2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[*゚∀ ゚]σアンプその他を修理スレ!!13台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:21:53.46 ID:wYaLC2q/.net
★全ては自己責任なんだそうです。

機種・症状・該当箇所の画像なんかあったりすると
親切な御仁がアドバイスしてくれたりするでせう。
自分で直した方、大歓迎!

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1564286097/
>>2 過去スレ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:16:36.53 ID:OtPxwRXt.net
うーん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 15:27:23.24 ID:sU7Mk2nq.net
>>228
その分出力が変化する

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 16:56:32.83 ID:DMUMisaU.net
>>228
いつもの音量の位置が変わってくる。
50k→100kに変えればいつもは8時の位置だったのが10時の位置まで上げている。
その逆ならば7時半あたりで通常音量となる。
7時半以上に上げないとギャングエラーが出やすいので勧められない。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:18:27.60 ID:kQoJQW2m.net
ありがとうございます。ということは、ギャングエラーに悩んでいる場合
敢えて高いインピーダンスのボリュームに交換するというテクニックが可能ですね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:27:04.83 ID:+egfVJnS.net
良いのかな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 19:32:43.71 ID:fiXlspEh.net
>>231みたいになるようなクソ設計はやめることだな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:51:18.96 ID:91BcfG4X.net
センタータップ付ボリュームの交換を考えていますが代替が見つかりません。
タップなし(3端子)ボリュームに交換するとどのような不都合が起きますでしょうか。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 15:14:30.69 ID:uEacmTy6.net
センターはラウドネス用だと思うから
それが効かなくなる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:53:38.65 ID:91BcfG4X.net
ラウドネスが効かなくなると どうなりますか 

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:57:30.07 ID:S7cDZGLh.net
>>237
ラウドネスが効かなくなるけど
ラウドネスは聴ける

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:12:35.98 ID:kqlXk7TI.net
12,000μF 71Vの電解コンデンサって入手可能でしょうか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:37:46.78 ID:o9WQ7ijo.net
15000/80なら買ったことある。
パワーアンプの電源用だと思うけど、φ35mmくらい?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:44:50.79 ID:HZBontBb.net
eBayに、ヤマハのマークついた、その容量のニチコンのコンデンサーが
いっぱい出てるね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:02:40.30 ID:cNo3pOvn.net
>>239
耐圧、容量は2割程度の範囲内ならば問題なく使えるよ。
それよりも目星をつけた部品がその場所に納まるサイズかの確認も大事だよ。
アキバの某店で平滑ケミコンを買ったらデカすぎて装着出来なかったことがあるよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:20:01.12 ID:hrGnxUMH.net
>>239
71 Vというのはメーカーの特注品でしょうね。
標準品は63 - 80 - 100 V。
特性的には定格電圧が高くても問題ないが、寸法が大きくなる傾向にあるので収まらない恐れがある。

244 :236:2021/02/07(日) 21:28:58.98 ID:kqlXk7TI.net
レス有難う御座います
アンプの修理を検討中でして、AU-D907の電解コンデンサを
全数交換しようと思ってます。
小さいコンデンサなら入手可能と思ったのですが、大きいコンデンサは
調べても見当たらなくて質問させて頂きました。m(_ _)m

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:00:25.72 ID:cNo3pOvn.net
>>244
大きいコンデンサは電源平滑用コンデンサ、ケミコンともいうけどね。
エントリーモデル以外はほぼすべてが特注品と考えていいよ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:31:25.81 ID:hrGnxUMH.net
定格電圧が高いほど容量が大きいほど電解コンデンサの寸法は大きくなるが、それは同じシリーズでの話で、電解コンデンサは年々小形化されてきているので、古いアンプの部品と比べるなら定格電圧が高くても寸法が小さい可能性がある。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 22:34:29.93 ID:hrGnxUMH.net
現行の電解コンデンサはメーカーのサイトを見れば寸法がわかるので、比べればいいだろう。
見ればわかると思うが、電解コンデンサは非常に品種が多い。
つまりいろいろな特徴を持ったものが製造されている。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 00:56:51.80 ID:zrFIxiU9.net
小型化すると音悪いと音悪く
RSR値に注意

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 00:57:29.65 ID:zrFIxiU9.net
☓ RSR
○ ESR

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 01:57:00.22 ID:kM1XisXi.net
付いた呼び名は【修理の神様】!
https://hicbc.com/tv/backstage/archive/210207/
2021年2月7日放送 第93回
何でも直す!即座に直す!
スゴ腕「家電修理人」の挑戦

三重と奈良の県境にある山間の地域に
全国から依頼が殺到する
「家電修理」のカリスマが!

