2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Markaudio】 ステレオ誌36冊目 【OM-MF4】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:33:10.61 ID:kOR36bBs.net
このスレは、雑誌:月刊・ステレオ誌 の記事・実用付録を中心とした話題を扱います
と、なっていましたが、特別実用付録は2017年以降 【ONTOMO MOOK Stereo編】に移動
しましたので、それらの付録も対象とします。

■前スレ
【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/l50

■関連スレ
【Digi Fi】 オーディオ雑誌付録スレ Part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1488991089/l50
スピーカー自作・設計・計測などなど 66
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539357986/l50
自作オーディオ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1475973792/l50
● 長岡鉄男 総合スレ 27 ●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1606061220/l50
バックロードホーン16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1609143629/l50

■関連リンク
音楽之友社 月刊誌Stereo
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
音楽之友社 ONTOMO MOOK Stereo編
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/mook/#03_link
月刊ステレオブログ
http://stereo.jp/
ONTOMO Shop(オーディオと音楽のオンラインショップ)
https://ontomo-shop.com/

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 23:26:02.33 ID:QKMGRQpc.net
“砂”を3Dプリンタで成型したデスクトップスピーカー。レンタルも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1341499.html
価格:151,800円

スピーカーユニットはTangBand W3-2141かな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 20:44:30.34 ID:Cog7RsdZ.net
3インチじゃなあ。
これってノーチラ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 16:28:21.92 ID:rh/lM8pj.net
こういう貝みたいな形状って四角い箱より定在波やらなんやらいいんですよというけど
それを示すグラフとかはないもんなのか
密閉型なら密閉型の音がするだけな気もする

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:35:04.82 ID:dgI3nTSl.net
ユニットマウント周りの処理が最低なので、スピーカー設計の基本が全く解っていないヒトが設計してると思います
ユニット屋がなんでFEA使ってoptimizeしてフレームを設計するようなったか、とか理解してればこのユニットをこんな風にマウントすることはあり得ないでしょう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 19:59:32.34 ID:su3s5+FP.net
塩ビ管スピーカーと変わらない気もする

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:03:19.16 ID:sqPByRlO.net
逆ホーンは小口径だとあまり意味がない。
もともと内部共振が少ないので、相対的に効果が薄れるから。
逆ホーンが悪いわけではないので、デザインが気に入れば買って悪いわけではないが、
15万出すならもっとちゃんとしたスピーカーがある。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 00:19:26.08 ID:NYkTqz4z.net
Appleの「iPhoneの写真やメッセージをスキャンする施策」が世界各国の監視&検閲の強化につながるとの指摘
https://gigazine.net/news/20210816-apple-csam-detection-eff/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 07:33:15.68 ID:CEZcoDkr.net
自作オーディオに特化するなら、ユニット毎の評価記事も書いて欲しい。
声に特化した8cmフルレンジでどれが最良か、とか。
50Hz以下を再生して、最も安価な強力ウーファーはどれかみたいな。
しかし、そもそも論でSTEREO誌にF特取れる奴が居ない事に気付いた。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:19:07.82 ID:TSp8kF9Z.net
>>183
そうして欲しいならここに書かずに意見を編集部にメールかハガキ送れば?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:08:05.61 ID:CEZcoDkr.net
編集はたぶん読者からのメールなんて読む暇ない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:30:59.96 ID:dOfWt/6z.net
オンキヨのスピーカー届いた
箱どーしよー

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:34:09.37 ID:vTVtfKPK.net
買うなら共立かな
15mm厚MDF WP-SPOF101

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:09:55.72 ID:NYkTqz4z.net
世界中から猛反発を受けるAppleの「iPhone内の児童ポルノ検知システム」には大きな穴があることが判明
https://gigazine.net/news/20210819-apple-neural-hash-onnx/

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:25:01.96 ID:MNarvm4R.net
バックロードも意外に悪くないでもちょっとうるさいかな
https://i.imgur.com/ij1MsSW.jpg

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 23:03:05.01 ID:NYkTqz4z.net
Xiaomi、世界スマートフォン市場でApple抜いて初の2位に──Canalys調べ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2107/16/news083.html

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 05:37:03.18 ID:MhCrY7q8.net
オンキヨーがんばえー

