2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 65 ■ 山水

1 ::2019/10/14(Mon) 15:02:34 ID:nUwS3eAi.net
【関連リンク】(50音順)
朝日新聞デジタル:サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201302050384.html
wikipedia 山水電気
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97
オーディオ・スピーカー・イヤホンの専門ブランド-SAUSUI
http://www.sansui-doshisha.jp/
オーディオ回顧録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
オーディオ解体新書
http://kameson.net/audio/INDEX.htm
オーディオの足跡
http://audio-heritage.jp/
SANSUI 07シリーズの系譜
http://page.freett.com/knisi/sansui07.htm
山水電気厚生年金基金
http://beauty.geocities.jp/kuniyasu_sister/
ダイナミックテストを飾った名機達
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest.html

前スレ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 62 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537871881/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 63 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547464041/
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 64 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559357562/

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:42:33.28 ID:4uySAJvO.net
>>680
X1111のプリ部って実際どうなのですか、実物を聞いたことがありません。因みに2103持っています。

>>681
バランス接続なるものを試したことがないので挑戦してみますか。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:16:50.27 ID:YBngcX1b.net
>>682
X111、X1111のプリ部はα907シリーズと同じだよ。
回路構成や素子のグレードに若干の違いはあっても基本は同じ。
ついでに言うとC2105のフォノイコ基板も同じ。
モデルごとに新規作成はしておらずかなりの部分で使い回してた。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:26:40 ID:6bY92oxy.net
サンスイは多くの機種で基板は使い回してたな
MOS機とバイポーラ機でも同じだったりした
もちろん部品や定数は変えてただろうけど
その辺であれだけの物量投入を続けられたんだろう
でも外観には細かい拘りがあったのかデザインはほとんど同じでもツマミの仕上げが機種ごとに微妙に違ってたりした

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:37:55 ID:YBngcX1b.net
逆の見方をすると
中身をガラリと変えるほどの体力がすでになかった。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:17:18.62 ID:oGZzQJPg.net
そう言う事だろうな
基板の表記と回路図が合って無い機種があった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:18:42.65 ID:02i8W+cH.net
基板が共用なのはそんなに珍しいことではないぞ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:45:22.21 ID:ygfR8M4U.net
共用出来るように設計するのがメーカー設計者の腕だった頃がありました。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:50:44.39 ID:oGZzQJPg.net
回路図と合ってないのは困るでしょ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:32:59.60 ID:5LYFaULg.net
作り物の制御盤なんて本当に図面通りに作ってあるかなんて判らないからね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:46:35 ID:1Y/NKgT6.net
基板が共用なのはいいが製造する方は大変。
部品のないところがあるから、あるべきところに部品が付いてなかったり、ないところに間違えて部品を付けたりすると見付けるのが大変。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:23:24 ID:+MftU4ju.net
サンスイは少なくとも607と 907で共用少なかった気がするが。
ONKYOの817 と 819 はほとんど同じ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:00:52.85 ID:lo0z/lVJ.net
グレードの違う機種間ではメイン基板の使い回しはなかったかもね
同一グレード内ではよく使い回してた

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 21:52:34.05 ID:pXabNlPY.net
α607extra以降のパワアン基板は上下二枚をL字型配置だった。
α907シリーズのパワアン基板は一枚だったよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:55:20 ID:/OWhvZuV.net
修理等に出す際の底面の正しい梱包方法はどんな感じでしょう。
足の下にコンパネを敷いてその下段にエアパッキンを入れるで大丈夫でしょうか。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:30:02 ID:G/Z8E5EX.net
ヤマトの上下からゴムみたいなので挟むヤツじゃダメなの?
Gガンダムのコクピットみたいなヤツ。
重さがあり過ぎかな?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:38:32 ID:iTJMhD9K.net
重いアンプならエアパッキン敷いても意味ないと思う

