラックの移動とアンプ入替え等でCDPが上手くラックに収まらず・・

842 :722:2020/08/01(土) 14:06:22 ID:NQ/5m417.net
>>835
コアではないけど

907MR + Acoustat Model 3

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:32:10 ID:ScNoQUis.net
>>842
畳のようなやつですね!

本日は907DR + C7000 + 4312A

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:32:10 ID:ScNoQUis.net
>>842
畳のようなやつですね!

本日は907DR + C7000 + 4312A

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:51:17 ID:2+MGUyFQ.net
>>837
黄金コンビうらやましい。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:53:43 ID:m9R/zSIK.net
IDKって修理の評判良くないの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:58:36.72 ID:+IGyV3io.net
LE8T前から気になってるけどそれだけで満足できる?
やはり高域が物足りなくなってTW足したりするのを見かけるが。
セカンドシステムでボーカルを楽しむ。みたいなイメージだな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:16:12.86 ID:1aC6yizR.net
>>846
私が修理部品を注文した時は対応良かったですよ
修理は頼みませんでしたが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:49:39 ID:ZhSCcXF9.net
>>846
B-2102をマニアックに使い続けている人のブログではIDKには酷い事をされたそうでかなり怒ってた
ただし担当した人が問題だっただけかもしれない
その人は山水サービス代行(元 山水大阪)を信頼していたが今は無いはず
今は元山水サービス代行の人は岡山で活動しているとのこと

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 03:05:49 ID:j+SBt6ib.net
LE8Tは過大評価され過ぎだろ
メタルキャップで良い音するのは想像できない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 05:07:51 ID:imyNgRLR.net
聞いてから言え。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:00:40.56 ID:/yoy/rtd.net
見た目が似たCORAL 8F-60はあんまり良くなかったな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:08:07.20 ID:WgUTb5Tg.net
見た目が似た物はフォステクスもヤマハも作ったでしょ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:16:15 ID:gh76E6fE.net
白いフルレンジはすべてLE8Tの模倣といってもよい。
とはいえフォスFEやコーラルのベータ、フラットはそれとは違う。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:26:52.50 ID:1bIj33Rb.net
>>847
ソースの向き不向きがかなりあってオールラウンドではないから、LE8Tだけで満足できるかどうかは、何を聴くかによると思うよ。
LE8Tが得意の古いボーカルやジャズ中心の人たちにとっては堂々のメインシステムにもなる。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:44:48 ID:1bIj33Rb.net
LE8TにLE20を足して聴いてるけど、正直、あった方がいいかな?くらいの印象。
TWを足すと定位感が損なわれる云々の意見もあるけど、駄耳ゆえ、そこまでの違いはわかりません。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:22:51.40 ID:g/l7MSl0.net
メンテは元IDK福岡からサンスイメンテを引き継いだ
オーディオサービスエンジニアリングが良かったよ。
最強霊能者、下ヨシ子が開眼した地である福津市にある。
ちなみに、宮地嶽神社には嵐もCMのロケに来た。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:47:41 ID:Keh3Bvhf.net
>>857
福岡在住だから3回ほどSANSUIアンプ持ち込んだよ
丁寧でイイ仕事してくれますよね
JBL4301のエッジ交換も上手くやってくれた

859 :722:2020/08/02(日) 11:15:45.20 ID:Zq2iRmjg.net
フルレンジの頂点はFE208ES-Rだな
バックロードとか限定はされるが
あれを聴くと他は後戻り出来ない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:24:58 ID:gh76E6fE.net
FE206SをD3.5(D3横幅拡張+補強入り)で聞いたけど期待外れだった。
ハードでスカキン系の音を期待したのだがどこかウォームでマイルド。
D101スワンも同系統の音質でFE系は俺には合わないようだ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:41:33 ID:y/2wz578.net
アキュ【つまらない】
ラックス【老犬ブルドッグ音】
マランツ【泣きっ面スピッヅ】
デノン【低音番長ボンポン】
よりサンスイはましだよな?
【枯れ山水】って言うじゃなぁ〜い!
ではでは!良い午後の一時を・・・

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:42:20 ID:g/l7MSl0.net
>>858
エッジ張替えはやっぱりユニットだけ外して持参ですか?
自分のタンノイは28kgのトールボーイでクルマに積むのは無理なので

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:55:24.52 ID:WgUTb5Tg.net
>>862
なぜにタンノイ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:17:42 ID:7T4mGQo+.net
こんなゴミ板潰れろ

