2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 105rpm

1 :DP-67L:2021/02/08(月) 17:24:30.73 ID:vx41/CpL.net
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 104rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610348637/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:27:38.41 ID:GD8Nz6W2.net
久しぶりにアナログプレーヤー導入したらアース線をアンプに繋ぐだけで簡単にハム音出なくなるのな。
あとラックにゾーセカスを使っている所為もあるのだろうけど、90dB超えるくらいの音量でもハウリングは起きない。

昔に比較すると扱いやすくなったもんだ。

ただ昔使ってたSOTAのターンテーブルとエミネントテクノロジートーンアームの組み合わせの様にサーフェスノイズが殆ど出ないという訳にはいかんな。
SOTAが凄いターンテーブルだったんだろうか。
今ならスパイラルグルーブのターンテーブルを使えば同じ様にサーフェスノイズが出なくなるのか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:40:46.23 ID:QSKojnlc.net
>>2
アナログを始めようとあちこちのショップに出かけて聞かせてもらっていますが
この音なら家に持って帰りたいと感じるような出会いがいまだにありません
自宅で聞くCD,SACDの方がひいき目に見ても断然優れると感じているんですが
アナログの優れるところ、魅力ははどこにあるとお考えですか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 19:48:18.89 ID:F+kSqP4B.net
ままならない音を工夫する所とレコードコレクションの面白さかな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 20:01:48.87 ID:OR+39xco.net
>>3
無理してアナログ始めないとならんもんでも無いんやで?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 20:09:12.32 ID:wP6rXfyH.net
はじめから答えは出てるんだから冷やかしだろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 20:31:48.60 ID:QSKojnlc.net
>>6
数年前どこかのオーディオショップで流れていた音が素晴らしくて今でも耳に残っているんですね
魔笛のメロディを2丁のバイオリンで演奏するレコードだったんですけど、こんな音がオーディオでも
聴くことができるのかと、とにかく音の生々しさはSACDでも聴いたことが無いレベルでびっくり

で、いつかはアナログをと資金を貯めて、さてショップに出かけたところが上に書いたとおりでガッカリ
アナログの魅力はなんと言っても音にあると信じているんですけど、もうショップ巡りも疲れてしまって・・・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 20:45:45.94 ID:GD8Nz6W2.net
>>3
オレはSOTA+エミネントテクノロジーのトーンアームオーディオテクニカのAT-OC30という普及価格帯のカートリッジを使って自分は満足してた。
しかし友人に聞かせるとCDの方が音が良いと言ってた。

結局はベンツマイクロRubyとかEMTのJSD pure blackと言った数十万円するカートリッジを使わないと圧倒的にデジタルより音が良いとは言えない気がする。
オレはクラシックしか聴かないがオリジナル盤と日本盤でも大きく音が違う。
CDの比ではなくソースで左右されるのもアナログの面白さ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 00:43:59.17 ID:D1gEFmTW.net
まず前スレを埋めてから書き込みしろよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 02:03:52.17 ID:eZdwAZtw.net
>>3
贔屓目に見たらそりゃそうだろな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:27:12.26 ID:6y9iu4Z/.net
ふと、そういえば有ったなと思い立って、前スレで629が
上げてたカシオペアのライブジャイブをテレワークの
BGMとしてかけてる。