コンパネ必須
ホームセンターで売ってる白くて硬いスポンジみたいなのはどう?
スピーカーの発送で使ったりするやつ。
パソコンの梱包にも使われる

インシュレーターが何気に壊れやすい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:58:26 ID:2Nl6gXqQ.net
発泡スチロールブロックはどうでしょうか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:23:35.38 ID:G4zzjhN4.net
そんなに気にするなら自分の手で運べ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:54:49 ID:ZiTjQUyR.net
新品で買い元箱取ってある俺にはなんの心配もない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:01:01 ID:YEMPBt8E.net
>>699
基本は自己運搬で北海道から九州まで遊びを兼ねて行くのだがCOVID-19及び九州の浸水災害
で断念した

>>700
新品購入し小屋の二階に仕舞って置いた箱を25年目に捨てられた・

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:22:59 ID:cuBA3P4n.net
>>695
インシュレーターじゃなくて底板全体で支えるように緩衝材を詰める
上で発言されてる発泡スチロールが安心
丸めた新聞紙だと輸送の振動と重みで思ったより潰れるから要注意

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:56:24 ID:rDl+9X8/.net
発泡スチロールをどうやって下に入れるのがベストなのでしょう。
そもそもアンプの底面はどこに力が加わっても大丈夫な造りなのでしょうか。
今目の前に梱包した物がありますが改善が必要かどうか悩み中。
現状下記状態です。
1.段ボール箱
2.コンパネ
3.エアクッション
4.コンパネ
5.アンプ
6.手前と奥面はべニア板で保護
7.上側4隅と4辺は発泡スチロールで保護
8.上面も発泡スチロール

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:56:19 ID:190WgMPM.net
運送業者は天地無用とか精密機器とか指定しても見てない所では完全無視だからその点も考慮しておかねばならないですね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:45:22.56 ID:+Q7dgZcZ.net
30キロ超えるもの運んでくれるのは佐川くらいじゃないの
梱包しっかりせんとな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:25:06.04 ID:rDl+9X8/.net
今回送るアンプは輸送事故で家に着荷してすぐに音出し確認したけどSP-B側切替えリレーの動作音が変で音出ず。
音を出してしばらくしたら内部からジュルジュル音(コンデンサが吹いている?)、底板のネジ緩みまくり。
佐川に持って行って梱包の上に梱包してもらおうかと考えている。
過去の経験上重量物はシェンカー系がやってくれますが木枠梱包必須。
佐川・クロネコは木枠拒否。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:59:58 ID:pUS5Hs7t.net
>>705
アンプは拒否される事がある

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:15:19.42 ID:nKXOhiJQ.net
最終手段はピアノ運送会社かな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:25:02.03 ID:+Q7dgZcZ.net
距離にもよるけど輸送費3万くらい掛かりそうだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:00:01.20 ID:SMC1xA+N.net
ヤマトのPC用段ボールなら907DRが梱包できた
アクアに修理頼んだときこれ指定された
ヤマトパソコン宅急便BOX-Eタイプ
外側以外に段ボールクッションが別に入ってるからその上のアンプを置く形
でも段ボールクッションだけじゃ弱いんでその下にエアクッション詰めたよ

ヤマトは30s以上はダメなんで運送は佐川に頼んだわ
しかしアクアで修理後向こうから送り返して貰ったときヤマトで来たんだよね
あれそんな契約してるんだろか?

https://market.kuronekoyamato.co.jp/market/MarketTopAction_doViewGoodsDetail.action?struts.token.name=token&token=6ZE0MJ9FD0V91VC6E5VEDI3AHRJEKPZ3&ggId=7+++++++++&cmid=e81da612862f6706

https://img-inter.kuronekoyamato.co.jp/market//contents/img/m_tyumon_goods/pcbox/img_thumbnail_07.jpg