スペシャルサイト バイオミメティクス振動板スピーカー
https://biz.onkyo.com/biosp/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 07:01:32.17 ID:Aw6mENDv.net
インパルス応答が良いのなら、定位の良さを生かした設計にすると良さが際立つかもね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:16:28.53 ID:ucJ2/xnT.net
うぇーい。コノザマ喰らった。
届いた人、音質はどう?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:13:51.43 ID:xRredxUI.net
FE103の標準箱に取り付けてみたけどボンつくなあ
取り付け穴がシビアで爪付きナットに合わないから
ぴったり嵌ってないからかもだけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:38:58.12 ID:r7ZB+BRI.net
>>194
ボンつきは最初は仕方が無い。
そのうち耳が慣れて聞こえなくなるから大丈夫。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:49:25.04 ID:y245E0s9.net
オンキョースピーカーの音質はどうなんだ?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:03:26.81 ID:vr2yFlS3.net
90の人権団体らが「iPhoneの写真やメッセージのスキャン」に抗議する公開書簡を発表、かえって子どもの権利が侵害されるとの懸念
https://gigazine.net/news/20210820-apple-photo-scanning-backlash-rights-groups/

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:03:40.77 ID:EYsOMjdl.net
>>194
Qが高いから合わないよね?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:00:57.29 ID:r2+kehNE.net
10cmで5gだからかなり低域寄りのチューニングじゃね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:56:16.22 ID:vr2yFlS3.net
pple’s device surveillance plan is a threat to user privacy
https://freedom.press/news/apples-device-surveillance-plan-is-a-threat-to-user-privacy-and-press-freedom/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:55:20.38 ID:EYsOMjdl.net
データと計算例、感謝!参考になるね
https://diy-audiospeaker.sub.jp/2021/08/19/om-of101_1/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 03:27:58.07 ID:3pRhdVnp.net
>>201
Thx.
TLには良さそう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:51:07.19 ID:0Z29rub0.net
iOS15で導入の児童ポルノ検出、同技術の研究者が「危険」と批判
https://iphone-mania.jp/news-391823/

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 11:52:36.36 ID:+GC+Pslb.net
バイオミメティクス振動板って一見良さそうなんだけど、なんか一昔のオーディオにありがちな何か理論的にはありえそうだけど実証性の無い技術ぽい感じがしなくもない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 11:57:48.87 ID:37+dd5Uq.net
ONKYOの技術力は素晴らしいレベルなんだろうけど、それをペア5,000円で盛り込むのは無理だと思う。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 11:58:29.47 ID:zLTeYPIl.net
>>204
何で?確か振動解析の絵も出てたよね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:15:25.56 ID:F2d0NfEk.net
YouTubeで聴いてみたけどなかなか良さそうだね。
Qtsが高すぎて低音が弛いのが気になるけど表現力が豊かな感じは伝わって来る。もっとお金をかけて良いユニットを作って販売して欲しいな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:47:26.85 ID:3n/RgjI/.net
誰か9月号の感想(人∀・)タノム
視聴用ディスクがシンセサイザーで作った人工音てふざけてんのかと買えてない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 19:56:04.70 ID:jy+436aE.net
チェックCDとしてはアリかなと、ノードストのチェックCD的な感じでしたね。
スイープからホワイト・ピンクノイズの切り替えとかLEDR、低域の音源が入っててほぼチェックCDです、なんか曲も数曲入ってましたが興味は湧きませんでしたね。

併せて付録スピーカーとエンクロージャーも買いましたが値段考えるとかなり良いですね。
フルレンジ聞いたこと無かったんですがユニット1つなのが新鮮です、40Hz台から出て50Hzからそこそこ聞こえてくる感じでした。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:44:43.43 ID:3n/RgjI/.net
サンキュー
Windowsと一緒で、STEREO誌は偶数月が良作なのかも

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 01:24:55.54 ID:QVNXpo1l.net
90の人権団体らが「iPhoneの写真やメッセージのスキャン」に抗議する公開書簡を発表、かえって子どもの権利が侵害されるとの懸念
https://gigazine.net/news/20210820-apple-photo-scanning-backlash-rights-groups/

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:12:31.82 ID:QVNXpo1l.net
Apple&Googleを狙い撃つ「アプリストア規制法」がアメリカ上院に提出される
https://gigazine.net/news/20210812-bill-rein-apple-google-app-stores/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 17:31:02.03 ID:pydDU34L.net
オンキヨーのユニットでバックロードホーン組んでみたいな、なんか付録のエンクロージャーだと高域がちょいキツい感じだった
コサギみたいなキットがあるといいんだけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:39:42.93 ID:rjlDrvMl.net
10cmのユニットが付いてくるけど共立に「チョウサギ」ちゅうキットあるで