その熟練の技と故障箇所を瞬時に見抜く眼力から
付いた呼び名は“修理の神様”!

パソコンやタブレットなどの最新機器から
ワープロやレコードプレイヤーなどのレトロ家電まで
家電であれば何でも直す
スゴ腕「家電修理人」の神業に迫る!

◆依頼人は直木賞作家!
電源の入らない「ワープロ」を前に“家電修理人”は!?

◆亡き妻との思い出が詰まった40年前の「アンプ」・・・
しかし中は“故障の巣窟”!!

◆修理にかける達人の思い・・・
「自由」になるため「一人」を選ぶ・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:28:42.59 ID:87cgPHu7.net
スピーカーのエッジ修理だけど
ぷっくり形状は意味あるんか?
ゴム系より鹿皮がベストでパツパツに貼るのがベストみたいだけど。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 15:55:12.69 ID:2mzJuV7r.net
パツパツに張ってコーンは動くんか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:06:31.44 ID:WuazRCyQ.net
まぁ、自分で図面引いてみれば簡単に理解できるだろう

そこに愛はあるんか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:45:51.62 ID:V9+zLhHs.net
小型のスピーカーはストロークを大きくして低音を出すためラウンドしてるエッジが多い
その代わりダンピングファクターの高いアンプじゃないとボワついた音になりやすい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:37:12.79 ID:T4v7HIYu.net
その事象には、エッジはあまり関係ない
ダンパーの硬軟のほうがよほど重要

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:33:22.08 ID:f9QGRZBO.net
よく勘違いしている人がいるが、振動系支持の固さにはダンパーよりエッジの方が影響が大きい。
理由はエッジの方が周の長さが(つまりエッジの長さが)長いからで、エッジなりダンパーなりが長いと支持が固くなるからである。
なぜ長いと固くなるかは中学生でもわかることと思うので、自分で考えるか中学生に聞いてみれば良い。
それでもエッジを柔らかくしていくとダンパーの影響も無視できなくなってくるが、エッジはあまり関係ないなんてことは無い。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:54:18.23 ID:IfQrXy4+.net
>>251
エッジをラウンドさせると振動板の前後運動のストロークを多くとれる。
パツパツでは振動板の前後運動のストロークを抑制するので低音が出にくくなる。
逆に中高音のみに再生帯域を限定するならパツパツでもいい。
鹿革はカー用品。金属磨き用などを「流用」しているので平面しかない。
天然皮革をDIYでラウンド成形するには硬化処理も必要でそれではスピーカーエッジとして役に立たない。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:59:43.28 ID:IfQrXy4+.net
ついで
DIYで使える安価なエッジ素材として鹿革が昔から推奨されてきた。
他に安価な素材がないからでありこれをベストとするのは疑問がある。
柔軟性と形状記憶性を維持し続け、気密性、耐紫外線性、耐オゾン性の高い素材はなかなか見つからない。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:13:08.82 ID:Fc2NJjkw.net
シリコンシーラントは結構使える
ガラス板2枚と適当なスペーサーでシートをつくり、そこから切り出し
コーンとの接着もシリコンシーラントでおこなう

ウレタンエッジが崩れる前だったら、表面に隙間なく塗布するだけでおk
ラウンド形状もきちんと維持できるし、耐久性も問題なし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:34:49.67 ID:f9QGRZBO.net
エッジを大きくラウンドさせるとストロークを大きく取れるが、エッジ自体がぷらんぷらんと振動するようになり、音に大きな影響を与える。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:25:50.62 ID:J6sPpw8D.net
>>259
いくつか銘柄があるけどお勧めはどれですか。
死にそうなウレタンエッジを助けたいです。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 23:43:28.02 ID:V9+zLhHs.net
DENONのPMA-940Vという機種がオクでやたら高騰してるのはなんなんだ?
なんか隠れた名機なのか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 01:18:13.78 ID:UesScfyU.net
リアルレザーはメンテすれば一生、硬化しないから交換不要。
サウンドに与える影響もゴム、ウレタンよりリアルレザーの方が科学的に優れている。