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:21:16 ID:rDl+9X8/.net
顔なじみになっていると思われ。送られて来る料金が明らかにランク下なんだよな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 16:29:02 ID:pz8yFvcg.net
企業はヤマトや佐川などと個別の契約を交わしている。
何時に集荷に来るし運賃も一般より安い。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:59:46 ID:TBfhpldt.net
底板のネジが配送で緩むとは考えにくい
初めからかなり怪しいな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:46:08 ID:jUyRmIhq.net
>>706
輸送事故でSP-Bリレーが故障することはないよ。
衝撃が加わって逝くのは外装パーツが主。
ボリュームつまみから伝播してボリュームシャフト→ボリューム本体が行くことはある。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:08:44 ID:rDl+9X8/.net
>>714
では最初からSP-Bはダメだったということ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:13:39 ID:FjMRoRB3.net
モスキート音『耳年齢テスト』20代以下(〜20000Hz)まで測定可能
/Mosquito Sound Test "Ears age"(~ 20000 Hz)    
://youtube.com/embed/Cehdu3r4Ees?list=UUp3xODs4nDBip4G7-S6lJBA

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:43:01.10 ID:riQXtogs.net
7/23 bs231 知の扉
音楽 情報 脳
1回 2回

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:15:34.37 ID:jUyRmIhq.net
>>715
そういうこと。
使わずに放置されたSP-B用リレーの接点が酸化するなどして絶縁状態になるよ。
内部からのジュルジュル音は不明。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 07:07:53.42 ID:Ovf3GO7M.net
>>718
酸化膜がどうのではなくA-Bの切替ボタンを押してリレーが励磁した時の音が明らかに違う。
カチャッ  −    ポッ  て感じ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:38:23.05 ID:aJ8St2Ft.net
>>719
使ってるアンプは何?
SP-AとSP-Bとで違うリレーを使ってる機種もあるからリレーの動作音が違うこともある。
当方のB2103MOSがそれ。
ある時、購入時から使ってなかったSP-B端子にスピーカーを繋いだら音が出なかった。
途切れ途切れに音がで出したのでリレーがおかしいと分解してびっくり。
SP-A用は黒ケース、SP-B用は透明ケースで一回り小型だった。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:02:56.57 ID:+mldyt8G.net
>>706
輸送事故だとは思えない症状や状況なのですが返品出来るなら返金後来たままでの梱包で返せば良いのでは無いでしょうか?

底のビスが緩んでるとかあり得んし
リレーも取り外し品を付けられてるとか?
何れにしても売り物にはならん状態でしょう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:52:31 ID:Ovf3GO7M.net
>>720
まさしく2103MOS です。
>>721
スペシャルチューン現状品にて承知の上で購入しました、売り主の方が無償修理を
受けてくれましたのでONE MORE CHACE。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:18:06 ID:igOouHOf.net
>>720
ここみると確かにリレー違いますね。
http://amp8.com/sansui/etc/b2103mos.htm
でも基板シルクは同じだから製造の都合で個体によるのかもしれませんね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:52:46 ID:aJ8St2Ft.net
>>723
こちらのB2103MOSはSP-A、SP-Bともに松下製JC2aD10Aに交換したよ。
ジャンクショップで見つけてストックしてたのが松下製だったので他意はないよ。
SP-Bだけ一回り小型かつ容量5Aリレーを採用した理由は見当がつかない。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:52:05 ID:PeQMdoKl.net
07月29日 23:57
69式様から教えて頂きましたSANSUI代行サービスから再度連絡がありました。

15万円かけて某修理工房で修理した907について、本当にビックリしてしまうお話がありました。

回路の配線が左右逆にハンダ付されていた。

基板が割れている(分解時に無理な力を加えた形跡あり。)、左スピーカーの異常はこれが原因

バイアス調整がデタラメ(まともな計測器を持っていない。オーディオそのものを解っていない。)

セレクタースイッチ及び各ボリュームの接点不慮(某工房は15万円もふんだくって何をしていたのでしょうか?)