すぐ見つかって良かった…。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:27:20.15 ID:MKP+uWf8.net
良いフォノイコとの出会いが大事かもねー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:52:58.39 ID:7odaRv+k.net
石野真子はどうかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:24:50.96 ID:PBcUHEzt.net
コンステレーションのペルセウスが今のところ最も音が良いフォノイコだと思うが、高価だよねえ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:23:18.32 ID:4oOtwM7Q.net
>>7
その時のオーディオショップで鳴らしてたシステムは何なのかね?
ショップは中古も当然扱ってるから
昔の銘機みたいなの使ってんじゃない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:26:38.01 ID:/WA2gPsB.net
tts2500完動品でもカスみたいな値段だけど最高
アサヒステレオセンターの広告は嘘じゃなかった。
SP20も割りきっててよい、SP10シリーズまで行くと別電源なんて煩わしい。
一方DP-3000で満足してたがDP-80は静寂性安定感力感で更に上を行くな。
国産名機漁り楽しい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:30:56.91 ID:WpOKNTrz.net
>>14
まだ上にオリオンがあるだよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:38:59.84 ID:f9QGRZBO.net
最盛期にDDプレーヤーを作るには、松下電器からDDモーターと制御回路を買ってきて木の箱に取り付けてプラッターを付ければ、それだけでアームレスのプレーヤーができた。
これは簡単に見えるが、もしも価格設定が安すぎてDDモーターを買えなければコストダウンの余地がなく、DDプレーヤーは作れないのだ。
つまり松下電器のDDモーター一式を使える価格がDDプレーヤーの下限となり、それより安いプレーヤーは自動的にベルトかアイドラードライブとなったのだ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:15:21.99 ID:7odaRv+k.net
>>18
GT-1000や2000は松下のモーターでは無いと前スレに書いてあったが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:08:05.63 ID:v7+vnRP5.net
最初期からDENONとSONYは自社モーター
三菱も日立もモーター屋のメンツにかけて自社モーター開発した気ガス
何気にビクターも自社開発だったはず
今では信じられないがw
パイやトリオはとうだったんだろうなー?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:09:20.08 ID:v7+vnRP5.net
そういやオーディオ御三家山水のSR-929はピアノブラックのいいプレーヤーだったけど
モーターはどっかから買って来たに千ペリカ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:09:34.83 ID:COLYOvwt.net
CDよりいい音のするアナログがあるわけがない
CDよりいい音にするんだよww

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:18:02.10 ID:JA+J2DuX.net
>>20
ソニーの最初のDDのモーターはデンオン製。
1969年に松下電器に先にSP-10を発表されてしまったので、意地でSP-10より早く発売した。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 22:44:29.14 ID:v7+vnRP5.net
>>23
へえ〜、そうなんだ
物知りさんだね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 23:02:09.30 ID:MSywoW7M.net
>>21
見た目ビクターぽいよ
www.stereo.net.au/forums/topic/70607-sansui-sr-929-repair/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 23:19:03.18 ID:FtTcOhAX.net
>>22
それならアナログの良さがねーじゃんか馬鹿もん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 23:34:04.92 ID:j62yTEVD.net
>>23
当時のデンオンのモーターってシナノケンシ製じゃないかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 01:45:23.50 ID:7YFtY5FS.net
そうシナノケンシ製
ビクターはフジヤ製かな
開発には係わってるんだろうけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 02:11:13.67 ID:7YFtY5FS.net
>>25
ビクターてかフジヤ製みたいだな
フジヤはビクターだけじゃなくいろんな所に入れてた
ACモーターもある
DDの本家松下にさえ入れてたみたいだ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 05:16:54.46 ID:9EqyyHoX.net
ヤマハは?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 05:17:32.73 ID:9EqyyHoX.net
フジヤって言ったらフジ矢しか知らないや
ニッパーとかのメーカー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 05:33:58.91 ID:VS05AIVd.net
フジ矢

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 07:27:36.65 ID:EvU3FUKN.net
>>31
ペコちゃんの方じゃないかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 07:49:40.72 ID:KqHPXUyD.net
>>33
戦時中に不二家がお菓子業務を出来なくなったので、軍需産業部門を作ったのが不二家電機の始まり。
オーディオ乱売と発注メーカーの仕様変更などの無茶振りで経営が悪化し、担当役員の使い込みもあり北沢バルブに合併。

今はNECの系列会社になってる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 07:56:13.25 ID:KqHPXUyD.net
>>17
ペルセウスは何回か聴いたがオリオンは聴いてないな。
ペルセウスで十分な気がする