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:35:28 ID:g/l7MSl0.net
>>863
プレステージでなくて現代的なラインアップのTD-500です。
もともとビクターのSX-500〜SX-521と使用してきて満足だったが、
雑誌がSX-500dolceを異常にべた褒めするので521から買い替えたら、
音が固くてほぐれてなくて、どうしても馴染めず、かといって521に
戻すわけにはいかないので店頭で視聴して気に入ったのがTD-700だった。
でサイズ重量から弟機の500を購入した。
博多の川端通りの栄電社で視聴したなあ・・・買ったのは通販だったが。
2005年頃に潰れてしまった。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:34:44.45 ID:oD8R9Bz8.net
ぞろ目シリーズをお持ちの方々感想を聞かせてください。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:17:21 ID:RNFp6OX5.net
こういう漠然とした質問への感想は
なんで自分で買って試してみないの?だな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:33:29 ID:rEwZpUWX.net
907シリーズでDRは人気が無いがハズレなのか?他のシリーズを片っ端から集めてみるか・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:31:01 ID:1vBVFndD.net
>>868
DRは人気ですよ。中古で見ないのは1988年モデルのエクストラ。
要はインプットセレクターが電子式で壊れているものが多いからとか。
ちなみに907EXTRAというのは無い。89年4月に907L EXTRAが出て
607LEXTRA、707LEXTRAが年末に出た。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:10:40 ID:Lytq1Vmu.net
EXTRAはセレクターにベルトが使われてるんじゃなかったっけ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 01:20:01 ID:vKPxMnFt.net
>>870
AU-a707Extraはモーター駆動の入力セレクターでゴムベルトが最初に劣化して切れます
でもゴムベルトは簡単に作れるので修理は楽です

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:59:26 ID:08ChRrc4.net
ダイレクトアクセスロータリースイッチだったか。
具体的にどんな構造かはよく分からなかったですね。
内部リモコン方式とかステレオ誌で記載もあったような。
777DG、999DGもそれにより本当にリモコン化できたとかあった。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:30:12 ID:Sdje97L9.net
DR〜MRまでって正直数売るために気持ちちょこっとバージョン変えて新製品にしたってイメージ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:29:57 ID:NzPxiYXp.net
>>873
DRの前後機種を聞いたことがないので違いがワカランが、607−707−907は明らかに別モノ。
出力が違うだけというカキコをどこかで見たが購入時に聞き比べたらこんなに差があるのかと
驚いた。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:47:03.59 ID:Lytq1Vmu.net
KXとXRとNRAってどういう意味なのか知ってる人いる?
MRがミュージックリファレンスなのは知ってる
DRはデジタルリファレンスかな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:53:59.31 ID:NzPxiYXp.net
>>875
初めて知った・

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:13:23.37 ID:aELu6CG/.net
>>875
NRAはニュウ・リファレンス・アンピュリファイヤの略。
MRはミュージック・リファレンスだったがDRはワカラン。
他はモデル識別用に適当にアルファベットを当てただけで
同時期に他社が使ってた文字列を除外したらKXやXRになったそうだ。

878 :722:2020/08/08(土) 21:25:33 ID:Y3146uBM.net
最大公約数的な907シリーズの序列はどうなってんの?
発売時期と価格相応?

907KXと907MRしか使ったことないからよう分からん
勿論MRの方がいい音したけど
Technics SU-V7X → KX → MR だったから KX への変化が衝撃でき過ぎて MR への変化はさほどでもなかった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:32:31 ID:Lytq1Vmu.net
>>877
KXとXR適当なのかよワロタ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:33:35 ID:Lytq1Vmu.net
>>878
α907Limitedがトップじゃね?

881 :722:2020/08/08(土) 21:48:46 ID:Y3146uBM.net
>>880
MOSと云うのもポイント高いんですかね
聞いてみたいけどオクでも高値ですね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:49:10 ID:REidGtIh.net
音はトップじゃないよ

883 :722:2020/08/08(土) 21:56:03 ID:Y3146uBM.net
ではトップを教えで下さい
興味があります

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:15:40 ID:REidGtIh.net
>>883
断定はできないけどα907Limitedは綺麗だけど鉄ちゃんも言ったようにおとなしすぎる
いわゆるサンスイトーンとは全く違う
昔からのサンスイファンがいくら進化形だといってもあの音を支持できるとは思えない
俺だったらまだ古いi MOS Limitedのが好きだね
907NRAは聴いてないけど607を聴いた感じだとこの辺か07 ANNIVERSARY辺りではないか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:18:26 ID:NzPxiYXp.net
607と907は別モノ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:22:07.63 ID:REidGtIh.net
>>885
別物だよ
でも607より907がよくないとは思えないな
まあ、それほど607NRAのデキが良かったのかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:28:43.40 ID:NzPxiYXp.net
>>886
同じシリーズの607と907を聞き比べれば明瞭に差が判る。
判らないようなSPでは論外。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:35:12.88 ID:REidGtIh.net
>>887
何が言いたいのかわからないね
607と907は別物だよ
同じと言いたいのかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 05:57:55 ID:gxqEFdDg.net
DRはデジタルリファレンスだよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 05:58:39 ID:gxqEFdDg.net
当時はデジタル=高音質だったからね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 06:36:43.81 ID:mvc/Kd9z.net
NRAの607と907持ってる俺が通りますよ
共通してるのは空間表現だけど音色は全然違う
907はいろんな意味で鮮度重視、607は音色の統一感重視