その他モロモロ

「こんな仕事、改悪をしておいて15万円も取るなんて理解できないですね。
お金、もらえないよね。本当、なぜこの回路がこういう設計になっているのか全く解っていない。インピーダンスとか知らないみたいだね。素人の趣味の領域だね。これで商売なんて有り得ないですね。お客さんの大切な器材を預かれないよ。」とのこと。

あと少しで修理が完了するようです。

良かったです。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:41:11 ID:DOYlkxei.net
いや、良くないと思いますよ
詐欺に遭ったようなものじゃないですか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:05:12 ID:Vt5F67bf.net
>>723
自分も前調べたけどB210xのSP-Bって多分元々一回り小さいリレー付いてるんだよね
理由はよく分からないけど
因みにこの基板(プロテクター基板)はα907(以降)と共通で大小両方のリレーが取り付けられるようパターン設計されてるから907でも小さいリレーを取り付けることが可能

自分は907L EXTRAだけど、SP-A・SP-B共に元々付いていた松下JC2aD-DC24V(7A)から一回り小さい金張り接点のOMRON G2R-2A4-AUL(5A)に交換してる
容量が5Aに減ったけど、まあ大丈夫でしょう
(使ってるスピーカーが4Ωなので出力100W未満ならリレーの定格内)

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:05:16.00 ID:X7GzQBhC.net
SPのリレーは大きければいいってものでもない
もともと電力用の使いまわしでSP出力は平均ではずっと小信号
そのためスパークで接点クリーニングされないから時間とともに必ず劣化して交換が必要になる
小さいタイプの方なら金クラッド接点の物が手に入るのでちょっとマシと思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:29:29 ID:VqAgwN6i.net
小信号リレー10パラ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:21:57 ID:zYPG4TdA.net
OMRON G2R-2A4-AUL(5A)の作動音小さくない?
ウチのは殆ど聞こえないんだけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:36:53 ID:aJ8St2Ft.net
>>728
オーディオ機器で使われる信号用リレーはすべて金張り接点だよ。
松下製JC2aDもそうだしオムロンG5Rもそう。
スパークしない前提だから半密閉型リレーが使えるのだが?
ついでに書くと二回路二接点はほぼオーディオ用リレーだよ。
電気回路、電子回路のジャンルで二回路二接点は使われる機会がまずない。

>>730
オムロンG2Rは作動音が小さいよね。
昔の高見沢は派手な音がした。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:44:03 ID:Vt5F67bf.net
>>730
>>731
うちのはJC2aDより少し小さくなったかな?程度だけど
個体差あるのかな
因みに今年の4月に買った

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:50:43 ID:Vt5F67bf.net
>>731
JC2aD互換のオムロンG4W-2212P-US-TV5は銀接点なんだよね
最初これにしようと思ったけど銀なのでやめたw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:17:51 ID:Ovf3GO7M.net
>>719はデフォルトでファイナルアンサーなのですね。
では音が出ないのは別問題か。
本日発送、音の鳴る状態で帰ってくる事を刹那に望む。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:20:36 ID:MftvL0mv.net
ヤフオク?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:17:15 ID:zYPG4TdA.net
>>731
やっぱりか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:20:51 ID:X7GzQBhC.net
JC2aDは本当に金接点なのか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:14:13 ID:SDaYRqgW.net
>>737
ケースを外して接点を磨いたとする画像がネットにいくつか挙がってる。
俺も分解して確認してるから金貼り接点で間違いないよ。
それ以外の金属接点であるというならソースを求む。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:40:02 ID:5uT82hq4.net
古くてデータが見つからないねえ
カドミウムフリーの後継機JC2aFなら銀接点とある

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 01:25:11 ID:5uT82hq4.net
ウチにも外したJC2aDなら山ほどあるがよく見ればみんな禿げかけの金みたいなのが付いてるな
ほとんどオムロンの互換品に変えてしまったがな
いま金張りだったら小型のG2R-2-AULぐらいしか手に入らないだろう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:39:29.05 ID:SDaYRqgW.net
松下の現行リレーの接点は銀ニッケル合金のようだね。
あれだけあった松下のリレーの品種が少なくなってる。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:33:44 ID:DRwB0kR8.net
ウチのα907Ltdもヘッドホン端子から音出なくなって久しい
リレーが原因らしいことは分かったが、直す気力ないわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:00:41.67 ID:6WfUEePg.net
スピーカー回路にはリレー使わないほうが音に良いから直結改造しろよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:11:46.10 ID:Df7sv8+N.net
>>743
kwsk

