2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニソン向けのピュアオーディオ part20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/06(水) 13:08:38.50 ID:72rUTzMD0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

アニソンを聴くのに最適なオーディオ機器について語ったり、アニソン好きのオーディオマニアが雑談をしたりするスレです。
アナログ円盤からハイレゾまでアニソンのための機器なら基本的に何でもOK

◇姉妹スレ
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566408490/

◇前スレ
アニソン向けのピュアオーディオ part18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1594879140/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 13:24:21.20 ID:ZC6y/fMhp.net
制振のためにアンプ本体のフレームとかガワをしっかりさせてるんだろ?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 13:36:53.32 ID:/iCqFTDlM.net
soulnoteなんかはわざとシャーシガチガチにしないようにしてるそうな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 13:36:54.57 ID:7kE3stzl0.net
このスレ突然ハイレベルな話が始まるの面白い
この頃じゃピュアAUでもオーディオらしい話が出来ない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 17:35:05.45 ID:qltRrYWEH.net
正直制振はデジタルプレーヤー、DACなどは関係ないと思う
スピーカーとかアナログ系なら理解できる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 17:45:32.70 ID:6RLyfC/Ad.net
アンプやDACの制振は例え結果が出るにせよ、そうすべき理屈が頭で整理できん!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 18:09:31.18 ID:lqIFxx870.net
正直、振動や共鳴対策が一番効くのはSPで、それ以外は仮に差が出ると言っても、
1mの物差しの中の1〜2mmくらいの違いを気にするようなものなので、
あとは費用対効果で考える方が良い。

まずはSPの配置をつめるとか定在波対策をカッチリやる方がずっと効果がある。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 18:33:46.09 ID:y+XbXDH2d.net
体感だけど機器の制振自体にはほとんど意味がない
制振をする事で床や機器同士の空間の余裕が出る事が若干の音の変化に繋がるがほとんど気のせいレベルと思ってる
例えばハイエンドヘッドホンの場合は音は部屋の影響を受けないから制振の影響は感じられない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 19:23:42.88 ID:rmySC4DGH.net
制振気にするぐらいなら
スピーカーにインシュレーターやったあとは
Yamahaの音響ボードとかスピーカーの後ろにやって反響調整したほうかが良いと思う

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:13:31.72 ID:7kE3stzl0.net
ピュアAUでも防振制震はスピーカー以外気にしない人の方が多いんだね
ヘッドホンの場合は、DACの足とか壁コンセントベースとか影響あるけど大元の音がほぼ完成しているので手を出す必要性が薄いイメージ
変わる変わらないかよりもそれが必要かどうか、ラックの足から電源タップのボードまで必要な人の中でもどこまでやる必要性あるのかは違う

>>520
1mの2mm誤差は大きい定規だったらJIS規格通らない
最新の橋もビルも設計施工は1mm単位

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 21:21:48.68 ID:0DE6iPaCH.net
例えに突っ込んでも

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 21:45:20.24 ID:lqIFxx870.net
思いっきりピント外れの反論をされてもねえ。
1mmの違いは大きな差だとでも言いたいのだろうけど、1000oと999mmの違いを目視でキッチリ判別できますか?
という話なんだがなあ。

測れば分るとかは無しな。
それは逆に測定器を使わないと分らない程度の差異しかないという事でもある。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 21:55:22.62 ID:7kE3stzl0.net
>>525
ごめんちゃんと読めてなかった
流れからてっきり完全オカルト認定しているレスだと思い込んでた
よく読んだら真っ当なこと書いてあったわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 22:18:42.35 ID:KTBhnmHld.net
1mmの差を積み上げまくるのを楽しんでるんだろ?賽の河原でみんなで楽しもう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 01:52:04.38 ID:lQW4++gH0.net
>>508
かつてオンキヨー限定モデルのインシュレターに使われていた
デュポンのコーリアンを使ったボードがお勧め
https://item.rakuten.co.jp/dainichikasei/c/0000000162/