多くの音楽ファンには607が絶対お勧めで907はオーディオマニア向け
音楽をちゃんと聴くのに音色の統一感って大事よ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 06:57:20 ID:hoZ6vOmG.net
707の話は出ないけど中途半端と言う事ですか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:21:01.50 ID:CZJ9HDRd.net
良いとこ取り。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:23:07.84 ID:mvc/Kd9z.net
>>892
707NRAは聴いてみたいんだけど機会がなくてねえ
多分607NRAにバランス入力を追加したようなもんだろうから
低価格バランスプリとか業務用機器を繋ぐようなニッチな需要向けじゃね
ニーズに合えばいいんじゃないの

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:35:02 ID:oSyK2fVa.net
>>889
100%アナログなのにな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:07:42 ID:MxP20a60.net
607だけNRAIIもあったよな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:58:50 ID:DaPzfCm1.net
重要部品のトランスが生産終了となったからNRAIIに移行した。
(一部の情報では、コンデンサーとの噂があるが、外観を見る限り変化が無い)
カタログの内部写真を比べるとわかるけど、トランスはIIの方が小さい。
しかし、プリアンプ供給用のトロイダルトランスが別に追加されている。
ダイレクトだと音は変わらないと思われる。
大きな設計変更で枯れた技術から新たな一歩をようやく踏み出した矢先に倒産。
III IV V・・・これから音が洗練られる予定だったのかな?・・・残念。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:12:31 ID:93IL9Gy5.net
最近907DRにプリを繋いで聞いているがかなり良い。。。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:28:25 ID:dtOYDu5u.net
>>898
プリは何を?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:11:14.57 ID:njm3nWUz.net
>>892
新技術は907に搭載して、後続する707に移植されたと私は考えています

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:17:12 ID:DaPzfCm1.net
音決めなど基本設計は607で行い、さらに707、907で性能を高めたと思われる。
http://www.aqua-audiolab.com/model/custommodel4.html

607NRAIIのカタログから、トロイダルトランスとプリドライブ段の間に
リップルフィルタを通したと書いてるが、ノイズとの闘いがあったのかな?
設計を大幅に変更すると、別の問題が発生したのかな?サンスイのアンプは
技術者の涙ぐまし努力の結晶だな。
https://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607nraii.html

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:33:00.48 ID:MxP20a60.net
サンスイの技術者ってソニーに引き抜かれて行ったみたいだがその辺り詳しい人いる?XR辺りの頃らしいが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:35:42.44 ID:um9iLC1/.net
泥舟から逃げ出しただけだろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 16:37:38.82 ID:MxP20a60.net
まあサンスイとソニーじゃ待遇は雲泥の差だろうなあ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:19:27.30 ID:EZW4JAoR.net
Xの次くらいからみんなMOS?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:21:57.87 ID:93IL9Gy5.net
>>899
SU-C7000です。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:51:27.44 ID:5SXl7Jbk.net
>>902
ガセだよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 20:45:20 ID:p33rhdlF.net
NRAIIから電源ケーブルが外付けに。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:14:21.50 ID:um9iLC1/.net
から?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 06:06:02 ID:pti2Zw+F.net
α607mosリミまで

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:56:04 ID:0wmyoMIF.net
https://ause-audio.com/?page_id=29

会社概要
住所
〒300-2436 茨城県つくばみらい市絹の台5-19-5

資本金
300万円

2012年設立 代表社員 月岡政彰

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:05:27 ID:hEl4i0yj.net
707は中途半端とか知ったかぶりな人間が多い。
中途半端な音ってどんな音だよと。

視聴して思ったのは、707は607より明らかに質的に良くて、
907は33kgで重すぎるので707がちょうど良い感じだった。
まとめると607は707の廉価版、907はでかいウーファー使っている人向け。
通常は707を選択しておけば問題ない。
俺はα607→707l extra→707MRの流れだ。
707MRはガリもなく、まだ全く元気。

913 :722:2020/08/10(月) 22:24:17.78 ID:KRBNvgaY.net
う〜ん意味不明ですな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:52:50.75 ID:QF9kMCrU.net
左右のヒートシンクで温度が違うのはバイアスが崩れてるのかな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 02:17:33.24 ID:Y35rSCeW.net
後ろのアルファベットは端折らずちゃんと書けよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 07:23:49.52 ID:Yf5RkuDs.net
707と907を聞き比べたら707は余程金が無いという理由以外に選択しないと思う。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:49:47 ID:zNu7VzRI.net
機種毎に発売時期が違うからね
古い907と新しい707で悩んだよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:23:09 ID:OYICI8Ro.net
同シリーズなら、907>760>660なのは間違いないが、コストパフォーマンスが一番高いのは607だという話を聞いたことがある。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:48:14 ID:fXY9XPc3.net
607の出力で足りているならそれ以上は無意味どころか歪か増える

