2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part107

1 :ID表示○ ワッチョイ○ IPアドレス x :2020/09/26(土) 09:24:54.95 ID:EXH+N60fp.net


■アキュフェーズ公式HP
http://www.accuphase.co.jp/

アキュフェーズについて語り合いましょう

※前スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part106

http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pav/1594918055
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/29(金) 21:24:45.88 ID:ml+NuWISa.net
>>220
日本製のアンプの話ししてるのにガレージか否かなんてカンケーあんのか?
あゝ?
FMアコースティックは本当にガレージで作ってる🦆?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/29(金) 21:43:02.19 ID:UiAoKgLB0.net
セパレートのエントリークラスのC2300より、E800やE5000のプリアンプの方が良い部品使ってるんですか?
プリアンプって本来高価なものだから、
エントリーのセパレートだったら、フラグシッププリメインの方がまとまった音作りがされているから良いって、聴きました。
どうなんでしょ。。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/29(金) 21:47:34.76 ID:brRtN+Ic0.net
小さい会社ほどボッタクリ価格になる印象
物好きは少ないから価格を上げるしかないってことかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/29(金) 21:52:29.91 ID:brRtN+Ic0.net
セパレートの良さが実感できないような製品を出すわけないんじゃない
C-2150+P-4500の時点でE-5000より格上感あった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/29(金) 21:55:16.39 ID:/2GTgebS0.net
otaiで比較やってんよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/29(金) 23:05:58.01 ID:uVnEKAVh0.net
>>223
ガレージメーカーは大量生産して安く売ることができないからね
そのせいで高くなっているものをハイエンドと言われても困る

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/30(土) 09:28:26.97 ID:YZshu45vM.net
>>219
クリスキット懐かしい。学生の時に使ってた。
就職して低能率スピーカー+ハイエンドアンプに行ってしまったけど、質の良いフルレンジを大きい箱に入れて鳴らすのは愉しかった思い出。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/30(土) 22:41:12.74 ID:mxIrfEnq0.net
>>223
小さい会社は数がでない(売れない)から部材の調達でスケールメリットが得られないってのもあるよ
数が出ないから従業員を食わせていくために売値を高く設定しなきゃいけないっていうのもあるけどさ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/31(日) 13:16:43.00 ID:cVy4MDko0.net
>>222
大半が非ユーザーのスレでそんなこと訊いてもムダでしょ
試聴機借りて比較して判断すればいいと思うけどね
もっとも3台の運搬はちょっと辛いな
ショップで揃えてもらって比較試聴、気に入ったら自宅で再確認がいいと思うけどね

総レス数 229
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200