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 07:59:43.41 ID:NGERULcj.net
ニッパーといえばビクターのHMV

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:02:34.74 ID:yqnijGXg.net
>>34
じゃあ>>33はギャグのつもりでレスしたのが、結果的にはマジだったと?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:03:50.98 ID:yqnijGXg.net
>>35
ペルセウスでも十分高い気がする

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:22:05.95 ID:KqHPXUyD.net
これでも安く感じる時代だからな(泣

https://www.taiyoinc.jp/products/brinkmann/edison/index.html

最近の装置は高価になりすぎ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:27:12.13 ID:KqHPXUyD.net
不二家電機はオーディオ部門を切り離しフジヤオーディオとなった、とあるがフジヤエービックの事かな。

そうだとするとeイヤホンに並ぶポータブル系の雄だな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:31:58.90 ID:wwsuV9VV.net
フジヤカメラのオーディオ部門

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:39:33.04 ID:MhpuhsUO.net
フォノイコはオペアンプもので1万円、ディスクリートでも10万円も出せば
そこそこ良いのがありそう。ただそれを見つけるのが大変な訳なんだが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:43:21.41 ID:MhpuhsUO.net
つべである程度あたりをつけたのを入手してみようと検索すると
だいたい日本じゃ売ってない。まあオレ自身は困ってないから
個人輸入やeBay使ってまで試す気もないし、もう少し手頃なところで
試せそうなのはテクニカ内蔵のぐらい、てかもう試したけど流石にイマイチだった

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:49:52.55 ID:6m0yuDn+.net
>>39
その辺の値段見るとjoplinがバーゲンプライスに思えてくる。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:04:23.94 ID:KqHPXUyD.net
ソウルノートのE-2はなかなか良かったから、E-1も良さそう。
実売19万円弱

https://www.kcsr.co.jp/detail_e1.html

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:19:25.91 ID:KqHPXUyD.net
最近使っているアナログ系製品ではナガオカの帯電防止袋はとても良いね。
レコードの出し入れ時に静電気が発生しないから高価な静電気防止グッズがいらない。
50袋で2000円ちょいだし。
https://i.imgur.com/n3Z7iMu.jpg

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:29:36.34 ID:4E1c4525.net
LPの内袋は紙製に限るだろ

それ以外は静電気でホコリを吸い寄せる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:33:17.25 ID:KqHPXUyD.net
ナガオカの内袋は静電気は出ないけどな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:38:07.78 ID:5v23lrYU.net
紙自体は帯電しにくいんだけど
塩ビとの摩擦で塩ビ側に帯電しやすいんだよね
ポリエチレンの方がむしろ起こりにくい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:44:59.74 ID:KqHPXUyD.net
紙は繊維が付きそうで嫌だな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 10:54:01.58 ID:vF4BhaSK.net
静電気云々よりも、マズは自身の耐性を上げた方がええやろな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 11:34:26.58 ID:jeVLpqEQ.net
紙の方が湿気を吸うからカビにくいんじゃなかったっけ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:39:48.82 ID:5v23lrYU.net
紙の方が可塑剤でビニ焼け起こさないよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 12:46:48.88 ID:neaMzGqA.net
状態の良い大切なものはジャケットを別に用意して紙のインナーにしている

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 15:35:49.06 ID:9EqyyHoX.net
ジャケットの日焼けや退色対策どうしてる?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 15:36:08.26 ID:9EqyyHoX.net
>>37
すげー

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:46:40.54 ID:IVI04E9u.net
>>30
ビクター系だからフジヤ製かな
FGの基板にJVCと書いてあるのもあった
初期は松下製
YP-1000はSP-10のモーター
今のはわからない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:05:09.27 ID:o0B7+vT6.net
GT-2000とかはビクターが設計。