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 08:46:21.17 ID:u25yJQmg0.net
俺なんか例えば目をつぶって聞いてるとき誰かがアンプをそっと持ち上げたとして
「今持ち上げただろ!」ってわかるとは思えんのだよな
だから脚とかそういうのは精神衛生上のものと思ってる
ラックはベコベコの中空のやつは流石に音を濁すからわかる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 09:36:58.86 ID:aut2Kbcmd.net
共振しやすそうな物をリスニングルームから排除する方が効果ありそうね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 09:57:30.28 ID:aut2Kbcmd.net
このpdfの中の
3.受動部品の不再現現象例と故障メカ
ニズム
に圧電素子が振動を加えると圧電効果により微小電圧を発生させそれが歪に繋がるって書いてある。
でも振動がどの程度のものを指して言ってるのかわからんし、オーディオの音でそこまでの振動が基盤に伝わるかはわかんないね。
基盤に反りが加わったりという例もあるぐらいだからかなりの振動じゃないと電圧は発生しないとは思う。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/reajshinrai/40/3/40_141/_pdf/-char/ja

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 12:24:43.10 ID:X2mlLdtKd.net
基板ムキだしの中華アンプとか使ってる人は注意すればいいかもだが
それなりの既製品使ってれば無視していい話ですな

爆音で機材がビビるってのはそれはまた別の話だろうし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 13:21:45.55 ID:vS090Y1Xp.net
電源部は少なからず微振動してるので制動は必要

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 13:27:19.14 ID:X2mlLdtKd.net
>>533
トランスの振動とかはメーカー側が設計時に対策することですな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 17:01:06.28 ID:f0KSiL60d.net
>>533
あのMOS-FET系で多い
ブーンって唸る微振動かよ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 17:07:06.68 ID:X2mlLdtKd.net
>>535
トランスは常に振動してるから内部で干渉しあわないようにするのは技術者のお仕事
ブーンと鳴り出すいわゆるトランスうなりはユーザーのご家庭の電源やほかの機材からの外部要因によるものだからその対処はユーザーのお仕事やね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 17:18:43.83 ID:f0KSiL60d.net
>>536
おお、ユーザー側の問題だったのか。

ノイズフィルターの類い
あまり使いたくないが試して見るわ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 17:36:42.48 ID:X2mlLdtKd.net
>>537
トランスうなり、幸いにもいままで経験したことないけど
原因は様々なので究明は大変かもね
台所の冷蔵庫が原因でした!なんてことも

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 20:50:51.58 ID:K0b/j5fl0.net
ウチはパワーアンプのハムがブーンってうっさいから、kojoのdcサプレッサー入れてるわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 23:34:16.62 ID:LyTUsYV+0.net
科学とオカルトが交差するとき、オーディオは始まる――!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:24:28.64 ID:8k5DaYzdF.net
信じるだけで音が良くなるのだから安いものだ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 18:35:01.11 ID:En0EapKP0.net
>>540
アニオタでオーオタらしい迷言!?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 18:46:34.84 ID:UzAZkCrUM.net
アニオタとオーオタが交差するとき、>>540の迷言が生まれる--!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 20:29:27.04 ID:DjevDw9Xp.net
まあオカルトとか言ってるのは大抵それなりのシステムじゃなきゃ効果が分からないアクセサリー系なんだけどね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:04:05.92 ID:FM+VR9aY0.net
システムの総額50万以下で効果が感じられないようなのは全部オカルト扱いでいいよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:19:17.26 ID:tEMRXh230.net
いままで一番笑えたオカルトアイテムはこれだな↓
http://dyna5555.cocolog-nifty.com/5555blog/2011/02/aitec316-2642.html

「Λ3.16」は美しく光るUFOのような金属。
これを置くと音や画に良い効果があるのだそうです。
しかも100mの範囲に効果があるとのこと。「私が駅から持って来たので店に近づくに従って音が良くなっているはずです」と言われても・・・
正直なところオカルトにしか思えません。とにかく試してみました。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 22:11:21.66 ID:ea0LVJPX0.net
>>546
逆説的に、50万円超えないとオーディオ始まらないのか…
一理あるけど、なにか悲しい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 02:27:00.19 ID:uIA3gQ9pp.net
>>547
オーディオアクセサリー系のものは一般人の感覚からすれば高そうに見える物だけど、それ使って効果が出る人からするとたったそれだけの金額で今のシステムより音良くなるとか詐欺だろ?って感覚

例えば20万のスピーカー使ってたらスピーカーの格を上げるには40万くらいかかるとする
なのにたった1万円のインシュレーター使うだけで今のスピーカーがワンランク上の音になるなんて詐欺だろ、って感じ
この感覚で電源ケーブルとかUSBケーブルとかも売れる
値段は適当だけどニュアンスは伝わるかと
1個20万のスピーカー使ってる人が設置に無頓着なわけないとは思うけどな

