2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

30cm2way

1 :コロナが終わるまでオーディオ三昧:2020/03/03(火) 00:16:32.20 ID:RB5Md1N9.net
名器が多い30cm2wayスピーカーを語ろう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:19:06 ID:XsToyKB6.net
30cm2発

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 19:19:55 ID:jroFLXPb.net
3.1x3.1x3.14

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 16:57:06 ID:0rPvj8Oq.net
30cm2Wayは一時期は各社出してたよ
オンキョーM6(欲しかった)、ソニーはR5(俺持ってた)、
パイオニアはCS516、ダイアはDS-30B、トリオはJL6100、サンスイはSP-301

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 17:46:35 ID:TJs/OA9E.net
30cmのちんぽが有れば寝取られなかったのに!
立たないのに立川シラク♪

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:57:07.08 ID:gi0CH5kK.net
今なら2wayで4312を超える音が出せる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 07:38:15 ID:+C26ikvk.net
浅いカーブの4312

あのウーファはけっさく

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 12:49:03.01 ID:XeYqtaZv.net
自作のSPが5年前から30cm2way。
ボーカルが実に生々しい。
もはや30cmスコーカーw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 07:38:50 ID:GWS7VQmZ.net
>>4
KLH model6
三菱 2S-305
Rogers PM510

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 10:00:15.58 ID:t3eVYHEr.net
KLH6はいいねぇ
あの音の秘密は何だったのだろう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 12:54:47 ID:rGjjrg+/.net
確かにいいスピーカーあったけど、なんで今すべて絶版なんだろ。
30cm2ウェイの現行品なんてないよね。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 13:51:46 ID:b4qfarVN.net
>>11
今ebayで探してもPAスピーカーしか出てこないな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 16:16:01 ID:rGjjrg+/.net
主流の20cm2ウェイにくらべてデカすぎるのだろうか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 02:50:14.75 ID:oerWoZPX.net
>>6
http://robertohouse.com/archives/9851523.html

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 22:57:22.05 ID:xFGqJRXM.net
馬鹿やろう ユニットの数は多ければ多いほどいいんだよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q341507975

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:27:33 ID:EyItDRku.net
こんな感じか
https://i.imgur.com/kjeE1sn.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 23:45:51.52 ID:GAWN6oqF.net
↑センス無いなぁ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:48:39.93 ID:+W8wSzhV.net
けっきょくさあ 2way.3way.はフルレンジの亜種だよ

本格的にやるなら5way.は分割するべきたまよな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 14:22:39 ID:yeq8cAA/.net
却下

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 13:58:12.66 ID:fwWfryfD.net
D123+075のシステムに勝てる30cm2wayは無いだろう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:41:00.76 ID:FliYuDhc.net
30cmウーファーとホーンで2ウェイみたいの今ありゃ買うんだが
EVのアリストクラットいい感じだった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:56:39.14 ID:0QUb0CNs.net
>>21
4429があるジャン?
あれ2way+STみたいなもんだぞ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:26:37.09 ID:FliYuDhc.net
>>22
いやね、期待して聴いたんだが割と3ウェイに近い音なんだわ。真面目に作った感じで、無論いいものなんだが。
もうちっと雑でいいから明るく出て欲しい。レンジ拡げすぎた気がして。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:32:24.61 ID:0QUb0CNs.net
>>23
コンプレッションドライバー使ってるといっても、現代型のホーンスピーカーだからなあ
4420までの頃とはそら違うわねえ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:28:21.96 ID:Dc5+EdB3.net
もう最近は特性いいもんと好みの音は分けて考えるようにしてる。
30cm/ホーンの2ウェイなんて好み全振りでかえって聴いてて楽しい。
ジャズもそうだけどオルタナ系ロックとかもかなりイケる。若い連中でアナログいいって言ってるのが好きな音がスッとでる。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:29:57.73 ID:C/x83GZ5.net
://i.imgur.com/kjeE1sn.jpg
低域の抜けが悪そうな構造だ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:16:28.96 ID:k+ISO25o.net
>>20
D131または2206Hを試してみたまへ