ちなみにこの人がGT-2000のモーター制御回路の設計者
https://community.phileweb.com/mypage/review/3806/3868/
http://37282.diarynote.jp/200708041621320000/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:14:02.79 ID:zEorU1Bj.net
googleで「GT-2000」と画像検索すると、シューズばかりがヒットするの
(´・ω・`)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:25:53.91 ID:yqnijGXg.net
2000GTだと車ばかりが・・・

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:32:12.17 ID:4E1c4525.net
>>60
アレもヤマハ製だな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:38:59.23 ID:4E1c4525.net
楽器のヤマハとモーターサイクルのヤマハでは
微妙にロゴマークが違うとか

オーディオは楽器と同じロゴ?
ディンギーはバイクと一緒?

SW見たら楽器と同じだわ
シーホッパーにロゴマーク入ってたかな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:42:35.55 ID:5v23lrYU.net
Lo-Dは日本サーボだったかなたしか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:45:44.87 ID:5v23lrYU.net
トリオは名版にセイコーの名前があるからエプソンで作ってたのかもね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:55:22.24 ID:IVI04E9u.net
もちろん日本楽器とヤマハ発動機とは別会社だけど初期は系列会社として技術提携はあった
ヤマハのベリリウム振動板はエンジンの耐熱処理技術から生まれた物
当時はプレーヤー関連のダイキャストなんかも関係してたのではと睨んでる
YP-D7の頃のダイキャストはしっかりしてるのにGT-2000の頃は手を抜いて酷い物が多い
こんなのバイクに使ったら人が死ぬぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:04:12.65 ID:ewZ5gIxg.net
レコードプレーヤーは人を乗せたりはしないからなあ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:07:02.85 ID:9EqyyHoX.net
猫が乗ってまわってる動画ならみたことある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:29:43.63 ID:l6XfkITV.net
誰かTOYOTAのプレーヤー使ったことあるか?

今だったら高く売れるかな?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:44:21.41 ID:EvU3FUKN.net
見たことあるけど食指が動かなかったよ
BRAUNのプレーヤーがほしい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:31:37.75 ID:IVI04E9u.net
>>66
でもこんなのタダでも要らんだろ
ハイハイ堂もよくこんなの売るよ
塗装にだけクラックがあるような事言ってるし
ハイハイ堂だけでもいくつも出てくる
当時のヤマハの品質管理の問題で特定のロットに出たんだろうな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:32:20.55 ID:IVI04E9u.net
>>70
おっと貼り忘れ
https://www.hifido.co.jp/sold/11-58664-99695-00.html

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:13:59.66 ID:l6XfkITV.net
ただなら
よだれ垂らして貰うくせにww

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:25:32.54 ID:Q2XNxaQR.net
スーパーなどで良く見掛ける2個入りのショートケーキだが
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/98fffbaae15df8bea79367a6d8c3c84c.jpg
(※参考画像、@おおむね2個入りで138円くらい)

最近ハマッてるわ
あの駄菓子みたいな懐かしいクリーム感覚が絶品だわな
キングオブB級ケーキ感

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:30:58.16 ID:ewZ5gIxg.net
ただなら喜んで〜(⌒▽⌒)
アームがダメならポイして別のアームに
SAECは持ってないけどw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:17:17.54 ID:6dOa/ndA.net
>>71
ダイカストの不良かね。
粒界腐食による割れかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:27:09.38 ID:og+t54KZ.net
家にあるのは大丈夫だよ
大丈夫な個体はずっと大丈夫みたい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:35:13.82 ID:6dOa/ndA.net
アコースティック蓄音機の亜鉛ダイカスト部品がしばしばこういう割れを起こすんだよな。
いったん起こり始めると進行を止めようがないからダメなんだよな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:46:43.13 ID:hh6wwQTn.net
まあ古いし、そういう物も出てくる
見かけ問題無くても、どのみち古い物には問題有る事がほとんどだろう
幸い今は新製品も豊富に出てる、新しいの買えば良い事で
古い物にしがみついてる意味はカネが節約出来る事以外の意味が無い