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:49:47.47 ID:OEdQuS/H.net
>>214
そのネーミングで買う馬鹿いるの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 00:36:41.36 ID:dJBMtDgr.net
>>214
見ましたが割と高いですね、BHにちょい興味がある程度なので躊躇う価格帯です。ユニット付きのせいかな。

雑誌広告のペア3万程度の箱で我慢しようかな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 03:54:39.10 ID:WcnCyWPi.net
取説のpdfがほぼネタバレなんだけどパクってもいいんだろうか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 21:19:38.36 ID:SI5toe7o.net
90の人権団体らが「iPhoneの写真やメッセージのスキャン」に抗議する公開書簡を発表、かえって子どもの権利が侵害されるとの懸念
https://gigazine.net/news/20210820-apple-photo-scanning-backlash-rights-groups/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 01:54:44.99 ID:afN6CLZA.net
付録のエンクロージャ買ってる人あまりいないっぽいね
https://www.youtube.com/results?search_query=OM-OF101

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 00:46:24.54 ID:0NZBBLbu.net
韓国、App Store等での手数料徴収を規制する法案が提出
https://iphone-mania.jp/news-392580/

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 16:07:51.25 ID:zT9H4SlM.net
横着してウッドコーン入ってたvictorのエンクロージャーのバッフルを拡げて入れてみたけど、相当良いなこれ。
エイジング無しでいきなり良い音が出てびっくりした。
下もかなり出てる。過去最高レベル付録ユニットだわ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 18:04:11.23 ID:0NZBBLbu.net
AppleはiCloudメールの添付ファイルを2019年からスキャンしていた
https://gigazine.net/news/20210824-apple-scans-icloud-mail-csam/

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 21:12:55.20 ID:CbCCGjLb.net
AppleはiCloudメールの添付ファイルを2019年からスキャンしていた
https://gigazine.net/news/20210824-apple-scans-icloud-mail-csam/

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:04:57.21 ID:mphwfhqg.net
P1000K入れてる箱があるんだけど、OM-OF101ってそのまま入るかな?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:05:30.81 ID:eaN2qkSm.net
90の人権団体らが「iPhoneの写真やメッセージのスキャン」に抗議する公開書簡を発表、かえって子どもの権利が侵害されるとの懸念
https://gigazine.net/news/20210820-apple-photo-scanning-backlash-rights-groups/

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:17:53.33 ID:4KOyITUu.net
OM-OF101、車につけてみようかな。
バッフル用意したりが面倒だけど。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:42:14.59 ID:2EkhR1s6.net
世界中から猛反発を受けるAppleの「iPhone内の児童ポルノ検知システム」には大きな穴があることが判明
https://gigazine.net/news/20210819-apple-neural-hash-onnx/

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:50:49.37 ID:sE/De8Be.net
アップルのやつで誰か戦ってんだろうね?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:01:03.34 ID:2EkhR1s6.net
Apple already scans iCloud Mail for CSAM, but not iCloud Photos
https://9to5mac.com/2021/08/23/apple-scans-icloud-mail-for-csam/

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:50:25.08 ID:xVtKRMBQ.net
車は温度要件が厳しいからすぐダメになりそう
締め切った夏の車内とかガキか簡単にくたばる温度だし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:18:11.60 ID:2EkhR1s6.net
物議を醸しているAppleの写真スキャンで「偶然の一致」の実例が報告される
https://gigazine.net/news/20210823-nerualhash-collision-imagenet/

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 14:21:39.84 ID:0H3XmSkc.net
OM-OF101購入を迷ってる。これ以上SPを増やしても、、、でも欲しい、、、
決断したいので持ってる人にお聞きしたい。
音質  ドンシャリ系 それとも籠り系?
口径  エッジ以外の実質駆動部分は9cmを少しきるくらい?
あと低音の感じはどうだろう?結構迫力があるのかな? 
>>219
SPユニット自体が売れてないんじゃ、、、この手のものが発売されるとほぼ決まった
人がブログ等に載せるけど今回はあまり見かけないね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:12:37.72 ID:uAYJS3yF.net
Exclusive: Apple's child protection features spark concern within its own ranks -sources
https://www.reuters.com/technology/exclusive-apples-child-protection-features-spark-concern-within-its-own-ranks-2021-08-12/

