2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[*゚∀ ゚]σアンプその他を修理スレ!!13台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:21:53.46 ID:wYaLC2q/.net
★全ては自己責任なんだそうです。

機種・症状・該当箇所の画像なんかあったりすると
親切な御仁がアドバイスしてくれたりするでせう。
自分で直した方、大歓迎!

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1564286097/
>>2 過去スレ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:59:55.22 ID:YpXf+0SB.net
スピーカーリレーが時々カタカタいう(中のプラパーツが踊っている感じ)
のですが、これはリレーの不良でしょうか。リレーは分解洗浄してありますが
その前から同じ現象は出ました。音は正常に出るし、音切れもありません。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 16:15:40.20 ID:jWbActw+.net
>>365
リレーの品番を出してくれないと誰も回答出来ないと思うよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 16:29:38.00 ID:YpXf+0SB.net
すまん、DH2SU-24VDC

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:03:08.68 ID:mM06l9+K.net
>>329
リレーのチャタリングです。
内部の電磁石の発生磁力が落ちているか付帯部品が緩んで振動している模様。
リレーを交換してください。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:31:00.93 ID:jWbActw+.net
>>367
品番ありがと
検索してみたら >>368 氏と同じ見解です
交換できるならお早めにと言いたいが
足太いので電動はんだ吸い取り器を使うか何かやらないと外すの難しそう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:12:59.82 ID:jWbActw+.net
大阪なら共立で会員200円で入ってから
リレーと必要ならローパスフィルターや諸々交換用パーツを購入し
3回の自作室で自動はんだ吸い取り器やはんだコテ諸々借りて製作出来る
日本橋まで行ける人は道具やら色々安くつけれます

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:37:40.67 ID:YpXf+0SB.net
>>368
>>369
多謝。勉強になりました。普通のリレーで一回ばらしたときも簡単にハンダ吸い取り線で
外れました。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:39:33.96 ID:6RCCyBXC.net
米国製パワーアンプ、終段のFETが飛んでいると思われるブツ入手。
物が無かったら放置と思ったがぐぐるとebayにあったので早速手配。
PFM10N15とIRF9241
8個ずつ買ったよ。
届くまでの間に15kgぐらいある電源トランスの錆を落としたり膨らんでいる電界コン交換する。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 21:45:42.85 ID:nbI2wqx1.net
アメリカだと古いモトローラのメタルキャンのパワトラがいまだに作られてたりするんだよな
古いマッキンやアンプジラのパワトラとかいまだに新品で手に入る
メキシコ製になってるけど

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:06:24.81 ID:ElXneg4D.net
>>363
詳しく説明して下さいまして有難うございます
一度配線を切り離し必要ならば交換し大切に使っていこうと思います
大変助かりました、ありがとうございます。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 06:43:38.97 ID:I2RXo0+Y.net
モトローラーの半導体部門は、今はオン・セミコンダクターになってるけど
メキシコとかで継続して生産してて助かるね
あと、小信号用のはフェアチャイルドがセカンドソース品を
いろいろ出してる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:10:26.39 ID:fJ4aTAET.net
2000年に買ったDACが妙に熱いので開けてみたら
電源部の35V2700μFコンデンサーが全部液漏れして基板が焼けていた。
ニチコンなのにこんなこともあるんですな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:32:03.83 ID:+/Xj+LK9.net
>>376
回路構成とパーツ配置にもよるだろ。
電化コンの直近にダイオードがありこれがやたらと熱くなるとか。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:20:27.03 ID:M+mJohZY.net
お世話になっています >>361です

上下に二個のスイッチがあって共にコンデンサが並列接続されています。
スパークキラー的な役目だと思っているのですが
赤ペンで書かれた様にスパークキラーを一個繋げれば同じ役目となりますか?

https://imgur.com/a/wMuFKWH

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:05:32.32 ID:7KG/bBk9.net
ならんでしょ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:30:25.52 ID:M+mJohZY.net
ならんですか
それぞれに必要なのですね、有難うございます

