2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電源タップ&クリーン電源6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 14:31:13.78 ID:fDwib+qs0.net
過去スレ

電源タップ&クリーン電源
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1441585956/
電源タップ&クリーン電源 2
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474986563/
電源タップ&クリーン電源3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491141260/
電源タップ&クリーン電源4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1523186647/
電源タップ&クリーン電源5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1579693684/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 17:29:59.72 ID:+bYec/sL0.net
あと読めなかったCDが読めるようになった。電圧はそれほど変わってないのだが。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 20:16:51.07 ID:ZOGYZTzq0.net
>>480-481
スペクトルなり何なり出せるはずだろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 23:37:15.20 ID:K9hzX80U0.net
たしかに、F特は出せるかもしれません(アキュフェーズは示してますね。)が、出力波形ともども「そりゃあ、そうだろう」的なグラフになってしまいます。
それよりも、苦労話や聴感上の変化のほうが話したいでしょうね。

アキュフェーズの520と510の違いですが、部品が一新されています。520のほうが占有面積の少ない部品を使ってますので、熱や動作側が多少有利かも。
クリーン電源は、特にCSEがそうでしたが、あまりにも大電力を扱うため、寿命が短いです。
ですが、アキュフェーズはそうならないようにするために結構割り切った設計がなされていたと思います。
一から電源を構築するのではなく、入力電源を抽出して、理想的正弦波と比較してずれた分を反転させて入力電源に戻し、これを繰り返すことで正弦波が作られていますので、
圧倒的に消費電力が少なく、スイッチングノイズも起こしてないため、自然な正弦波波形で電源供給できてますから、比較的長寿命だと思います。

よだんですが、そんなアキュふぇえーずの回路、結構ODNF(ラックスマンの回路)に見えるのは私だけ?

・・・添削お願いします。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 00:09:31.54 ID:/4Ax3Tq30.net
>>487
アンプの電源はタップを咬まさず壁コン直で取る
デジタルとアナログの電源は別口に分ける
電源のノイズ対策はデジタルの方が効果が分かりやすい

古来より伝わるオーディオ用電源の説は色々あるが
根拠はともかくこれらは自分で試してみて納得感があった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 06:10:56.35 ID:UN5VGAaQ0.net
>>491
ありがとうございます。うちのPS−500発売後まもなく買って以来25年間つけっぱなしですが故障知らずです。

>>492
長い間、メインアンプは壁から、その他アナログはクリーン電源から、デジタルは別系統の壁から取っていましたが、デジタルをクリーン電源にした方が音良いことに気付きました。早く気付けば良かった。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 07:37:48.49 ID:PWLbhAXF0.net
質問いいですか?
デジタルというのはNAS、PC、CDT、DAC、DDCのことになりますか?
いつもDACはアナログかデジタルか迷うので誰か教えてほしい。。。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 09:33:19.19 ID:52OhHbsp0.net
>>494
DACをデジタル系のクリーン電源につなぐか、アナログ系のデジタル電源につなぐか、どちらが良いかという質問かと思いますが
それはケースバイケース、うちは消費電力の少ないものをまとめています、それで問題は感じていません
CDP、NAS、FMチューナー、レコードプレーヤーをまとめていますが、FMチューナー、レコードプレーヤーとCDP,NASの電源投入はその使用時だけにしています
>>487,>>492-493
なお、アンプをクリーン電源につないでおとなしい音になる場合、それは本来の音になったと解釈するほうが良いかと思います
クリーン電源から外すのではなく何か別の対策をするべきかと思います
クリーン電源は、ノイズ削減よりも波形改善(潰れた波形をきれいな正弦波にする)が主かと思います
ノイズ削減ならフィルターだけで大丈夫かと

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:22:40.00 ID:kXtb4DTI0.net
>>494
真空管アンプや機械スイッチしか使って無いようなビンテージアンプとか出なければアナログアンプとはいえマイコン制御でデジタル回路が入っているわけだからそれほど気にしなくてもなくていいと思います。
クリーン電源の電力容量に気をつけるくらいですかね。決めては音質で。
自分は今はプリとパワーの都合でクリーン電源には接続出来ないのでCDのみです。以前はCDとプリ、パワーを接続してました。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:58:01.99 ID:PWLbhAXF0.net
ありがとうございます!
よく理解できました。あまり神経質に考えるのではなく聞いて判断すれば良いですね。なるほどです