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 14:09:27 ID:PDrTSmhj.net
型落ちの907が一番CP高い
907X Decadeの型落ちは10万円切っていた。
晩年は生産数が少ないのか、型落ちでも値段が下がらなくなったが。

921 :722:2020/08/11(火) 14:30:51 ID:3ClCk7D9.net
メルカリで出物があったのに出遅れた〜
49000円とか激安じゃない?
送料込みやし

【商品説明】
マニア向け。
SANSUI AU-α907 LIMITEDプリメインアンプ
発売当時は、弩級重量、弩級音質として世に出ました。
8年位保管していましたので、ボリュームを回転させた時ガリ音がします。
最近は火を入れていません。
ご自身で修理などできる方、マニア向けです。
天板に擦り傷があるので、やや傷有りとしました。

重量33kg
重量が有るため、メルカリ便は使えず、ヤマト便にて発送させて頂きます。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:24:49.84 ID:vOvFS3Dd.net
繊細一隅のチャンスを逃したね。
落とした奴は大事に使えよ。
転売したら化けて出てやるぞ、お盆なだけに。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:57:31 ID:w5K0QYO6.net
マジかよ大切に使うわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:36:59 ID:junNSnRQ.net
ガワだけα907MRで中身はα907LTDまたはその逆

925 :722:2020/08/11(火) 22:11:49 ID:3ClCk7D9.net
ガワはLimitedみたいたわけど中身MRってあり得る?

『SANSUI AU-α907 LIMIT…(¥49,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m51958444290/

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:18:28 ID:Y35rSCeW.net
盆と正月がいっぺんに来たなー

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:52:25 ID:vGQb4TuT.net
こういう相場を破壊する人がいると
資産価値が落ちるからオーナー達は迷惑だよね
運よく買えた人は脳内麻薬が出て気持ちいいんだろうけどさ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:01:04 ID:w5K0QYO6.net
中身もLimitedだったよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 02:24:19 ID:I9Y3GZrV.net
さて、ヤフオクで転売するか
儲けがたまらんな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 04:20:18.83 ID:DrAWSft5.net
>>927
転売するために持ってるわけじゃないからなあ
ぶっこわれるまで使い倒すし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 06:00:07.27 ID:64+y2Rl+P
>>912

 確かに907は重い傾向あり。907МRなんか持ち上げるのが大変。
中心部分持たないと、傾いて滑り落ちそうなくらい重くて危なっかしい。

 707くらいが重量的にはちょうどいいのだろうなと、907を買ってから
そう思った。

 あと907のような重い物の場合、多くの配送業者は引き受けてはくれ
ない。よって限られた配送業者となってしまうが、過去に依頼した
某配送業者は、突っ込みどころ満載であった。

届いた時には音は出ないわ、回収時には梱包もせずにドライバーが
持ち帰ろうとするわ。その後も!?!なことが2回ほどあった。
こわれもの扱いの荷物であっても、シール貼ってないこともあったし…。

20キロ台だと、そういう配送業者以外にも依頼できる選択肢があるかも
しれないので、そういう意味でもよいのかもしれないな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 07:47:15.54 ID:DwRT0aGm.net
メンテしないと使えないし、本来の音なんか出ないからゴミ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:46:57.38 ID:Egyek9t6.net
そもそも同じアンプでも同じ音が出ているのか疑問だが。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:00:16.97 ID:NZ+ooO6s.net
俺は時々ヨドバシカメラ等で今の他社製品と比較試聴している
まだまだ勝ち誇った気分で帰宅出来ている

935 :722:2020/08/12(水) 12:18:07.21 ID:h7qDvQlA.net
>>925
アクアで調整して貰っても安くつくな
素直にほしいわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:19:46.36 ID:4swqxM3b.net
>>934
その気持ちわかる。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:32:54.66 ID:Q0MHJU0B.net
>>934
おっさんこの間見た
ニヤニヤしながら帰ってた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 01:30:50 ID:cbqla2G+.net
>>897
有名な金子汁だな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:26:34 ID:nmK8HThi.net
金子汁は根も葉もない与太話だけど
ロハスとかの環境配慮形材料の使用が義務化されたのがあの頃だったかな?
電解コンの電解液に従来の液剤が使えなくなった影響はあっただろうね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:32:33 ID:bYYIgJJ2.net
>>3-4

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 04:43:39 ID:NmFrgp2R.net
ONKYO A-922M LTD>>>超えられない壁>>>アキュフェーズE-800

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:06:24 ID:Wixa5pXQ.net
AU-888