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:35:24 ID:q5E6bfpU.net
スピーカー端子にテスターを入れて電圧を測ってみ。
リレーがカチっといってから、針が振れて、時間と共に0Vに収束していくよ。
カチっと言う前にはどのぐらい振れているのか?それにスピーカーが耐えられるのか?を検討してからでないと。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:42:24 ID:7OHn5N5/.net
>>742
重すぎると触りたくなくなるから壊れる前に売れば?
15〜25kgくらいのパワーアンプが扱いやすいよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:34:03 ID:UdiTwfKQ.net
>>745
リレーが動いた後に電圧かかってたら、スピーカーからプツッとか音がするでしょ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:35:02 ID:Df7sv8+N.net
>>745
それリレー撤去に関する話なら、スピーカー端子じゃなくてリレーのアンプ側端子で見ないと意味ないよね。
リレーが動作した時にスピーカー出力のDC電圧は規定値以下になっているのが正常だから。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:09:44.94 ID:q5E6bfpU.net
>>747
そそ、するよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:10:48.06 ID:q5E6bfpU.net
>>748
そうなんだよ。
簡単に測るのに、リレーが作動したあとですら、そのぐらいドリフトしていると言いたかったんだが。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:19:20 ID:UdiTwfKQ.net
>>749
それ末期的症状ですよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:27:48 ID:q5E6bfpU.net
>>751
ええっ?!!
って、新品の時からそうだよ。
自分のを測ってみ。
結構、出てるから。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:30:25 ID:q5E6bfpU.net
ちな、スピーカーは長岡スワンだから、ネットワークなしで、能率高目だからかも知れんが。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:36:25 ID:UdiTwfKQ.net
>>753
サンスイのサービスマニュアルではスピーカー外して、アンプのスピーカー出力端子で測定する
機種によって違うと思うが+/- 30mV以内くらいですよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:55:51.14 ID:q5E6bfpU.net
>>754
ウチのは20mVくらい。
多分、少ない方。
って、それぐらい振れるから、リレーは大切だよって話なんだけど、、、。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:56:06.68 ID:DRwB0kR8.net
>>752
つまり>>752さんのアンプは新品の時から電源を入れるたびにスピーカーがブツッと
鳴ってきたってことですか?
ちょっと自分には考えられないです

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:11:57 ID:q5E6bfpU.net
>>756
フフッて感じで鳴るよ。
サンスイに限らずどのアンプも。
スワンはね。
ビクターのsx-500は鳴らない。
能率の違いなんじゃないかな?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:16:11.57 ID:q5E6bfpU.net
マルチアンプのツイーター用アンプは、シビアだよって、言われる所以だよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:19:39.80 ID:TE1DCdmB.net
鳴るといっても程度問題。
スピーカー端子のDCオフセット電圧は±50mV以内というのが一般的な基準。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:33:37 ID:q5E6bfpU.net
>>757 で、能率と書いたけど、もしかしたら、ネットワークかも知れない。
20mVで鳴るのではなくて、0mV→20mVの時に鳴るんだよね?
そのインパルスをネットワークのコンデンサーが丸めてしまってるので、鳴らないのかも。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:52:36 ID:SDaYRqgW.net
>>760
コンデンサーはDCカットに働くのでポップ音はしにくくなる。
ウーハー側のコイルはDC成分は通過するのでボコと音がすることもあるよ。
バランスアンプの場合はマイナス側にも増幅回路があり、この出力はリレーを通過しない。
万が一の際にはツイーターが飛ぶこともある。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:52:39 ID:SDaYRqgW.net
>>760
コンデンサーはDCカットに働くのでポップ音はしにくくなる。
ウーハー側のコイルはDC成分は通過するのでボコと音がすることもあるよ。
バランスアンプの場合はマイナス側にも増幅回路があり、この出力はリレーを通過しない。
万が一の際にはツイーターが飛ぶこともある。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:09:29 ID:UdiTwfKQ.net
スピーカー繋いでの20mVなのか開放負荷の20mVなのか分からん書き方だな
サービスマニュアルの+/-30mV以下は開放負荷だからね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:23:16 ID:SDaYRqgW.net
すまん、連投してしまった、時間差で・・・・・えっ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:46:34.54 ID:Pu2JOYqC.net
電気音痴ばっかり