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:26:54.69 ID:erPaCBcx.net
カウンターポイントのハイブリッドパワーアンプ、電源トランスが特殊で電源部の鉄製ケースからスポッと出せない。
くるくる回しても10mm引っ掛かる。
どうやって入れた?
鉄製ケース、油圧で開いて入れたか?
品EIコアの立型なので取り付け脚の鉄板を曲げてやっと出した。
ちなみにトランスカバーも簡単には外せない。
カバーと巻線部、ベークライト充填してがっちり固めてあった。
トランスからの引き出し線は全部テフロン被覆電線だが他社と比べてとんでもなく細い。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:18:31.15 ID:UVZrTrbA.net
トランス封止材はエポキシかシリコンだよ。
ベークライト?脳みそが昭和で停滞したままだな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 20:33:51.04 ID:8SN+fVTn.net
>>382
気違いさん
あなたのいるところはここではありません。
精神科の隔離病棟へ行ってください。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 23:02:01.45 ID:UVZrTrbA.net
俺の言い分が間違っているならば病院へ行こう。
お前が事実確認をするのが先だ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 01:06:13.15 ID:VoDyOrkN.net
>>364
お世話になっています

コンデンサを変えてみたら調子よく回っています
抵抗で振動を押さえるとの事ですが方法としてはCとRの値を変えながらオシロで波形を見てゆくという方法でしょうか?
また中身を掃除しようと4本のボルトナットを外したのですがビクともしません
どのようにして内部にアクセスすればよいですか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:13:22.90 ID:8Bp3z/Zc.net
修理出来ると思って購入してみたがよもやの修理不能とはw(トランス断線)返却されて帰って来るが部品取りとして保管かな。高い勉強代になったわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:10:54.41 ID:1nXv7bO6.net
>>385
当時どのような治具があってどのように最適に合わせていたからごめんわかんない
フォノモーターという性格から現物(モーター)に聴診器などを当てて唸りが最小となるようにすることがベストな気がします
レコードプレーヤーに使っていたヒステリシスシンクロナスモーターをご存知な方って今はなかなかいらっしゃらないかもしれません・・・
オシロは副巻線に入っている進相コンデンサーの確認程度であまり出番は無さそうです

分解は外から注油が困難など理由がない限りは避けた方が良さそうです。
数少ない経験ですがダイレクトドライブ用のモーターは開く事が多いですがシンクロナスモーターや安い電蓄でよく見たインダクションモーターは困難な事が多いです。
ネジを緩めてもカシメがあったりワニスでコテコテにくっ付いていたり軸が圧入してあったり
まったく開かないわけじゃないんですがよく観察して構造を理解して壊す気持ちで壊さないように開ける感じです

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:30:28.09 ID:crKd0k23.net
>>387
レス頂きまして有難うございます
通りでボルト外してもビクともしない訳ですね
ご忠告が無ければ突っ走ってしまって壊していたかもしれません
有難うございます
ほどほどに様子見ながらやっていくことにいたします

https://community.phileweb.com/mypage/entry/2384/20140802/43544/
この様なことを試しておられる方もいるのですね

色々と勉強してみます
ありがとうございます

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:13:54.89 ID:GEc8Hyd7.net
https://imgur.com/a/7aglrVL

これのCut offってどのような意味ですか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 21:55:40.24 ID:iItC5Wzi.net
>>389
切って電流計挟んで測れということに見えますが
エミッタ抵抗はないんですか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 02:03:19.88 ID:OqTqnN3U.net
>>390
Luxman L80なのですが
https://imgur.com/a/uLhwmii
となっています
3,4にテスター当てて25mVで良いですか?

https://imgur.com/a/59mZkd1
実機の画像ですがテスター+を何処に当てればよいですか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 02:06:49.89 ID:OqTqnN3U.net
すみません
見間違っていました

>>389
の絵ではケーブル着てテスター当てて 25mAの電流測れって事ですね
電圧と間違っていました

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 02:16:17.74 ID:OqTqnN3U.net
また間違えました
35mAなのでこの場合エミッタ抵抗の両端3.4にテスター当てて
0.66Ω×35=23.1mVで良いのでしょうか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:28:13.34 ID:BrGWPEHZ.net
>>393
その通り
抵抗器1個0.33Ωの両端で測るならその半分