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:24:57.52 ID:i5cQPYxH.net
>>940
中の人から聞いたとする伝聞なだけに信ぴょう性がない。
サンスイが自社内製造した電解コンならば金子汁の可能性はある。
しかしケミコンメーカーから購入したのならばありえない。
曲がりなりにも大手ケミコンメーカーである。
一評論家が作った得体のしれない溶液などは採用しない。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:38:05 ID:oJ/4WI1t.net
他板でネタコピペをテンプレに入れてるスレがあったが
ご新規さんが本気にして他のスレで披露して笑われたらしく
「次スレ立てるやつは外せ!入れたら荒らしとして自分がスレ立て直す!」とか暴れ出して
そいつ自身が乱立荒らしになったことがあったなあ

今思い返すとあいつアスペで額面通りにしか言葉を受け取れなかったんだと思う

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 12:27:54 ID:7fHvlChX.net
珍しい黒アニーが出てるぞ
元箱付き美品

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 17:02:15 ID:vyO6bF0g.net
>>945
黒アニーは要らないかな
サイドウッドの丸みといい、ロゴといい、黒ベースだとちゃちく見える
初代α907の方がよっぽどいい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 18:06:50 ID:fQEm0rv6.net
兄が70年代からAU-9500を所有してる
https://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-9500.html
ずっと壊れてたらしく最近バッチリ修理してだそうだ
兄が死んだら俺が引き取って大事に使うわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:36:42.67 ID:a3kJA/e6.net
今その話はややこしい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:52:10 ID:iUdPlnAO.net
黒アニ落としてみるかな、まさか元値は越えないであろう。
見る限りかなりの上物。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:54:34 ID:PGWpd4Eo.net
ターミナルが接点復活剤でやられて腐食

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:00:42 ID:QQYop3um.net
907NRA入手してからとんとAnniに心が動かない自分に気がついた
美麗で深遠な音より何でもかんでもバシバシ飛んでくる音の方が俺には合ってるみたい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:08:17 ID:iUdPlnAO.net
>>951
結局全て手に入れて比べてからなのか・・・。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:43:10 ID:QQYop3um.net
>>952
試聴である程度わかるとは思うけど
907NRAはまともに聴いた人からして少ないんじゃないの
さんざん言われて来てるけど本当に従来のサンスイトーンじゃないから
旧来のファンにも必ずしも受けなかったろうし

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:50:39 ID:iUdPlnAO.net
>>943
今となっては試聴も出来ず、中古品を買い集めて自宅にて納得の行くまで比較するのかな。
今所有するのが907DRと2103、サンスイで終わってもええや。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 08:58:06 ID:V4TZA6sp.net
レコードプレイヤーSR-929をレストア。
すべての電解コンデンーを新品に交換。
RCAコネクタ、GND端子を新品に交換。
ACインレット新設、ゴム足をリジットに。
トーンアーム・他を清掃して気分爽快!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:42:33 ID:Yp88Ke9Z.net
>>955
カートリッジは何を使いですの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:36:48 ID:8T4oe+cx.net
【定説】
アキュフェーズ【ひたすらつまらない音】
マランツ【吠えるスピッツ音】
デノン 【低音番長犬】
ラックス【老犬ブルドッグ音】
サンスイ【        】

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:37:31.40 ID:Qcs8N8DU.net
確かに607NRAU は音聴いてすぐ手放した
あれはないわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 15:09:23.61 ID:8T4oe+cx.net
>>3
金子って奴、殺してやれよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 00:56:27 ID:6+OySvJA.net
わー 60万円!
定価超え黒アニー凄すぎ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 04:03:36.92 ID:I3AMd0qG.net
鉄ちゃんが色で音が違うって言ってたなあ
黒だとどうなるんだっけか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:10:32 ID:ceXBChUn.net
>>958
どんな違和感がありましたか。
ちなみに店頭の707NRAは良い音してました。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:23:51 ID:mWNDAqKd.net
60マソの黒アニ、中国辺りへ流されていくのかな・・

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 19:35:15 ID:dJsjKBEc.net
07anniversaryなんて10万でも高過ぎ

965 :722:2020/08/21(金) 20:41:31 ID:X4U2Vcp4.net
>>3
これは何回も見たけどほんとかね
本当ならヤバスギでしょ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:42:25 ID:rn7yPbr8.net
>>964
しーっ…
まだ夢見てる人もいるんですよ…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:52:41 ID:mWNDAqKd.net
なぜ607を掴むか疑問だ・・・

