2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[*゚∀ ゚]σアンプその他を修理スレ!!13台目

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:10:54.41 ID:1nXv7bO6.net
>>385
当時どのような治具があってどのように最適に合わせていたからごめんわかんない
フォノモーターという性格から現物(モーター)に聴診器などを当てて唸りが最小となるようにすることがベストな気がします
レコードプレーヤーに使っていたヒステリシスシンクロナスモーターをご存知な方って今はなかなかいらっしゃらないかもしれません・・・
オシロは副巻線に入っている進相コンデンサーの確認程度であまり出番は無さそうです

分解は外から注油が困難など理由がない限りは避けた方が良さそうです。
数少ない経験ですがダイレクトドライブ用のモーターは開く事が多いですがシンクロナスモーターや安い電蓄でよく見たインダクションモーターは困難な事が多いです。
ネジを緩めてもカシメがあったりワニスでコテコテにくっ付いていたり軸が圧入してあったり
まったく開かないわけじゃないんですがよく観察して構造を理解して壊す気持ちで壊さないように開ける感じです

総レス数 775
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200