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:18:33.62 ID:UsHKSLod.net
>>232
音の籠りはないかな、アタック弱い気もするけど高域までちゃんと出てる感じがします。
低音は口径の割には出るか、という感じです。
付録箱は箱鳴り多いので量感はありますが下が出ないので大型ウーファーの迫力はないです。

自分はフルレンジも自作も初めてだったので、ユニット一発でこんなワイドレンジに鳴るのかとびっくりしましたね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 22:07:44.88 ID:uAYJS3yF.net
iPhone owners plagued by 'no service' bug after iOS 14.7.1 upgrade
https://www.zdnet.com/article/iphone-owners-plagued-by-no-service-after-ios-14-7-1-upgrade/

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:41:14.59 ID:jo0D8ZOU.net
>>234
丁寧にありがとう。
オンキョー自体がこの先どうなるのかわからないし
買わないで後悔するよりまたSP増やしちゃったと後悔したほうがいいね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 19:53:09.47 ID:VpIrwoIw.net
2021Q2のアジア太平洋地域の5Gスマホ市場はVivoが首位〜Appleは4位
https://iphone-mania.jp/news-393206/

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 01:09:25.14 ID:0xIawepT.net
>>234
これ本当にワイドレンジだよね。
こんなに綺麗に高域まで鳴るユニットは久々だな。
88esr以来の感動した。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:25:15.07 ID:ahAOQM6p.net
OM-OF101、8/25にヨドバシに注文したけど、メーカ欠品中って連絡来たぞ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:26:29.81 ID:2dtHC62/.net
近場の本屋にあるパターンでは

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 20:35:19.73 ID:T7O5uNtq.net
尼のP1000-EのレビューみたらOM-F101を入れた人いましたな
一応鳴るそうで

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 22:59:24.82 ID:ma/HjHy4.net
Appleが表明した「iPhoneの写真・メッセージスキャン」については社内からも懸念の声が挙がっている
https://gigazine.net/news/20210813-apple-employees-concerns-csam-scanning/

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:00:02.58 ID:ma/HjHy4.net
Xiaomi、世界スマートフォン市場でApple抜いて初の2位に──Canalys調べ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2107/16/news083.html

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 08:22:13.00 ID:HPJ+MX7c.net
ヨドに在庫あるじゃん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:40:28.97 ID:1h9tJ7is.net
ポチっちゃったぜ
当面使う予定はないぜ(´・ω・`)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:11:37.53 ID:NMFAPGuY.net
Mac App Storeの開発者人気が低下〜提出されるアプリの数が半分に?
https://iphone-mania.jp/news-394683/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:12:06.49 ID:NMFAPGuY.net
GoogleやAppleのアプリストアを規制する法律が韓国で可決、独占的な支払いシステムの強要が禁止に
https://gigazine.net/news/20210901-korea-ban-google-apple-payment-monopolies/

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 00:38:33.28 ID:zMsf2ocV.net
Apple already scans iCloud Mail for CSAM, but not iCloud Photos
https://9to5mac.com/2021/08/23/apple-scans-icloud-mail-for-csam/

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:00:53.49 ID:OR++8e9H.net
239です。 出荷案内きた!
ほっとした。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:27:11.20 ID:zMsf2ocV.net
Mac App Storeの開発者人気が低下〜提出されるアプリの数が半分に?
https://iphone-mania.jp/news-394683/

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:45:34.22 ID:bD6S9gPR.net
of101をバックロードホーンで鳴らしてみたくなったから、炭山さんのトンボ帰りでも作ってみようかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 21:01:45.51 ID:zMsf2ocV.net
Apple Asks All U.S. Employees to Report Vaccination Status
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-09-01/apple-asks-all-u-s-employees-to-report-vaccination-status

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:10:53.18 ID:lX1b8Yj2.net
ヨドから届いちまったぜ
やっぱバスレフかなぁ
MLTLもやってみたいけどそこまでの気力はないなぁ
共立のキットが手軽でよさげだなぁ
共振周波数58Hzはちょっと欲張り過ぎの気がするので少し短くするかなぁ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:57:54.67 ID:ZrrC3Z2I.net
>>253
あのサイズでfbを上げるときっとかなり100〜200Hz辺りが盛り上がってしまうよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:59:58.55 ID:lX1b8Yj2.net
アハハ、共立のバスレフキット予約しちゃったぜ
送料無料に20円足りなかったから、50円のケーブルクリップも注文しちゃったぜorz
本当に組むのかよ > 俺(´・ω・`)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:39:12.61 ID:lX1b8Yj2.net
>>254
開発者の人の作例は3.86L, 81Hzなんだよね
これは相当ストイックな設計のような気がする