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 22:53:44 ID:QS4qldES.net
夢を見れなくなったら人生は楽しくないぞ。
女性に妄想を抱けなくなったら風俗にもエロ動画にも興味を持てなくなった。
末期だ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:14:49.09 ID:7W4TSb9l.net
男はいつまでもエロ本見てる奴のほうが長生きするらしいよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 01:06:46 ID:+FUPOM2T.net
サンプル動画で満足してる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:40:21.26 ID:PlFhuAv2.net
アンプのyoutube動画でキムチ良くなっているのかと思ったがエロ動画か。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:05:56 ID:tfYNJ9J9.net
>>964
でも、20年前のプリメインにそれだけの魅力があるんだよな
今売られてるオーディオで実売価格以上の高値で取り引きされるようなものはひとつも無い

音に魅力が無い

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:19:13 ID:6rtUpdvL.net
>>958
俺は507NRAだけど音気に入ってるよ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:37:09 ID:vfzzoQ48.net
リーバイスなら

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:40:08 ID:Hi3SyjzD.net
金兄は人気だったけど
黒兄は不人気だったのにな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:50:00 ID:j88z6U0r.net
金と黒の差はあるの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:12:33.21 ID:Hi3SyjzD.net
外装の塗装が違うだろう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:55:19 ID:Hi3SyjzD.net
>>951
昔のベストバイコンポを読んでいたら
金子が6点で菅野が9点をしばらく入れていたんだよなー珍しい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:11:25 ID:KNdpGyVv.net
>>976
昔、α717DRの銀と黒持ってたけど
黒の方がキンついてたような?
でも内部の作りが若干違ってたから参考にならないかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:36:23.02 ID:iXKc4tsq.net
>>978
金子、入江はな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 10:12:50 ID:z8oNaiRt.net
>>972
室内音響とかきちんとした状態で聴いている?
つまらない音の悪い録音とかでしょう?
先に進めないから言い訳しているのでは?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:18:29 ID:rjL1e947.net
>>981
妄想で何言ってんだ?このバカは

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 17:00:41 ID:qpHxH7+y.net
>>978
菅野が9点なんて入れてたっけかー
金子と入江の6点は生涯忘れんけど

907NRAを高評価した石田菅野長岡には共通点があってさ
自分で録音したものをレコードにして出してるんだよな
そういう人に受けがいい音と考えると907NRAの音は
「どう聴かせるかを出す」というより
「どう鳴ってたかを出す」という音なのかも知れんね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:02:47.03 ID:BYA8kGre.net
>>983
長岡は自分で録音してレコード化はしてないぞ。
自衛隊総火演を録音しCD化したのは長岡としては異例中の異例、これだけのはず。
長岡の評価基準は現状での音質評価だけではなく
この内容ならば使っていくうちに音が良くなるはずだ
との期待値込みで高得点を与えることもあった。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:27:20 ID:bojzYoC0.net
期待はけっこう裏切られたみたいだけどね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:34:48 ID:bojzYoC0.net
>>983
607NRAには金子汁使われたけど907には間に合わなくて使われなかったからスネたんだねw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 07:09:08 ID:QZVXC3ym.net
いい加減に「金子汁」をネタとして使うの止めろ。
根も葉もないデマ、デタラメであることは分かるはずだ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:37:41 ID:b1rH/Dwr.net
ネタにマジギレw 

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:00:33.20 ID:QZVXC3ym.net
ジョークのつもりで書いたネタが独り歩きして事実であるかのようになった典型例だろ。
禁止ネタに指定もらいたいくらいだ。

ついでに書くと俺は金子が嫌いだった。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:05:43.83 ID:8g0JzYtr.net
ブチル大好き金子さん

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:42:46.17 ID:p9vqhtjp.net
晩年はブチル1メートルくらい重ねてインシュレータ作りそうな勢いだった。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:57:44 ID:PsOp2D4O.net
口裂け女か

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:04:25 ID:4TtwH9Nm.net
金子はねんだ]

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:05:11 ID:4TtwH9Nm.net
金子は粘弾性すら理解していたかあやしい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:35:54.31 ID:/rXehzDP.net
ブチルだらけのシェル落札したんだけど取り方ってどうするの?
灯油か何か使えば良いかな?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:06:04 ID:mG4zhI6x.net
ホームセンター逝けばパーツクリーナー売ってるだろ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:54:33 ID:mG4zhI6x.net
>>996
アレ、塗装剥がすよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:15:03 ID:n648tO6Z.net
ラッカー系の塗料で塗ってるのはパーツクリーナーはダメだね。
硬化型ウレタンで塗ってるのはパーツクリーナーでも大丈夫。
どっちの塗料が使われてるかは、目立たないところをパーツクリーナーで
拭いてみるしかない。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 01:53:19 ID:2RNPbbU/.net
艶ありが使ったとこだけ艶消しになったりもするね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:35:10.12 ID:eIxwrcTw.net
SANSUIではないがプリの上蓋にシミのようなものがあったのでPANDOで擦った瞬間に地肌が出た。
一瞬にしてシャンパンゴールドが錫色に。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:53:08.10 ID:n648tO6Z.net
>>999
あるある