28 :8だけど:2020/03/16(月) 16:01:32.28 ID:Hi1A4IvY.net
>>20
ワイUS30cmPA用+EUソフトドームの2wayシステム
現代のソフトドームの中にはたたく音もホーン並みに出るのがあるし、
30cmでも3kHzくらいまで使えるよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:34:11.21 ID:VJRMPrMB.net
PA用じゃなく30cm+ホーンみたいのがありゃいいが。
トールボーイばっかりで。

30 :8だけど:2020/03/18(水) 06:16:04.59 ID:lpqfgAG+.net
昔は能率と帯域で、大口径ウーハーに2wayにしようと思ったら大型ホーンが小型でも075しか選択肢がなかったけど、今では音離れがいいソフトドームが使えるというのがミソ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:54:43 ID:TxQvaGOM.net
音離れがいいソフトドームとは?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 14:22:12 ID:nZtnZLCa.net
>>9
ALTEC MiniMonitor 8A BELAIRもわるれるな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:34:59 ID:ED8mzVdI.net
>>31
AUDAXの34mm

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:44:04.33 ID:f82dhnEh.net
こんなん?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g413267301

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:18:04.99 ID:wBj+xwFh.net

「サンスイプロシリーズの上位スピーカーです。」
大うそ。シスコンの付属スピーカーだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:28:02 ID:QhiCH9Pk.net
>>8
30cmスコーカーなら
46cmウーファー追加しないとだね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:51:39 ID:LmvHZBA5.net
フレームがアルミダイキャストではなく樹脂みたいだな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 21:57:48.82 ID:vm0M0Evs.net
場末のスナックで
おっさんのコンサートなら
2wayで、じゅうぶん

39 :8だけど:2020/03/26(木) 22:43:54.51 ID:iQla8vS3.net
>>38
30cm2wayでいまだジャズ喫茶の音に負けたことがない(米シーは覗く)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:07:11.42 ID:Va4wZz7Z.net
>>39
ジャズ喫茶はお客さんを入れる場所を確保せなならんから
音に関しては自分一人がベスポジで聞ければいいご家庭の方がいいバランスの音で鳴らせるよ
ジャズ喫茶のメリットは、やっぱ家では出せない音量で聞けることだなあ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:29:51.91 ID:JEJup22J.net
>>36
ジョージアンやね 

42 :8だけど:2020/03/27(金) 10:13:14.72 ID:06OiJXDP.net
>>40
そういうレベルの問題じゃない。
600W入るから音量でも負けていない(ツィータ飛ぶ毛度)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:38:24.19 ID:LPfZKsod.net
触っちゃいけない自慢しぃ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:44:05.35 ID:lzWCrb47.net
あ、変な人来た

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:07:18.66 ID:DfiQZ7uU.net
キリッ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:28:02.13 ID:/C5xIRnb.net
>>40
むしろ最近のジャズ喫茶の方が音量小さくないか?(ベイシーを除く)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 08:08:11 ID:+gchCKpH.net
確かに家では鳴らせないほどの爆音のジャズ喫茶にはお目にかかってないな(ベイシーは除く)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:10:05 ID:23oduKRv.net
>>40
オレも最近のジャズ喫茶の音はいいと思ったことないかなぁ(ベイシーをのぞく)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:12:06.72 ID:+gchCKpH.net
どちらかというとJBL系よりアルテック系のSPの店の方が成功してるような気がする(ベイシーは除く)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:28:56 ID:+gchCKpH.net
ランサー88
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e423729526

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:40:19 ID:aMVPkDdY.net
PeterDuminy 元BBC 元B&W 現Edifier THD dB  ://item.jd.com/107919.html
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://img30.360buyimg.com/erpWareDetail/g5/M02/1B/17/rBEDilAaKREIAAAAAAD-KsgN5WwAAFa2gETfUsAAP5C708.jpg

PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換 ・・・ SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