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:01:22.95 ID:cTtRifo+0.net
>>482 >>491
確かにアキュはカタログでノイズスペクトルの改善を示してるな
知らなかった

クリーン電源によってアンプの出力がどう改善するかを示せば完璧なのに
まぁ改善する訳ないかw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 23:06:22.35 ID:C6KvQ8lNd.net
なんとなくCDP兼DACはアンプと同じクリーン電源に繋いでたわ
今度デジタル系に替えてみよう
ここのスレはためになるな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 23:28:58.70 ID:dL1bvXcZ0.net
デジアナ混在したければISOTEKのTITANか中村のNSIT-2000しか方法は無いのかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 00:37:19.16 ID:9BBqBRFL0.net
>>498
残念ながら、例えば機器のSNRが向上することはないようです。

根拠は
https://www.youtube.com/watch?v=nrA-CX2wUxw&feature=youtu.be
をきいていただくと、ピンとくるような気がします。

初めの部分約2分音楽を聴いていただくと、続けて絶縁トランスにノイズフィルタをサンドイッチしたものをつけて同じ曲を聴いていただくことになります。
もし、違いを感じていただければ、なんらかの影響があることが実感できるかと思います。

しかし、さらに続けて聴いていただくと、3分55秒から約20秒間でアナログ電源、スイッチング電源にノイズフィルタをつけたときに、暗騒音(入力信号が全くない状態)のノイズをデフォルメして可聴化してみたものが、聴いていただけると思いますが、音圧的にも、音質的にも残念ながら、SNRには関係ないことが納得できるかと思います。

私は、電源対策は、どれだけ頑張っても、それにより電流は流れにくくなるのですが、これがかえって電源供給能力の変動を抑える方向にはなるので、安定感を感じる音色と、各音の隙間を増やすことによる「輪郭がしっかりする」効果があるものと思ってます。

添削お願いします。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 06:43:45.91 ID:iZvrqvxn0.net
>>501

何度もyoutubeまで使って、説得を試みているようだが、SN比を言うなら主張と対象が間違いすぎている。

二つ前のマンションで、遠く離れた台所の冷蔵庫の冷凍スイッチが入ると、A級メインアンプのアキュフェーズA50はトランスがブーンとうなり、クレルのKSA50とKSA100はスピーカーからジリジリと言う音がはっきりと聞こえ、明らかに静かな音楽を聞く時SNが悪くなった。

難聴で無ければ誰でも分かる騒音レベルで、こういった電源環境で暮らしている人は結構いるのではないかと思う。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 09:41:25.74 ID:6OWe5LtlF.net
>>502
添削ありがとうございます!
アキュフェーズのアンプにはもともとDCサプレッサーがついているんだぜ
と言おうとしたら、クリーン電源にしか採用してなかったんですね。むしろもっと深刻なラックスマンにこそ採用してほしいですが。ラックス使いですみません。

クレルなんてすごいですね。スピーカーがB&Wだとアビー・ロードスタジオですね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 10:04:14.71 ID:iZvrqvxn0.net
>>503

あくまで経験による個人的感覚で、正しいかどうかは分からないが、スイッチング電源などのデジタルノイズは機器の中では音質に多大な影響を及ぼすが、電源コードを通って外に出てから他の機器の電源コードを通って中に入る経路による、他の機器に及ぼす影響はひどく大きな訳ではないんじゃないかなと思う。

他にもっと大きな電源雑音があるからから比較しての話だが・・・

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 10:22:16.15 ID:iZvrqvxn0.net
>>503

俺もラックス大好きで、コンデンサを双信のマイカに代えたプリと50CA10PPのKMQ60今でも使っている。完成品は回路は良いと思うが銅スチロールの音が少し耳に付いた。

クレルはヤフオクで売っちまった。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 14:05:46.84 ID:Gk3P3JLka.net
>>502
レオパレスだな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 14:39:02.33 ID:iZvrqvxn0.net
>>506

三井のパークふにゃふにゃ。分譲だが、3−400戸入った大マンションだった。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 17:04:52.06 ID:Gk3P3JLka.net
マジレスされても

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:03:52.06 ID:iZvrqvxn0.net
>>508

いや、今はプレサンス系だがコンセント全て3Pだし、配電盤20ルートあり、一部屋に壁別に2−3ルート来ているし、電源事情信じられないくらい良い。結局は配電盤でくっつくとは言え、デジタルとアナログ別ルートに分けられる。