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:23:36.13 ID:OqTqnN3U.net
>>394
ありがとうございます
助かりました!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 11:25:35.36 ID:tP70MITC.net
スピーカー断線
ボイスコイルと引き出し線の繋ぎ箇所、接着剤が剥がれて動いて断線かな。
線径約0.08mm、実体顕微鏡見ながらはんだ付けしてエポキシ固定。
上手く直った。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 11:13:35.56 ID:4Dp1HONN.net
>>396
おめ!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:47:56.90 ID:WTPRpUn5.net
亡くなった叔父の家からビクターのZero-L10を譲り受けた。
重いので現地で間に合わせ的に買った中華アンプでテストしたが
外観は奇麗だが片側しか音が出ない。
修理する腕も知識も無いので軽井沢のレストアしてる某店に送った。
故障&劣化部分を全て交換するが現行で売ってた当時の半分位の費用がかかる予定。
でもどんな音か聞いてみたい。パワーアンプとかは現行品になると思うけど。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 13:52:25.12 ID:kOKQLRHV.net
その形をした別の何かにしかならないんじゃ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:08:45.45 ID:z/VdP/Be.net
>>398
現状でメルカリやヤフオクにでも出品した方が良かったんじゃないの
スピーカーの箱だけは使えるので良い値付くよ
スピーカー部分や中身のネットワーク、フェルトは全部ゴミだが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:09:58.07 ID:z/VdP/Be.net
>>399
音バランスチェックできない業者に出した場合はそうなるね
多分修理業者はスピーカー単体かエッジのみ交換するだけでしょ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:13:22.39 ID:Y/Iu+w6i.net
軽井沢ならしっかり復活させるんじゃね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:20:04.40 ID:TMJVFCPx.net
1本105kgもあるから送るのも売るのも大変だな
送るのはユニットだけ送るのか?
セラミックが割れないように気を付けろよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:23:36.93 ID:WTPRpUn5.net
>>403
運送はピアノとかもやってる運送屋探してそこに頼みました。
片側鳴らないのでネットワークとかも修理要るし。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:27:46.92 ID:4Dp1HONN.net
1本100kgか木枠屋さんにでも頼んだのかな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:37:49.30 ID:z/VdP/Be.net
すまんが特殊なスピーカーだから交換で取り外したパーツは全て返してもらうように一言追加した方が良いかと
何も言わないとポッポないナイされそう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:30:05.36 ID:hHGSqY32.net
>>400
お前は黙ってたほうがいい。
フェルトに寿命があるのか?
ネットワーク回路には現状でも使える素子が含まれているのだが?
ユニットはコンディション次第で使える場合もある。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 18:30:51.23 ID:4Dp1HONN.net
高級腕時計のベルトを替えてもらう時、
メーカー刻印の付いた先の金具(名前知らんw)をパチる店があるそうな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 19:26:27.94 ID:z/VdP/Be.net
>>407
悪かったフェルト間違いエッジ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 22:29:59.10 ID:lCVvBMH6.net
そもそも軽井沢のなら変な事はしないと思う。
してたら今頃評判ガタ落ちでしょ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 23:09:56.51 ID:TQg4wL3C.net
>>408
尾錠 ね。 ヨドバシですら、抜いて入れ替えてくれるのにそんな店あるのか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 23:24:43.16 ID:TMJVFCPx.net
むしろヨドバシみたいな大手は変なことしないだろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 19:13:05.22 ID:fyO0VjjB.net
先に交換部品は返品するように言っておかないと
後で問い合わせても捨てた言われたらそれで終わりなので
こういうのは先々にやらないとヤバイ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:33:24.33 ID:aJmtQEeT.net
軽井沢の店は有名だから安心して良いと思うよ。
今はそんな品物がどんどん増えているから忙しそうだな。
うちのスピーカーも店は違うけど化粧直し、突板張り替えで1台10万円と言われた。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 23:12:06.65 ID:aN7+asLk.net
愛用していたMCカートリッジ、片chから音出ななくなった。断線の模様。代わりは無いので修理してくれる所見つけたので出しました。治ると良いな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 21:32:49.45 ID:4azuflAv.net
どこに出したの?
横須賀?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 23:21:16.89 ID:n2U3dMFG.net
>415 (有)フィデリックスに出しました。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 14:33:43.12 ID:EPdSq0K1.net
東京サウンドのPAアンプを入手。電解コンデンサーが耐圧マージンなしで
使用されていて萎える。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 19:50:27.95 ID:oT/t+L4N.net
Accuphase E-302
プリ部でノイズが出るのでパワー入力専用で使っていたが、テレワークが暇なので
トランジスタ全交換してやろうかとばらしてみたら、盛大にはんだクラックしていた
2SC3329を押したら浮いたわw これで治ったらうまー
あとボリウムもガリがあるんだよな
https://i.imgur.com/f5Y1C4U.jpg
https://i.imgur.com/8nPjeHM.jpg
https://i.imgur.com/UXMbskV.jpg