エッジのぷっくり形状はコーンの前後の揺れに追従するように、
との設計なんだろうけど実際にはゴム、ウレタンは伸縮性があるから
フラット形状でもコーンの前後の揺れに追従できる。鹿皮も同様。
ぷっくり形状は言い方を変えれば、遊びが大きく、ブラブラしてると言えるし
それが悪いとも言える。
ぷっくり形状はファッションでしかないのでは。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 01:29:30.49 ID:H2S8E8Ef.net
>>262
80年代のDENONのアンプは何故かどれもオクで高い。
弾不足のせいでは。PMA-500V とか 798アンプの倍以上の落札価格。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 02:08:08.24 ID:VvaeaRMR.net
どうせエッジを作るならエッジレスウーハーにすれば

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:38:13.84 ID:8lu3e318.net
>>262
あの頃のデンオンは無帰還回路に拘ってて低価格機にも技術的恩恵はあった。
音色も無帰還らしさが出ていたので気になる人はいるだろうね。
デノンになってからの音色とは真逆といえるかも。
この940Vはビギナーの頃に買った最初のプリメインでさわやかな音だった。
後に2000Wも使ったことがあるが街の中華屋の味といったところか。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:57:28.61 ID:b+2msETm.net
スピーカーエッジの修理に不織布を使うのって流行って無かった?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 15:06:08.99 ID:8lu3e318.net
>>267
基材としてならアリだが形状記憶性はあったかな?
目止め材に液状ゴムかシーラントを塗らないと気密性が無いよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:04:28.03 ID:VS05AIVd.net
和紙を使うのがあったな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:05:04.69 ID:VS05AIVd.net
キャザードエッジを折る奴はいないのか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:48:41.64 ID:h/auOuAn.net
>>267
シーラントで浸してシートを作れば
そこそこいい素材になりそうだな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 21:10:24.68 ID:ZYosc40l.net
ダイヤは化繊やケブラーを三軸織にした基材にゴムコーティング。
そんな凝ったエッジを作ってた時期があったよね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 23:30:33.60 ID:yCWrqOt0.net
30cmウーハーだと、コーンは前後に何mmくらい動くもん?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 01:23:19.77 ID:0RK5qfIM.net
まあ10mm以上は動く

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 02:21:54.92 ID:ILXjPNLl.net
10mm以上は動くのに追従させる為にエッジのぷっくりは必要なのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:05:30.54 ID:5/S9drs/.net
スピーカーの口径違いで同じ低音の音圧(音響出力)出そうとしたら
小さいほど振幅長を大きくしないとダメだよなー
今時30cmだと大口径なので振幅少ないと言うことは歪も少なく成るね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:27:50.74 ID:OAW/AHi9.net
でも今や口径30p以上は絶滅危惧種。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 13:18:44.85 ID:m+9wsjng.net
トランジスタってメタルキャンのほうが音がいいの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:16:11.65 ID:JNnSqXfD.net
そういう話はありますね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:51:25.72 ID:8gGNtKrm.net
YG Acoustics YGアコースティック 5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603989593/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:26:57.23 ID:XJD6IETZ.net
サンスイD907のスピーカー端子を交換しようと思ってます。
バナナプラグ式で簡単に交換出来る端子ご存知ありませんか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:50:50.59 ID:CBAlxYkG.net
>>281
LTDだけど修理レポがあった
ワッシャーで誤魔化せなければ取り付け板が要りそう

>Sansui AU-D907 Limited 10台目修理記録
ttp://amp8.com/sansui/907/d907lima.htm

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:26:02.71 ID:XJD6IETZ.net
>>282
やっぱり加工が必要そうですね
有難う御座います

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:58:37.99 ID:1+YcXMDn.net
>>278
プラスチックのアンプを金属シャーシに入れると別モノに音が変わります
それとまったく同じ原理だと思うのですが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 21:32:39.20 ID:vbh/aKns.net
ターンテーブル DP-55L DENONを修理してるんだけど
時間が立つと、勝手に止まってしまうんだけど何が悪いのか検討が付きません。
勝手に止まった時に、ある程度(30分程度)おいて再度、起動させると普通に
動きます。あったまったら、勝手に止まってしまう症状のようだけど
このタイプのプレーヤーを修理された方居ませんか?
アドバイスをお願いますm(_ _)m