マンション買うときは、オーディオが本当に趣味なら、マンション開発会社ごとにものすごい違いがあるのを知っていた方が良いと思う。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:42:31.30 ID:Gk3P3JLka.net
>>509
まあそういう情報なら有用やな

電力会社コピペみたいに纏められるといいな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 05:52:20.35 ID:FOLb4ys10.net
以前は冷蔵庫や掃除機などのいわゆるインバーター電源というのが、電源汚染の頑強だったと思うのだが、家電の3Pコンセントとか2P+アース用の緑色線できちんとまともなアース取ると、感電防止以外に雑音を低減する効果もあるのだろうか?詳しい人いたら教えて欲しい。

3Pコンセント付きマンションは明らかに電源雑音が減っている印象を受ける。気のせいかもしれないが・・・

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 06:48:18.76 ID:V6oCC/URa.net
>>511
デジタルアンプの事かーーーっ!!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:01:47.62 ID:U021vNxq0.net
>>511
電灯線のアースは感電防止目的で、その接地抵抗値は100Ω以下
それに線を長々と引き回しているからその線がアンテナになっている可能性もある
低い周波数のノイズならその抵抗値の分だけ落とせるね、スイッチングノイズはどうかなぁ? わからない
そもそもシャーシに出てきたものだけが落ちるわけでフィルターのコンデンサが繋がってなければならない
アース棒のすごいのを地面に差し込んで10Ω以下の高圧用のアースにしてもそこから線が長ければ、うーん
DCでは10Ω以下だけど、ACではどうなることやら

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:46:29.00 ID:FOLb4ys10.net
昔アンプキットを作ったとき、シャーシーの塗装をしっかり削って、RCAピンプラグのマイナスをしっかりシャーシーに接地するように書いてあった気がします。

またアコースティックリバイブと言う会社が、シャーシーに蓑虫クリップをつないでそれを抵抗を介して2Pプラグのアース側に接地する機械を出していて大問題になったのも覚えています。

ノイズ取りに接地つうのは流行らなくなったんでしょうか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:08:56.20 ID:iTqAbWWca.net
>>513
そう

3ピンは感電用

オーディオは繋ぐとノイズ乗るがFA

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:10:23.85 ID:xLOAnd1q0.net
>>511
アース取ってもノイズ低減効果無いですよ。
そもそも電源ケーブルに飛び込みノイズなんてあったところでスピーカーからの音声に影響することは無いです。日本製オーディオはアース取る意味さらに無いです。
スピーカーに耳近づけると聴こえる残留ノイズは熱雑音で抵抗器やトランジスタ等から発生しているノイズでケーブル変えようとフィルター入れようと変わりません。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:18:50.14 ID:7fDbTPs50.net
>>516
「○-」みたいな構造を針金で作って電源ケーブルに接続すると、この円形のループ構造がアンテナになってんのか知らんが
聞いてられん音が出た。音が崩れるというよりは 鳴ってはいけない可聴域の音が同時になってる感じ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:20:12.06 ID:whfhcE6K0.net
素人が無闇にアースとったらループになってノイズ誘導するだけ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:05:38.32 ID:TBQ7VP+A0.net
電源タップってそうそう陳腐化するものでもないし複数あっても困らないから
思い切ってお高いのに手を出してもいいかな…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:34:22.07 ID:VFIUBWVZ0.net
>>511
アキュフェーズのPS520のカタログにある
「うなり防止回路」(トランスの手前に書いてます)
がハムノイズを提言していると思います。
DCサプレッサでググると回路図が出ます。
デカいトランスは取り扱いが難しいです。
私も文句ばかり言ってますが、実際は、よく、抑えられているなあと感心してしまいます。
私のようなヘタレでは自作だとノイズの有無にかかわらず衝撃的な唸りが起こります(汗)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:02:42.70 ID:e/6F5D860.net
>>520