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 20:29:39.12 ID:gsxsXzHa.net
>>419
綺麗に剥がれてるw
焦げ茶のつるっとしたやつはSEコンかな?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 10:16:11.44 ID:XB5+AXvN.net
>>419
実装面綺麗だしハンだやり直しでいけそうだね
Volは分解できるなら洗浄だね
YAMAHA C2のVolバラして掃除したことあるけど
ブラシが細くて結構緊張した。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 13:43:55.76 ID:CAhsj/I9.net
>>421
ハンダやり直しだけで済みそうなので運がいいですわ
ボリュームはアルプスの3連特注だった
グリス注文して到着待ち
摺動部洗浄はサンハヤトニューリレークリーナーを使う予定
やったことないので緊張ですわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 14:03:40.61 ID:BMHM3/i3.net
世界中のプロは接点クリーニングにはCAIGを使う
ただし1本だけでは済ませない
クリーニングと仕上げの2本は必要
もちろん仕上げは用途によって変える

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 14:44:02.86 ID:CAhsj/I9.net
ためになります

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 20:00:03.85 ID:032bXEBn.net
軸をかしめで止めてあるボリュームってどうやって分解清掃すればいいのでしょうか?
かしめ壊せばバラせるけど再起不能になっちゃいますよね
ネジ切ってナット止めにするとか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 16:28:03.03 ID:kWymqmlo.net
アンプのブロックコンデンサーに抵抗を抱かせてあるのを見かけますが、なんのためでしょうか。
放電用ですか。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 18:21:55.90 ID:w7AXtIE0.net
>>425
ケースをカシメてあるのは良くあるけど、軸をカシメてあるのは知らんぞ
画像うpよろ

>>426
だいたい放電用だけど2階建てのバランス用かも知れない

428 :416:2021/06/27(日) 08:28:48.11 ID:2515WheX.net
ボリウムの足が曲げて基板実装されていたので外すのが大変だった
ボリウムはアルプス製の2連だったので訂正
軸の留金具はどう外したらいいのだろうか
・金具のかえしを広げる
・金具を破壊する -> 同じもの売っているのか
・軸の返し止めのエポキシっぽいやつを取る ->エポキシ接着剤で再建
あきらめて隙間から接点復活剤か
https://i.imgur.com/ZY7RmB1.jpg
https://i.imgur.com/kQGyqTH.jpg

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 09:17:05.91 ID:2515WheX.net
プッシュナットっていうんだな
モノタロウで見つけたわ これで合ってるかな
破壊して外すのが正解と見た
https://www.monotaro.com/g/00354952/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 09:34:49.02 ID:bIPvZ/KC.net
前に同じの分解したときは、マイナスの精密ドライバー2本差し込んで
持ち上げたら、勢いよく外れた記憶が
ただ、慎重にやらないと壊しそうで、スナップリングって奴より厄介だね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 09:47:35.94 ID:MsZnZF/i.net
>>429
425じゃないけどまさにコレオレも探してた
プッシュナットっていうんだ単体で売ってるだね
ありがとう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 09:49:25.61 ID:MsZnZF/i.net
ああ>>428=426さんかすまん
とにかくありがとう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 10:34:07.64 ID:2515WheX.net
>>430
とりあえず今回はいじらず、そっ閉じした
注文したプッシュナットが来たらニッパでちぎることにした