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 05:01:15 ID:HIRrBF5e.net
当然だがマルチウェイスピーカーの分割ネットワークはその後音となって合成される前提のもの。
マルチアンプをやっているのでなければ分割ネットワークによってリレー動作時のポッブノイズが消えることはない。
パワーアンプの出力インピーダンスは非常に低いので、スピーカーを接続してもDCオフセット電圧はほとんど変化しない。
もしも大きく変化するなら、単なるDCバランスのずれではなく、何か別の異常があり、それによってDCオフセットが生じていると思わなくてはならない。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 05:09:20.31 ID:HIRrBF5e.net
>>761
乾電池とスイッチと豆電球の回路で、プラス側が切れていてもマイナス側がつながっていると豆電球がつくのか?
小学生レベルの電気の知識もない池沼が連投するのが5ちゃんねるだということがよくわかるだろう。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:26:45 ID:wct1h5pq.net
>>766
それで、スピーカー外した状態で20mVだったのですか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:04:40 ID:OI+UhVKS.net
>>767
プラス側は絶縁状態にあると誰が保証してくれるのかね?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:31:26 ID:wt3D2bD6.net
>>768
外した状態。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:28:37 ID:hpfT1Ato.net
ここにも池沼と騒ぐ爺が湧くんだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:58:18 ID:aB7r6tpx.net
15年位前のスレを見てたら「すでに20年選手でそろそろ終わり・・」とか言われていたが直せる
技術者とサンスイ熱烈愛好家が居る限り終わらないような・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:28:09.89 ID:9prgFUhn.net
ヘッドホン出力のリレーが壊れてONしない
バイパスしても問題ないかな?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:15:15.11 ID:sJqccf36.net
>>773
プロテクター共通だからスピーカーから音が出る状況なら安全上OK
でも通常はヘッドホンジャックを挿した時にヘッドホンリレー回路に電源供給されるのに、バイパスしてしまうと常にヘッドホントランスがスピーカーと並列接続される状態になるのをどう考えるかかな
悪影響があると考えるか、無いと考えるか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:12:18 ID:9prgFUhn.net
>>774

> でも通常はヘッドホンジャックを挿した時にヘッドホンリレー回路に電源供給されるのに、バイパスしてしまうと常にヘッドホントランスがスピーカーと並列接続される状態になるのをどう考えるかかな

なかなか複雑な構成人っているのですね
保護回路がOKを出したと同時にヘッドホンリレーがONすると思っていました

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:37:30 ID:sJqccf36.net
>>775
私の持ってる機種の回路図ですが
https://i.imgur.com/2ei6Nmg.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:47:48 ID:9prgFUhn.net
>>776
907ですか?
トランスが入ってるのですね
しらなかった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:57:29 ID:sJqccf36.net
>>777
AU-a707Exです
サンスイアンプはバランス出力なので、ヘッドホンのアンバランス出力(RLの片側接地共通)にするにはトランス入れるのが常套手段なんですけど
昔ここのスレで、抵抗だけでトランスが入って無い機種も有ると言ってた人が居ましたが、どんな回路か知りたいものです

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:59:01 ID:A15tEBvd.net
トランスが入ってるのはバランスアンプだからですね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:16:21.22 ID:9prgFUhn.net
バランスアンプは中身見た事なかったので合点いきました
なるほどこうなっていたのか
勉強になりました

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:00:35 ID:hUsPy+qD.net
>>772
他にいいアンプがあることが知れ渡ったから
サンスイブランド自体の役割は終わったとも言える

というかね、長く保守して使う気ならシンプル回路のがいいよ

総レス数 1056
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200