KAZAKY - YOUR STYLE 
://youtube.com/embed/xkCMJoi3r-U?list=UUPcWlOivE55NW1E3ZuWa5rw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:48:29 ID:aMVPkDdY.net
AIMP test - Antares black - Sleeplessness Cymbal Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/lo4-K3DRBYU?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:04:44.68 ID:LNmm8EyV.net
>>50
なんか妙に新しいのが気になる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:22:58 ID:LtUua1/2.net
30cmって男性ボーカルが胴間音になると思っていたが、まったくならないユニットもあるんだよな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:09:32 ID:qZ12Ucwt.net
OTTO
https://audio-heritage.jp/SANYO/speaker/sx-p3.html

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:54:00.39 ID:Rj7xWYdF.net
それを言うならこっちやろ
https://audio-heritage.jp/SANYO/speaker/sx-811.html

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:33:30 ID:gRqGt0fe.net
>>55
これ、いまだにオクで三万円をくだらないOTTOにしては名機だよね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:19:13.65 ID:nz5guJeJ.net
OTTOってアンプもSPも何を聞いてもソフトで物足らない。
あれはトーンポリシーなのか。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:45:08.00 ID:V8VroaGP.net
ハイエンド系の18cm2wayを2-3時間聞いた後30cm2wayを聞くとその生々しさに戦慄する。
特に女性ボーカル

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:17:43 ID:RRPayZem.net
10cmウーファーの90dB/Wより
30cmウーファーの99dB/Wみたいなデカイほうが良いの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 00:40:42.36 ID:IzQK6bnK.net
>>60
10cmだと公称90dBでも700ぐらいから落ちてくからな。
30cmってそこそこ下まで出てるし、10畳ぐらいだと38cmよりも全然使いやすい。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 10:10:39 ID:r06WBKqo.net
>>61
700なんてオレの五千円で買ったCDラジオの1インチフルレンジでも余裕で出るぞw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 01:49:39.49 ID:usscuRim.net
ALTEC MiniMonitor 8A欲しいなって思ってた時期があったが
調べてたら作り(ユニットとか)がおもちゃということが分かって
どうでもいい エレクトリが無理やり日本用に出したやつだし
エッジがでかすぎてウーファーの実面積も25くらいしかないでしょ
安いのならエレボイが民生用やってたころのセントリーとかくらいか
自分の持ってる最後のEXはエッジがギャザードなのでその前のゴム?
みたいに劣化しない 音はアメリカンな豪快系かと思ったけど真逆
ハイファイですね ギンギンな音期待するとがっかりする 
コンプレッションホーンじゃないし ソフトドームなんでお間違えないよう 

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 19:33:08 ID:66+3PWbj.net
30センチ2ウェイと言ったらコイツだが。。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w383293569

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:36:32 ID:sAAfDiMI.net
DIGやベルエアは金のない学生、少年でも背伸びすれば憧れの舶来品が手に入るということで良い企画だったのでは?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:42:36 ID:sAAfDiMI.net
同じ企画ものでフルレンジ一発だけどSP-LE8Tが欲しいがこちらもエッジ朽ちてるようなのでも安くないね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 22:31:01 ID:66+3PWbj.net
テクニクス SB-6000
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-6000.html

当時抜群に音がよかった。有名な7000よりリアルだった!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:36:38.99 ID:KWMvPZ6O.net
エレボイで選ぶなら90年代に出してたアリストクラットだろ。ホーンなのにバランスいいし。
ただExclusiveあたりの相場に影響されて一頃より中古がかなり高い。あそこまでのもんじゃない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 21:28:21 ID:DBEh3ctK.net
分かるけど高いから安いのでセントリーって断って書いただろ 怒んなよ
それにアリストいってもロットによっていろいろだから買いづらいだろ
好機は箱は日本で作ってたし そのくらいは知ってんだろ?語るくらいだから