A級アンプのトロイダルトランスのうなりは1980年代にはすでに問題になっていたので、それがDC混入だと分かるまでには相当時間がかかったんですね。

PS520でクリーン電源に初めてDCサプレサーが付いたと知り驚いています。

大電力インバーター電源のスイッチがが入ると、スピーカーからジリジリと言った音がする方は、DCサプレッサーで取れるとも思えませんがどうなんでしょうね・・・

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:34:51.02 ID:KJjGeJYTa.net
>>521
ご意見ありがとうございます!
インバーターが雑な受電をしているのが原因なら、サプレッサーを使うとジリジリからサーになるかもしれません。
インバーターの高周波が原因なら、評論家の鈴木裕氏よろしく防電磁波カバーをかけるかノイズフィルターをつけるかインバーターを切るかになると思います。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:38:13.36 ID:KJjGeJYTa.net
なお、特定条件成立の現象なので確率は低いかもしれませんが、もしかしたらアンプ側にプチ漏電があるのかもしれません。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:07:44.50 ID:N/Jyhsij0.net
ヤフオクの自分の出品期日見たら、アキュフェーズとクレルは2001年に同時に売っぱらってました。

現在は雑音の入らないメインアンプ使っていますが、去年引っ越してきたオール3Pコンセントマンションだったらどうなっていたのかちょと興味はわきます。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 19:26:10.14 ID:Q5yuv91ha.net
黒NOVA買っちゃった
所有するAV機器の中で一番高額なのがタップってどうなのよと思ったけど
「ラックにきれいに収まる、今持ってるのより高性能で口数も多いタップ」という
今の自分のニーズど真ん中過ぎてスルーできなかった…

なお黒でも値段は変わらないけど納品まで約2ヶ月とのこと
黒も普通に売れそうなのに何で受注扱いなのかな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 09:06:05.12 ID:ODpfggt50.net
なんだトロイダルトランスのうなりは、半波整流使っている家電がDC成分を交流に乗っけてるせいだってもう常識になっているじゃん!

20年前はオーディオメーカーが右往左往していたのに・・・

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 16:54:47.82 ID:WHP1TXyA0.net
新しい大きめの冷蔵庫を入れると他の家庭用電化製品のノイズが軽減されて
オーディオの音が良くなる場合がある

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 17:11:31.25 ID:ODpfggt50.net
理論はしらんが、オール3Pコンセント付きマンションはオーディオの音良いよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 17:20:23.12 ID:yVm5EoAq0.net
気のせいじゃない?
3Pアースは感電防止であってノイズ低減じゃないし。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 17:27:30.25 ID:YUngK84p0.net
家電のアースがたくさん繋がってるアースに繋げてもだめだよ
工事してオーディオ専用のアースを用意するか
そこまで無理ならたわしアースを作って繋げればいい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 17:28:25.76 ID:P4suD/qAa.net
電気配線は部材も工事士もピンキリで、施工図に配線位置しか記していない設計なら
とことん安く上げるし、僅かでも特記が有れば、それに対応出来る部材と人材が振られる。
素人がオーディオ趣味で後付け対策するのとは次元が違うと思う。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 17:46:11.60 ID:ODpfggt50.net
>>529

オーディオなんてそれで良いんだよ。人の生き死にに関わるわけじゃないし・・・

気のせい=自己満足

アコースティックリバイブなんて、ほとんど気のせいの製品だらけなんじゃないかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 19:48:52.68 ID:yVm5EoAq0.net
>>532
いや、自分もそのクチだw
オカルト的アクセサリーとかは買わないけど、インシュレーター自作して自己満しているw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 23:03:52.51 ID:ODpfggt50.net
>>533

おっ同士だったか・・・

トランスのうなりみたいにはっきり分かるものならともかく、電源改善して音場が前後左右に広がったとか、高音のざらつきがとれたとか、測定しても分からない微妙な違いを感じるのは自己満足と思って幸せになればそれで良いのだ。

自分のこと言ってるんだけど・・・

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:29:11.55 ID:5a5KchVDd.net
クリーン電源スレで何言ってだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:34:52.84 ID:x6W93onqI
都内の大型マンションに住んでいて電源は汚れまくっているはずだが、クリーン電源
が効いたためしがない。線が細くなり、音が死ぬだけだった。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 13:54:59.19 ID:9fwFfhlKE
ヤフオクなどで4〜5千円で落とせる電源タップって、安全なのかな?
PSE法とか謳ってない業者の製作品ってやっぱり危険ですか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:19:20.47 ID:MJ/zXw0e7
>>537
電源ケーブルと電源タップの出品常連さんの重鉄電源タップ(電源ケーブ
直付け)を買ったけど、普通に使えました。作りもしっかりしたもの
でしたが、音がシャープ過ぎたので今は光城のフォースバーを使用中です。

総レス数 538
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★