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 00:30:09.36 ID:aFs0hcUy.net
>>285
家のも壊れて放置してて修理したこと無いけど、トランジスタが逝かれてる修理記は多々あるらしい

違うモデルだけど参考に
>悠々趣味の日々: DENON プレーヤ DP-60M の修理
ttps://yuuyuusyumi.blogspot.com/2018/03/denon-quartz-direct-drive-record-player.html

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:00:14.66 ID:8/kLIn0G.net
https://imgur.com/a/1toxcyl
https://imgur.com/a/rIcVxq1

のブラシレスDCホールモーターで手書き図の●と△が合わさった位置にある時
スタートスイッチを押しても回転しません
磁石に引き付けられ、その位置でローターが動かない感じです

手で少し回転方向に押してやると回ります
●と●の間に△を合わせてスイッチを押すと回ります

Q6〜Q11のTrのhefは正常値内でした
ホール素子自体の故障、Tr前のダイオードの不良が考えられますでしょうか?
検査方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:36:38.33 ID:irVhDq30.net
なんかのアンプの宣伝に信号経路にコンデンサどころか抵抗すら一切無いとか書いてあったけど可能なの?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 19:45:19.63 ID:LfqdZesC.net
信号経路の定義によっては可能
厳密な意味での信号経路は、発電所の発電機まで遡る
常識的な意味での信号経路は、電源部、バイパスコンデンサ、アースラインなどを含む
安直な考えの信号経路は、電源部、バイパスコンデンサ、アースラインなどを除いていることがある
オカルト的な信号経路は都合の悪いところは通らない。回路になっていないことすらある

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:57:59.84 ID:kMPPGdbT.net
広告屋も大変だな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:58:14.69 ID:PqWgtWEH.net
なにげにオク見ていたらこんなんあった
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k499054406
外したコンデンサとか抵抗
嘘だろ?誰が買うんだこんなの

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:20:51.41 ID:tJZergjO.net
悪名高いグンマーの爺だな
そんなのは買わんがラムダコンとか超レアパーツなら買うこともある

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:35:16.12 ID:PqWgtWEH.net
レアパーツや生産終了TRとかならわかるよ
でもどこにでも売っていそうなパーツをオクに出し
またそれをウォッチリストに入れてる人とか考えられん・・・
出品者の他商品みたらそんなのばっかし 唖然

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:56:35.23 ID:tJZergjO.net
amp修理工房 評判 でググってみ
mixiの凄い事件がでてくる
5ちゃんでもスレが立つくらいのとんでもないヤツだ
いまだにそんなヤツの所に修理依頼するのが居るのが信じられない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:42:35.39 ID:YV+drCBX.net
出品者 amp8net ・・・・・・絶句したわ。
過去に交換部品を放出して叩かれたのにまだやってたのか。

>>294
路頭に迷ったオーオタが最後にたどり着く駆け込み寺だからな。
修理後の出音はともかく使えるようにはしてもらえる。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:08:37.46 ID:ITMa/kmH.net
交換部品は同封して返すのがメーカーの流儀なんだが・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:56:44.99 ID:qRcEePne.net
流儀という言葉は止めた方が良い
交換で出てきたパーツは基本的に所有者の物
返品するべき
返品する必要が無いという場合は業者が廃棄処分しなきゃいけないのでコスト馬鹿にならんのよな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:48:03.65 ID:ztVJot8b.net
だからオクにだしてるのか・・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:33:44.00 ID:D96afuOo.net
というよりセコく儲けたいんだろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:29:52.38 ID:J+R/iefX.net
>>297
アキュフェーズは交換部品をユーザーに返却しない方針だよ。
規約にもそのように明記してある。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:00:53.52 ID:wMJyVN+R.net
交換したコンデンサとかは、みんなどうやって廃棄しているの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:03:25.88 ID:mqU+ZRLP.net
>300
ものによるけど再整備して次の修理に使えるようにするんだろ。
それで長期に修理体制が確保されるなら俺は歓迎するね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:17:56.70 ID:qRcEePne.net
基本返さないよと伝票に書かれていても
それは他人の財産をブンドル悪質な好意となるから
交換品も一緒に返してねと言えば返してくれる
何も言わなきゃやらっぱなし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:29:26.85 ID:kLEReqYH.net
妊娠した/しかかったコンデンサが財産って
普段どんな財産なの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:37:41.72 ID:kCPnglTI.net
アンプのトランスが唸る原因って何ですか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:50:28.05 ID:La39u4oG.net
トランスのコイルの固定の劣化