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:55:06.68 ID:5GnrLj3J.net
>65
GT-2000 のターンテーブルはダイキャスト(金型圧入)や鋳造(砂型流し込み)ではなく
熱間鍛造+切削みたいだよ。ダイキャストで生じやすい問題点の回避のためとある。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 01:13:22.78 ID:og+t54KZ.net
日々節約だね〜

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:55:31.55 ID:fxFtKdEw.net
アナログファンって高音質を求めて、というのは一部で、所有の大量のレコード盤を
聴くためにアナログ続けている高齢者が多い、とショップの人が言ってたけどどうなんですかね?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:01:15.70 ID:hh6wwQTn.net
だから何? それ聞いてデジタルでいいや、と思えばここにくる必要はないわけで
言ってるいもがわかりません

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:04:46.93 ID:hh6wwQTn.net
言ってる意味がわからないっていうか、その問いの意義が分からない
だから何?としか言いようがない、とまあそういうことで内容的にもっと
素直な質問だったら答えようもあるかもしれんね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:04:52.21 ID:JJxDp1Nd.net
芋がわかりません、とな!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:06:51.71 ID:Ati9MH8h.net
>>79
アームを保持している支柱の話しじゃないの?
アレが割れる?と

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:12:18.30 ID:L1akbQAT.net
玉葱がわかりません><

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:21:04.00 ID:curQRB/u.net
玉ねぎの芯でアームベース作ったらいい具合にダンパーになるな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:27:20.29 ID:Ati9MH8h.net
山形の芋鍋には長ネギは入れてもタマネギは入れん!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:08:28.38 ID:w+aQh4Gv.net
>>81
多いかどうかは知らんけど
自分は当てはまるな…

40年近く前に
マイクロのDD-7買ったきり
ずっと使い続けてる
カートリッジもDL-103で
2回買い替えただけ(計3個)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:17:40.03 ID:5GnrLj3J.net
>85
確かに、>65も”プレーヤー関連”て言い方だな。

>71は塗装浮きじゃなくて母体ヒビなのかな。
実物見ないで画像だけで判別できるスキルがない俺にはわからないが

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 13:22:19.78 ID:curQRB/u.net
>>71
めちゃすごいヒビだな
詳細が知りたい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:38:17.76 ID:X/8JYC+d.net
>>81
ベンツマイクロなどの高級カートリッジを持っている人やオリジナル盤を蒐集している人が少ない事からも自明ではないか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:44:37.98 ID:X/8JYC+d.net
>>53
年に一回は超音波レコードクリーナーで洗っているから大丈夫だろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:48:36.81 ID:curQRB/u.net
>>93
だれが?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:53:22.72 ID:7vZ6gGpv.net
σ(゚∀゚ )オレが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:53:26.15 ID:X/8JYC+d.net
>>94
ナガオカの内袋を使っているオレが年に一回は超音波レコードクリーナーでレコードを洗っているという事

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:00:08.47 ID:hh6wwQTn.net
今日はDENEB、1984そこそこはヒットしてたようだが全然知らない
曲も音質も悪くはないが、凡庸と言えば凡庸、ちょっと中島みゆきっぽいところがあったり
まあなんつうかファンや思い入れのある人でないと、取り立ててどうということもなく
おすすめともそうでないとも言えないような微妙な感じの盤でありました

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:05:04.69 ID:ojwagf6v.net
中古軽乗りのたまり場で何言ってんですか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:10:20.51 ID:m3IR/dhC.net
カビの生えた中古欧州Bセグホットハッチ海苔だろ
エンスー気取りでな






俺のことです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:11:36.21 ID:hh6wwQTn.net
その中古軽に煽られブチ抜かれ、民明書房のネタにされる、それがアナログの現実

総レス数 864
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★