佐藤さんの作例が9L, 65Hz
いくつか試してこれに落ち着いたらしい

ネットで見つけた「だし」さんのシミュレーションだと12.6L, 55HzでSC4アライメントになるそうだ
共立のキットに近い7L, 60Hzだと100Hzあたりが盛り上がるみたいね
生形さんの解説もそのあたりを指してるのかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:30:30.21 ID:LZJIAVUt.net
>>256
小さな容量で高い fbはバッフル効果補正の LR無しではいいのかもね、シミュレーションして観よう。
または だし さんの例のようにしっかり補正をするか。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 08:41:33.03 ID:JYLNeF/o.net
GoogleやAppleのアプリストアを規制する法律が韓国で可決、独占的な支払いシステムの強要が禁止に
https://gigazine.net/news/20210901-korea-ban-google-apple-payment-monopolies/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:36:08.65 ID:jZeHu48U.net
共立のキット、ヨドでも売ってた(゚Д゚ )
ポイントと送料合わせの分だけ損したなぁ
ま、いいか、早く届け
すっかり組む気になってる<俺
使う場所がないけど(´・ω・`)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:15:48.24 ID:WRTA8SqC.net
>>259
ブックシェルフなんだから本棚に突っ込んでもいいんだぜ。
後ろ空いてる棚じゃないとダメだが。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 21:27:08.18 ID:jZeHu48U.net
本棚はジャンクで満杯orz
よっぽど気に入ったら今のと交代させるけど
たぶん押入れ行きになりそうだなぁ
押入れには音友の付録がすでに3組入ってるw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:32:20.29 ID:ONqLB33G.net
Delays Aren't Good Enough—Apple Must Abandon Its Surveillance Plans
https://www.eff.org/deeplinks/2021/09/delays-arent-good-enough-apple-must-abandon-its-surveillance-plans

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:38:19.79 ID:l9lRHv1H.net
押入れと言う名のエンクロージャーはどうだろう。
無限バッフルみたいな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:40:35.08 ID:imEAyWwz.net
ハイカットだけだと薄い低音になりそう。
ローブーストして持ち上げるくらいなら普通の筐体で充分だしメリットが激狭

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:10:24.13 ID:teicHkVW.net
こういうのは良さそうだけど勿体無いかな

https://bearhorn.jp/products/br-101/

https://bearhorn.jp/products/bw-101/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:36:37.63 ID:WAec8HNy.net
そこまでお金をかけるようなユニットとは思えないけど
ま、人それぞれだからね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:35:20.10 ID:mJ3w3Z8O.net
期待してんのね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:26:06.54 ID:WAec8HNy.net
開発者の作例をムックのキットにしてくれたら買ってただろうな
縦横比や板厚は付録用に調整したとしても
でも、5.5mm厚は勘弁なw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:28:26.10 ID:uz2bEg1m.net
あのくらいならホームセンターで切ってもらえば楽勝じゃね?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:59:29.46 ID:WAec8HNy.net
穴開けがめんどくさくない?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:05:16.18 ID:uz2bEg1m.net
電動ドリルとジグソーくらいはご購入ください

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:14:53.19 ID:rYepJ3bp.net
中国のAI企業、特許侵害でiPhoneの生産と販売差し止めを要求
https://iphone-mania.jp/news-397023/

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:27:50.48 ID:T/ITZq4W.net
Q値が高いのでバックロードホーンよりMLTL

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:32:47.30 ID:rYepJ3bp.net
韓国議会、AppleとGoogleのアプリストア手数料を規制する法案承認
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/01/news082.html

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:33:10.81 ID:rYepJ3bp.net
2021Q2のアジア太平洋地域の5Gスマホ市場はVivoが首位〜Appleは4位
https://iphone-mania.jp/news-393206/

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:39:00.54 ID:sr+40/to.net
BearHornの、説明と実容量や特性が合わない。
BR101が6.2L fb85Hz、100Hzを盛り上げて上とバランスをとるメリハリ特性。バスレフ2筒を突っ込んでfbを下げて遊べそう。
トールボーイのBR101Tが5.5L fb68Hz、中の敷居がなければ8Lで50Hzまで伸ばせるけど60Hzまでに抑えて110Hz辺りを軽く盛り上げた聞きやすそうな特性。幅と奥行きが同じで共振が心配。

総レス数 427
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200