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:52:07.90 ID:dMtf2Fx3.net
100V電源波形が変に200%w

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:52:33.89 ID:kCPnglTI.net
トランス交換するしは改善策は無いのですね
教えて頂きありがとうございます!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:54:36.62 ID:ye2sTJO6.net
トランスのうなりとその対策 2 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1497060954/

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 10:06:01.02 ID:kCPnglTI.net
みなさまいろいろありがとうございます
ウーンと20秒ほど唸り、すーっと消えまた唸る
みたいなのを繰り返すのでトランスの取付ねじ部を一度見てみようと思います

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:05:17.46 ID:YVGqYSR2.net
RCA端子のサビ(ブツブツした緑黒色)はどうやって処理されてますか
ピカールですか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:40:04.14 ID:QDBvqftx.net
>>305
他機から流出した直流成分がAC100Vに混入してトランスが唸ることはあるよ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:43:19.84 ID:wsQbvUu5.net
>>311
ピカールはそこには使わないなあ
ケイグの赤を綿棒に付けて擦る
仕上げにケイグの金

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:49:51.34 ID:7IaHojW6.net
マジックリンはどう?かなり強力だよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:37:06.27 ID:wsQbvUu5.net
その手の強力なのは残るといろいろと悪さするでしょ
プラや塗装なんかに
水で流すわけにもいかんし
接点復活剤もケイグ以外は悪さするのが多い
端子類に緑青が出てるのはそんなのを使った証拠

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:50:02.54 ID:OInzIxXG.net
>>311
そういうのが浮いてるならケーブル取り換える
ないしはRCA交換
腐食入ったのを使い続けるのは地雷原に足踏み入れてるようなものでしょ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 02:55:00.35 ID:7YtgE+PY.net
>>313
サンクス。D5ってやつ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:12:41.04 ID:AAVoxadS.net
>>317
そう
綿棒使うなら原液タイプのD100でもいい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:06:11.57 ID:eriN8stS.net
オレD5使ってるけど
一吹き必要分の50倍は出ると思われw
毎回ムカツクww

液タイプもあるのか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:11:05.28 ID:eriN8stS.net
敬具って昔は1種類だけだったのに
その後にたくさん分かれてワケワカメw
結局昔のはどれなんよ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:04:58.63 ID:87G+sw8t.net
CAIGは接点復活剤の専門メーカーだから昔からいろいろ作ってたでしょ
日本に入ってるのは今でもほんの一部のようだけど
http://2001odakun0801.my.coocan.jp/subsketchbook.hma9500family.html
とりあえず出してます程度の日本のメーカーじゃ全くたちうちできないよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:06:26.28 ID:87G+sw8t.net
>>321
おっと関係ないの貼っちまった
こっち
https://caig.com/

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:54:14.23 ID:Hfr1MgQc.net
前にCAIGを個人輸入しようとしたとき、エアゾール缶は航空機に
載せられないから米国外には送れないよって言われて、ポンプ押しで
出るやつ買ったんだけど、いまもそうかな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 02:26:18.64 ID:87G+sw8t.net
どうなんでしょ
CAIGは店によってはバカ高いけど音屋ならそれほどでもないから個人輸入の必要もないと思うけど
まあ、音屋は2000円以上で送料無料になるから何かとまとめて買わないと
あとポイントはひと月で無くなるから毎月何か買わされるという術に嵌ってしまう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:53:08.72 ID:QM38b1Dl.net
アンプの片側の音割れなおしたくてトランジスタ変えたり半田し直したりしてるけど
全然改善しないわ
素人だから原因どこかわからんw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:22:37.15 ID:XEuRF4Qf.net
音割れ、本当なら動作点がズレてるんだろう
動作点がずれる原因は、、、
ホントは音割れじゃなくて単に接触不良の可能性もまああるっちゃある

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:54:36.31 ID:1b3986Dk.net
アンプのプリドライブに使われている三洋のSTK3102WというICが欲しいけどパチもんが溢れ過ぎ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 01:02:35.88 ID:SxoMpwqV.net
ヤフオクで不人気稼働アンプ手に入れて パーツ取りするしかないな

総レス数 775
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200