>>431
役に立てて光栄です

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 12:14:34.91 ID:8uzj7bWX.net
ボリューム軸のカシメってコレの事かスピードナットとも言うね
止め輪系で外すのが面倒なヤツ、
バネ素材なんで噛んでる部分を小さいドライバで塑性変形させて外すしか無いのか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 12:23:52.56 ID:8uzj7bWX.net
検索したら(ダックる)プッシュナットとスピードナットとは微妙に違うらしい、ナット屋さんに会ったら聞いてみる
リワーク出来ないので使用禁止になってたから知らんかったw

436 :729:2021/06/27(日) 13:33:02.26 ID:qWROizmQ.net
昔はボリュームも分解してたけど今はCAIGだけだね
もちろん基本は基板から外して
接点復活剤は接点以外にかけるとベタベタ残って悪さするのがほとんどだけどCAIGはそんな事ない
酷いのは後で酸化したりするけど
もちろんその後永遠に良好なワケじゃないけどそれは分解しても同じだな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 13:54:04.47 ID:2515WheX.net
>>434
ちなみに>>425はは私ではありません

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 15:46:47.11 ID:3KIKdPvn.net
>>430
私も以前はずして清掃してみたことがあります
新品同様とはいきませんが元に戻せました

439 :416:2021/06/29(火) 17:36:36.14 ID:/6nGLBXi.net
E-302のプリアンプの修理に成功した
完全にノイズが無くなった
これだけで完全復活したわ 石はオリジナルのまま生かせた
・はんだクラック修正
・スピーカーリレーの接点磨き(コイル電圧48VでEOL代えがない)
・ボリウムのプッシュナットを破壊してバラした
・摺動部とブラシをニューリレークリーナーをシミらせた綿棒で磨いた
・ニューポリコールキングで保護
・新品のプッシュナットで留めてボリウム修理完了
https://i.imgur.com/mTMn0SB.jpg
https://i.imgur.com/6NTUCLa.jpg
https://i.imgur.com/rMELTk8.jpg
https://i.imgur.com/dmEw9OF.jpg

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 20:05:23.02 ID:/L5yI3nH.net
>>439
おめおめ!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 00:05:07.67 ID:VPNmibsn.net
古いマックトンの真空管アンプ、レストアしようとばらしていたが使っているネジが旧JISネジだわ。
殆どのネジが旧規格なんて数十年振りかな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 07:06:55.40 ID:z/2m+vZ0.net
>>439
おめ & 乙

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:15:10.41 ID:DDNZL8N3.net
>>441
2.6mmとか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 08:51:47.85 ID:tQKQ7euu.net
ピッチが違うんでしょ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:45:49.79 ID:IV29EiM2.net
旧JISなんて電蓄でしか見たことないが
通販サイトのネジクルによると、売ってるどころかまだ一部で使われてるらしいね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:49:48.21 ID:tQKQ7euu.net
ほんとかよ
もう完全に忘れてる人も多いだろ
まあ当時のもののレストアするなら仕方ないが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 20:26:10.07 ID:+3NGBrMz.net
ねじ切り直してJISにしたらいいんじゃないか

448 :416:2021/07/04(日) 12:21:47.97 ID:dUmU2ybv.net
>>440
>>442
さんくす
あの後、ばらしたついでにとパワー基板とロジック基板もハンダ修正した
DC漏れなし(SP出力で測定)
ヒートシンクの左右温度差も感じられないのでバイアスもOKと判断
バイアスの調整測定手順がわかればやりたいんだけどね
これであと10年使えるかも

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 13:01:10.09 ID:H+1OlJkO.net
アキュに出したら同じようにメンテしてくれるんだろうか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 18:29:01.35 ID:dUmU2ybv.net
>>449
責任を持ってメンテしてくれます
俺の場合は対象がグレーアウトかつ概算7〜10万ってことで
https://www.accuphase.co.jp/service_estimate.html
お断り見積もりwと判断して自分で面倒を見ることにした次第

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 14:22:51.46 ID:IZRU9RWx.net
ネジ規格は昭和39年、1964年に今のISOに切り替わっている。
ちょうど東京オリンピックの年だね。
今でも売買されている真空管アンプだとラックスマンが多いがうちにある古いラックスマンはすべてISOネジ。
他には真空管式のアマ無線の機器がそう。
古い業務用ミシンとか工作機械などはまだ生き残っている。
でかいホームセンター行くと売られている。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 03:21:51.16 ID:2l79Oeds.net
>>451
ISO=新JISは1973年からですね