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:00:01.06 ID:YVEU3oGh.net
>>995
無水アルコールで落ちるよ
灯油でもいいんじゃないかな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 02:21:26 ID:d85AGzi9.net
>>990
金子が監修した兄はブチルだらけだぞ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:06:57 ID:f5CoB63u.net
707MRの23.5kgでも重すぎる。34kgなんて想像できない。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:44:20 ID:jzNAuEKV.net
>>1004
持ち運ぶのが嫌になる重量ではあるけど、
707で鍛えてれば、そのうち持てるようになってるよ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:42:04 ID:WRr0B39q.net
B2103MOSは何キロだっけ?
涼しくなったらラックの掃除をするから引っ張り出すよ。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:45:35.37 ID:T3P7JgNX.net
>>1006
メンテナンスしてる?それとも既にコンデンサパンクした?

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 20:03:29 ID:f5CoB63u.net
俺の707MRもピカピカだけど25年経過したよ。
1986年あたりの製品が限界なのを考えると、
1995年のMRはあと10年が限界か。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 20:03:49 ID:dqq6/p4C.net
B-2302って一人で持てるかな?46キロあるけど

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 22:39:11 ID:SFP/oq+F.net
>>1009
ほとんど限界だな
ウチにもあるけど動かす気になれない
手もかけにくいし取っ手がほしい
腰を痛めないよう腰ベルトは必須

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:23:32 ID:az9SaTdw.net
まあ30kgくらいが安全に扱える限界ですよ。
それですら腰を傷める恐れがある。
商品としては20kg以内がいいところではないか。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:07:43 ID:XZg0YG8O.net
高齢者には907以上の機種はもう厳しいかもね

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 01:18:38 ID:V7EHPL/i.net
20kgでも修理大変だった

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 05:05:40.01 ID:udNAh1Ff.net
あの頃は30kg超えて一人前みたいな風潮があったよな
907MR持っててラックに入れてるけど動かすのはめんどくさい

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:54:32.36 ID:XZg0YG8O.net
未だに無傷だから下手に動かしたくないんだよなー

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 17:02:06 ID:h1lk8/N3.net
引っ張り出す途中で力尽きる。
アンプ足かラックに傷が付く。

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 18:00:36 ID:e/GTUieF.net
自分が30才位の時は1人で何とかなったんだけどな。ちなみにダブルイレブン。

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:05:41.21 ID:kM0nHDYe.net
時々動かさないと足がラックに張り付いてしまうよ。

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 21:18:04 ID:WdATRb7b.net
GTラックはエア循環考えると1台しか入らないんだよね・・・

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 23:07:08.27 ID:CyfZvFkL.net
>>1016
つ カグスベール

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 23:36:25 ID:XZg0YG8O.net
薄型の木製インシュレーターをかませているから
ラックの棚板をラックの前に置いてからスライドさせて取り出しているな

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:57:07 ID:J5QvJOuF.net
そう言えばうちの2103のインシュレーターにフェルト?が貼ってあるな。
純正ではないのかな。

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:09:05 ID:FSsaD9+f.net
半年前に相当張り付いてしまって剥がすのに苦労した。
今、触るとやはりそこそこ張り付いていた。
なのでお余っていたテクニカのメタルスペーサーをかましてみた。

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:12:38 ID:GnyNxYx+.net
機種によってインシュの底がゴムとフェルトのがあるよね

1025 :397:2020/08/30(日) 10:31:06.73 ID:b4FALOBU.net
すこぶる調子がよい907XDですが、今後を考えてメンテしたいなあと思いました。当方静岡在住なんですが、近場で対応していただける場所をご存じのかたはいらっしゃいますか?

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:35:32.18 ID:FSsaD9+f.net
>>1024
フェルトも経年で水分吸ったらベトベトになる。
スピーカーのSX500もスタンドと張り付いてしまった。

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:15:32 ID:gSMGArQi.net
>>1025
メンテに出すと良くも悪くも音が変わるから
調子が悪くなければしない方がいいよ

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:29:05 ID:fc/JOl8Z.net
>>1026
SX-500のスペーサーは、フェルトじゃなくてコルク。
うちのもすっかり癒着してしまって、外すのに難儀しました。

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:38:46 ID:/KQbMQpP.net
>>1024
本革もあったはず。
何も貼ってない脚もあった。
当家の907DRの脚は0.5?厚ゴムシートを挟んであったけど
外気に晒された箇所はカピカピに硬くなり、脚下のはラックに固着してた。

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:41:31 ID:EY1Q11qy.net
圧着されたコルクは経年で凄い貼りつくね
DIATONEスピーカーのユニット
1980年前半までのガスケットに使われているコルクが貼りつき半端なくユニットが外れない
1980年中頃から発泡樹脂フォームへ仕様変更されてる
だから同じモデルでもガスケットが違うんだよなぁ

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:41:44.45 ID:jrX3ie1R.net
接触面の貼り付き?そのようなものはテフロンテープで一発解決ぢゃ!
信じる者は救われるのぢゃ!