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:03:16 ID:n27vlwio.net
>>69
別に怒ってねえじゃん、それより文章がわかり辛えよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:51:53 ID:0UvtCS0V.net
まーた怒ってるw アリストクラートなんて買うならジョージアン買うわw
初代ならずっと安いしな あんなちっこい箱のミニスピーカーなんかいらんし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 00:53:13 ID:0UvtCS0V.net
あれ?あげてたのかww よっぽど怒り心頭だったのねw
瞬間湯沸かし器で可哀そう みじめだねえ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:06:47 ID:xLC7/UTb.net
>>4
M-6は売れたらしいな
https://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/m-6.html

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 07:49:55 ID:UWIQuogp.net
ジョージアンとかセントリーって頭悪いジャズファンとかが好きなやつじゃん、ヤフオクでカネのない中高年が漁るやつだろ。
そーいうのダメなんだわ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:49:33 ID:Br/fts32.net
セントリー?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 21:39:36.03 ID:+rvQne9O.net
PAならいくらでもあるでしょ
いまでもベストセラーは
JRX115とか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:40:44 ID:mwxgI1+m.net
>>76
節子、それ38cmや

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:04:41.32 ID:bVarIAPB.net
最強はjrx225

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:10:17.38 ID:bVarIAPB.net
マイハイウス イズ 武道館

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:33:06 ID:SR3KbrLl.net
>>78
節子、それも38cmや

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:34:43 ID:47HpfNu/.net
Klipshって本国じゃまだ開発してるんだな
Heritageシリーズとやらで30cmウーファーでりゃおもしろそうなんだけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 01:46:22.01 ID:iOvOnDIv.net
最近聴いてないな
18cm2wayばっかりや

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:24:52 ID:L2mUzDrh.net
>>81
あるよby田中要次
ただし3wayになるけどな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:56:00 ID:ecdQwJMB.net
PAじゃない2ウェイ欲しいなあ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 02:31:23 ID:1AUzXSQF.net
なぜか今、7-8万円で2S-305が大量に出てるぜ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:32:54 ID:Lw2XOWGg.net
JBL4349がドンピシャ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:42:58 ID:1AUzXSQF.net
↑スレタイ嫁

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:12:42 ID:zDJZHIar.net

白痴

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:16:37.90 ID:+eyGExA4.net
最近は、Bluetooth スピーカーばかりだな
なんか手軽さがあるんだよなぁ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:56:30.38 ID:Lw2XOWGg.net
12-inch (300mm) 2-way Studio Monitor Loudspeaker
JBL/ 4349


https://www.jblsynthesis.com/products/loudspeakers/series/studio-monitors/4349.html

英語が読めない人にはスレ違いかもね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 06:30:31.68 ID:jXMQfjUm.net
>>90
これ面白いな、ただ内容に対してちょいと重量が軽いような。あとウーファーは書いてないけどやっぱフェライトなんだろな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 06:57:44.50 ID:2PyzB+8Q.net
朝鮮ランシング第一弾か
https://on-mag.fr/index.php/topaudio/actualites-news/21210-jbl-4349-studio-monitor-retour-vers-le-futur-pour-cette-enceinte-haut-de-gamme-ultra-professionnelle

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:04:06.15 ID:Z5/DZked.net
なかなかええな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:26:26 ID:AUmpgfGg.net
高いけど現実的な価格だし、人気出そう
しかしなぜ日本で発表されてない、後回しなんだ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 02:18:51 ID:3MPvVf/0.net
基本的にPAだから

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:03:51 ID:5qf3739r.net
コロナで代理店でのデリバリー予定が立ってないんじゃないの。
普通は「リリース時期は未定」って書かねえだろ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:00:27.40 ID:C4qLCCuZ.net
久しぶりのホーン/30cmウーファーか。2ウェイは鳴らし易くていい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:38:41 ID:mc9SWv0W.net
PAスピーカーなら
ディレイとハウリング対策が必須だから
家庭には向かない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:55:49 ID:qfcnj/aI.net
あのラインや仕上げどう見てもホームユースじゃん
頭大丈夫か?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:04:12 ID:LFQo5D1n.net
4429の後継機かな?

総レス数 166
32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200