549 :John Smith :2022/01/30(日) 21:35:25.18 ID:3fMmMfPV0.net
俺は、心の底から、電源ケーブルや防振や制震やインシュレーターやクリーン電源や除電が聞き分けられることを望んていたのだ。
しかし、現実ってのは、意外に厳しい。

世界の物理法則がよくできていていることに感心しつつ、
いつしか、俺は雑誌の評論や広告をそう熱心に見なくなっていた。

電源……制震……除電……そんなのある訳ねぇっ。
でも、ちょっとあって欲しいみたいなー最大公約数的なことを考えるくらいにまでは俺も成長したのさ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:47:49.25 ID:XEtK/mjX0.net
>>549
クリーン電源はPSオーディオのがわかりやすかったよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/30(日) 22:56:29.97 ID:lAMXcwjR0.net
ただのオーディオには興味ありません

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 09:37:52.29 ID:ekJbqmfR0.net
アンプ サンスイ907MR 約8万円

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:21:40.27 ID:jfRDGI7VM.net
なぜかマクロス聴いてたら途中で、俺の歌を聴けと説教された件

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:08:34.35 ID:PdQkKPiyp.net
突撃ラブハート!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:43:12.05 ID:5z3WWmF60.net
インシュレーターや電源だけどうちだと居間に置いてるし元の環境自体も
いい方ではないんだろうが洗濯機の防振用として売ってるソルボセインと
オーディオ用としてではなくサンワサプライでPC用として売ってる
ノイズフィルタ入タップで結構変わった。
わざわざちゃんとした?物を買わんでもホームセンター等にある物で
改善するケースも多い気がするな。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:14:47.85 ID:GW3ujO7ha.net
>>549
制振、除電は普通にあるけど?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:06:29.39 ID:STxArWBHM.net
スピーカーのスタンドとかインシュでの振動対策ってアクセ関連でも一番分かりやすいとこよね
電源関係でも超高価なケーブルとかの是非はさておき、
ノイズフィルタとか、DCサプレッサーとかは別にオカルトでもないし

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:57:57.70 ID:WEaDE3jvd.net
>>555
そういう行動力は必要だよね
まずは安価な物で実践して効果の有無を確認、経験値を積んで自分にとって必要か不要を決めればいい
うちではアニソンをより良く聴くためには電源のクリーン化や振動対策は必須と感じたけど
そう思わない人がいるのも分かる
オフ会等で一緒に音楽を聴けば分かることだけど聴きどころや感想・好みが同じだったり違う人がいて
違った意見からも別の見方もあるんだなと気づかされることも
とは言え高額なシステムほど敏感で違いがよく分かるのも事実で安いシステムでは判別出来ないことも多い
特にアクセ関係は変化が微妙なのも多いし他所様の環境での経験値も色々と積まないと分からんのよね
俺だって最初は振動対策や電源の違いなんてバカにしていたしなw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:39:33.71 ID:qbkpc3drd.net
振動も電源もあくまで「対策」だからね
元々きれいな電源で電圧降下もなければそこまで必要ないし、
機材の振動も爆音で鳴らす人と小音量の人では追求度も異なるでしょう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:26:50.12 ID:utZsc/M+r.net
電源は何をやっても音が変わるからなあ
その辺のホームセンターで売ってる鉛の塊を電源タップの上にのせるだけで激変よ

あとは使用しているオーディオ機器によって効果に差がでる。
元からメーカーの音色の味付けが濃い機器や、そもそも性能不足の機器だと違いが判らなかったりする。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:41:10.74 ID:oriQi0HGd.net
まさしく
結局は他の環境を実体験しない事には自分の環境すら俯瞰的に見ること出来ないんだよ
音量なんかはレビューで語られない事が多いけどめちゃくちゃ重要な要素だし
大音量派と小音量派と同席するとかなりの割合で意見が食い違うからね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:53:04.20 ID:qbkpc3drd.net
オーディオ誌の試聴はだいたい爆音なわけだけど
小型のブックシェルフを爆音で鳴らしてボトミング起こしたなんて書かれるといい迷惑よね
そのSPでそんな使い方しねえよボケって思った

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:44:20.94 ID:NCBnDyOJx.net
>>562
それじゃテストにならんやろ
色んな使い方してみないとな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:46:54.33 ID:NCBnDyOJx.net
そういや昔GMの人がCGの笹目飛び見てびっくらして
キャディでそんな乗り方する奴ぁいねーよ、と呆れ返っていたが
今ではエルクテストはやってるはずみたいなみのもんたな

総レス数 564
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★