うちのマンション70年頃建てられた 電気のコンセントが
旧JISです

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 07:34:48.00 ID:2SxUwGYU.net
進相コンデンサの交換を済ませたシンクロナスモーターを使用したプレーヤーの回転が少し速いようです
50Hzを60Hzで使用したような速さではありません、若干声のピッチが高いな?と感じるくらいです
この原因は何でしょうか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 10:05:37.38 ID:zQXnNFUs.net
>>453
リムドライブ?ベルトドライブ?
進相コンデンサーの交換では速度は変わりません
ベルトドライブ機などでは純正のベルトを使用しなかった場合にそういう事象に会うことがあります。
リムドライブ、ベルトドライブ共に回転速度そのものは安定していますが正確さという部分では結構曖昧です。
正確に33 1/3もしくは45rpmにという事であればプーリーを微調整する必要がありメーカーに送ったりプーリーが複数用意されている機種はストロボを見ながらプーリーを近しいものに交換する、あるいはプーリーを「削る」です。
もともと少し速めになるように設定されていたようにも思われて新しいベルトから徐々に馴染んできて交換手前となる寿命までの間の平均とすればそんなものかなとも。
ただ、プーリーは削ると元には戻らないのでベルトドライブ機であればベルトを変えてみる事もお勧めします

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 11:10:43.11 ID:6wAZo9Fo.net
ポテンシャルメーターは接点磨いてパーツクリーナーかけて
汚れを取って仕上げに炭素面に接点グリスかな 液体の接点復活剤は炭素が剥がれる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:35:05.99 ID:2SxUwGYU.net
申し遅れましてすみません
リムドライブです
メーカーの60?プーリーを付けてもほんの少しだけ早いようです
他の方のネットの記事でTRIO KP-7021のオーナーさんはマグネット式ブレーキで速度を落とされたりしているようですが
そもそもの原因は何かなと疑問に思っています

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 14:51:49.64 ID:td94dmOu.net
昔の微調整付いてないプレーヤーは速めがデフォ
速度偏差は、-0% +2% とかが当り前

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 15:19:53.93 ID:zQXnNFUs.net
マグネットを使ったブレーキはプーリーの根元でアルミ円盤も一緒に回っていて磁石を円盤の外側や内側など位置を変える事でスピードを遅めることが出来ました。
不思議なことに高級なプレーヤーかセラミックカートリッジなポータブルプレーヤーにあって普通のプレーヤーに搭載されたのはあまり見かけない機構かなと。

結論としては何となく速いのは「そういう物」という事になり>>457さんの通りであり、心情的にも遅いより早い方がクレームは少なくなります。
誤差なくピッタリに回すのは難しいのです。
上でも申し上げましたがコンデンサーはあくまでも進相でありスピードには関与しません。

子供の頃に何度も何度も聴いた童謡のレコードを今聴き直すと少しピッチ低めに感じるのは音程として覚えているからですよね。
モーターそのものは正確ですが駆動する機構などに起因するのでこれらを管理し易くするためにダイレクトドライブになったり回転速度を調整出来るサーボモーターに進化していきます。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 15:31:28.08 ID:2SxUwGYU.net
皆様、レスありがとうございます。
その様な物なのですね、ddに慣れてしまっているのでストロボがピタリと止まってくれる物だと思っていました。
勉強になりました、ありがとうございます。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 18:39:51.28 ID:y5laQKSp.net
>>452
何処から73年なんて拾って来たか死らんけど
電気コンセント関係は古い規格をずっと使っていただけの話
勉強不足だね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 19:49:40.44 ID:JLf3Rljp.net
>>453
電圧

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 20:45:25.57 ID:wPLxmD6M.net
>>460
バカは黙って菜

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:21:11.05 ID:mUqx+q+O.net
>>460
いいえ70年に建てられたものに63年に改定された古い規格使わないですよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:45:36.51 ID:2SxUwGYU.net
>>461
acシンクロナスモーターは電圧により回転数が変わりますか?

総レス数 775
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200