と草葉の陰から金子御大の声が聞こえます
今は秋葉原に行かなくてもアマゾンの通販で買えるからめっちゃ楽だなぁ

1032 :971:2020/08/30(日) 17:53:44 ID:4VY6rABy.net
>1027 なるほど、わかりやすい

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:39:14 ID:FSsaD9+f.net
>>1028
そうそう、コルクだった。スタンド側のスペーサーだったな。
フェルトはさすがに固着はしなさそう。

ビクターももう単品スピーカー出さないかもなあ。
一応ウッドコーンはあるけれどミニコンのバラ売りだからなあ。

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:20:44.27 ID:fc/JOl8Z.net
SX-500はいいスピーカーでした。
ただ、かなりいいアンプと組み合わせないと実力発揮しないです。
うちではX1111と組み合わせて、現役で活躍中。

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:57:02 ID:FSsaD9+f.net
サンスイにビクターは値付けがバーゲンプライス過ぎて
儲かっているのかというレベルだった。
SX-V1やSX-LT55でも評論家が心配してたし。
でもどうあがいても市場が1/10になればどのメーカーも存続は厳しいか。

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 07:07:54.71 ID:QjuXwt3D.net
SX-500なんて産業廃棄物だろw

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:44:04.78 ID:KJlVpb8r.net
電源入れても起動が遅くなったのはコンデンサーが限界ですか?
暖房が入ってない部屋の冬とか特に遅い

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:11:48 ID:haBrNpDK.net
>>1025
973に賛成だが、別の角度から。ボンドはすぐにでも除去した方がいい。
あと定電圧回路のコンデンサーの皮膜むけとFETの足が真っ黒の可能性がある。

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:11:53 ID:SSz5F32o.net
山水のプリメインてプリ部がイマイチらしいけどプリアンプはどう?
C-2302が気になるけどヤフオクでも40万以上行くからなあ
そんな出すならアキュとかレビンソンとか買えるしなあ

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:24:19.74 ID:b4jLXpGx.net
良い物は高いだよ

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:05:28 ID:blZAhRX/.net
>>1037
起動が遅いとは
電源ボタンを押してからプロテクト解除までの時間がかかりすぎる、のことか?
これは電源平滑回路のケミコンが寿命になっている可能性が高いよ。

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 10:03:15.74 ID:XPpK7Gy5.net

僕の907DRも電源スイッチ押しても暫く点滅してなかなか電源入らない事たまにある
あれちゃんと修理した方が良いのかな?
週3、4回使って月1度くらいの症状なんだけど

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 11:37:11 ID:0+OHkPSQ.net
>>1039
おっさんだけど発売当時どの評論家もベラボーに絶賛してたのは覚えてる

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:54:35 ID:CqUhxf6k.net
>>1039
マッキンレビンソンが置いてある家だと
オーディオに無知な客でも おっ! と思われるけど、
C-2302だと素通りされる気がする

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:30:49 ID:8vpQ3z/0.net
C-2105のデザインはどうなんだろう。
個人的には工夫がないように見えた。

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:46:46 ID:CqUhxf6k.net
>>1045
オーディオ評論系のブログとかで
C-2105が写ってると評論内容とは別で
デザインセンス無いなこの人、とは思う

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:53:26 ID:uEqlUjsD.net
サンスイは昔からデザインセンス良くない上にパネルデザイン的には初代AU-607/707で終了してますよ

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:04:54 ID:CqUhxf6k.net
サンスイもアキュもマッキンを模倣してた時代は雰囲気が良くて
独自路線に走ってからはダメになってるよね

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:33:51.02 ID:0+OHkPSQ.net
マッキントッシュもマークレビンソンもゴテゴテして決して良いデザインだと思わないけどなぁ
まぁ好みの問題だが

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:41:24.30 ID:8vpQ3z/0.net
c-2105のデザインは、大事なボリュームも、大して使わない機能も
つまみが全部同じサイズというのは有り得ないと思った。
奇をてらったデザインでなくて、C-2302風でも、AU-X1111風でも良かったのに。
まあ、今更な感想だけど。

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:22:15.73 ID:xgOjOvOu.net
その頃はデザイナー雇う金もなかったのかな。NRAもバランス悪いデザインだったし。

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:26:25.10 ID:/Wx/plPQ.net
>>1051
NRAのデザインはあり得ないよね。
モデルネームはパネル中央でその左側は空白。
間の抜けたデザインとはこのことを言うのだろうな。

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:53:57 ID:7nm0EjVy.net
A-09「...」

1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:28:09.26 ID:WV0JNNNM.net
>>1054

1055 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 06:45:49.85
おしまい

総レス数 1056
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200